「床」の専門家コラム 一覧(58ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月11日更新

「床」を含むコラム・事例

3,458件が該当しました

3,458件中 2851~2900件目

インテリアの決め方#2

『インテリアは究極の自己表現です!』 インテリアといいますと、小物などグッズを想像される方が多いと思いますが、建築とインテリアを一体で考えましょう! 家具、カーテン、照明器具、センスの良い小物は、箱である空間とマッチしてこそいきてくるもの! インテリアは、大きく2つに分類されると思います。 建築インテリアーー床、壁、天井などベースになる箱 インテリアエ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/12/11 09:54

高性能のサッシで結露が防げるか…?

以前、構造見学会で、お越しになった方と次の様なお話しをしました。 見学者「このサッシはアルミサッシではないですか?」  私 「ハイそうです」 見学者「えっ、何故ですか?アルミだと結露するじゃないですか」  私 「確かに、樹脂サッシの方が結露はしにくいですが、値段も高いし、     そもそも、結露を防ぐには空気環境の方がはるかに重要なんです」 見...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/09 08:00

あなたにも出来る!自然塗料を塗ろう!

 昨日は、クライアント様とご一緒に パインのフローリングの塗装をいたしました!  無垢は日常的にメンテナンスをしていかなければなりませんので、 メンテの仕方を知って頂くためにも、塗り方を知って頂くのは大変重要です。  弊社では、自然塗料といえば、ご存知オスモ、バトンをメインで使っていますが、 今回は、ターナー色彩の ESHA を床でつかっ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/12/08 22:13

SN様のセカンドハウスが完成しました

SN様のセカンドハウスが完成しました プレカットですが、民家風の感じに仕上ました。主な仕上は、 外部 外壁−焼杉板張り     屋根−ガルバリウム鋼板横葺き 内部 床 −既製品合板フロアー     壁 −珪藻土クロス     柱梁−桧or米松 水性塗料塗り     天井−杉板相ジャクリ 水性塗料塗り 完成写真のまとめは、 一級建築士本田明のブロ...(続きを読む

本田 明
本田 明
(工務店)
2008/12/08 08:53

「お客様からのレポートです。」

ご主人様も一緒に使うキッチンを明るく、 リビングキッチンを広がりのある空間にしたい」というご要望で 10月にリビングキッチンをリフォームされたお客様Y様からレポートが届きました。 リフォームの内容はまた写真で観ていただきますが キッチンのリフォーム(I型からオープンキッチンに) リビングのフローリングを床暖暖房仕様に。 洗面所の壁をクロスからエコカラットに変更しました。 ...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/12/07 21:59

無垢のフローリングは手入れが大変?

自然素材ブームだから当然、床は無垢のフローリングと思いきや 無垢は目地に入ったほこりの掃除がしにくいし、傷がつきやすいし、いちいちワックスがけなんかしなくちゃならない。 だからそこまで自然素材にこだわらなくてもいい、という施主の自己矛盾! でも、こういうお客さんは以外と多い。 家は手入れをしながら慈しんでゆくもの、メンテナンスフリーの100年住宅なんてないぞ〜 せめ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/12/06 17:35

リフォームで始める薪ストーブライフ その1

「薪ストーブって良いですよ〜っ」 とお勧めしておきながら、自宅に無いのも何ですし、 「リフォームでも薪ストーブって付けられるんですか?」 と聞かれる事も良くありますので、自宅にて薪ストーブリフォームをした様子をご紹介致します。 手始めに、薪ストーブを置く場所を作るため、レンガ積みをしました。 既存のフローリングの上に、化粧合板のツルツルした方を下に...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/05 08:00

スタイリッシュモダンのインテリア

建築と一体で考えるインテリア教室【+i.style】 私が主宰する インテリア教室+i.style では、暮らしをセンスアップするインテリアの基礎知識を学びますが、''自分スタイルのマイスタイルをキット化した模型で表現'' してみます。 9月からのベーシックコースが先日終了しましたので、その方達のマイインテリア模型をご紹介します! こちらの模型は、クールでかっこいい...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/12/04 20:55

基礎工事(3)

鉄筋工事が完了しますと、続いて型枠工事を行なっていきます。 型枠工事は非常に大事な工程で、これが貧弱ですと、コンクリートを流しこんだ時に、曲がりやねじれが生じてしまい、不恰好な基礎になってしまいます。 当社の基礎はベタ基礎を標準としている為、鉄筋工事が終わると 外周部の基礎立ち上がり型枠組み→耐圧板のコンクリート打ち→内周部の基礎立ち上がり型枠組み→内外周の立ち上がり基礎コ...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
2008/12/04 18:58

クラシックモダンのインテリア

建築と一体で考えるインテリア教室【+i.style】 私が主宰する インテリア教室+i.style では、暮らしをセンスアップするインテリアの基礎知識を学びますが、''自分スタイルのマイスタイルをキット化した模型で表現'' してみます。 9月からのベーシックコースが先日終了しましたので、その方達のマイインテリア模型をご紹介します! こちらの模型は、都会的なセンスをお...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/12/04 00:15

光り溜まり

3帖ほどの光庭に面して吹き抜けのダイニングがある。 南に面しているが南隣家の地盤が高く、接近しているので 窓は取れず、トップライトから陽光を取り入れている。 光庭と共に、この吹き抜けがこの家の“光溜まり”となって ダイニングは朝から陽が暮れるまで一日中明るい。 吹き抜け上部のブリッジは、少しでも光を落とすために ファイバーグレーチングの床となっており ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/12/01 17:35

21世紀の建築・グランドデザイン・コンテスト受賞

株式会社学芸図書が主催する建築コンテスト、「21世紀の建築・グランドデザインコンテスト」に私の設計しました「八ヶ岳の住宅」がノミネートされ、このたび「優秀賞」を受賞いたしました。 今回のテーマは「21世紀の環境(経済的で環境に好適な建築と施設)」。 現在注目されているの電化建築をさらに一歩進めた、新しい電化建築作品を募集したものです。 「八ヶ岳の住宅」は自然共生をテーマに、本格...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/01 13:00

排水管・汚水管(VU)

.  排水管を土間に埋めない 先日竣工した新築。 弊社では、できるだけ、土間コンクリートに埋めないで基礎の立ち上がりから横に出すようにしています。   かなりかっこ悪い(笑)   でも、土間コンクリートに埋めてしまうと、地震のときに土間の中で割れてしまい、復旧が出来なくなります。   家をがちがちに固めてしまっても、コンクリートの中で配管が割...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/11/30 10:05

マンション分譲時の面積と、登記簿上の面積は違うの?

一般に、マンション新規分譲時、パンフレットや契約書には壁芯面積による面積(壁の中心線による面積)が記載されていますが、建物の登記簿面積は内法面積(壁の内側で測った面積)となりますので、パンフレット等の面積よりも登記簿面積のほうが少し小さくなります。 住宅ロ−ン控除の適用基準となる床面積は、登記簿上の床面積となりますので注意が必要です。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/30 00:00

30日(日)は、板橋区蓮根、完成現場見学会です!

11月30日(日)10:00〜16:30まで 板橋区蓮根2−26−13 N邸にて 完成の見学会を行います。 FP工法 オール電化住宅の住まいです! 昨日お伝えいたしましたように、スイスの天然漆喰コテ塗体験会も行います。 是非ご参加ください。 みどころもいっぱいです! 駐車場一台分はご用意しておりますが、 お近くにコインパーキングもございます。 何と申...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/28 21:09

浴室のモルタル塗りが始まりました

「wa+」の浴室は、在来仕様。 木造は、ユニットバスと思っている方が多いと思いますが、一階であれば、しっかりとした防水処理を行えば可能です。 (木造で、二階以上にとなれば、問題も多く、私自身もお勧めしていません。) ラスカットと言うボードの上に、タイル割に合わせた厚みのモルタルを塗り込んでいきます。床は、水勾配を取りながら、塗り込んでいきます。 その後、防水処理を...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/11/28 19:04

AVボードの上部に間接照明

照明計画を行う場合、どこに光を当てるかを、先ず検討します。 暗いムードのある演出にしたい時には、天井から、集光型の照明器具を使い、床面のみを照らし、天井、壁面には光が当たらない様にする。 逆に、部屋全体を、柔らかく、暖かな照明にしたい場合、天井面を照らし、その反射で、室内を照らす。 写真は、AVボードの上部に照明器具を設置。 勾配天井を、光が照らし、柔らかい光の空...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/11/26 17:16

現場の品質管理

施工者の品質管理は 現場に現れます。 この現場では写真のように 支保工(上の床を支えるサポート)のねじの部分に ガムテープを巻いて保護しています。 職人さんや私たち設計監理者、建主さんなど 現場でケガをしないよう、 潤滑油で手を汚さないよう。 細かな配慮が感じられます。 現場で施工者を見るポイントのひとつですね。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/11/26 00:00

田園都市 レッチワース・ガーデン・シティ

田園都市レッチワース・ガーデン・シティを訪ねました。 レッチワース・ガーデン・シティはロンドンから北へ50kmほどに位置する緑に囲まれた美しい田園都市です。 東京、田園調布のモデルにもなりました。 かつて、英国では産業革命をきっかけに人々は田舎を離れ、都会に集中。 都会は急激に人口が増加しました。 その結果、環境が悪化した都会をみたイギリスの社会学者、E・ハワード...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/11/25 16:29

実測と清算

■土地 土地の売買は「公簿売買」と「実測売買」に分けられます。 「公簿売買」 公簿売買は、公簿面積(登記簿上の面積)をもって売買対象面積とするため、実測面積と差異が生じても売買代金を清算しません。 公簿売買は、登記簿面積が信頼できる場合などに採用される方式です。 契約締結時に売買代金は確定するため、あらためて測量を行わない場合も多いようです。 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/24 18:00

アラフォー世代の住まい〜和室

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する2つ住居をデザインプロデュース。 世代に関係なく「和室はどこか落ち着く」と感じる人は意外と多いのです。 床に座りホっとする感覚は、日本人の住文化のDNAといってもいいでしょう。 リビングに隣接する和室...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/11/24 17:41

売買の目的物の表示

売買契約書で、売買の対象となる範囲を特定しておくことにより、売買の目的物の移転義務、滅失、毀損、瑕疵等の責任範囲をはっきりさせます。 そうすることにより、売主・買主間の紛争を防止します。 一般的には、登記簿の表題部に記載されている事項により、目的物の特定を行っています。 ■土地 売買対象となる土地の地番・地目・地積などが表示されます。 登記簿の記載...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/23 18:00

見積り打ち合わせ

以前リフォームのお手伝いをした、 和風モダンリフォームのお宅、 川崎K邸の再リフォームの打ち合わせです。。 床に直接座っての打ち合わせ 先日も快晴でしたが、本日も負けず劣らずの快晴でした。 ポカポカと暖かいK邸のリビング床で、 お茶を頂きながら、図面を床に敷いて、 打ち合わせをさせてもらいました。 打ち合わせの相手は、リフォームをお願いする、 新井...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/22 23:27

板橋区高島平4丁目/無垢湖南クリのフローリング

このお住まいでは、ドアの色は、ナチュラルな木のカラーではなく、 少し色のついたものを使います。 それに合わせて床も少し色のついた、自然塗料仕上げの栗の木を使うことに致しました。 もちろん無垢です。 木目は、オークやバーチの木目とはまた違い、とってもきれいです。 人気があるのか、以前から頼んであったのにもかかわらず、問屋に在庫がなくなりそうになり 少々慌てましたが、なん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/20 18:45

インテリアの決め方#1

『インテリアは究極の自己表現です!』 インテリアといいますと、何を連想されますか? 家具、カーテン、照明器具、センスの良い小物。。。? 一般には、このようなものをコーディネートするのがインテリアと思われがちですね。 インテリアは、大きく2つに分類されると思います。 建築インテリアーー床、壁、天井などベースになる箱 インテリアエレメントーー家具、カー...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/11/19 08:59

欅の縁甲板張り

「wa+」の和の廊下床に、縁甲板という床材を張っていきます。 縁甲板とは、和風床材として、和の材料(松や欅、檜)で、幅が30センチもある床材の事です。(普通のフローリングの幅は7.5センチから幅広のもので15センチ程度) 純和風の住宅や、旅館、寺院などに使われる床材です。 「wa+」は、伝統工法にのっとった、和の空間部に、この縁甲板を採用。 欅の板目柄で、和...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/11/18 17:12

風水を取り入れた『幸運のインテリアレッスン』vol.11

幸運のインテリアレッスン インテリアレッスン、第十一回目のご報告です。 テーマは《家具とカーテンの選び方》 家具選びは基本となる床、枠材、建具と合わせて選ぶ基本とインテリアテイスト 別の選び方をと失敗しない購入のしかたでした。 また、カーテンは寸法を自分で測れば購入時にわかり易いので簡単に測る要領、 生地選びやスタイルのお話をしました。 途中からの参...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/11/17 12:18

人気設備ランキング

全国賃貸住宅新聞より人気設備ランキングが発表されました! 単身者向け 第一位 オートロック 第二位 ブロードバンド(インターネット使い放題) 第三位 浴室乾燥機 第四位 TVモニター付インターフォン 第五位 ホームセキュリティー 第六位 追い炊き機能 第七位 システムキッチン 第八位 温水洗浄便座 第九位 防犯カメラ 第十位 浴室テレビ ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/11/16 15:20

地元中学生の職場体験を受け入れました

こんにちは、エスクリエイトの石川です。 エスクリエイトでは、地域社会貢献事業として、静岡市立清水第一中学校の生徒1名の、職業体験を実施いたしました。 約4年ぶりのインターンシップ実施ということで、何となく晴れやかな気持ちになりましたね! 11月13日、14日の2日間、清水第一中学校2年のO君は、緊張した面持ちで、2日間の貴重な職場体験を過ごしていきました。...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/11/16 00:17

造り付けの本棚

リフォームや新築で造り付けの本棚を希望される方は多いですね。 以前のコラムで、無垢の厚板を使ったデザイン性の高い本棚を紹介しましたが、 今回は収納量を増やす工夫をした本棚を紹介します。 床から天井までの木製支柱に「棚柱」と呼ばれている金属製のレールを埋め込んでいます。 これによって棚板の高さが変えられます。 この支柱を奥から3列並べて、奥行きの深い棚板と浅い棚板をつ...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2008/11/16 00:03

構造現場見学会@11月30日(日)

幸福を生む住まいは、幸せにこだわる家族と住宅環境科学研究家が心と知恵をあわせて研究し、計画した合作の住まいです。 家族の将来の幸せのために、安心平和な幸せな生活の永続のための家庭環境の仕組みをどうぞご覧下さい。 ■日時:平成20年11月30日(日)10時〜16時 ■会場:大阪府枚方市北片鉾町12―21 S様邸     地図は、こちらです。。。。。...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/11/14 23:03

温水式床暖房のパネル

リビングの床暖房のパネル敷きが終わり、その上に床暖房対応の床材張りが始まりました。 床暖房は、東京ガスのTES。温水式床暖房です。 床暖房にも、沢山の種類があります。 最近流行りの、零点何ミリ程度の厚みしかないシートの電気式床暖房ってのもあります。 効きはやはり、ガスのほうがパワーがある。 オール電化を求める方以外は、ガス式をお勧めしています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/11/13 18:50

解体した塀の大谷石を再利用(玄関のリフォーム)

11月23日(日)に住宅見学会を行う家で、 玄関周りのリフォーム工事が進行中。 道路境界に建っていた大谷石の塀を撤去して、 その大谷石をアプローチと玄関土間の床材として再利用しています。 風化が激しいところと、そうでもないとことを選り分けながら、 道路からポーチに上る階段もこれでつくります。 きれいになった玄関を、11/23日の見学会ではみなさんにお見せで...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2008/11/13 11:01

ステンレスの手洗いがきらりと光る厠空間

月島の屋形船のトイレは、ざっくりとした左官壁に包まれた洞窟のような雰囲気に仕上がりました。 このトイレは既存(リフォーム前)の間仕切壁を生かしてつくられたため、幅800ミリ×奥行1200ミリ程度と、かなりコンパクトなスペースのトイレですが、その分、ほどよい篭り感のある心地よさにつながったようです。ただ、なるべく閉塞感を軽減するため、部屋の隅に下から上までの細長い鏡を張りました(右写真)。...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/11/12 02:28

天然木複合フローリング

住宅の素材にもさまざまな形があります。 そこで今回は、床材について少しふれたいと思います。 床材にもカラーフロアや天然木をつかったものなどさまざまあります。 そしてそれぞれの特徴、長所や短所もあります。 ここで注目したいのは、朝日ウッドテックの「ライブナチュラル」 朝日ウッドテックはフロア専門メーカーとして特化した商品を出しています。 そして、その中でもこの「ライブナチュラル」は天然木複合...(続きを読む

森 秀樹
森 秀樹
(工務店)
2008/11/10 18:50

カフェの土間でみつけた「手づくりの質感」

「手づくりの質感」のある家づくりをしたいと常々考えています。 下高井戸の現場の帰り、nice time cafeでランチを取るために立ちより ふっとトイレの床の仕上げに目がとまりました。 黒い玉石がモルタルに埋め込まれています。 これが、なかなか味わい深く、素敵です。 生乾きのモルタルにただグニューッと石を埋め込もうとしても 周りが窪んだり、盛り上がったり...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2008/11/10 11:20

板橋区高島平4丁目/FP工法・気密工事中です!

現在、大工が 材料と材料の間の隙間を埋めるために アルミの気密テープをせっせと貼っています。 細かい作業です。 ウレタン断熱パネルと梁や柱のつなぎ目、 サッシと柱のつなぎ目、 外部周りの梁と梁の交差部(写真)、 床と梁の交差部、 外部から貫通してくる金物のまわりなどです。 サッシを取付した後の大きな隙間には、まず、現場発泡のウレタンを注入します。 それから...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/08 16:31

エコハウスの外構仕上

以前のコラム で紹介した外構舗装サンプルの検討 ヒートアイランド対策として 床面に保水する材料を駐車場スロープにも 採用します。 通常は斜めの床なので 全面に施工は難しいのですが ここでは 所々に置いていくアイディアで 仕上マテリアルのパターンを現場で検討 こんな、ひとつ ひとつの 積み重ねで現場って出来上がって行くんです。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/11/08 00:00

造りつけの本棚

廊下や部屋の一部に本棚を造りつけたい、 というご要望をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 床から天井までいっぱいいっぱいの本棚は収納量も多く 憧れますよね。 写真の住まいでは、杉の無垢の厚板(厚さ40ミリ)のものを壁に固定。 杉の無垢板の束(こちらはやや薄く24ミリ)を棚板のあいだ、あいだに差し込んで固定しています。 このデザインのポイントは、束材が本と本の...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2008/11/02 11:03

明日2日、FP工法の家/平和台完成見学会です!

11月2日(日)は、練馬区平和台1−24−4にて 高断熱・高気密 FP工法の住まい、完成見学会です。 みどころいっぱいです。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 おしゃれな雰囲気の御玄関周辺。 建て主様が100円ショップで買ってこられたガラスのビー玉を アプローチの床にタイルと合わせて埋め込みました。 他にも、完成の写真、見学会の見どころをホームページ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/01 20:32

板橋区高島平4丁目/FP工法断熱パネル建て込み中!

FP工法のウレタン断熱パネルの建て込み中です。 道路面は、ほぼ建て込み終了いたしました。 断熱材の様子をご覧いただくのにはちょうどよい時期です。 お近くの方は是非ご覧下さい。 また、お声をかけていただければ現場にてご説明させていただきます。 お気軽にご連絡ください。 奥の面の外周部壁を本日取付中です。 ご覧のとおり、床断熱パネルはまだ敷きこんでおりません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/31 19:04

カラーフロアーとフローリングの違い

カラーフロアー張り工事が始まりました。 カラーフロアーとは、合板に、木目の化粧プリント板を貼り、ダミーの目地が入っている、フローリング風の床材です。 賃貸とかの室内の仕様で、「フローリング貼り」と明記されていますが、ほとんどが、このカラーフロアーといわれる床材なのです。 張り上がりを見ると、見た目はフローリングと変わりません。 私どもが見ると一目瞭然ですが、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/29 16:29

マンションリフォームのオーダーキッチン

広尾の高級マンションリフォームも いよいよ最終段階となり、 オーダーキッチンの取り付け工事に 入りました。 オーダーキッチンの据え付け 大きなアイランドキッチンを中央に、 それをコの字型に取り囲むように、 キッチンや造作収納が配置されています。 まさに既製品では不可能な、 オーダーキッチンならではの レイアウト(配置)です。 サイズも...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/28 16:12

「食育」についての一考

最近、「食育」という言葉が気になることはありませんか? 子育て世代の方なら思い当たると思います。 区役所などに行くと大きくポスターが貼ってあったり、学校から配られる資料にも「食育」という 言葉が多く使われていますよね。 「食育基本法」(平成17年成立)より抜粋ですが、 「今、改めて、食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/10/27 00:00

飲食店訪問記パート27

先日、とある駅前の居酒屋チェーン店に行ったときの話しです。 たまたまだったのですが、そのお店、ちょうどグランドメニュー変更 があったらしく、その当日に行ったときの出来事を少々。 その店で、いろいろな気づきがありましたので以下に記載していきます。 【そのお店での出来事】 ■グランドメニューの変更が最近、行われたらしいが、ホールスタッフがその  新メニュ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/25 10:00

カラースキームってどんな事をするの?

今回の「インテリアコーディネーターの必須アイテム」では、「カラースキーム」をご案内しようと思います。 カラースキームとは直訳すると”色”の”計画”ですよね。 では、いったいどのようなことをするのでしょうか、実例をあげてご紹介します。 上の写真には大きく分けるとタイルが3種類、そしてプリントの大柄の生地が写っていますね。 実は、これらを並べて右下に写っているタイルの中か...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/10/25 09:00

空間は“名前”によって仕切られる

キッチン、ダイニング、リビング、和室、そしてパティオ。 この写真の中には、それらの部屋(空間)が皆写っている。 ここで内部と外部を分けているのは、勿論、建具なのだが、 その建具は引き込まれていて目にする事ができないので、 この写真では、内部と外部は連続している。 ただ、床面のわずかな段差と、パティオには天井が無い、という事実によって その境界を意識する事が...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/10/22 17:35

造作(作り付け)家具の据え付け

広尾の高級マンションリフォームは 床、壁、天井の下地が完成し、 いよいよ造作家具(''作り付け家具'')の据え付けが 始まりました。 玄関ホールの収納棚 まずは、玄関脇の収納棚です。 玄関ホールからリビングに向かい、 左右対称に同じ形の造作収納が 取り付きます。 向かって左(玄関側)が靴収納で、 写真に写っている右側がコート類の収納と ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/22 14:02

エコなオリジナル舗装

駐車場のスロープにも エコ・オリジナル舗装を考えました。 写真ではちょっと判らないかも 知れませんが、コンクリート床面に 幾つか穴をあけて、砂利層に 保水や透水をする考えです。 等間隔では面白みがないので、 グラフィック的に位置をデザインしました。 1つ1つ、手作り(?)のボイド管と透水ブロックを 沈めるための型材。 どんな風に上がるかは ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/10/20 00:00

引き違い+FIXサッシ

サッシの搬入が終わり、大工さんによるサッシの取り付けが始まりました。 我が事務所では、ほぼ定番となっている、足元にFIXのサッシを組み込む、連結窓。 引き違いのサッシの下にFIXの窓を連窓しています。 足元まであることで、床に光が広がる。 窓の外には、緑が見える、ロケーション抜群の窓。 しかし、お施主さん希望で、型ガラスが・・・・・ ちょ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/19 18:12

3,458件中 2851~2900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索