「自然素材」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「自然素材」を含むコラム・事例

1,210件が該当しました

1,210件中 1001~1050件目

住宅断熱基礎講座/2-2:自然素材でも安心はできない

 そこで再び新建材や農薬を使わない自然素材で家づくりをしようという自然材住宅の指向が高まってきています。それ自体は歓迎されることで、ぜひ自然素材の良さを再認識してもらいたいものですが、しかし、ここで注意してもらいたいのは、自然素材だからといってVOCが全く出ないということではない、ということです。天然の木材からもわずかではありますがホルムアルデヒドが発生し、無垢のフローリングであっても気温が上がる...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/05/18 17:33

シャープ/ヘルシオ搭載のIHクッキングヒーター

IHクッキングヒーターの選定の段階ではどのメーカーでも お客様のお好きなメーカーを選んでいただけるようにしており、 東京電力のテプコ銀座館で体験していただき、最終決定をしていただいております。 これまで人気がございましたのは、パナソニック、日立、東芝でしたが このたびシャープがヘルシオ搭載のIHクッキングヒーターを発売しました。 まだ今のところお客様からのご要望はご...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/17 20:34

リクルート発行の住宅雑誌/【東京の注文住宅】の取材

昨日は午前中、リクルートのよる取材が事務所にてございました。 残念ながら一人、江森が欠けておりますが その他、全員集合で写真撮影。 (これは、載せてもらえるかどうかわかりませんが・・) 今回の取材の内容は 6月21日発売予定の東京の注文住宅に掲載されますので どうぞ 皆様 ご覧下さい。 お楽しみに! あっ、メガネ(老眼鏡)はずすの、私、忘れち...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/16 19:03

練馬区氷川台3t丁目/外部排水配管施工中です

外部の足場をはずしますと 外構工事までの間に、建物周りの排水配管等の工事に入ります。 水周りの位置はお建て替え前とは変わってしまうため、 給水、排水配管等 すべてやり直しになります。 写真のように機械(ミニユンボ)が入るところは機械で配管を埋め込みするための掘削しますが 実は機械が入らないところが東京の場合ほとんどで、 その場合はスコップで手堀りになります。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/15 20:00

外観、内観ウオークスルーを使って初回プランのご提示

本日は、初めてプランのご提示させていただくお客様とのお打合せが 午後からございました。 初回プランご提示時に準備、お造りする図面等は下記です。 配置図、平面図、立面図、鳥瞰図、外観パース(各モノクロ) 区役所、法務局などでお調べした用途地域など建築基準法関係のご報告書 敷地の測量をさせていただいた場合は、測量のご報告書 外観カラーパース その他に写真でご覧い...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/14 20:00

練馬区栄町・基礎立ち上がりコンクリート打ち込み

本日は、練馬区栄町M様邸の基礎工事、 立ち上がり基礎部分のコンクリート打ち込みがございました。 トラックアジテーター(ミキサー車)がレディミクストコンクリートを運んできます。 コンクリート打ち込み量は一台分では賄えませんから 3台分、3回に分けて運ばれてきます。 コンクリートが届きましたら立ち上がり基礎の打ち込みの時は ネコ(一輪車)で打ち込み場所まで素早く運び...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/12 21:37

練馬区桜台/コストを考えたオープン階段と光窓

先月26日構造見学会をさせていただきましたN様邸ですが 大工工事も仕上げへと進んで参りました。 階段室として閉塞感を無くすために リビングに面する部分をオープンな仕上げにする予定です。 小池とお客様が考えたものですが、ちょっと面白い設計です。 リビングも広く感じます。 お客様からはオープン階段のご要望が非常に多いのですが 雑誌などによく出てくる、いかにもカッ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/11 19:42

住宅断熱基礎講座/02-1:気密化が生んだ新たな問題

 このように気密化の進行に伴って、家は数々の問題を抱えるようになり、これ以上気密化を進めるとどんどん問題が大きくなってしまうような不安にかられました。それに拍車を駆けたのは化学物質過敏症という室内空気汚染が原因の新たなシックハウス症候群の蔓延です。  昔の日本の家屋は柱梁は勿論、外壁や床板等に使われる木材は無垢の製材であり、屋根瓦にしろ土壁、漆喰、塗料等もその殆どが自然素材でできていまし...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/05/11 17:35

エコ紙クロス ドイツのオガファーザー施工中

今日は日曜日ですが クロスの職人が現場に入っております。 クロス工事は室内の工事ですし、音もなく 日曜日に工事に入ってもご近所からクレームを頂戴することもありません。 現在、紙の壁紙 オガファーザーの施工中です。 オガファーザーは、ドイツのものでヨーロッパでは180年以上前から使用されてきた 木のチップがはさみ込まれた紙の壁紙です。 汚れたら何度でも上から塗装がで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/10 19:23

高断熱・高気密の住まい 熱橋部分の断熱処理

胴差し(1階と2階の間の外回りの梁)には羽子板ボルトなど 内と外を貫通する建築金物を取付しなければなりません。 胴差しは、1階と2階、2階と3階の境にくる大切な構造骨組。 人間でいうと腰骨にあたるような部分でしょうか・・。 建築金物は金属ですから熱を通してしまいます。 熱橋になってしまいます。金属は熱を通しやすいのです。 外が寒いとその寒い冷たい空気の熱を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/10 09:57

ゴールデンウイーク休暇のご案内

4月29日〜5月6日までGW休暇とさせていただきます。 5月7日(木)より平常通り営業いたします。 よろしくお願い申し上げます。 先週の水曜日、上野の西洋美術館で開催されているルーブル美術館展へ 行って参りました。 入口では平日なのに20分待ちの行列。それでも展覧会は見ましたが 待って見るほど、見ごたえのある展覧会ではありませんでした。 それより、動物園のとなりに...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/28 20:00

練馬区桜台1丁目/本日気密測定(C値)0.4でした!

昨日構造見学会を行いましたN様邸ですが 本日 朝9時より、現場にて気密測定を行いました。 測定数値は、 0.4cm2/m2(厳密には0.35) 良い結果が得られました。 建て主のN様にもお立会いただきました。 お仕事をお休みしていらしてくださいました。 すみません。 ありがとうございます。 測定はコーナー札幌の北嘉多さんにお願いしています。 <...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/27 20:00

練馬区桜台1丁目/構造見学会終了しました

昨日の雨がうそのように、本日は晴天に恵まれ、 19組のお客様に構造見学会にいらしていただきました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 完成は7月初旬ごろの予定です。 完成見学会も行いますので是非またご来場下さい。 弊社ホームページをご覧いただきますと現場周辺地図、現場見学会の情報、 施工例の写真をご覧いただくことができます。 <女性建築士・イン...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/26 21:22

練馬区桜台1丁目/26日(日)構造見学会です。

26日(日)は練馬区桜台1丁目21−11の建築中現場にて構造見学会を行います。 ご来場をお待ち申し上げます。 断熱材、気密工事の様子がよく解ります。 27日(月)は気密測定です。 気密測定直前の様子を是非ご確認ください。 ノルドの木製トリプルガラスサッシも2階リビング南面窓に使用しています。 見学会の詳細チラシ、現場への地図等は 弊社トップページより ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/25 22:14

東京電力の協力による実質Q値測定の報告会

昨日、23日(木)は午後から東京電力の 宮下さん、荻原さん、横山さん、 技術研究所の福田さん、4人が 今年2月2日〜2月6日に我が家で行われた実質Q値測定の結果報告に来てくれました。 (Q値測定の詳細は、2月9日付のブログをご覧下さい) 説明は技術研究所の福田さんがして下さいました。 福田さんは建築系出身。一級建築士。 オール電化の住宅の省エネ性、快適性に関する研究を東...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/25 22:09

練馬区栄町/基礎耐圧盤、捨てコンクリート打ち終了

捨てコンクリートは火曜日に打ち込み致しました。 掘削し、防湿シート(厚出のビニール)をまず敷き込み そのうえに捨てコンクリートを約5cmの厚さで打ちます。 最近は、工期の関係等で省いている会社も多いようですが・・。 捨てコンクリートを打つと墨付けができるということと、 耐圧盤鉄筋の下端かぶり厚さをしっかり確保できます。 防湿シートの養生にもなります。 コンクリート...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/23 20:00

亜麻仁油仕上げ、アルダー無垢材のikususuの家具

事務所のお打合せコーナーのテーブルとイス、パーテーションは ikususuというブランドのものです。 (岐阜のダイマツファニュチャーという会社が造っています) ショールーム移転のお知らせが届きましたので お届け致します。 私は、自宅でも書斎周りの小物(引き出しなど)を使っています。 無垢でオイル仕上げのものが比較的安く手に入ります。 色もオーダーで指定するこ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/21 20:00

日曜日は設備の選定に建て主様とショールームへ

朝10時にINAX新宿ショールームでお客様と待ち合わせし、設備の確認スタート! 3月末にINAXショールームはリニューアルいたしましたでの 午前中はモデルチェンジしたユニットバスをご確認いただきました。 高校生のお嬢さんも参加して下さり、使い勝手も確認してくださいました。 午後は、ウッドワンに移動し 無垢浮造り仕上げの扉のキッチンをご覧頂きました。 木好きのT様は、無...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/20 20:00

練馬区氷川台3丁目/外構工事の立会

外壁周りの工事が終了いたしましたので、 外部の足場を本日午前中はずしました。 こちらは南面です。 午後は、建て主のA様にも現場にいらしていただいて 外構のお打合せ。 外部の足場がはずれると外構のお立会を必ず現場で行っています。 A様のお住まいは、小池が設計担当ですので 小池が外構の立会を進めます。 現場監督の荒井、外構職人の根本も参加します。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/18 19:50

東京電力/電化推進パートナー認定式

今日は朝10時から 東京電力の東京支店で行われた、 電化推進パートナーの認定式に出席して参りました。 電化推進パートナーに認定され、今年で3年目になります。 23区内ではビルダー部門では8社しか認定されていません。 ちょっと恥ずかしいですが・・・私。 へへっー、今年も頑張りま〜す。真面目にやりまーす。という感じ。 場所を移動して、IHクッキングヒーターの体験...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/17 20:33

お客様に人気のハーブティーとニューフェイス

お客様とのお打合せ時に お茶をお選びいただいておりますが 女性には、ハーブティーが人気です。 高森ハーブ農園の無農薬・有機栽培のハーブティーです。 http://www.d5.dion.ne.jp/~robaya/herb.html 高森農園は八ヶ岳山麓の標高950メートルに位置し、 300種類のハーブを無農薬、有機栽培で育て、 自然乾燥させています。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/16 20:00

太陽光発電・連系/東京電力への売電スタートです!

月曜日に、太陽光発電システムの連系がありました。 建て主のY様にもお立会いいただき、ご説明も致しました。 連系というのは、設置した太陽光発電システムが 売電メーターを経由して、東京電力に電気を売り始動し始めることです。 電気のメーターはこれまであった買電メーター、 太陽光発電をつけて自分の家で使わなかった余った電気を売るための 売電メーター、 そして、太陽光...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/15 20:00

ノルド・高断熱木製トリプルガラスサッシ取付

昨日は、木製トリプルガラスサッシの取付を致しました。 ガラスが3枚で、枠はすべて木でできていますから非常に重いです。 昨日は、監督の荒井も手伝って少し大変だったようです。 全部この窓を入れるとなるとクレーンでも頼まないと 3階に上げたりするのは大変かもしれません。 ただトリプルガラスですし、木の断熱性能は高いですから 断熱窓としては最高です。 木でできていますが、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/14 20:00

現場の様子をお客様がご自宅のPCで確認

携帯電話やデジカメで撮影した現場写真を専用サイト(サーバー)に登録し、 工事の進捗を建て主様にご報告するシステムです。 建て主様は、携帯電話や自宅のパソコンにパスワード等を入力しアクセスするだけで その日の工事の進み具合を写真で確認していただくことができます。 画面のトップページには、設計中にお造りしたカラーの外観パースを載せております。 私たちは、なるべく細かく工...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/13 20:00

練馬区氷川台/C値、気密測定0.3でした

C値の測定結果 0.3cm2/m2でした! ちなみに 次世代省エネルギー基準 4地区(東京地区を含む)      C値の基準値 5cm2/m2 北海道、東北地域 1、2地区の基準、2cm2/m2も大きく上回る測定結果です。 建て主のA様にもお立ち会いいただき 3時半から測定を行いました。 所要時間は30分ほど。 弊社では、全棟気密測定を行っております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/11 22:39

高性能/高断熱・高気密のアルミ箔付き断熱材

4日に上棟した練馬区桜台1丁目21−11/N様邸です。 現在FP工法のアルミ箔がギラギラのパネルを 壁や天井に建て込みしている最中です。 外に面する壁の中、 1階の床下、 そして屋根の中に入れてゆきます。 アルミ箔に中には硬質ウレタンが充填されております。 壁、屋根の断熱の厚みは、105mm 床は88mm となっています。 バルコニー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/11 09:00

練馬区栄町/現場着工!既存建物解体中です!

練馬区栄町16−6で工事が始まりました。 現在既存建物解体中です。 最寄駅は西武池袋線の江古田駅です。 先日上棟したばかりの桜台1丁目のN様邸の現場より 東へ150m程行ったところです。 練馬東税務署のすぐそばです。 建て主のM様が教えてくださいましたが、 現場の目の前には、江古田でも有名な洋食屋さんがあります。 Kitchen Obasan...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/10 20:00

「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーのお知らせ

「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーを開催します。 自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 自然素材の小振りな住まい...江戸に学ぶ「脱・CO2の家」 EDO=Ecology+Design+Organic 江戸Styleの家は2008年度グッドデザイン賞を受賞しました。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/04/08 17:42

練馬区桜台1丁目/上棟しました!

4月4日に上棟致しました。 本日はすでに屋根工事に入っております。 写真は1階から2階〜3階を見上げたところと、3階の様子。 FP工法遮断パネル/屋根パネルが入っております。 外部面、内部面ともにアルミ箔付きです。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/06 20:00

完成見学会、たくさんご来場いただきました。

板橋区赤塚2丁目の完成見学会 無事終了いたしました。 本日は24組のお客様にご来場いただきました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 玄関には靴がいっぱいでした。 すべて見えなくなってしまう食器棚、家電スペースがやっぱり人気でした。 リビングの方から見て、台所っぽさがなくなります。 玄関からストレートにドアなしでパッと広がる 明るい20帖のLD...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/05 19:28

太陽光発電設置の住まい/明日完成見学会です。

4月5日(日)は 板橋区赤塚2ー13−9 Y邸の完成見学会です! 太陽光発電4.48kwも設置しています。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます! 朝10時〜夕方5時までです! 御花見のお帰りに是非お立ち寄りください! 今日午後、皆で準備を致しました! 1階のリビングには、1間半巾の樹脂サッシをつかっているので ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/04 19:09

井の頭公園の家が完成しました

井の頭公園の家が完成しました。敷地は旗竿状敷地の40坪、床面積は延べ30坪の住まいです。施工は地元の田村工務店さん、1階にリビングダイニング+4.5畳の続き間があり、障子の開け閉めで狭くも広くも使える住まいになっています。床、壁、天井に自然素材を使っていますので、家の中にはきれいな空気が流れています。アプローチの門扉は鍛鉄工芸家の西田さんにお願いして制作してもらっています。門扉のデザインモチーフは...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/04/04 17:10

板橋区赤塚2丁目/5日完成見学会です!

4月5日(日)は 赤塚2ー13−9 Y邸の完成見学会です! 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます! 朝10時〜夕方5時までです! 御花見のお帰りに是非お立ち寄りください! ハイライトを少しお見せしてしまいます! 太陽光発電4.48KW付けています!(写真右) 玄関からドアなしにリビングダイニング16.66帖へ。(写真左) 柱の向こう側はキッチ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/03 21:32

横浜/青葉台・パッシブハウスの知人の住まい訪問

2007年のドイツ・デンマークエコバウ建築ツアーで お知り合いになりました神奈川/横浜・青葉台の大澤さんのお住まいへ 水曜日、遊びに行って参りました。 大澤さんはインテリアコーディネーターとして ご主人がされている工務店「エコハウス」を 支えていらっしゃいます。 ご経験が長いので 私以上にお客様とのお打合せを数多くされてきていますから いろいろと質問をしてしまいまし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/02 20:46

テプコ銀座館でのIHクッキングヒーター体験

昨日、5月末から工事の始まるU様に 銀座の東京電力テプコ銀座館で IHクッキングヒーターの体験をしていただきました。 春休みなのでお嬢さん2人も参加して下さいました。 まずはじめに2階のIHクッキングヒーター各社のものが 展示してあるスペースで、操作の仕方、お掃除の仕方など ご採用ご希望の機種を使って説明を受けます。約30分ほど。 今回はパナソニックの機種。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/01 20:00

練馬区平和台3丁目/地盤調査を行いました。

昨日は朝から練馬区平和台のK様邸の地盤調査を行いました。 ホームページのトップページにも地図をアップしてありますので 是非お近くに方はご覧下さい。 地盤の調査は、スウェーデン式サウンディング調査によるものです。 左に写っているのは、 建て主のK様ご主人と 地盤調査会社のジオテック株式会社の本橋所長(一番左)です。 写真のように鉄の棒を地面に差し、 その鉄...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/31 20:00

お客様に頂戴する建て替え前、既存建物の光熱費

日曜日、お打合せ時にU様が現在のお住まいの光熱費の集計をしたものを下さいました。 とても几帳面にパソコンに入力しまとめて下さっています。 本当にありがたいことです。 U様のお宅は、2世帯6人家族です。 一年間の電気とガス合わせた合計は、314,714円 他に若干、灯油代もかかっているようですが、6人ご家族にしては少ない方だと思います。 ご新築の屋根に太陽光発電設置を考...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/31 10:02

お引き渡しをした北区Mさんからのお便り

新しい家のはずなのですが、自然素材のためか違和感なく体もすぐになじめそうな気がします。義母はキッチンで「どこにも出かけないで、ここにずっと居たくなるわね?」と言っていました。 設計から着工、そして本日の竣工を無事に迎えられましたのは本当にこの建築に係わって下さった皆様のおかげと感謝致しております。菊池建設さんと光設計さんという思わぬコラボレーションが1+1=3以上の効果を出して下さいました。家...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/03/30 17:08

板橋区徳丸8丁目 お引き渡し、立会しました

28日(土)は午後1時半からM様邸のお引き渡しの立会とご説明。 M様、やっとこの日が参りましたね! 初めて弊社の見学会にお越しいただいてから8年間が経ちました。 お疲れ様でした。 今日はご家族全員集まっていただきました! 社長の野瀬が換気の給気口のフィルター交換の仕方について説明。(写真左) 換気システムは高断熱・高気密の家に空気を運ぶ、体でいうと血管みたいなもの。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/29 09:27

愛犬の足にやさしく!

愛犬と暮らすとき、ちょっと悩むのが床材です。 フローリングは滑りやすいので、骨折することもありますし。かと言って、じゅうたんは・・ そんなときに麻のカーペットは最適です。自然素材でもあり、ウールと違って埃も汚れもしみにくいですし、足触りもよく、何より滑りにくいので愛犬にも安心です。 麻カーペット。候補のひとつとして、いかがでしょうか。 詳しくはホームページをご覧ください。 ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/03/29 08:00

24時間換気システムの風量測定実施

27日は、24時間換気システムの風量測定を社長の野瀬が致しました。 お住まいが完成いたしますと お引き渡し迄の間に、換気の排気口のひとつひとつに風量測定器をあてて 計画どおり、室内の空気を吸いこんでいるかチェック致します。 24時間換気システムは平成15年より建築基準法では実質義務付けされておりますので どこの会社も何か付けておりますが 完成時に風量測定を行っていると...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/28 10:40

第3回 健康維持増進住宅シンポジウムに出席

昨日は午後から田町の建築会館へ。 IBEC主催のシンポジウムを聞きに参りました。 IBECは財団法人 建築環境・省エネルギー機構です。 表題は 「住宅と健康に関する先端研究の動向と居住者の意識・満足度」と 非常に興味のある内容でした。 定員180名ですが、10日で申し込み締め切りになったとのことでした。 今回の内容でお伝えしたいことはたくさんありますが...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/27 20:00

生活と芸術−アーツ&クラフツ展へ

昨日は水曜日で休みでしたので、上野へ参りました。 昼ごろ上野につきましたが雨。 雨の方が展覧会も空いているいるだろうと、これ幸いと思いましたが 公園にも結構な人。展覧会もガラ空きという訳ではありませんでした。 公園の桜は、まだ一部で咲いているのみ。 西洋美術館で行われているルーブル美術館展を横目に 都美術館のアーツ&クラフツ展へ。 およそ100年前、 19世紀...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/26 20:46

ホルムアルデヒド・VOCの測定検査

先日、完成見学を行いました板橋区徳丸8丁目の現場において 昨日から今日の3時過ぎまで約24時間かけ、 ホルムアルデヒドとVOC(揮発性有機化合物)の現場測定をしています。 VOCでは、特にトルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンについて調べます。 お住まいが完成してお引き渡しまでの間に毎現場、行っております。 検査中は玄関ドアにこのように(写真左)張り紙をし 入室...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/24 20:00

板橋区赤塚/太陽光発電4.48KW設置

南東側屋根に太陽光発電4.48KW設置致しました。 シャープ太陽光発電、サンビスタ 多結晶のタイプです。 ND−160AVを28枚取り付けることができました。 ND−160AVは品番ですが、この1枚を1モジュールと呼び 大きさは1165mm×990mm です。 モジュールの変換効率も13.9%と比較的高いタイプです。 変換効率とは、 太陽光エネルギーから電気エネルギーに...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/23 20:00

紙の壁紙/オガファーザーなど

オガファーザーの貼り見本を クロスの施工会社の佐藤さんが事務所に届けてくれました。 佐藤さんは、会社では相談役というお立場の65歳くらいのおじ様ですが 2002年に初めてドイツスイスエコ建築ツアーに参加したときに知り合った方です。 先日久しぶりにお会いしましたが御元気そうでした。 貼り見本を持ってきて〜、と頼んだら、すぐ持ってきてくれました。 ありがとうございます!! ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/21 19:25

太陽光発電設置・オール電化の光熱費 1年分

昨年、2月にお引き渡しの羽沢のA様邸に お引き渡し後、1年目のアフター定期巡回サービスということで 社長の野瀬が月曜日お伺いしました。 予め、光熱費を記入していただけるよう表をお送りしておりますが A様もしっかり記入して下さいました。 オール電化で東側屋根面に 太陽光発電システム2.754KW設置して下さっています。 45.87坪(151.96m2)2階建のお住ま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/19 20:00

メンテナンスのしおり

今月末にお引き渡しをする住まいが3つあります。それぞれ、建築主さんのこだわりがいっぱいの気持ちのよい住まいになっています。お引き渡しのときには、いままでの工事記録の写真をファイルにしてお渡しします。同じファイルをもう1部作り、光設計に保存しておきます。配管の状態や工事中の状況などが確認できますので、入居後のいざというときに役に立ちます。ファイルの最終ページには、それぞれの住まいで使用している自然素...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/03/19 12:19

野田市のM-HOUSE地鎮祭

先日は千葉県野田市で工事が始まるM-HOUSEの地鎮祭でした。M-HOUSEはハウスネットギャラリーの家づくり仲介制度を利用しての家づくりです。設計の相談が始まったのは昨年の6月ですので、ここまで約8ヶ月の設計期間でした。施工はハウスネットギャラリの登録工務店さんの埼玉県越谷市の千葉工務店さんです。光設計とは初めてのコラボですが「匠の会」の会員工務店さんでもあり、以前から自然素材の家づくりが得意な...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/03/17 17:49

練馬区桜台/瑕疵担保履行保険の基礎の配筋検査

基礎の配筋が終了いたしました。 今朝は一番に、住宅瑕疵担保履行法、すまい保険の配筋検査でした。 検査は、ハウスプラスの検査員の建築士が行います。 特に問題はなく合格を頂戴いたしました。 検査が終了しましたので明日コンクリート打ち込みの予定です。 土曜日の夕方には、建て主のN様にも現場にいらしていただき 弊社の社長の野瀬がご説明をさせていただきました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/16 21:52

1,210件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索