「椅子」の専門家コラム 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「椅子」を含むコラム・事例

1,242件が該当しました

1,242件中 1201~1242件目

部下へ贈る言葉の花束【第3章-3】

日に新た(3)  「返信したのか」  「はい」  「なんでだ」  「なんでって、何年も前からお願いしている通り、   製品開発が私の夢なんです」  「そんなことはわかってる。   今の仕事はどうするんだ、投げ出すのか」  「投げ出すなんて言ってません。   サラリーマンが部署を異動するのは普通のことだと思いますが」 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/12/17 09:00

堀コタツ

最近の住宅では、ほとんど見なくなった「堀コタツ」。 施主さんのリビングでの過ごし方を、話し合っている最中、思わず「堀コタツ」は?と冗談半分で提案したところ、施主さんは「おもしろい!!!」って絶賛! 「掘コタツ」計画がスタートしました。 完成し、いざ堀コタツに足を入れると、これがまたなんともいえない、心地よさ! 椅子やソファーとは違い、床に座ると目線が低くなり、窓から空が...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/12/09 00:00

◆整理整頓。

出来る人は、『整理整頓上手』です。 整理整頓上手でない人を見たことがない。たぶん、無いです。 全てにおいて合理的に、整頓します。 また、自分が居た形跡も残しません。 椅子をきちんと元に戻す。 新幹線の座席リクライニングも元に戻す。 ゴミも持ち帰る、又はどんどんゴミ箱に棄てるなど。 そういえば、大変うまく行っている知人の会社では『社長の席』はありません。 ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/12/05 00:12

名古屋のBLACK ROOM

名古屋のNEXTというオーディオショップで、BLACK ROOMと名付けられたスペースを体験してきました。 文字通り真っ黒な空間ですが、今までに体験したことのない空間でした。 映像と音はもちろん最高なのですが、闇の空間自体の魅力です。 何も見えないと言えば、夜の山の中や長野の善光寺でも真っ暗の中を歩きましたし、電気を消せば自分の部屋でもあり得ますが、ここの闇は特殊な空間でした。たとえると宇宙...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2007/11/30 02:03

その腰痛はパソコン作業が原因です。

パソコン作業が多い仕事をしていて、腰痛で悩んでいるかたは多いのでは ないでしょうか? そういう方は、朝から晩までずっとパソコンに向かって座っているという 方も少なくないでしょう。 パソコン作業を行うことで起きる腰痛の原因は、座る姿勢が大きく関係し ています。 座りっぱなしが腰に良くないのはもちろんですが、実は、少し前かがみの 姿勢が座る姿勢の中でも腰に...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
2007/11/22 17:00

リビングデザイン その1

一昨日【+i.style】を商標登録することで決まった! とお伝えしたのですが、更に昨日は一歩進みました。 今まで約4年、NHKで発表した時からは5年。やっと【+i.style】一人前に歩き出せる。。と母親のような気持ちになり、安心してという思いで昨日はやれやれと思っていました。 そしてその夜、麻布十番で1dayレッスン“ライフスタイルコラージュ” 昨日こられた受講生...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/21 20:21

カフェから学ぶ家つくり−2(椅子の選び方)

肩肘はらない自分達だけの空間づくりのヒント 今回は椅子に注目! 写真のように椅子が全部ばらばらの形をしていても 楽しい空間が作れます。 「cafeゆるりと」では 椅子を吟味してひとつひとつ集めていったので、 それぞれに個性があり、魅力のある椅子ばかり。 自分のセンスに自信のない方は 名作椅子を集めてみるのも良い手段です。 実は私も名作椅子...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/11/19 17:59

「Tagle住まい」サイト

住宅やそれを手掛けた建築家を画像によってイメージ検索する「Tagle住まい」と言うサイトがあります。住宅展示場や家具屋さんのショールームを見て回るように、建築家の作品も手軽に見ることが出来ると言うのがサイトの主旨だそうです。椅子やユニットバスとわれわれ建築家が一緒の扱い・・?ありがたいような、ありがたくないような変な感じです。建築家の門を叩くのに敷居が高く・・なんてことは遠い昔の話し。今や建築家も...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/09/25 20:31

模型で考える住まい 2マイエレガント

こちらの模型は、色はシックなクラシックテイストに全体を抑えながら、エレガントなテイストを入れているものです。 椅子の張地にアクセントカラーをいれていますが、空間の中にこのくらいのアクセントがあっても動きがあって楽しいかもしれませんね!! またラグを質感のあるアイボリーを使っていますが、これを別のものに帰るとインテリアがガラッと変わります。 ご自分の好きな色に囲まれていると落...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/23 00:00

パーティールーム完成02

(前回の続きです) 写真は特注のカウンター付きクッション壁です。床に座って背もたれにもなります。立って使うときはカウンターとして使えます。ミラーによって部屋を広く見せています。 部屋の中にはころころとしたデザインの椅子がいくつも転がっています。これはカバーを取り替えることで色も変える事ができます。テーブルやアクセサリーなども似たような印象のあるものでそろえてあります。 パーティーは4、...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2007/09/03 00:00

風水リフォーム

中野区K邸の風水リフォーム 60代前半のご主人と50代後半の奥様の二人暮らし。 一戸建ての住まいを《終の棲家》としてリフォームしたいとご依頼でした。 2階建てですが、これからを考えて生活のほとんどを1階にしたいので、リビングダイニング、和室、キッチン(システムキッチン含む)の内装仕上げと空調、電気設備、給湯器替えと設備のからむリフォームでした。 風水鑑定し、ご夫婦...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2007/08/29 19:30

シーリハムテリア

日本で初めて、シーリハムテリアのセッションを 担当することになりました。 生のシーリハムを、じっくりと観察できました! ●シーリハムテリア 原産国 イギリス 体重  8〜9kg 体高  25〜30cm 聡明かつ機敏で、自分の役割をしっかり理解して行動する。 狩猟犬として、アナグマやカワウソ、キツネを追う。 比較的穏やかなテリアだと言われているが...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/08/29 11:58

K9'S BOOT CAMP !?

昨日、JOKER ららぽーと横浜店で、 K9ゲームのデモンストレーションのお手伝いをしてきました。 9種目のうち リコールリレー(犬の徒競走でのリレー) コングレトリーブ(転がっているコングを集めて持ってくる競技) ワンワンリレー(指示で吠えて、指示で静かにさせる競技) ミュージカルチェア(犬を待たせて椅子取りゲーム) をご紹介しました。 その他に...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/08/20 12:49

ル・コルビジェ展ー家具

今日(日付が変わっているから厳密には昨日)六本木ヒルズで開催している【ル・コルビジェ展】へフランスとのファッションビジネスコーディネーターをやっている友人と行ってきました!!(フランス語がわかる彼女がうらやましかった。。。) 今回の展覧会はコルビジェの家具を扱っているカッシーナも協賛です。実はこの展覧会開催前日の5/25カッシーナでオープンング記念パーティーが行われ、私はそれにご招待され...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/17 00:02

ちいさな家具

部屋の片隅にこどもの家具を置いています。 ちいさな家具です。 こどもは自分の大きさにあった椅子を、 机にしたり、おままごとのおもちゃにしたりと、 いろいろと発想が、ふくらんでいるようです。 (いまではこどもの重さに耐えられず、 飾り棚として使っています) この椅子の後にも、ちいさな家具を作って楽しんでいます。(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2007/07/25 09:58

K9ゲーム入門

うちの子には、ムリムリ! おりこうなワンちゃんだけが出るんですよね? そんな声にお応え?して、 「K9ゲーム入門」クラスを実施しています。 家のリビングや廊下で、気軽にトレーニングできる方法などを アドバイス&体験していただきます。 オイデ、オスワリ、フセ、マテ が「できない」ワンちゃんほど 参加していただきたいクラスです! (*犬と仲よくできる子...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/07/24 14:57

風土になじみ 風景にとける家 3

社会環境=社会制度、生活文化について考えてみます。 日本の住まいは、靴を脱ぎ畳に座る 座の文化 でした。 卓袱台をだしてご飯を食べ、それをしまって布団を敷いて寝る。 つまり多目的に使える 畳の座文化 で、家具をあまり持たずデコレートより''簡素にしつらえる''ことが美徳とされていました。 それが、戦後一般家庭にも椅子・テーブルという家具が入り布団からベッドの生活が一般的になり...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/20 20:10

THE JUNKERS

ザ・ユンカース は、大好きなシュナウザーだけで集めた K9ゲームのチームです。 今年からオフィシャルメンバーとして、K9ゲームに参加しています。 去年、お姉さんチームである Happy Paws(私はキャプテンとして 参加しています)のゲームを見にきてくれてから1年、 月に1回集まってトレーニングしてきました。 そして今年、初参加! 目立った好成...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/07/18 13:01

バリテイストの家

軒の深い平屋建ての外観。 床を大理石貼りにして、椅子式の生活 スタイルを演出する。クライアントのご要望は、新婚旅行で行ったバリの風景が忘れられず、少しでもバリを感じながら生活したいとの事でした。様式とかトラディッションにこだわるのも家造りには必要です。 新婚家庭・DINKS向け。 http://www.jin.ne.jp/oado/pdf/bari.pdf htt...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/12 07:33

続 リフォームを模型で考える!

その1 の接写です。 ソファーといい、テーブルといい、カーテンといい凝っていらっしゃいますよね。 ダイニングキッチンの椅子も。。 模型で住まいを考えるのは、本当に楽しくなります! 私がワクワクするのですから、実際にお自宅のリフォームを考えるのであれば、もっとワクワクするでしょうね!! ご案内 新しい住教養を学ぶインテリア教室【+i...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/07 14:24

ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家・完成見学会

■幸せを生む住まい・ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家が完成して、現場見学会を開催します。毎月何処かの会場で開催していますが、多くの来場を期待していません。 ■何故なら、じっくり、味わって欲しいからです。ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家は、空気が窓を閉めていても、自然に入れ替わっています。外から帰ってきた時の、あの『ム〜ン』とした感じはありません。 ■『これなら、扇風...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/03 19:04

【疎外感を感じさせないキッチン】

 台を24mmの構造用合板で作製し、その上に9mmの構造用合板を置いて、その上にメラミン合板で仕上げをしました。サイズ=高さ:90cm幅:280cm奥行き:120cm扉は一切設けず、市販の引き出しをキッチン下に納めて使用する予定です。  裏側は、収納棚でも椅子でも入れられる様に必要最小限の仕切りのみとしています。  椅子もテーブル椅子でなく、収納庫を兼ねた箱型の椅子なんて面白いかなと考えて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 11:54

上海おまけ

お約束のリニアモーターカーです。 隣の椅子で日本人の若い女の子が、 「はやーい!すごいはやーい!」 とはしゃいでいましたが、新幹線と大差ないです。 恐怖を覚えるようなスピードではないですね。 ガタガタ揺れるのは怖いですけど。(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/16 00:00

腰痛予防の工夫

自宅の椅子やソファーに座って、テレビを観ていると、腰部が張ってきてつらくなり、ついつい横になって行儀の悪いポーズをしてしまう…という人が少なくありません。 やわらかい感触のソファーは、特にそうなのですが、腰が沈みやすく、腰や背中が丸く前傾になりやすい場合は、早々に腰部の疲労を感じる可能性があります。 そのような場合に、オススメなのが、バランスボールです。雑誌やテレビでもお馴染み...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/05/20 15:23

座ることは腰に悪い?

「どのような座り方が腰にとって、良いのでしょう?」という質問をよく受けます。 背骨にとって負担が少ないのは、楽な状態で立っていることです。ですから、座ることで、腰の負担が増加してしまうおそれがあります。 とはいえ、座らずに生活することは難しいですよね。 椅子に座る時間が長い人での腰痛は多いのですが、背もたれを上手に利用して、姿勢を支える筋肉の負担を減らすと良いと思います。腰部に薄...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/04/30 00:50

COLOR SESSION 2007

4月12〜14日の3日間、ビックサイトにて日本初のカラーをテーマにした展示会が開かれてました。 カラーを軸として生活を豊かに彩るメーカーが多数 出展され、異業種ながら華やかな会場風景となりました。 印刷メーカーや車のメーカー、 もちろんカラーコーデイネーターも大勢参加されてました。 ソフトバンクの携帯電話でもおなじみのパントンや、 イトーキの日本の色をテーマにした椅子...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2007/04/27 15:50

フードコーナーに子ども用手洗い場

先日、ショッピングセンターに買物にでかけたところ、 フードコーナーに一段高さの低い手洗い場がありました。 子ども用の手洗い場です。最近、よく見かけます。 O-157やインフルエンザなどの影響で衛生面の関心が 高まっている今日、フードコーナーの手洗い場が 付加価値になってきています。 子ども連れのお客様に好評です。 食事をする前に、トイレに行かずに手を洗うこと...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/04/14 00:00

部屋づくりのポイント「動線」と「視線」

良い部屋づくりとはどういう部屋なのか。 一言で説明するのは難しいことですが、重要な要素と して「動線」と「視線」があります。 動線のポイントは 「人がスムーズに動けるようなスペースを設けること」 「最短距離で目的の場所へ移動できること」 が挙げられます。 人が歩くスペースとして、一般的にはおよそ60cmは 必要です。これ以上狭いと窮屈に感じてしまい、家具...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/04/05 19:13

Most Happy Dog賞

第一回ジャパンK9ゲーム でのことです。 アクセルと参加したものの、成績はふるわず、 2日間あったゲームも、二日目は専ら応援担当でした。 すべてのゲームが終わり、上位入賞者たちへのメダル授与も終わり、さあ帰ろう!とアクセルをキャリーバッグに入れると・・・ ダンバー博士はまた「メダル」を手にしました。 これから贈られる賞の名前、それは 「Most Ha...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/03/21 09:08

異テイストの家具を・・・

新築を数年後予定しているのですが、その際、ひとつのリビングに異なったテイストの椅子を複数置きたいと考えています。 理由は家族の趣味が違うから。 私はローラアシュレイのようなかわいらしい家具が好きなのですが、家族は北欧モダンのイメージが好きです。 こんな場合はリビングの内装、テーブルやTVボードは どんなものを選べば変な感じにならないでしょうか? ****************...(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/03/19 01:25

オープンハウスの紹介4

「空を感じる家」の2階リビングにある窓です。 ダイニングテーブルの椅子に座って見る景色が、写真の様に見えます。空を感じ、見たい景色のみ切り取る為に、窓の位置、高さ、大きさを計算し、設定しました。 青い空と木々の緑が、まるで絵のように見えます。 東側の窓なので、天気のいい日の朝食が、今から楽しみです。 「空を感じる家」は現在、竣工に向け、着々と工事が進行中です。オー...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/03/14 16:45

◆一事が万事。

テーブルの拭き方の話題になりましたが、テーブルは、表面を円を描くように拭いて終わり!という人が余りにも多すぎる。 テーブルには何が載ってる? テーブルを前にして椅子に座ったときに触れるのはどこ? テーブルは表面だけじゃなくて、角や側面、裏側だって注意しなくちゃ。 これを自然に出来る人は、一事が万事、何事にもきちんとする人みたいです。 さて、あなたはどうでしょう...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/02/28 18:57

緩衝地帯

この家には緩衝地帯が3ケ所あります。 1つは玄関みたいな場所です。ここは広い土間になっていて、オーナーのコレクションの椅子を並べたり、趣味のサーフボードを置いたり、自転車を入れることもできます。時には友人が集まることもあるでしょう。 2つ目と3つ目は「内部のような外部」のコラムでも書いたテラスです。この家には2つのテラスがあるのですが、それぞれ寝室に隣接しています。 寝室に...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2006/11/15 17:35

◆西麻布のお花屋さんでのできごと。

青山墓地にお墓があるので、いつもお願いしているお花屋さんが西麻布にある。 お墓参りの時はそのお花屋さんには私は日頃は寄らず、直接行っていたのですが、 今日は祖母も一緒だったので初めて行きました。 行ってビックリ。 Hという、裏通りにあるお花屋さんですが、サービスが凄い。 まずは挨拶。 祖母が店内に入ろうとするかしないかの時に、みなさんの挨拶がありましたが、本当に心から...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/09/24 00:00

安心住まいのキーポイント(その参)

今回は、4.リュウマチ 5.認知症の方の住環境ポイントをお送りします。 ・リュウマチ 最近総合病院に見える年配の方のうち、内疾患以外の患者さんのほとんどはリュウマチのリハビリ待ちと言われるほど身近な疾患です。 症状で一番多いのはヒザ関節の痛みで、次に腰痛・肩関節・首などが挙げられます。 立ち座りが苦痛になることから、生活様式を洋式にすることをオススメしますが...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/03/19 00:02

26-『家具』としての階段

昨日の大雨があがりました。 雨は、防水工事の施工確認に、ちょうどよかったかもしれません。 今日は、主に塗装工事。今週中の足場解体にむかって急ピッチ。 先週、先々週につづき 建てぬしYさんご夫妻には ご足労であります。 早速ですが‥ □唯一持ち込みになる家具、タンスの収納寸法の確認。 ‥クリティカルな寸法です。収納内に、まさに収納。o.k.ですね。 ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/02/28 10:45

24-主役の登場まつ舞台

週のはじめの恒例となりました、現場監理。 朝の空気にも、どこかに春の気配もあるような‥ 今日の出面は 大工さん1人 と 防水の職人さん2人。 防水は、浴室のFRP防水と外部のシール作業とで分担です。 ※出面は でづら と読みます。  その日、現場にはいっている職人さんのメンツのことですね。 大工さん的な作業は、ほぼフェイド・アウトにむかい、今日は 主に...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/02/14 15:00

落...書き初め?

2日、わが家ではちょっと賑やかに書き初めをしました。 まずは部屋と子供の汚れ防止対策。 次にできるだけ大きな紙と広口瓶に絵の具を4〜5色用意して、後は子供に思いっきり描く事を楽しんでもらいます。いつも使っているクレヨンとは違って、筆の感触は自由で新鮮。 うちの子はまだ小さいので、ポタポタたらしてみたり、スポンジを使ってみたり、何かきっかけをつくると遊びが広がるようです。 ちょっと面...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2006/01/10 15:28

どうしても信じられなかった その1

■2005.12.19(mon) 電車がホームに入ってきた。 「ゴト・・・」という音がして、目をやったら、 酔っぱらいがホームの端に座り込んじゃって、 滑る電車の車体に、座椅子にでも腰掛けるように自分の背中を寄っかかろうとしている。 もうゆっくりだけど、それでもいちおう電車は動いている。 寄り掛かろうとして車体にはじき飛ばされ、 ホームの端ギリギリでゴロリと寝っ転がりそうな姿勢で、 酔っぱらいは、...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/12/21 01:30

屋根にテーブルと椅子とキッチンがある「屋根の家」

「屋根の上でご飯を食べられたら楽しいだろうな」というクライアントのユニークな意向を汲んで設計しました。 最初の発見は、平屋の上に屋根をかけると屋根が大きなデッキテラスになるということです。そこで平屋の屋根の上にテーブルと椅子とキッチンとシャワーを付けて、生活空間の一部にすることにしました。 また、クライアントが前の住まいでは窓から屋根に出入りしていたと言われるので、それでは室内...(続きを読む

手塚 貴晴
手塚 貴晴
(建築家)
2005/12/01 00:01

マイデスク

お絵描きはどこでする? 時にはリビングの床だったりダイニングのテーブルの上だったり、子供はいろんな場所でおもちゃやクレヨンを広げてしまう。それはそれで当然のこと。室内でもできるだけ自由にのびのび遊ばせてやりたいものだ。 しかし、たとえまだ小さくて子供部屋がなかったとしても、マイデスクやマイコーナーを作ってあげよう。お気に入りの椅子ひとつでも「自分の場所」は子供にほんの少し大人に...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2005/11/21 05:46

夫人室

「夫人室」ききなれない言葉ですね〜 今現在流通している住宅からは消え去ってしまった部屋の名前です。 でも私はこの部屋の響きにとても魅力を感じるのです。 古くは欧米の19世紀頃の邸宅や 最近でも私の母が子供の頃に住んでいた家には実在した部屋だそうです。 日本各地に残っている洋館などを見学に行くともしかしてお目にかかるかもしれません。。。 なんのための部屋かというと、 ...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2005/11/21 05:43

1,242件中 1201~1242 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索