「縁」の専門家コラム 一覧(91ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「縁」を含むコラム・事例

4,613件が該当しました

4,613件中 4501~4550件目

残り3席です。5月24日セミナー。

http://profile.ne.jp/pf/mih-career/column/detail/28337 ↑5月24日のキャリアプランニングセミナー、残り3席です。 また前回と全く違う顔ぶれになりそうなので、 とても楽しみにしています。 たまたま同じ日のセミナーにエントリーするのもご縁。 そこで生まれるグループダイナミクスは、 その場でしか味わえないこと。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/15 12:00

相続その3(相続させないことは可能ですか)

●相続させないことは可能ですか? 1. 遺言で特定の相続人には相続させない方法  遺言で特定の相続人にのみ相続させ、又は相続分を指定して、他の特定の相続人には相続させない方法があります。ただし、兄弟姉妹を除く相続人には遺留分がありますので、遺留分を侵害された相続人は、遺留分減殺請求権を行使して、自己の最低限受け取るべき分(遺留分)を確保することができます。もっとも、遺留分は被相続人...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/04/15 00:00

5月24日一瞬にして我が子の・・セミナーIN名古屋

このALL ABOUTのご縁で名古屋の大手リフォームデザイン会社から講師依頼をいただきました。セミナーは、この会社の年に一度のお客様大感謝際で開催されます。 テーマはこのALL ABOUTでもお話している「我が子の才能を引き出す」です。 しかも、今回は文字ではお伝えできない部分をセミナーで体感してもらうことで「一瞬にして引き出す方法」をお伝えしようと思っています。  ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/04/14 15:14

どうしたいのか自分に聞いてみる

人生でやりたいこと、欲しいものって、みんなありますが、 それを実際に手に入れている人って、どのくらいでしょうか。 たとえば、やりたい仕事をしている人がどれくらいいるのか アンケートをとったことはありませんが、現実にすべての人が そうではない、というのは確かですね。 あなたは、今のお仕事、本当に自分のやりたいことですか? 思えば私も、最初からこれが私のキャリ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/11 14:48

株式会社子育て支援さま

http://www.happy-kosodate.jp/index.html ↑ママたちの子育て支援を行っている その名もずばり「株式会社子育て支援」さま。 ご縁があり、本日いろいろお打合せをさせていただきました。 ママたちの子育て支援は、私も取り組んでいきたい仕事の1つでもありますし、 非常に興味深く、またこの事業を男性の方々がされていることもあり、 すばらしいな...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/10 15:21

ヒトという経営資源

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は新入社員についてのお話です。 今日4月1日が入社式という企業が多いことでしょう。 今年の新入社員のタイプは「カーリング型」との記事がありました。 「周りがブラシで氷上をこするのをやめると、減速したり、止まったりする」とし、売り手市場だった就職活動のせいで受け身体質になっているとのことです。 せっかく出会っ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/01 12:07

DVDセミナー全国で展開中

3月下旬より順次全国でオープンされる来店型の保険ショップライフサロンさん。ご縁がありこちらの店舗で上映されるDVDセミナーを担当させていただいています。 オープニングファミリーフェスタで上映されるセミナーは賢いママのお金とのつきあい方と''賢いママの教育費の準備法''の2本。今後随時新しい内容のセミナーを担当し、皆さんにお届けする予定です。 FPセミナーには興味があるけれど、今...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/30 20:56

しつけの本の出版

この度、ご縁がありまして、しつけ本の監修に携わらせて頂きました。 三省堂さん出版の「今からでもおそくない!成犬のしつけQ&A」です。 本を1冊作るのがこんなに大変だとは思いもしませんでしたが、新鮮な驚きもあり 非常に有意義な経験をさせて頂きました。 とても評判が良いらしく、ホッと胸を撫で下ろしています。 最初に依頼を頂いた時には「できるかな?」と不安な気持ちが大きか...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)
2008/03/27 21:09

工務店さんブログ

最近は施工者の方々も webを利用して現場状況を 公開くださっています。 ALL ABOUTがご縁で設計させて頂いた cafe カウンター 建前 ブログ でも確認しています。 施工者さんも 楽しんで仕事をして下さっている様子 嬉しいです。 (All About プロファイル 活用事例)  (続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)

外壁の構造は通気工法にすべきである。その2

今現在市場に流通している、窯業系外壁サイディングは施工に関して、充分に注意をしないと、雨漏りがします。また、雨が漏らないようにするには全体的にシリコンを埋めていく方法ですので、湿気が蒸れやすくなるという点も注意をしなければなりません。 その外壁を施工する際のシリコンも耐久性が2〜3年しか持たないので、外からの雨をしのぐには、本来ならば、2〜3年毎にチェックしていかなければならず、また、こ...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/22 00:42

結婚の条件

最近は、結婚をしない人も増えてきていますが、したいけれど、できない人も増えています。 こればっかりは、縁のものなので、そう簡単ではないのですが、実は、自分がどういう人と結婚したいかという、具体的な条件をきちんと考えている人は、案外少ないのではないでしょうか。 結婚できれば、どんな人でもよいということはないでしょう。 きっと、理想というものはあるに違いありません。 もちろん、アイドル...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/20 18:23

ショックな出来事 その75

ゴールデンウィークなど 大型連休、 友達たちは 旅行の話とかで盛り上がる わたし この仕事を始めてからは、まったく 縁がなくなってしまいました ただ 旅行前などで 来店されるお客様のための カットなど わくわく顔のお客様を 見ているだけで  嬉しい というのも この仕事の やりがいかもしれませんね。 大阪市 W 関西の美容師求人 まっちんぐ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/03/17 08:49

一期一会

人との出会いを大切にできるかどうか。 これはビジネスパーソンとしてはとても重要だと私は考えます。 同じ場にいることだけでも共通点はあるでしょうし、 出会うべくして人は出会うと思うので、その一瞬をどう大事にするかが、 今後の人脈形成に大きく影響するのだと思います。 時間とお金をその「場」に投資するのですから、 その「場」で出会ったご縁をどう自分に活かすかは自分次第...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/11 00:00

新聞社主催のセミナー講師をつとめることになりました

このALL ABOUTがご縁で色んなところでセミナーをさせていただいていますが、今度は、広島で、中国新聞社主催の家造りセミナーの講師をつとめます。 3月16日(日)広島の呉ポー跡地のパレットにて「我が子の才能を引き出す家の考え方」という名前でセミナーを開催します。 時間は14:00〜15:30です。 興味ある人はこちらをご覧ください。 http://www.kur...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/10 09:00

cafe竣工

このALL ABOUTがご縁で お仕事を頂いたcafeが完成しました。 20席弱の和kafeです。 今後1ヶ月弱open準備期間とのこと。 openの際には 又ご紹介いたします。 (All About プロファイル 活用事例)  (続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)

外断熱リフォームで長持ちのする家になる。その4

外断熱リフォームで長持ちのする家になる。その3より続き 昭和アルミの外断熱通気性工法は アルミサイディング外壁材という外壁材を使用しての外断熱通気性工法であり、そのアルミサイディング外壁材の重さ・重量が坪当たり7キロとかなり軽く(コンクリートの36分の1の軽さです。ちなみに、ガルバリウム鋼板より約3分の1という軽さです) アルミサイディング外壁材は軽いので家に負担をかけません。...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 15:36

アルミサイディング外壁材を施工する上での注意点

今の既存の家に直接アルミサイディングを貼っていく、直貼り工法で外壁リフォーム工事をする業者がいますが、それは絶対に避けてください。 そういう悪質業者や悪質営業は2ミリ〜3ミリすきまがあていれば、いいんですっと、施工主に説明しているみたいですが、全くのいい加減な説明ですので、お気をつけてください。 また、既存の住宅に胴縁を使って、施工さえすれば、それで、良いと思っている、営業や...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/01 23:38

アルミサイディング外壁材を施工する上で大事な事

アルミサイディング本体を施工していくには、専用役物材を施工しながら、施工していくのです。 窯業系サイディングの場合は新築用の外壁材として、使われ、サイディング本体は正面より釘打ちをして施工し、サイディング本体の目地はコーキング材で仕上げていきます。 【ですので、雨漏りの欠陥住宅として今、問題になっています。】 コーキング材は数年で劣化をし、窯業系サイディングの本体のつな...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/01 10:29

徳川家沼津兵学校(3)――田辺コンサルタントとの縁

 徳川家沼津兵学校(3)――田辺コンサルタントとの縁   このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/02/28 21:24

悪質リフォーム販売業者にご注意を

悪質施工業者にご注意ください。 既存の家に直接アルミサイディングを貼っていく、直貼り工法で外壁リフォーム工事をする業者がいますが、それは絶対に避けて下さい。 悪質業者や悪質営業は「2ミリ〜3ミリすきまがあていれば大丈夫です。」等と施工主に説明している場合がありますが、全くのいい加減な説明ですので、お気をつけ下さい。 また、既存の住宅に胴縁を使って施工さえすれば、それで良い...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/02/28 18:59

中村君

.  弊社の大工・職人 中村君です。 ・・・ まだ新しい戦後の建物を直しています。 築30年くらいです。 新築段階でかなり仕様変更した跡があり、柱の位置を変えたり、梁がつながってなかったり、土台が体力壁の下になかったりと、気づく点がいっぱいあったので、工事がちょっと大変でした。 今化粧材を取付けています。 弊社では、ラスボー...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/02/28 00:00

「我が子の才能を・・・」岐阜で講演をしてきました

2月17日(日)に岐阜市で開催された、すまいの総合展ぎふにて講演「我が子の才能を引き出す家の考え方」をしてきました。この講演依頼は、このALL ABOUTを見ていた岐阜市の主催者の一人であるMさんから。「八納さんのQ&Aの答えかたに興味があって、ぜひお願いしたいと思いました」とメールをいただきました。 このALL ABOUTでコラムを執筆して10ヶ月ぐらいになりますが、色んな形でご縁が広...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/21 08:00

横浜開港記念会館での1dayレッスン

一昨日の2月13日は、横浜開港記念会館でセルフインテリア+i.styleの1dayレッスン が行われました。 横浜でも由緒ある建物の開講記念会館は、今は市民の為のホールです。 建物は昔の風情そのままで、高い天井高、味わいのある白い塗装壁にダークブラウンの腰板&床。 天井の廻り縁、階段手摺にクラシックな趣きを感じます。 レッスンは、ライフスタイルコラージュが2名。マイイン...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/15 08:00

人脈の作り方

個人的には「人脈」という言葉はあまり好きではないのですが、 最近、よくどうやって「人脈を作るんですか?」というご質問が多いので、 私なりの解釈を書ければと思っております。 いかに相手にGiveできるか?ということしか考えていないということです。 出会った方々に「齋藤めぐみ」と出会えてよかったと思ってもらえることが 何よりうれしいと感じます。 相手が求めるニーズ、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/09 00:00

面桑 新かや 新煤竹 (笑)

.  左:面桑縁の襖  右:新煤竹の衝立 (笑) 長い間木材不況で、日本の山が大変荒れています。 吉野では、ここ数年新しい桧の苗木を植えたりすることはほとんどなくなったと聞きました。 (木曽も同様の状態が続いています) そのため、良い材料がなかなか入手しにくくなっています。 「環境を考えよう!」 「無垢の木を使った材料を使おう!」 ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/02/08 09:30

日本税法学会関東部会発表「税理士補佐人の経験より」

約1年6ヶ月ぶりに学会発表することになりました。 発表内容は次のようなものです。 現在進行形で実際に補佐人として訴訟参加している事例を元にしています。 本件は、知人から持ち掛けられた不正軽油取引に連絡役として参加した原告Xのみが納税義務者であるとして、3億円を超える軽油引取税の課税処分を受けたものです。 原告Xは、自分が代表取締役をしていた休眠会社の名義を貸して、自身も連絡役...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/02/07 23:34

痛みは心身の体験・・ニューロマトリックス理論 後編

痛みの最前線、ニューロマトリックス理論、 前回からの続きです。 脳は、身体イメージ「ニューロマトリックス」を把握するために、大きく3つの情報を統合して捉えています。 【認知】   ★文化的背景、過去の経験、性格特性   ★注意集中、予期、不安、抑うつ 【情動】   ★視床下部―脳下垂体―副腎系   ★交感神経系(ノルアドレナリン)   ★免疫系...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/02/05 21:31

退職者の取り扱いについて

今日は、退職者の取り扱いについて、書いてみたいと思います。 但し、今回は「解雇」(懲戒解雇、諭旨免職等)のような特殊な ケースではなく、自己都合による退職について、人事の目線から お話しさせていただきます。 自己都合による退職理由は、新人であれ、ベテランであれ、一番 多い理由は、“気持ちがしらけ”“仕事に意欲がわかない”事の ようです。マンネリと簡単に片づけられ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/02/01 10:21

短期で完治しためまい

男性 75歳 平成19年12月26日来院 主訴 めまい 平成17年11月 めまいと吐き気 脳神経外科で検査するも、すべて異常なし。 この2年間、めまいの症状は同じ。 朝の起床時にめまいを起こすと、その日は一日中不調である。 12月26日初診時 鍼灸治療後、とても気分がリラックスして体が軽くなった、            こんな気分は何年振りだろうと驚く。 ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2008/01/31 09:00

お金の器

「どうせ自分は、お金に縁がない。」と、諦めムードの人がいます。 そうすると、お金の入る器がなくなってしまいます。 その、諦めの潜在意識が、お金の流れを止めています。 器を用意しておかなければ、お金が素通りしていきます。 今は無くても、ずっとそうではない。 そう、信じる心があれば、必然的に行動も変化するのです。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/22 22:50

日々是好日。

あけましておめでとうございます。 昨日から、本格的に始動いたしました。今年はとても穏やかな正月で、まだお屠蘇気分が抜けていませんが、改めて身を引き締めて(正月に肥やしたお腹も・・)いきたいと思います。 お正月に毎年楽しみにしているのが、箱根駅伝です。優勝候補含め3校もたすきをつなげない波乱がありました。やむなく棄権した選手当人、引退するであろう4年生、当日のメンバー交代で控えにまわった選手。そ...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2008/01/08 12:10

自分スタイルで暮らす〜新和風

築35年以上の木造住宅のスケルトンリフォームのインテリアです。 (こんな風な和風もやるんですよ〜〜) どうしても昔からの趣きを残したいということで、構造矩体や雰囲気は残しました。 欄間も丁寧に一旦取り除き、きれいに洗いをかけて、ガラスで挟みました。 さて、こちらのインテリアは。。。 床は、既存の木部に合う色合いのキャメル系ブラウンフローリング。 壁天井は、アイボ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/01/05 10:00

本年もよろしくお願いします

今日は1月2日ですね。 私は実家の神戸に帰省しながら今この文章を書いています。 昨年は6月からこのALL ABOUTに関わるようになり、コラムやQAなどを中心に情報を発信させていただきました。また、昨年は5月、9月に東京、3月、10月には名古屋、11月には大阪で講演会を開催、11月にはこのALL ABOUTがご縁で金沢でも講演依頼をいただきました。 またひょんなところでは、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/02 10:16

合気道やってます

半年前から合気道を始めました。大学生の娘がやりたいというので、どんなものかと一緒に見学に行っただけの私も感激して入門。さすがに50才直前に武道を始めるのは如何なものかとも思いましたが、始めてみたら完全にはまってしまいました。建築家という職業と合気道は通じる部分も多い・・などと本気で感じています。今は週3回は稽古に通っています。朝稽古は6時半から。仕事の後、夜7時からの稽古もあるので仕事との両立もバ...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/12/29 20:00

今年の10大ニュース(仕事編)

毎年、mixiの日記には今年の10大ニュースを書いています。 今年は、こちらに仕事編を書きます!!! 毎年、このようにして自分に起きたイベント(出来事)を、 書き出して、来年の目標を立てるというプロセスを踏んでいます。 1位:07年9月 フリーランスとして活動開始 2位:07年 朝日新聞をはじめとしてメディアに掲載される 3位:07年2月 Al...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/27 00:20

おみくじから学ぶ

今年のお正月は、本厄の1年ということもあり、 年始から、初詣&厄払いを4回も・・。 浅草寺、靖国神社、川崎大師、東京神宮にて。 おかげで、今年は、波乱万丈、充実した1年に。 おみくじが大吉だったので、ずっと手帳に入れています。 このみくじにあう人は 太陽を手にとる相にあり 志の達せられること 意のまま しかし運強く 身の及ばないことあり 心よ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/18 09:00

インプラント、切らない縫わない腫れもなく・・・

 サイナスリフト(上顎におけるインプラント手術法)の話しです。  インプラントは骨の中に植立するもの、骨がなければ出来ません。  上顎臼歯部、副鼻腔(上顎洞)が口腔領域に近接している我々モンゴロイド(黄色人種)。  少し以前は、ホリゾンタル(水平的)サイナスリフト法により過大に切開・剥離・骨きり⇒腫脹・疼痛・長期間の治療、、、。  この方も大臼歯にイン...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2007/12/15 13:56

愛人から請求で200万円の支払い(2)

「田中さんには、3ヶ月に渡り、大変お世話になりました。 私の考え方や性格が、田中さんとのやり取りの中でよくわかったし、一人だったら、どうしていいかわからなかったと思います。 もともと、私は自分が引き金を引いた問題だと認識していましたし、法律の問題とは別に、何を言われても仕方がない状況だとは思っていました。 200万円というのは、大きなお金だと今でも思...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/12/14 18:30

耐震診断の必要性。

私は耐震診断士の業務も行っている為、およそ一ヶ月に一回の割合で 建築士事務所協会と足立区が主催する地域の耐震無料相談会に 相談員として参加しています。 先日、縁あってお話させて頂いた方は自身の住まいに耐震補強が必要か? であれば費用はいくら掛かるのか調べて欲しいとのご希望があり、 早速診断してきました。 長い年月頑張ってきた建物ですが、金額にして100万円程度の...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/12/14 16:00

4.子育てに学ぶ日々。

みんな違ってていい! 長男が幼稚園生の時、 『かみさまからのおくりもの』(こぐま社)という絵本の 作者である「ひぐちみちこ」さんが園に講演に来ました。 私は話を聞けなかったのですが、 それが縁で、ひぐちさんの作品を読むことになりました。 赤ちゃんに、かみさまからの贈りのものを 天使が届けてくれるという話ですが、 贈りものとは、それぞれの赤ちゃん...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/12/13 09:00

■上棟が終わり、大工工事が進んでいます。

■幸せを生む住まい・ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家は、温冬涼夏の家です。  基本的考え方は、人間は自然の一部であり、自然の恩恵を受けられる環境ですることが自然な生活であるということです。  神(自然)は、万物に対して自然の恵みを平等に与えられました。しかし、人間だけには、信仰する心と道具を使うことを特別に与えて下さったのだそうです。道具を使うために、人間は日本足で立って...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/09 19:03

住まいと家族の形 その5 こらからの家族の・・

住まいと家族の形 その5 こらからの家族のあり方とは? (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) このように、支えなしの「個人主義」が核家族化を促し、家族の不安を大きくしたという事実は、あまり認識されていません。 では、これからどのようにすれば、不安などを取り除き、心の平安や幸せを実感できるラ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/06 08:04

セミナーでしか伝わらない事

コラムを書くのがちょっと久しぶりになってしまいました。 というのも、この11月は広島、名古屋、大阪、東京などでセミナーを 立て続けに開催していたからです。 各地での色んな出会いは、とても新鮮でした。 これから家づくりを考えている人をベースに、今住んでいる住環境を 見つめなおそうと思っている人や同じ志を持っている工務店さんなど 色んなご縁が広がりました。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/27 13:09

インプラントの新しい術式を求めて!

昨日はきけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックに大手医科器材メーカーの方と”インプラントの新しい低侵襲性な術式”を求めてミーティングを行いました。 時代は医科業界の手術も低侵襲、入院期間の短縮・早期社会復帰の方向へ向いています。当然のことながら「インプラント手術」もまた然り。 昨日のメーカーの方は歯科、{インプラント}に関しては殆ど縁がないようでしたが私のプ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/11/27 10:36

勤労感謝の日

11月23日は勤労感謝の日。 昔は、働いている父親に感謝する日だったのですが、 今となっては、働いている自分にご褒美♪と言いたいところ。 ですが、今日はお仕事です。 東京ビッグサイトにて、就・転職フェアのブースで キャリアカウンセリングDayです。 しっかり働いてきたいと思います。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/23 12:00

人は弱いからちゃんとした人になれる【第2章-2】

人は弱いからちゃんとした人になれる【第2章-2】  美大の空間デザイン科を卒業し、希望通りの会社に就職した。  大型複合施設の空間設計を手掛ける最大手である。  母は仕事の内容をよく理解しなかったが、  電話口から聞こえる美咲の明るい声に  「そう、そうなの、それはよかったね」  と、同じセリフを何度も繰り返した。  入社後、花形の「流通...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/11/16 09:00

資産運用を一生懸命調べている、この私は誰!?

「資産運用を一生懸命調べている、この私は誰!?」 少し運用を考えはじめてみると、もう止まらず夢中になり、本をあさり、ネットをみつめ、テレビでは平均株価やニュースが気になってしまう。 「ん?毎月分配は良くない!?」 「コストが一番?」 「ポートフォリオ?」 「資産配分!?」 「インデックスFよりETF?」 終いには、 資産運用をするなら「経済を理解し...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/07 23:47

環境問題と健康問題の深いつながり Part2

前回からの続きです。 そんな時、空手をやっていたご縁で、アメリカに行くことがきっかけで、今の職業を目指すようになるのですが、その話をご紹介すると本題から大きくずれてきますので、いつか機会がありましたらご紹介しましょう。 そのような経緯で、私は環境問題と健康問題の両方を学んでいるわけです。 この両方の問題の深いつながり、共通した「思考」がそこにはあります。 あえて一...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/02 20:10

【ヘルスケア】1

こんにちは、島田千草です。 しばらく更新できずにいたら、あっという間に10月も最終日となってしまいました。 これからは、間隔をあけずに更新するよう心がけるつもりですので、よろしくお願いします! 先週からヘルスケア部門の新薬開発のネーム開発を行っています。 当然のことですが、クライアント側の正式発表が行われ、クライアントからの承諾なしには、案件につ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/10/31 17:50

切り取られた時間の音

  F1最終戦があまりにおもしろいので、今宵は閑話休題。 ビジネスを離れて、アートなお話を。 こんばんは、チームデルタの谷口です。 写真家であるイタリアの友人が、新作が出きるたびにSKYPEで知らせてきます。 たった一言、”NEWS”と。 今回の作品がこちら。   TWODOGS:http イタリアに行かずとも、こうして彼の...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/10/22 02:15

4,613件中 4501~4550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索