「笑」の専門家コラム 一覧(264ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「笑」を含むコラム・事例

13,368件が該当しました

13,368件中 13151~13200件目

【新シリーズ】夫婦のコミュニケーション その1

夫婦のコミュニケーション その1 男女の食い違い 家づくりの相談などの時に奥さんに「ご主人との会話はどうですか?」と聞くと、「夫は私のことをぜんぜん分かってくれないのであまり話をしない」という人が意外と多いです。 その背景には 「何を言っても私の感じていることを理解してくれない」 「自分ばっかり感情的になっているようでなんだかイヤ」 「夫は理路整然としていて全然感...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/10/09 07:53

◆みんな何故か甘えんぼちゃん。

起業時のアドバイザリーや、経営コンサルなどに入ると、クライアントは大体甘えんぼちゃんモードになる。 もちろん、仕事の時はテキパキとこなしているようですが、夜、全然仕事に関係ない電話がかかってくる事がある。仕事に全然関係ない、彼女との相談の話だったりする。(笑)(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/10/08 23:40

『今回のmixiのリニューアルについて』騒動の今後

マーケティングの視点からも、AllAbout Profileに参加する一人としても、とても興味深い事態が起こっています。 是非、AllAbout Profile事務局にも運営におけるケーススタディとして注視していただきたいですね。 チームデルタの谷口です。 Q&Aの中で言及できなかったこともあり、僕自身の考えを再度まとめる意味でコラムを掲載します。 m...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/10/08 20:40

ミクシィコミュ 4 AllAboutProfile

ビジネス分野での交流会参加のみなさま。 お疲れ様でした。 まんまだった方やえー全然ちゃうやん、だった方(笑)、分野を超えてお会いすることができ貴重な時間でした。 運営事務局のOくんも、先輩からお化粧セットをプレゼントされたとかで、僕も一安心です。 さて、既にIT/Web分野の専門家諸兄はご存知だと思いますが、元木さんがProfile出展者専用のコミュを立ち上げてい...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/10/07 00:51

セイホとアムロ!?

こんにちは!早くも、10月に入りましたね。 さて、今日のニュースは、 1.セイホの不払い910億円 2.ABNアムロ、欧州3行連合に買収 といった内容でしょうか。 何と言っても、私たちの生活にダイレクトに影響があるのは、セイホの不払いです。 損保業界が約400億円の不払いを発表しましたが、生保はその倍以上の910億円と、4月の中間報告の2...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/10/06 15:10

オールアバウトからのご縁で金沢で8日に講演

6月からコラムの執筆などを楽しみながらさせていただいています。このアールアバオウトでは、特に子供に関する住環境をメインにお話してきましたが、このたび金沢で行われる「いしかわ住まい博」という博覧会で、講師をする事になりました。 タイトルは「子供の才能が向上する本当の住まいとは?」〜「住育」から考える子供部屋〜です。 このオールアバウトでも、「住育」について、そして子供部屋のあり方...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/10/06 09:14

AllAbout交流会に参加して「私の活用方法」

こんにちは ウジトモコです。 交流会、どうもありがとうございました。2次会にいけなかったのが残念でなりませんが、私にとっては大変に実りの多い時間となりました。 特に「人気度」の高い、お二人の講演は大変ためになりました。もう、今日から実行です(笑)。 私自身の「活用法」と言うと、少し大げさなのですが・・・ 以前アシスタントをしてくれていた若いデザイナーさん達の相談を受けるのですが、非常に残...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/06 02:29

住宅探しの情報源・・・その5

【不動産業界の裏話:ステ看板】 ●ステ看板のマジック ステ看板には、一瞬で興味をそそれるように 魅力的な文言を意図的に載せています。 不動産業界にいる私でも、その物件がどこの物件なのか 2〜3分くらい考えないと、答えが出ないようなマジックが いっぱい盛り込まれています。 よくあるパターンは、 「駅●●分」 ⇒ 駅名が記載され...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2007/10/04 10:06

随分雰囲気が出てき始めました

現在工事進行中の「資産になる家 K邸」ですが、サッシュの取り付けが完了。ようやく光が具体的にどうはいるか?などリアルに見ていただけるようになりました。 設計のときに、敷地周囲の状況と照らし合わせながら窓の位置と空間イメージをすり合わせて計画しますが、実際出来たものをチェックすると随分雰囲気がつかめるものです。 自分で言うのもなんですが、いい感じに仕上がってきています(笑)。これ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/10/04 09:14

◆沖縄の起業。成功事例。

今、那覇にいます。 毎週毎週、来ています。(笑) 幸せ者です。わたし。 先日マネ虎イベントや、倉田さんのセミナーのお陰で、沖縄の起業家たちとどんどん知り合いになっています。 関東の起業家と違って、こちらは、リアルな商売が多い。 古着屋さん、ゲストハウス(比較的休めの宿)などの展開をしている紺野くんがその1人。 http://zyosui.ti-da.net/ ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/10/03 01:34

◆堕ちたり登ったり。

堕ちたり登ったりと、企業は繰り返すかもしれません。 でも、堕ちていても恥ずかしがらなくて大丈夫です。 恥ずかしがっても大丈夫です。 全て糧になっているからです。 恥ずかしいと思った経験も、恥ずかしがらなくて大丈夫ってことです。 なんかややこしいけど。(笑)(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/09/30 00:23

Vol.5 Webがもたらす自治体格差 #1

Vol.4まででご紹介した、某自治体サイトの分析・評価、改善提案、プロトタイプ制作業務は、僕の手を離れ、既に大手ベンダーの手に渡り、現在、CMSに組み込まれようとしています。 今日は業務から少し距離を置いて、自治体サイトを眺めてみましょうか。 自治体サイトは、行政サービスの中で急速にポジションを上げつつあるようです。 自治体サイトを評価する組織が既に複数あり、定期的に...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/09/30 00:00

整理整頓への5つのステップ その3 後半

●整理整頓への5つのステップ その3 ガレージセール!!!(後半) (後半です) 確かに、引き出物は、家の中で使われていない物のうちの一部を占めていて、押し入れやキッチン収納の奥を陣取っている事が多いようです。 じゃ、引き出物みたいなものはどうすれば整理する事が出来るか? 私はその1つの方法が「ガレージセール」だと思っています。ガレージセールとは、例えば、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/24 08:51

「かぐや姫」企業と「浦島太郎」企業  1/2

こんにちは ウジトモコです。 「かぐや姫」と言われて「何の話?」と思われるかもしれませんね(笑)。先日の「梯子の法則」※の続きです。 私の娘は、今、中学一年生で、習いたての古文を一生懸命暗記しています。 「今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに 使ひけり。・・」 そういえば、昔やりましたね。 このあと竹取の翁は、偶然...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/22 01:19

2分でわかるサイトの実力!(?)

本年度セミナーの1クールが終了しました。 年を追うごとに、受講者の傾向にある変化が生じています。 女性経営者が増え、経営者/Web担当者ともに年齢が低下傾向にあります。 雰囲気が華ぎ、講師の僕自身も歓迎していますが、いっぽうで、熟年層の経営者が、以前にも増して混迷を深めているようで懸念しています。 さて、話題を変えて。 セミナー講師が一番恐れるものって何...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/09/21 00:00

女性のためのキャリアセミナー紹介

はぴきゃりという女性のための お仕事ブログを運営しているサイトで、 1つのコーナーを任されました。 その名もセミナージャンキーです(笑)。 http://happycareer.jp/con/seminar.php 私自身が自己啓発、交流会、セミナーが 大好きで、かなりの頻度でさまざまなジャンルの 勉強会などに参加しております。 その他、芸術観賞や...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/20 01:44

AllAbout Q&Aの影響?!

こんにちは ウジトモコです 時代感の鋭い、WEBの専門家の方たちの何人かが「All About」の謎(?)について、すでにコラムを書かれていらっしゃいますが・・・ 「All Aboutのサイトを見ました」という見積もりのお問い合わせは自社のメールリンクから来ていたり、 Q&Aランキングをチェックしたはずがコラムランキングに行ってしまったり、、、 私自身謎の「...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/19 01:50

畑からIT☆(笑)

セミナー/講演会では、マーケティングだのブランディングだの、イマイチ、肌身に感じにくい話題をまな板にのせながら、なおかつ、たっぷりお召し上がりのランチがいざなう午後の睡魔という敵に立ち向かうため、日々、ネタ探しに奔走する僕の体験を開示しようというのが、このシリーズ「みんなのマーケティング!」。 お客様が喜ぶことって、いったい何よってところからスタートです。 ----------- ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/09/17 17:40

学ぶということ

JAPDTカンファレンスが無事終わりました。 海外から3名、 サラ・ホワイトヘッド パメラ・リード ドナ・デュフォード を招き、日本からもたくさんの講師の方々ご参加いただきました。 事業企画委員としてレポートを書くため、いくつかの 講義に出席しましたが、大変勉強になりました。 少しずつ、シリーズとして書いていこうと思います。 すべての講義に納得...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/09/17 12:53

◆サービス王になろう。新川さんみたいに。

左側に新川さん。右側に南原社長。 なんか、とっても幸せで、ステキな構図でした。(笑) 新川さんとは、もう14年くらいの仲なのです。 一番最初に会った時の話を今日もしたけど、私はあの時、弊社の物産である中東エジプトやレバノンのワイン・ビールを売り込みにグローバルダイニングに行ったのです。 あああ。。恥ずかしい。(笑) 新川さんに私が売り込みです。(笑) しかも、差...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/09/17 00:48

ROUTE君をよろしく!

こんにちは ウジトモコです。 Googleがすごいのはネット初心者をほとんど相手にしないスタイル というブログ記事を見つけました。 (上記のブログ記事より) Googleの伸びは、私はインターネットに『詳しい』とされる開発者やブロガーが、『詳しくない』人を巻き込んでいっていると考えます。 「なるほど」とうなづける所が多く、おもわずWEB拍手を送ってしまったわたしです...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/16 22:38

成功の理由   − 6:クライマックス

いつもの週末家事に始まり、仕事で終わる3連ちゃんです。 その合間を見て、こうしてコラム。 いい休日の夕暮れ時です(哀)。 ----------------------------  ・現状のチャネルから他のチャネルに売上をシフトしドラスティックに増益させること(B2B)  ・蔵人が生み出す「差」に価値を見出せるターゲットへシフトすること(B2C) こ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/09/15 17:44

聞くに聞けないAllAbout profileの謎

約1時間のフライングで、AllAboutProfileシステムのアップグレードが行われたようですね。 みなさんも確認されたんではないでしょうか? おはようございます、チームデルタの谷口です。 さて、以前からずっと不思議で、知らないのは僕だけかと思い、誰にも聞けないでいたのですが、AllAboutProfileの加算方法がいまだに不思議です(笑)。 新加算方法は、 ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/09/14 10:17

ステ看板に購入する物件はない!・・・その2

【不動産業界の裏話:捨て看板】 看板を貼って警察に捕まると必ず言われるのは・・・・ おまわりさん:「お前は誰の指示でこの看板を張ったんだ!??」 と聴かれます。 その時・・・・たとえ会社.上司の指示であっても 不動産営業:「自分自身の意思で張りました。」と言わなければなりません。 もし・・・・ 「会社・上司の指示...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2007/09/13 20:41

交流会参加します

こんにちは ウジトモコです 交流会には、ぜひ参加したいと思ってます。 ぜひ、いろいろとお話しさせてくださいね。 かなり、愉しみです。 実は、昨日今日と、Profileのある専門家の方とメールでやり取りさせていただく機会があり、 「#最近、Web/IT分野、めちゃ投稿が多いですね、、、」 との記載があり、、、大うけです!(笑) だって多いです...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/12 02:47

「しかけの導入」だけでなく「本質の鍛練」を

先日、若くして独立されたいという方のご質問にお答えする機会がありましたが、様々な角度から素晴らしいアドバイスが集まっており、非常に興味深く拝見させて頂きました。 確かに情報が散乱していて、何かにつけ心惑わされる事は多い今日この頃です。「このままでいいのか」と。 少し前にあるブログで「役にたちそうなツールが多すぎる」という記事を読んで思わず苦笑いの私でしたが、新しいツールを導入す...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/11 13:08

◆ウケル!・・・札束を撒き散らしている・・・(笑)

9月11日に、沖縄・那覇にて、『リアル版マネ虎イベント』を開催しますが、主催者である玲子さんの動きが面白い。(笑) http://kawaireiko.president-blog.jp/e547403.html 今回はポスターを作って、那覇・おもろまちにある、ロマンドーフランスロールのあの販売カーに、貼らせてもらったようです。 それがこのポスター。(笑) ウケルわ〜。 ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/09/08 17:48

成功の理由   − 5:オピニオンリーダー

休日、一杯やりながらの料理はリフレッシュになるから好きですけど、日々の料理はどうもモチベーションが上がらないチームデルタの谷口です(笑)。 ---------------------------- ジキル博士にこちらを向いて微笑んでもらうために, こっそり実行したあること・・・ そんな戦略的な仕掛けを企画しながら、一方では、   ・ター...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/09/07 21:39

広告代理店と商談 2/2

広告代理店と商談 1/2からの続きです。 なにか、ダミーでも具体的な案件があれば、「ここをこうやって改善して、コストカットしましょう」とか、「ここのタイミングでコンセンサスをきっちりとりましょう」 など、アドバイスも出来るのですが。。。 何もないところで、無制限に直せるか、 いっぱい仕事出すからまけてくれるか、 と気かれても困ってしまいますよね。 ちなみに当社の...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/09/07 11:41

◆まずは私の前世や恋愛運などを一緒に聞きましょう。

スピリチュアルな能力者から教えてもらって前世を知るとか、タロットで傾向と対策を練るとかっていうのは普通は『公開』にはしなく、自分の中に大事に秘めておく事とは思いますが、今回はフォーラムですもの。 イベントですもの。 私の近況をまずはみんなで聞きましょ。(笑) そこで『へー。なるほどー。』とか、『そういう仕組みなのねー。』とか皆さんが理解してくれればそれで良いです。(笑) ええ。私は...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/09/05 00:51

他のキャリアカウンセラーについて

こんにちは。 私の多々やっているブログのアクセス数も伸び、 かつ今までにないほど「キャリアカウンセラー」として 検索されていることを見ると、新聞を読んで サービスを知っていただき、お問い合わせが増えてることを 実感いたします。 他に同じような仕事をしている方は いらっしゃいますか? というご質問も頂きますので、ご紹介を。 キャリアカウンセリングにも色...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/03 20:56

AllAbout出展者(社)同士のリレーション

事務局から「交流会」のお知らせが届きましたね。 貴重な機会ですから、都合さえつけば、是非参加したいと思っているところです。 残念ながら、ここは、まだコミュニティー機能を持ち合わせていません。 自社、あるいはパーソナルなブランディング/プロモーションには、AllAboutの看板を背景に有効なツールだと思っています。 でも、これだけ専門性が高くノウハウを蓄積している各者(社)が一堂に集...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/09/01 18:35

「お手紙」「お葉書」うまく、使っていますか?

ここ数日、急に涼しくなって朝晩は秋の気配が漂いはじめましたね。 残暑見舞いを出す間もなく・・、という方も多いのでは? 私は例年、賀状と残暑見舞いを欠かさないようにしているのですが、今年はずいぶんと押してしまって、急遽「季節のご挨拶状風」にデザインを変更、先日やっと印刷があがってきて、あたふたと筆を執り始めたところです。 以前事務所でお仕事の手伝いをしてくれた若いイラストレーターさ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/08/30 12:46

実際に手に入れればどうなりますか? 可能性その4

●あなたの住まいづくりの可能性 その4 実際に手に入れればどうなりますか? 今回は、うっとりする夢を頭に思い描いていただきましょう。 前回考えた「100%理想の住まい」が手に入ったらあなたの人生はどうなりますか? これが今回考えてほしい内容です。 「考えるだけでもおこがましい!」 「現実離れしたことを考えるだけ後で落胆が大きいだけだわ」 「こんなこと考え...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/30 09:42

成功の理由   − 4:トリガー

連日の猛暑から解放されるのはいつのことか。。。 毎日、そーめんと冷酒の世話になってるチームデルタの谷口です。 こんな真夏でさえも、日本人にとっては食欲増進ホルモン刺激系のワードがいくつかありますよね。 例えば、「炭火○○」とか「炙り○○」なんてのは、メタボなお父さん大量生産計画を支える最前線で活躍中のビッグワードではないでしょうか(笑)。 いずれも日本人には...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/08/30 01:18

シーリハムテリア

日本で初めて、シーリハムテリアのセッションを 担当することになりました。 生のシーリハムを、じっくりと観察できました! ●シーリハムテリア 原産国 イギリス 体重  8〜9kg 体高  25〜30cm 聡明かつ機敏で、自分の役割をしっかり理解して行動する。 狩猟犬として、アナグマやカワウソ、キツネを追う。 比較的穏やかなテリアだと言われているが...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/08/29 11:58

情報漏えいで株価が上がる!?今どきの情報管理

データ消失ですか・・・ ちょっと驚きです。 2007年8月23日(金)18:53〜27日(月)10:20の時間帯における   ”データの消失を確認いたしました。” とのこと。 たまたま、明け方からPCの前にいたんですが、障害発生初期には、AllAboutさんの担当者は事態を把握していないようでしたね。 サーバを停止されたのが9時前くらいだったでしょうか。 そしてデ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/08/28 00:38

「サブプライム」から「ラップ」!? その2

(その2続き) そして、昨年からのマーケットの変動を受けてかどうかわかりませんが、「自分で運用」に限界を感じた方が、「他人に運用を託す」選択肢として、ここにきて証券会社のファンドラップに走っているようです。 証券各社、最低投資金額を1千万円程度に引き下げたこともあって、6月末時点の契約資産残高は、前年同期比約8割増の6906億円にまで伸びてきました。 このサブプライム問題を...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/08/27 10:34

成功の理由   − 3:付加価値

"− 2:確信"から少し時間が空いてしまいすみません。 日本人は、特定の食べ物にことのほかこだわりをもっています。 米、味噌、酒、蕎麦、水。。。 あなたにも1つくらいありませんか? スーパーの4,5倍の価格であっても買ってしまうくらいのこだわりの逸品が! スーパーでは高付加価値商品は売れません。 スーパーは値付けが大切な場所だからです。 リ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/08/22 23:16

●「離婚・子育て」も恐くない!「手に職」への道

こんにちは、しぎはらです。 私のキャリアのスタートは、 1970年代後半。 松下通信工業(現パナソニックモバイルコミュニケーションズ)の 研究開発部勤務。 研究開発部では図面を引く仕事に従事し それ自体は面白かったのですが 社会構造や仕組みを体験する事で 『これが日本の社会か…』と将来に不安を抱きました。 なぜなら、当時の一般企業は 「寿退職=...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/08/22 10:27

「企業サイトっぽくお願いします」

よく「企業サイトっぽいデザインでお願いします」 と、いわれることがあります。 頻繁にお仕事をお願いされている担当者であれば、 「つまり、○○で□□□の☆☆☆ですよね」 と切り返すことが出来ます。 「クライアントの価値観」を把握することは、基本中の基本と思っていますので。 大変なのは、初対面の場合です。 「企業サイトっぽくお願いします」は、実のとこ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/08/21 10:21

ご家族の想いをひとつに!模型プラン

リフォームや間取り変更のご提案を すすめていく中で・・・・ どうも、ご家族の想いが固まらないときに 奥様は寂しい?お顔を拝見するときがあります。 これはご家族特にご主人が無関心(笑)を 装うからです。 そんな時に強力な味方が、 リフォーム後の模型をお造りします。 そうするとゲームのようにご家族が ああだ!こうだ!の会話が生まれます。 ...(続きを読む

山本 武司
山本 武司
(リフォームコーディネーター)
2007/08/20 17:09

ル・コルビジェ展ーロンシャン教会

コルビジェといえば、私にとってはロンシャン教会です。 大学卒業旅行がヨーロッパ建築視察ツアー1ヶ月だったのですが、私はロンシャンを見る為に行ったようなものでした。 ロンシャンがどこにあるか明確には表現できないのですが、とにかくフランスのスイス国境に近い山の上にあります。過去の事はほとんど忘れている私ですが、今でも30数年前のあの感動が蘇ります。 様々な大きさに切り取られた窓にはめ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/17 22:25

ル・コルビジェ展ー家具

今日(日付が変わっているから厳密には昨日)六本木ヒルズで開催している【ル・コルビジェ展】へフランスとのファッションビジネスコーディネーターをやっている友人と行ってきました!!(フランス語がわかる彼女がうらやましかった。。。) 今回の展覧会はコルビジェの家具を扱っているカッシーナも協賛です。実はこの展覧会開催前日の5/25カッシーナでオープンング記念パーティーが行われ、私はそれにご招待され...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/17 00:02

Vol.4 情報の流れを変革するのは・・・

プロトタイプが完成しようとしています。 音声読上げソフトを使うと、ページを構成するブロックは、全てスキップでき本文から分離された「見出し」部分のみの読上げも可能で、ページ内での自由な行き来を実現しています。 ついでに言わせていただければ、視覚に障害のない人たちにとっても決して不自然な作りにならないよう心がけてきたこともあり、我ながらよい出来栄えだと(笑)。 障害のない人、マウ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2007/08/15 18:34

個を大切にする、の勘違い 【一人部屋再考 その2】

●一人部屋再考 その2 個を大切にする、の勘違い 一人部屋再考とワープロで書こうとしたら「一人部屋最高」と変換され、我ながら 笑ってしまいました(笑)。 さて、今回のその2では「でも、個を大切にするなら一人部屋は大切なのでは?」 という問いにお答えしたいと思います。 個というものを考えると人は自然と「一人でいることを尊重する」「人間として 尊重して個人の...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/15 08:55

犬のいろは しつけ&マナーin 潮風公園・3

Meeting @Tokyo Peoples Cafe 11月3日(土) お台場・潮風公園・太陽の広場で イベントをやります。 テーマは、 「Dog Owner のマナー向上! 」 世の中に、犬が特に好きではない人、嫌いな人は、 私たち愛犬家が思っている以上に多いです。 その人たちに不快な思いをさせないように 飼い主たちは、もっと...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/08/10 10:48

◆誰とでも仲良くしよう。

あたりまでの事ですが、誰とでも仲良くしましょうね。 因果応報という言葉がありますよね。 あるクライアントの事例を挙げますが、昔ある人にいじわるをしていた人がとても良い案件を手に入れたのに、意地悪をしていた自分には仕事を回してはくれなかったそうです。 それはそうですよね。。 誰とでも仲良くしましょうね。 当たり前の事です。(笑)(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/08/08 18:57

横のつながり

2005年にK9ゲームが日本上陸してから、ずっと参加していますが、 どんどん規模が大きくなってきていて、嬉しい驚きを感じています。 今まで、トレーナー業界は横のつながりができにくく、 自分の技術や情報は抱え込んでしまい、 他人と共有することなど考えられなかったのが、 ここ最近は変わってきています。 私自身、K9ゲームを初め、いろいろなイベントを通して この業...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/08/08 13:22

ラジオーしつけとトレーニングの違いについてーその2

>では、「しつけ」と「トレーニング」の具体的な違いとは  なんでしょう? これはあくまでも、私が「犬の問題行動」と向き合ったときに 区別している定義で、一般常識としての定義ではないことを まずお断りしておきますね。 では、中西が考える「しつけ」と「トレーニング」の違い! ●「しつけ」とは  飼い主が自ら、愛犬との関係を築く作業 ●「トレーニン...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/08/07 14:24

13,368件中 13151~13200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索