「工事」の専門家コラム 一覧(117ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月19日更新

「工事」を含むコラム・事例

5,965件が該当しました

5,965件中 5801~5850件目

土地を購入する前に・・

先日ご相談に見えた方のお話し。その方は杉並区内に約30坪ちょっとの土地を購入されたのですが少し問題が・・。駅からも近く南傾斜地の良い環境なのですが、建ペイ率40%、容積率80%の地域なので地下階の活用(容積緩和)を考えたいところ。実際、不動産屋さんの用意した参考プランでも大きな地下階を提案しています。ところが計画する私の目からすると実際にはその通りには出来ないのです、困ったことに。先ず前面道路はち...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/02/23 12:05

建替えで忘れがちなこと

最近、お客様からリフォームか建替えかで迷われてる相談を受けました。 築年数からするとリフォームプラス耐震で十分ライフスタイルに合わせられると思った物件です。 一般的にリフォームの総額と新築時の建物費用の対比のみで比べがちですが、「既存建物解体費用」を忘れてしまう方が多く見受けられます(^^) 地域により解体費用に差がありますが、築30年程度で延べ面積150平米程度の一戸建て...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/02/16 20:02

継続型リフォームプログラム

ある入居型福祉施設に対して計画しているリフォームプログラムの紹介です。この種の施設は住空間らしからぬ「施設色」が強いことが多く、何十年か経ってリフォームする際も新築時の(つまり施設っぽい)状況にいっぺんに戻そうとしがちなのですが、私の発想は全くその逆。単調で無機的な施設色を消し住空間としての質の向上を目指すべく、次のようなプログラムを提案しています。「少しのことから始めてもよい。どこから始めてもよ...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/02/16 12:54

うさぎのいえ*2 基礎配筋

「うさぎのいえ*2」の基礎工事が始まりました。 明日のコンクリート打設に伴い、 配筋の検査を行いました。 狭小敷地のため地下、半地下部分を作って 面積を確保しています。 矢切をしっかりつくり コンクリートを流し込むまで 土圧に絶えられるようにしています。 たいしたものです。 狭小住宅ではありますが こうやって現場が始まると 立派なもんです。 ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/02/14 15:42

外壁クラック防止策

内部の仕上げを進めていく一方で、外部の工事も進めています。 「経堂の住宅」では、モルタルにリシン吹付け仕上げなので下地のモルタルを塗っていきます。 この段階でできるだけ時間をかけてゆっくりと乾燥させます。 ここで急ぐと仕上のリシンにたくさんのクラックが入ってしまうからです。 特に今回の住宅は、壁面が大きいため、誘発目地はもちろん、下地に十分注意が必要なのです。 外壁...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/02/13 19:28

3回の設計のすえ・・

その後、面積や内容の見直しをして、コンクリートと木造の混構造、純粋な木造と結局3回設計することとなりました。 時間は少々かかりましたが、オーナーにも満足していただける案が完成しました。 擁壁が崩れた時は正直どうなるかと思いましたが、とうとう漕ぎ出すことができました。こうなるともう走り続けるだけです。 現場は擁壁の解体、足下の杭打ち、積み直しと段取りよく進みました。それ...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/02/09 00:00

施主支給の極意 5

1.施主支給品の施工範囲を理解すべし ・メーカー施工と建設工事の施工区分、責任区分を理解する 施主支給品のシステムキッチンやシステムバスなどはメーカー施工が利用できる。その際、打ち合わせ前の段階で施工区分、責任区分を明確にすることで現場でのトラブルを防止する。 *給排水給湯などの水道配管工事と接続、電気配線、換気設備などの電気工事と結線、ガス配管と接続などはメーカー施...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/02/08 21:56

急げ!

上棟が終ると金物を取付け、垂直と水平を調整しながら少しずつ金物を締めていきます。 建物の輪郭がきちんと整った上で、外部周りの構造用合板を貼っていきます。貼り終った時点で、建物は構造的に安定しますが、雨から建物を守るため防水工事を急がなくてはなりません。 雨が降ると現場で作業が出来なくなったり、現場が乾くのを待ったり、工程に影響が出てしまいます。 それを避けるためにもなるべく早く防...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/02/08 00:00

04-根伐工事

根伐(‥ネギリと読みます)工事 ‥基礎工事のための掘削ですね。 いよいよ開始。 地盤状況と、このところの天気のためか、湧水もなし。順調。 先月設置した鋼管杭のアタマがニョキニョキと顔をだします。 杭の施工は、どうしても位置に若干の施工誤差が生じますので、 基礎躯体のほうで、杭の のみしろを確保するため、微調整を しなくてはならないことも、あります。 現実的なレベル...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/02/02 17:12

「超INAX祭」開催!

昨日の施主支給の極意の内容にて まさに信頼の証しとして 明日新宿のINAXショールームにて 施主支給の大商談会が開催されます。 http://www.ju-ken.co.jp/ 今回でもう8回めなので定期開催と言えるでしょう。 また、今回は提携のリフォーム工事会社さんが協賛されて、会場で待機されています。工事会社さんが決まってないお客様へも、ご紹介が可能というこ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/02/02 11:42

施主支給の極意 2

1.施主支給は事前の準備を万全にすべし *建築会社(工務店、リフォーム会社等)へ  契約前に施主支給の了解を得る  ・建築会社へ施主支給について、契約前に確認   することで、後の無用なトラブルを避ける。   建築会社との良好な関係なくして良い住まい   は建たない。 *ほしい商品があったら、実物を見て確認する  ・カタログやインターネットで...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/01/30 22:09

97歳のお施主様のメンテナンス・リフォーム

床暖房設置工事 以前も模様替えをした平河町O邸のお施主様から声がかかり、ダイニング部分に床暖房を設置する工事をお手伝いしてきました。 O様は現在97歳ながらとてもお元気で、一人でオフィスビルの''ペントハウス(屋上階住居)''で暮らしていらっしゃいます。 寒さが気になるとの事で、当初は床全面に床暖房を設置する事も考えたのですが、さすがに工事期間がそれなりに掛かるので、まず...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/01/30 13:43

足場、外壁塗装

2階建の外壁や屋根をメンテナンスするためには、足場が必要となります。 足場掛け外しは小住宅でも十万単位(数十万円)の費用がかかり、住宅改修工事でそこそこの比率を占めます。 頻繁に(2〜3年ごとのように)足場が必要なメンテナンスを行うのは大変なので、足場をやるのであれば(例えば10年に一度)、外部廻りをまとめてやっておこう、ということになります。 今回実施した足場は、単管足場と呼ば...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/01/30 13:30

施主支給の極意 1

本日より少しずつ施主支給で家を建てる、成功マニュアルをお話しします。 施主支給を正しく理解し、より良い住まいをより安く建てたいあなたへ贈ります。 1.施主支給のメリット、デメリットを理解すべし メリット  *今のご予算でワンランクもツーランクも上の商品が  買える。   あこがれのシステムキッチンやシステムバスも手に  入る。  *浮いた予算を他にまわせる。 ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/01/29 20:22

03-地鎮祭

…RRRR カチャッ。 『はい、もしもし。 あっ  こ、これはこれは 土地の神様。  昨日 は地鎮祭にてお清めいただき ありがとうご‥ は?  すでに 杭工事が済んでたじゃないかって?  これは 大変に失礼をば いたしまして。  なにぶん、杭工事の業者さんのほうの施工スケジュールが  地鎮祭のよき日の後ですと、どうしてもつきませんでして‥  なにやら、巷...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/01/22 15:34

2世帯リフォームのデザインスケッチ

昨年一年間掛けて、設計から施工監理までお手伝いした、2世帯住宅のリフォーム事例を紹介いたします。 お施主様との出会い 僕らのカガミ・デザインリフォームのHPをご覧になって、デザインを気に入って下さった若奥様が、''相談のメール''を下さったのがそもそもの始めでした。 鉄骨造3階建ての住宅兼事務所で、お母様がお一人で住んでいらっしゃる所に、若夫婦一家(夫婦+子供2人)...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/01/19 15:56

狭小住宅 「うさぎのいえ・2」 スタート

プロジェクト「うさぎのいえ・2」の工事が 始まりました。 ぴょんぴょんぴょん、と スキップフロアの計画です。 半階ごとにフロアを設け、高さを意識した デザイン手法です。 敷地面積15.3坪、建築面積7.4坪、延床面積20坪 面積・高さ共に法規制ぎりぎりです。 小さいながらもゆとりある空間をどうつくるかを 考えました。住んでて楽しい住宅を目指しま...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/01/18 14:36

02-杭工事

杭工事がはじまりました。 建設コストの中でも、すこしウェイトのあるこの工事には 正直、地盤の状況をうらめしく思うときがあります。 1本目の杭は 試験杭としての意味合いもありますので、 私と、構造設計の者とで立ち会いました。 杭は鋼管杭 杭長は約15m 鋼管杭は、ストックする敷地の状況から5mもの。 ですから、3本を溶接しながら設置していきます。 1本...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/01/18 11:13

断熱性能のよい樹脂サッシ

現在、北海道、釧路で飲食店の設計をし、 工事が始まっています。 寒冷地なわけですから、 今まで当然と思っていた仕様などが 異なってくるわけです。 設計に入る前に、寒冷地仕様について徹底的に調べました。 その中で驚いたことが一つあります。 北海道では約7割が樹脂サッシを使っていることでした。 なんとペアガラスにした場合、アルミサッシより約3倍もの断熱性能があるというこ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/01/12 13:15

00-プロローグ 「建築家との家づくり展」での建替え相談

建主のご一家との出会いは、昨年6月。 ここAll Aboutさん主催の「建築家との家づくり展」でのこと。 12坪程の極小敷地にあるご自宅の、建替えの相談からでした。 新春、計画からようやく着工へとむかう このPROJECTの 進捗状況を、ご縁の このコラムへ連載させていただきます。 「日本橋」の文字がつく、この計画地周辺は、いはば株の街。 大通りには、証券会社の大企業が軒‥ならぬビルをつらねま...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

今年初めて咲いた花

2006年も残すところ1日半ですね。 今年を振り返りながら 写真の整理を行っていたところ、 今年春に初めて咲いた 「金のなる木」の写真が出てきました。 この「金のなる木」は10年前、 現在のマンションへ引っ越す(=結婚)したときに 義母より頂いたもの。 頂いた当時は花売り場で売っているような 小さな、小さな鉢に植えられていました。 それが10年の月日を経て 高さ1メートルまで大きくなり...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/30 14:19

一年を振り返り

今年もあっという間に過ぎてしまいました。 1/11からこのプロファイルにお世話になりまして、ご覧いただいてる皆様から数々のご意見・ご質問・ご依頼などいただきました。 コラム上で失礼ですが、お礼申し上げます。 また講演でお世話になった皆様や専門学校の学生のみんなにも感謝いたします。 建築分野のサイトなのに「やすらぎ介護福祉設計?」と思われた方も多いかと思われますが、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/30 00:00

電磁波のはなし 4

彼も測定器でだいぶ遊んだようで、いくつか教えてくれた。 コタツは電子レンジと同じような数値が出ていたとのこと。 「コタツで寝ちゃうと頭痛くなるのはこのせいだったんだぁと思った」と。 それともうひとつ大事な情報。 電磁波には大きく分けると電界と磁界があり、問題になっているのは磁界の方。 電磁波対策グッズは大抵電界への対応であり磁界には効果がない。とのこと。 そこで試しに、持っ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/12/25 23:23

いい現場監督

工事が始まりますと工事監理者(設計者の場合が多いと思われます。)、現場監督、 そして、さまざまな業者の方々が集まり建物の細部に至るまで多くの検討がなされます。 オーナーの想い、設計者の考えをくみとりながら物造りに励む中、 まれに【工事がやり易い】【簡単だから】という理由で楽な方法を提案なさってくる 現場監督もいらっしゃいます。 もちろん施工精度など総合的に考えて、その選択が正し...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2006/12/16 00:00

内装工事が終わったらやっておきたいこと

 医院の内装工事が終わったらやっておいた方がいいことがあります。それは清掃です。 通常内装工事業者は、医院の内装工事が終わったら清掃してくれますが、自分たちでさっと清掃するだけで、プロの業者はいれない場合が多いです。ここで、業者に紹介してもらい、プロの清掃業者を入れて床にワックスをかけてもらってください。まだなにも搬入する前ならば、掃除もやりやすいし、きれいに仕上がります。 そうすることで...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/12/13 00:00

内装代の支払いについて

 内装工事というのは、一般的にトラブルが多いと言われています。 それは内装工事が業者から見ると短期間で行わなければならないのと、利益がそんなにとれないために施主と、工事業者との行き違いが起きやすいからです。 主なトラブルを上げますと、  1.施主がイメージしていたものとできあがりが違う  2.工期が遅れている  3.見積もりになっかたお金を要求される  4.思わぬ工事...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/12/12 11:57

海洋ロボットを作る!

今回のプロジェクトは、海洋ロボットを作り、さらに工事までしてしまうという、とてもユニークな会社の工場、及び事務所の設計でした。製作しているところがオフィスから全てみえるレイアウトにしました。工場内には、海洋の中で作業する訓練用プールがもうけられています。外には、ダイバー専用のプールがあり、これも訓練のための用途です。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/09 11:52

オーナー指定のB工事が内装代を高くする

 医院の工事を依頼するとき、問題になるのが、B工事と言われるものです。これは、大きなビルや、ショッピングセンターなどに入居する場合に特に問題になります。こうしたテナントでは、工事は3つにわかれ、A工事、B工事、C工事の3つがあります。A工事は、ビル本体の工事でビルオーナーの工事負担でビルオーナーが施工する工事です。共用の施設・共用通路・店舗区画等、また用途に対応した標準的な設備(メーター迄、または...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/12/05 19:04

修繕スタート

私は、建て主の生活環境の変化に、対応できるような家(フレキシブルな家)づくりを1つのテーマとしています。 第1段階は、できるだけ工事なしで変化に対応し、次の段階は、軽微な工事で対応するというのが目標です。 (これらの背景については、別シリーズ「家の存在期間を考える」で述べていきます) 私がお勧めしたいのは、この軽微な改修工事を、建て主が自分で−たとえ一部でも−工事に関わる(セルフビルド...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2006/11/22 23:51

木工事

建て方が終わると、形ができてくるので、楽しくなります。だんだん雰囲気がでてきましたね。(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2006/11/22 00:00

職人さん01:足達宗凡くん

. 足達くんとは、住み込み時代から一緒♪ アラキ工務店には、大工さんが20名ほどいます。 大工さんが頑張ってくれているので、お仕事の紹介があるし、お客さんにも喜んでいただけると思っています。 そうした大工さんを順番にご紹介しましょう! 順不同。写真とった人の順番です(^^ゞ 第1回は足達君です。 足達くんは、僕が高校の頃に、わが社に住み込...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2006/11/18 15:53

建て方

基礎工事が終わると、いよいよ建て方です。 何と言っても、ここからが面白い! 立ち上がってくると、ようやく建て主の方も実感が湧いてくるようです。 平面だと小さいように感じるので、基礎のときは不安に思う方が多い模様・・(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2006/11/16 00:00

2匹目のどじょう。2つ目のにじゅう。

湯沢は秋田県の県南。とても雪深い山あいに位置します。 そこで我々は、築150年を越える民家のリノベーションにチャレンジしています。 当初クライアントは新築の2世帯住宅の依頼でしたが、打合せで話をしているうちに現状の住宅がかなり古く、大きな蔵があることが分りました。 この時点で、クライアントはリノベーションまったく考えていませんでした。 しかし、蔵付きの住宅ということは、...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/11/14 00:00

内装工事の進め方について

 内装工事を、行う場合には、内装業者と契約を結びます。一般的な内科で、40坪の広さとすると、工事費はおよそ、坪40万円として1600万円くらいになります。内装工事業者は、工事が始まると、外注業者や、材料やさんへ支払いをしなければ、なりませんから、この契約時に契約した工事金額の1/2あるいは、1/3の着手金を受け取ります。この場合着手金が1/2であるとすると800万円のお金が、契約時に必要ということ...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/11/11 16:55

医院の内装代について

ビル診療所をの内装をする場合の費用の相場は、坪30万円から60万円です。中には、坪80万円とかで作られる先生もいらっしゃいますが、これは明らかに高いです。坪70−80万円という値段は、戸建て診療所を建築する場合の坪単価と考えていいと思います。それでは、ビル診療所の場合、どうして坪30−60万円と倍くらいの開きがあるかと申しますとそれには以下のような理由があります。 1.値段が高い業者か安...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/11/10 11:48

リフォームの現場

夕方5時ごろ千歳烏山のOさん宅へ。Oさん宅といってもまだ購入したわけではない。これから購入する予定の事務所兼工場のような建築物である。Oさんはこの建築を住宅に改修して利用する予定だ。築4年という新しい鉄骨造の建築なのだが1階は倉庫か工場というような状態で、住宅にはありえないような開口部がたくさんくっついている。まずはこれらの開口部を整理することからはじめることになった。そして次に問題となるのが階段...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2006/11/08 10:35

〜住宅購入の際には第三者にチェックしてもらうべし〜

住宅を購入するタイミングとして「建設前」「建設途中」「建設後」など 様々な形があります。 「住宅購入・建築をしよう!」という決定をし、チラシやモデルルームを見学したり、 セールスマンの話しを聞いていると、だんだん家族の中でも住宅購入の気分が 盛り上がってくることでしょう。 しかしその一方で、耐震問題や工事手抜きなどの 住宅の構造に関する不安・心配・問題もまだまだ消えない事実...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2006/11/08 10:07

開業資金の融資手続きについて

 国民生活金融公庫や銀行などの金融機関から、融資を受けるためには、それぞれの金融機関の審査を受けなければなりません。審査の際に必要な書類としては、 1.開業予定地の賃貸借契約書(戸建て開業の場合には、土地の登記簿謄本と、建物の建築確認証) 2.前2年間の確定申告書(写し) 3.医師免許証(写し) 4.有担保で融資を受ける場合には、担保物件の登記簿謄本 5.設備資金に対する...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/11/03 21:17

消費税還付!

当社のブログなどで何度もお伝えしていますが、賃貸マンション・アパートの購入、建替えによる建築代金の消費税を還付することが出来ます!   ただし、消費税の還付を100%成功させるためには、新築の場合は工事期間中、また着工前にもやらなければならないことがあります。 さらに、完成時期なども考慮しなければならないため、消費税の還付を受けるためには、それなりの準備が必要です。 特に中古...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/11/02 17:59

シンプルハウス-2

「本当にシンプルな家を建てたい」の続き。 使う素材の種類が少なければ少ないほどコストは圧縮できると思います。つまり工事に加わる職種が少なくなる訳で、見積書の項目も少なく出来ます。そもそも、分厚くなった見積書(つまり項目が多い)はコスト高を表すものです。極端に言えば単一素材で建物を作ればものすごくローコストになると思います。例えば内部も外部もコンクリート打ち放しの建物で、中のテーブルなどの家具も...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/11/02 15:44

地鎮祭〜伐採が終わると、まずは基礎工事。 地盤があまりよくない・・・(困) 地下水位が高いことから、地盤改良ではなく、杭基礎としました。 138Φの杭を4mまで打ち込みます。(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2006/11/02 00:00

コンクリートの強度試験

「うさぎのいえ」の工事が始まり、 今日は躯体部分のコンクリートの打設を行いました。 写真のように現場で コンクリートのサンプルを6本とります。 3本は1週間後の強度を、 残りは4週間後の強度を測定するためのものです。 それと スランプ値も現場にて測定します。 これは流動性を計るものですが、硬すぎても 柔らかすぎてもいけません。 そしてコンク...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2006/10/27 18:33

施工品質04:2Fからの排水管

.  汚物が落ちる音を消す 左の写真は、1Fトイレ内の写真です。 正面に見えている灰色の管はトミジ管といいます。 別名「耐火2層管」といい、主にRC住宅などに使われます。 トミジ管の内部には、2Fのトイレの汚水配管(VP管)が入っています。 汚水配管がむき出しだと、2Fで用を足したときに、汚物の流れる音が聞こえます。 これは、ちょっと悲しい… ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2006/10/21 16:00

最高に気持ちいいオープンハウス

葉山で設計していた住宅が完成し、お施主様U夫妻のご好意で、内輪だけのこじんまりとしたオープンハウス(内覧会)を行ないました。 葉山町の特性 葉山という町は、鎌倉の近くで''森戸や一色の海岸''を前に、後ろに''三浦半島の山々''を控えながら、東京へも通勤圏で、昔から住んでいる人と別荘族が混ざって住んでいる不思議な地域です。 お施主様のU様ご夫妻は、この場所のそんな特...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2006/10/19 11:21

スカパーの電話配線を何とかしたい

【質問】 スカパーでペーパービューを視聴したいのですが、電話のジャックが遠くて接続できません。 テレビの近くに電話のジャックを付けていただく工事は可能ですか? 【回答】 壁には縦横に梁があるため、電話回線を分配し天井裏を這わせそこから通線し・・・ 正直言いますとあまりお勧めしません。 「配線をダラーっと廊下を這わせて接続?」 「配線を壁に打ち付けてモールで隠...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/10/11 00:00

飲食店の許可申請について(2)

許可申請の手順 1)管轄の保健所チェック 許可の条件などは各保健所によって若干異なるため、 お店の図面を持って、営業所を管轄する保健所に、 一度相談に行くとよいでしょう。 2)許可の条件をクリア 前ページを参考にお店が許可の基準をクリアするよう 設備をそろえます。 3)必要書類の準備 飲食店許可申請に必要な書類は以下のとおりです。 なお、...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2006/10/10 00:00

飲食店の許可申請について(3)

5)立会い調査 調査の日時に、保健所の人がお店に来て調査をします。 調査は、調理場の工事が完成していれば、客席の工事は完了していなくても 受けることができます。 このときに、2)の条件がクリアできているかどうかを調査します。 基準に達していれば許可になります。 新築や改装をする場合は内装業者さんが許可基準にそって工事をしてくれるので 大丈夫だと思います。気をつけなければ...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2006/10/10 00:00

2世帯住宅のリフォーム

光文社「STORY」のインテリア特集「部屋を増やすリフォーム、減らすリフォーム」の増やすリフォームの事例紹介の第二弾です。 リフォームの苦労話 こちらのお宅での苦労話の紹介です。実はこのリフォームの話がスタートしたのと、奥様のご妊娠の判明がほぼ同時期だったのです。当初はほぼ骨組みになるまで家を解体して、地階の駐車場から、1階のご両親のお宅の構造補強、そしてお施主さまであるお嬢...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2006/10/09 00:00

〜 リフォーム編 〜

お客さまからのご質問で一番多いのは耐震性ですが、次に多いのがリフォームの費用についてです。 ほとんどのお客様から、リフォームするといくらかかりますか? リフォームした場合、何年住めますか? と、聞かれます。 私の基本的な考え方は、リフォームは300万円位までと思っています。 何年住めるかというより、何年住みたいからいくらかけるという考え方が良いと思います。 ただし、...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/09/27 00:00

壁画02:背景模様の製作

さて、背景模様を製作します。 まず、並ベニヤを加工して、背景パターンを作ります。 その上からローラーで塗っていきます。 でも、ぺろっとめくると、あちこちで垂れたりかすれたりしてます。 それで、マスキングテープを貼って刷毛で補修していきます。 実際には、雨が降って、工事がストップしたとき、マスキングテープを貼ったままにしてたので、めくった後、糊がとれなくて、大変でした。 すごく暑そうでしょ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2006/09/19 00:00

5,965件中 5801~5850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索