「設計」の専門家コラム 一覧(156ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月14日更新

「設計」を含むコラム・事例

8,013件が該当しました

8,013件中 7751~7800件目

今加入している保険は高すぎる?!

我が家は二人家族。主人31歳、私30歳。 主人は結婚前、年金付き終身保険に入っていました。 月に15000円以上払っていました。受け取りは確か5000万くらいでした。 結婚したのは2年前です。 この時に私は始めて彼の保険の内容を知り、これは高すぎるのでは?驚いて見直しをお願いしました。 年金部分を取って、3大成人病もまだ若いので取りました。 保険金も2000万に...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/02 00:00

空間体験を大事にしたい

私が所属しているJIA(日本建築家協会)の 主催で会員向けに見学会を定期的に行っています。 そのうちのひとつ静岡県富士に在る倫理研究所を ご紹介します。 設計は内藤廣さん。 左の写真は入口入ってすぐのホール。 木造の屋根架構(フレ−ム)が美しい。 右の写真は構造設計を担当された岡村仁さん。 現寸模型で説明して下さっています。 日々,実務に追われ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/02/01 00:00

外観

写真の建物は、足立区の関原に建てたクライアントの住宅を兼ねる 鉄筋コンクリート造5階建の賃貸マンションです。 敷地形状が道路に対し斜めに奥まっていくことより、 そのまま敷地を尊重し建物の形を考えるとバランスに違和感が生まれると 考えられた為、目の錯覚によりバランスを保てればと曲線を使用し設計しました。 仕上げはコンクリート打放しです。 よって非常に高い施工技術が...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/01/31 00:00

祝 上棟!

基礎が打ち終ると、いよいよ上棟です。 図面でのチェックと確認の後、適切な材料が使われているか工場検査をおこない上棟を迎えます。 いくら設計で検証しても、現場で違う材料や施工が施されていては設計も単に「絵に描いた餅」にすぎなくなってしまいます。 建物の輪郭がはじめて見える時です。 この後は、外部足場や養生シートでまたしばらく見えなくなります。 おめでとうご...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/01/30 00:00

温かい経営者

本日は顧客である法人の社長と社長夫人と面談してきました。 やはり大切なお客様との時間は楽しいし、貴重です。 私の仕事はお客様のために何ができるか?を考え、お役に立つことが仕事です。 当然「保険」においてお役に立つのが命題ですが、 そのほかにもいろいろなご相談、税務や営業のこと 不動産等々色々お役に立つ場面はあると思います。 そんな中、社長様が「従業員が怪我...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/26 01:07

玉川の住宅

 消費社会の飽くなき欲求(差異化)から住宅は、どれだけ距離を保つか・・・。  それぞれスタンスは異なると思うが、そのことは設計という作業を通していつも自分に問いかけられています。  距離をとれば取るほど、住宅の生身としてのリアリティが生まれる気がします。  素材の持つメッセージ性が建築において重要な要素となるのは、それ故だからでしょう。  今回は都内の風致地区に計画した分譲戸建て住...(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2007/01/24 18:49

役員報酬×年金 (1)

【関連Q&A 】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1863 今年2007年から始まる「団塊世代」のリタイアに伴い、第二の人生設計に自分の会社の立上げをお考えの方もいらっしゃると思います。 勤務先の継続雇用制度の適用を受け、正社員から短時間勤務社員や嘱託などに身分変更され、余暇をご自身の「ビジネス」に充てようとお考えの方もいら...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/01/23 23:53

プラン作成

『府中の家!』のラフプランが出来ました・・・   1階部分は、茶室です。 正直、私は茶室のことは良くわかりませんが、お施主様・施工店社長・設計士2人と協力してここまできました!   2階部分が住宅になります。 対面キッチン、吹き抜けのリビングからロフトへとつづきます・・・ 寝室は和室+サンルーム・・・ 和室の下は引き出しつき・・・ 洗面所を広くしたの...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/01/22 00:00

20年前の店舗デザイン!

インテリアデザイン事務所勤務時代からの オーナーさんから久し振りに連絡を頂き 関西方面に出向いてきました。 写真は私が26歳の時に設計したファッション ブティックです。 久方ぶりの親子の対面?のような感じ。 いまも使っていただいて嬉しい限り。 左の写真はアルミのダイキャストで面格子を つくりビルのモチーフにしています。 右の写真は店の内部。 什器は一...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/01/22 00:00

こだわりの賃貸マンション

事務所で設計した5階建のビルの4・5階を住まいに 1階の1部屋を事務所として使っています。 本日、ベランダの手摺の塗り替えが終了しました。 新築当時を思い起こさせる、エネルギーを蓄えた赤色。 思いを籠めて作り上げた気持ちがさらに断熱効果を高めて、 寒さの中でも建物から元気をもらっています。(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/01/20 00:43

2世帯リフォームのデザインスケッチ

昨年一年間掛けて、設計から施工監理までお手伝いした、2世帯住宅のリフォーム事例を紹介いたします。 お施主様との出会い 僕らのカガミ・デザインリフォームのHPをご覧になって、デザインを気に入って下さった若奥様が、''相談のメール''を下さったのがそもそもの始めでした。 鉄骨造3階建ての住宅兼事務所で、お母様がお一人で住んでいらっしゃる所に、若夫婦一家(夫婦+子供2人)...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/01/19 15:56

02-杭工事

杭工事がはじまりました。 建設コストの中でも、すこしウェイトのあるこの工事には 正直、地盤の状況をうらめしく思うときがあります。 1本目の杭は 試験杭としての意味合いもありますので、 私と、構造設計の者とで立ち会いました。 杭は鋼管杭 杭長は約15m 鋼管杭は、ストックする敷地の状況から5mもの。 ですから、3本を溶接しながら設置していきます。 1本...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/01/18 11:13

2007年からのシニア世代

いよいよ2007年、注目されている団塊の世代の方達が退職します。 経済効果を見込んで、様々な分野で団塊シニアをターゲットにした商品が出ています。 団塊の世代は、その時代ごとにファッションやライフスタイルにおいても流行を作り出してきた世代。 これまでのシニア世代とは一味違うシニアライフを送ることでしょう。 住宅業界においても然り。 大手メーカーでも定年後の夫婦の「距離感」を...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2007/01/17 23:37

武蔵工業大学 建築学科2年生 設計最終講評会

昨日、武蔵工業大学 建築学科2年生 設計最終講評会に参加してきました。 手塚建築研究所の手塚貴晴さんからお声が掛かり、今年のゲスト審査員としての参加です。 2年生とはいえ力作ぞろい。100を越える作品の中で、8作品を優秀作とし、最終的に2作品を最優秀作として選ばさせてもらいました。ところが偶然にもそのどちらも女性の作品となりました。 これも時代でしょうか。 我々が...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/01/16 00:00

断熱性能のよい樹脂サッシ

現在、北海道、釧路で飲食店の設計をし、 工事が始まっています。 寒冷地なわけですから、 今まで当然と思っていた仕様などが 異なってくるわけです。 設計に入る前に、寒冷地仕様について徹底的に調べました。 その中で驚いたことが一つあります。 北海道では約7割が樹脂サッシを使っていることでした。 なんとペアガラスにした場合、アルミサッシより約3倍もの断熱性能があるというこ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/01/12 13:15

伸縮テーブル − 一人でも友達を招いても

テーブル(食卓)の大きさは難しい マンションリフォームで食卓-ダイニングテーブルの大きさを考えるのは、設計者にとって結構難しい問題です。特に''一人暮らし''の場合は、難しさが倍増します。 ダイニングテーブルが大きいと、食事だけでなく簡単な勉強や''仕事''、そして片付いていない''書類置き場''としても使えますが、その分だけリビングの空間を侵食してしまいます。反対にコンパクトにす...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/01/09 15:06

自分たちの老後はいったいどうなるんだろう…

主人の両親が国民年金だけなので親のため家を建て、 ローンを払い、自分たちのアパート代も払い、 子供は今から高校、大学… 自分たちの老後はいったいどうしたらよいのでしょう? とにかく、このままいくと自分達の老後はどうなるかを勇気をもってシュミレーションしてみることです。この結果がわからないと、どうしたらよいか分かりませんし、どうしたらよいかもアドバイスできません。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/09 00:00

あけましておめでとうございます

皆様はどのようにお正月をお過ごしでしょうか? 暖冬とはいえエアコン・暖房・ストーブ・こたつなど様々な暖房器具をご使用されているかと思います。 久しぶりに家族が集まったり大勢の来客があったりすると、なにげに室内が酸素不足になり具合悪くなってしまいますので、こまめに「換気」をお忘れなく(^^) 昨年は年末12/20にバリアフリー新法が施行され、「ハートビル法」と「交通バリ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/01/01 00:00

後半戦のはじまり、はじまり〜。

平成18年8月 大安吉日 地鎮祭が執り行なわれました。 長い設計期間と打合せの結果がここから始まります。 設計が前半戦なら現場は後半戦。 少しだけ厳粛な気持ちと希望を胸に、期待が膨らみます。 当日は、現場で地縄をはり、敷地の中での建物の位置を正確に決定します。実際の建物は、建築基準法による高さ規制や斜線制限によって決められているので、ここでの位置やレベル設定が、建物がで...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/12/31 00:00

一年を振り返り

今年もあっという間に過ぎてしまいました。 1/11からこのプロファイルにお世話になりまして、ご覧いただいてる皆様から数々のご意見・ご質問・ご依頼などいただきました。 コラム上で失礼ですが、お礼申し上げます。 また講演でお世話になった皆様や専門学校の学生のみんなにも感謝いたします。 建築分野のサイトなのに「やすらぎ介護福祉設計?」と思われた方も多いかと思われますが、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/30 00:00

自我=建築

 自分(=自我)を存続させるということは、つまりは、「受け入れる」ということ。これにつきます。    日本は「みうち」というテリトリーを作り「受け入れ」体制を形づくってきました。何か自我の危機が生じた場合「みうち」が庇い、助けるという構図です。  政治がもっとも象徴的です。ずっとこの流れで日本を牽引してきたのだから当然です。でもこの構図が壊れていることは、よほど鈍感な人でないかぎり、気づいています...(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/29 13:27

固定

「おーきいテーブルが一枚あれば、食事・調理・宿題・パソコン・団らん、みんなできる」 それはかつてのモダンリビングの幻想で、終わったこと扱いなのかもしれないけど、 そのテーブルが分割できて自由に移動できてたら、違ったかもしれない。 日本人はもともと生活に『固定』の概念がない。 戦後の欧米化で個室が出現したけれどうまく機能していないのは、 必要に応じて襖で仕切り、ちゃぶ台を立て掛けて布団を敷く、 その...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/12/29 00:00

オーダーキッチンのショールームでのパーティー

26日の晩、お付き合いのあるオーダーキッチン屋さんリブコンテンツの忘年パーティーに顔を出してきました。 僕らがお手伝いするリフォームでは、キッチンがリフォームの中心になる事が多く、使い勝手の工夫や''難しい寸法の調整''を、いつも快く引き受けて貰っているのが、このリブコンテンツです。 僕も男性としては料理をする方だと思いますが、やはりお施主様の奥様とキッチンの話をしていると限界...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2006/12/27 21:11

国民年金を払いそびれてしまいましたが…

現在、30歳になる主婦で仕事をしています。 国民年金は20歳から納めるものだったと思いますが、当時は「学生だから払わなくていい」と誤解していました。 また請求書が来る事もなかったのでそのまま何年もすごしてしまいました。 23歳くらいになってから仕事で社会保険に加入しましたが、それまでの国民年金については未払いのままになっています。 過去何年か前までであれば、支払え...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/26 00:00

検査、そして検査

進行中のマンションのプロジェクトです。先日消防検査が無事終わりました。次は、施工業者の自主検査で、その後我々設計事務所の検査があり、施主検査と続きます。そして行政完了検査があり、買主の検査となります。それぞれにつき手直し確認検査がそれにともないます。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/25 13:52

速報!ブルー&グリーン最優秀賞いただきました。

年の瀬にまた一ついい知らせが届きました。 今年リノベーションした「西新井の住宅」〜やわらかい境界〜が、第9回『あたたかな住空間デザイン』コンペティションでブルー&グリーン最優秀賞をいただきました。 車椅子の生活をしているクライアントのために、健常者も羨む程の自由で明るい未来に向けた設計を心掛けました。 授賞式は来年1月27日に新宿パークタワー3階/パークタワーホールで...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/12/22 00:00

保険ナシの人生設計?!

去年の4月に結婚しているのですが、保険のたぐいにはいっさい入っておりません。 いろいろ聞いてはみたのですが、収入も多いわけではないのであまりオトクと思うこともなく、ほったらかしにしております。 保険って入っていた方が良さそうな気もするのですが、何とも踏ん切りがつきません。 「保険無しの人生設計」ってあり得ないんでしょうか? 以前どこかで読んだのですが、「海外では、自分で...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/19 00:00

年俸制の誤解 (1)

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1315 【テーマ】 従業員の給与に年俸制を採用すれば「割増賃金」の支払いは逃れられる? 答えは(原則)「NO」です。 あたかも「年俸制」=「割増賃金支払不要」の間違った理解から、給与処遇の運営面で多くの問題が生じています。 まずは従業員の賃金設計上この...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/12/17 01:56

ガリバーになれます。

「経堂の住宅」の模型です。 住宅の設計を進めていく上で、模型でスタディしていきます。図面では読み込めない見え方やスペースのイメージをつかむため、必要不可欠なものです。 確かに今では3Dのコンピューターツールがたくさんできていますが、いちばんスペースをイメージできるのは、やはり模型でしょう。 実際できる住宅を1/50や1/30で作るわけですから、顔を近づけたり、上から見...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/12/16 00:00

いい現場監督

工事が始まりますと工事監理者(設計者の場合が多いと思われます。)、現場監督、 そして、さまざまな業者の方々が集まり建物の細部に至るまで多くの検討がなされます。 オーナーの想い、設計者の考えをくみとりながら物造りに励む中、 まれに【工事がやり易い】【簡単だから】という理由で楽な方法を提案なさってくる 現場監督もいらっしゃいます。 もちろん施工精度など総合的に考えて、その選択が正し...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2006/12/16 00:00

内装の仕上に考えるべきこと

 医院の内装が完成し、引き渡しを受ける時に最後に考えていただきたいことがあります。それは、一つは患者さんの立場に立った使いやすさということです。たとえば靴を脱いで入る医院であれば、靴を脱ぐときにお年寄りの患者さんは腰をかがめると思いますので、そこにつかまる手すりをつけるとか、低いいすをおくとかです。また、会計の時に患者さんが荷物をおけるようなスペースをカウンターのところにもうけている医院もあります...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/12/15 11:02

結婚を控えたカップルから国民年金のご相談

いつも、楽しく拝見させていただいております。 教えていただきたいのですが。 今年の夏頃遠距離恋愛をしていた彼と入籍を予定しています。 それで、入籍時に仕事を辞めて扶養家族に入りたいと思っていたの ですが収入が150万円ぐらいになってしまいます。 その場合、国民健康保険や国民年金に加入しなくてはいけなくなると 思うのですが…なにか他に良い方法はないでしょうか? ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/15 00:00

商工会 講座報告

今年は、9/16山梨県北杜市商工会 11/25大分県商工会に続き昨日12/13に長野県岡谷市商工会で福祉関連の講演をさせていただきました。 関係者の方々をはじめ、各会場にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 特に岡谷市は今年災害に遭われまして、多大な被害を受けられた方々へ心からお見舞い申し上げます。 日本の少子高齢化の勢いは世界にも稀に見る速さで...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/14 11:08

震災復興訓練に参加して

9月から4回にわたり震災復興訓練のワークショップに参加しました。(左写真) 場所は地元杉並区の阿佐ヶ谷地区。 主催は東京都,防災まちづくり団体や杉並区です。 そこに私たち専門家(建築家,弁護士,司法書士etc)や都市計画科の学生さんなどが入り 大地震に備えた街歩き〜仮設住宅の設計〜震災後の街づくりまで 盛り沢山の内容でした。 まちづくりは市民が中心との観点で''自分...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/12/14 00:00

吉祥寺・三鷹地区の同世代の設計屋

吉祥寺・三鷹地区の同世代の設計屋でなにかできないかねぇ、 という呼びかけに誘われハモニカ横町へ飲みに。 色々話しをしているなか、 「もし事務所としての収益のことを気にしなくていいなら・・・」 「→1年に1・2件小さな住宅をひとりでコツコツやっていたい」 という引きこもりタイプの設計者と、 「→ある程度の物件数を、スタッフいっしょにやっていきたい」 というリーダータイプの設計者に分かれることがわかっ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/12/14 00:00

内装代の支払いについて

 内装工事というのは、一般的にトラブルが多いと言われています。 それは内装工事が業者から見ると短期間で行わなければならないのと、利益がそんなにとれないために施主と、工事業者との行き違いが起きやすいからです。 主なトラブルを上げますと、  1.施主がイメージしていたものとできあがりが違う  2.工期が遅れている  3.見積もりになっかたお金を要求される  4.思わぬ工事...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/12/12 11:57

はじめまして。

はじめまして。(有)牛込建築設計事務所 代表取締役の牛込哲也と申します。 これから皆様と一緒にQ&Aなどを通じ、建築について考えていきたいと思います。 又、日々生活の中から教えられた事や気がついた事など、 コラムとして掲載させていただきたいと考えておりますので、どうぞ今後とも宜しくお願い致します。(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2006/12/11 18:30

医療機器の認証にかかる期間

今年の春から手がけてきた家庭用赤外線治療器の認証取得の業務が、ようやく終わる目途がつきました。何とか年内に終えることができ、ほっとしているところです。 赤外線治療器は、医療機器のクラス2という区分に該当します。この製品は赤外線で体を温めて温熱効果をもたらすというもの。医療機器でない「ヒーター」として売られているものはよく見かけますが、温熱効果等による人体への影響を意図したものは、医療機器...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2006/12/09 18:06

医療機器の認証取得にかかる期間

今年の春から手がけてきた家庭用赤外線治療器の認証取得の業務が、ようやく終わる目途がつきました。何とか年内に終えることができ、ほっとしているところです。 赤外線治療器は、医療機器のクラス2という区分に該当します。この製品は赤外線で体を温めて温熱効果をもたらすというもの。医療機器でない「ヒーター」として売られているものはよく見かけますが、温熱効果等による人体への影響を意図したものは、医療機器...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2006/12/09 18:05

海洋ロボットを作る!

今回のプロジェクトは、海洋ロボットを作り、さらに工事までしてしまうという、とてもユニークな会社の工場、及び事務所の設計でした。製作しているところがオフィスから全てみえるレイアウトにしました。工場内には、海洋の中で作業する訓練用プールがもうけられています。外には、ダイバー専用のプールがあり、これも訓練のための用途です。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/09 11:52

羽根木の家

今の時代は、家族のリアリティ=個のリアリティに還元されてしまうような気がします。双六のあがり、つまりリアリティの行き先が、判りにくい時代だから、社会そのものが落とし処を見失っています。ベタ(=規範)という皮肉がまかり通るのは、その裏返しなのでしょう。家とは時代を通すフィルターのような役割をしますから、家を設計することは、ベタな時代のように一筋縄ではいきません。だからこそ今、家が熱く語られるのでしょ...(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/06 14:18

家は子どもの原風景

もうすぐ現場の始まる東京・北区の物件です。 若い夫婦と、この夏生まれた赤ちゃんの住む「子育て世代」の家です。 奥様が妊娠中、土地探しの段階からご相談にのっていました。 現在の土地購入まで、半年以上、じっくりと探し、 とてもいい条件の敷地をご購入されたと思います。 思えば、初めは建築条件付の敷地を検討されており、 プランニングのアドバイスをする程度の関わりだったのですが...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2006/12/06 11:01

はじめに

村上建築設計室の村上です。 東京都北区の下町で子育てと設計に奮闘しています。 先月、二人目の子どもがうまれました。 うれしいけれど、育児も大変。 妻も一緒に事務所をやっていますので、抱っこしつつ、仕事をしています。 模型のそばには、哺乳びんやらおしゃぶりやらベットメリーやら・・・。 ともすると、忙しさに追われてしまいがちですが、 日々の生活にこそ「家づくりのヒント...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2006/12/06 10:52

巨大なコンクリートの機械設備

見た目では、これがコンクリートプラント設備とは、判らないと思います。セメント、骨材、砂利が内蔵されていて、外部には一切見えてきません。プランは16m×12m、高さは32.5mです。内部の構造は、複雑で9mの壁が独立する形で、何枚も襞のように立ち上がっていたりと、施工も非常に困難でした。如何せん構造設計は、建築の分野では、見つからず機械専門の構造設計でお願いしました。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/02 20:14

陸の無人島

広瀬鎌二の設計による上小沢邸を見学してきた。 言うなれば、『昭和のミース』。 大抵の建築は住むほどにマズくなる悲しさがあるものだが、 上小沢邸は、歳月をかけ住まい手によって建築が研ぎ澄まされていき、 ついには建築家の創造を超えてしまった稀な例。 驚くのは、家に『モノ』がほとんどないこと。 使わないものは持たない。 着るものは1枚買ったら1枚捨てる。 たとえ鉛筆一本で...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/12/02 00:00

電磁波発生カーペット

考えてみればホットカーペット・電気毛布は、電気の通った銅線が這っているのだから、 電磁波発生装置みたいなもんだ。 携帯電話は電磁波がモロに頭にくるからヤバいとか、 IHヒーターは妊婦さんの場合はお腹の位置だから気をつけた方が良いとか、 パソコンが、電子レンジが、家屋の壁内の電気配線が、 ・・・などなど根拠の有る無しを問わず色々言われているけど、 程度の大小あれ、電気の通うところ電磁波アリ。 ところ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/12/02 00:00

木造の耐久性−2

コンクリートは、セメントと砂利や砂(骨材という)と水でできています。 セメントは石灰を原料として、そのアルカリ性の性質で鉄筋を錆から守りながら、鉄筋コンクリートを構成しているのですが、空気中の二酸化炭素や酸性雨のため、表面から徐々にアルカリ性は抜け(中性化という)鉄筋を守れなくなり寿命となります。 (中性化で、コンクリート強度自体がすぐに落ちるわけではありません) コンクリートは...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2006/11/30 17:37

新聞をご覧頂いたみなさまへ

前回9月28日の朝刊に続き、本日11月30日の読売新聞関東版朝刊にて「老人ホームの選び方」の記事が掲載されました。 前回はハード面、今回はソフト面についてコメントさせていただきました。 (前回の補足はこちら https://profile.ne.jp/member/modules/weblog/weblog-tb.php/4149 ) 施設に携わるスタッフの質は、思っ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/11/30 00:00

磁石 1

「あなたには確実に磁石があるね」とカミさんが言った。 インターネットという情報の洪水の中から、 僕のところにたどり着いてくれるクライアントは、 やっぱどこか中央線のニオイがする。 今日お会いしたかたは、 「何人か候補の建築家のHPを子供に見せたら、スナガさんを選んだんです」 とも言っていた。 じつは、同じことを以前他のクライアントからも聞いたことがある。 僕は昔からどういうわけか子供と年寄りとオト...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/11/29 00:00

この家が一番いいのは雨の日

「いい家ですよぉ、ずーっといてホンッット飽きないです。 でもなんといってもねぇ、この家が一番いいのは雨の日なんです」 ・・・・・・。 雑誌の取材で4ヶ月久しぶりに月の家へ。 こんな言葉をいただけると、 (ここにも書いてるんだけどhttp://www.sunaga.org/what.htm) 冥利に尽きるというかね、 大変だったけど、精一杯やって良かったなぁと思いますな。...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/11/27 00:00

8,013件中 7751~7800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索