「三菱」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「三菱」を含むコラム・事例

327件が該当しました

327件中 251~300件目

7月度の住宅ローン金利

7月度の住宅ローン金利は、下記の通りとなりました。   みずほ銀行    ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.1%、35年固定 2.70%   りそな銀行    ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.1%、30年固定 3.7% 三井住友銀行   ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.15%、35年固定 3.08% 三菱東京UFJ銀行・・・固定2年、3.1%、固定10年 4....(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)

銀行系キャッシングとは?

 銀行系や信販系、消費者金融系などに、キャッシング会社は分けられるようです。銀行が主体となって運営しているもの、銀行と同じグループや子会社が行っているものを銀行系といい、消費者金融会社とは違うものになります。  スルガ銀行や三井住友銀行は、銀行自体がキャッシングを扱っているようです。三菱東京UFJ銀行のDCキャッシュワンは銀行と同じグループがキャッシングサービスを取り扱っています。基本的に企業に...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

6月度の住宅ローン金利

6月度の住宅ローン金利は、下記の通りとなりました。   みずほ銀行    ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.1%、35年固定 2.75%   りそな銀行    ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.1%、30年固定 3.8% 三井住友銀行   ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.20%、35年固定 3.16% 三菱東京UFJ銀行・・・固定2年、3.1%、固定10年 4....(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)

2010年6月の住宅ローン金利速報

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。 フラット35の金利が大きく下がりました。SBIモーゲージが、2.41%(35年間完全固定)です。 フラット35Sを活用できる物件であれば、さらに1%優遇(10年間)が受けられます。 固定金利をご希望の場合は、ぜひご検討ください。   2010/6/1 住宅ローン主要金利 都市銀行等(団体信用保険込み) *年数表示は固定期間特約付変動金利です。  ...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)

3月の住宅ローン金利

今月の金利は、10年までの固定金利は変動なし、 それより長期のものは、変動なし〜最大0.05%上昇となりました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定20年 2.85% 35年3.00% りそな銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定25年 3.75% 30年3.80% 三井住友銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定35年 3.23%...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/03/04 19:23

3/4 旭山動物園坂東園長のスペシャルトークライブ!

■「未来のスケッチ」出版記念イベント■ 3/4(木)19:00@コンファレンススクエアM+(エムプラス) 「遠藤功氏」&「坂東元氏」(旭山動物園園長)によるスペシャルトークライブ ──────────────────────────────── カラーズ・ビジネス・カレッジの講師である遠藤功氏の新刊 「未来のスケッチ」があさ出版から2/23に発売されました! 旭山動物...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2010/02/28 18:42

2月の住宅ローン金利

今月の金利は、短期固定の方は、 変動なし、もしくは0.05%上昇となりました。 長期固定の方は、変動なしのところと、若干下がったところと 大幅に下がったところがあり、バラバラの動きとなりました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定20年 2.85% 35年2.95% りそな銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定25年 3.75%...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/02/05 15:16

1月の住宅ローン金利

今月の金利は、短期固定の方は、0.05〜0.1%程下がり、 逆に長期固定の方は、変動なし、もしくは0.1程上がっているところもあります。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.05% 長期固定20年 3.15% 35年3.70% りそな銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定25年 3.75% 30年3.80% 三井住友銀行・・・固定2年 3.10% 長...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/01/09 16:56

日本年金機構

早くも今年は6日目。ランチの時に隣のおじさんが言っていた「今年は正月休みっていう感じせえへんなあ。なんか土日が長かっただけちゃうんか」と。なるほど同感だ。 さて未だに元UFJ銀行が東京三菱UFJ銀行なのか三菱東京UFJ銀行なのか間違えている私ですが、1月1日から、社会保険庁が「日本年金機構」となったのです。 社会保険事務所は「年金事務所」に改称されたのは分かりやすいですが、健康保険は...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/06 08:37

日本年金機構

早くも今年は6日目。ランチの時に隣のおじさんが言っていた「今年は正月休みっていう感じせえへんなあ。なんか土日が長かっただけちゃうんか」と。なるほど同感だ。 さて未だに元UFJ銀行が東京三菱UFJ銀行なのか三菱東京UFJ銀行なのか間違えている私ですが、1月1日から、社会保険庁が「日本年金機構」となったのです。 社会保険事務所は「年金事務所」に改称されたのは分かりやすいですが、健康保険は...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/06 08:36

12月の住宅ローン金利

今月の短期固定型は、短いものは変動なしで、長いものに関しては、 0.05〜0.1%上昇しました。 超長期固定は、最大で0.15%下がった所と、最大0.22%上昇したところと 動きがバラバラとなりました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定20年 3.15% 35年3.70% りそな銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定25年 3...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/12/03 18:30

ドバイ信用不安はいつか来る!!

(以下の記事内容は日経と朝日の関連記事を基としています。) 11月25日、ドバイ政府は政府出資100%のドバイワールドの債務590億ドルを2010年5月まで延期して欲しい旨債権者に要請したと言う記事が出ました。 私はこの記事は来るべくしてくると前々から予想して居ただけに違和感はありませでした。 ドバイワールドとその参加のナヒール社の開発は尋常なものではありません。 ...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/29 00:02

信託銀行、個人に照準しかし・・・

信託銀行各行が個人向け商品の開発に力を入れているようです。みずほ信託銀行は12月に金銭信託の新商品を販売し、同行の年金部門が培った運用ノウハウを初めて個人に提供する。住友信託銀行や三菱UFJ信託銀行は専門チームを立ち上げており、中央三井信託銀行も巻き込んだ新商品の開発競争が激しくなりそうだ。 しかしこれまでのFP相談者からの状況をみると、個人を狙い方がえげつない。例えば学校の教員に投資信託販売...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/09 08:00

11月の住宅ローン金利

今月の短期固定型は、0.05〜0.1%ほど上がりました。 超長期固定は、最大で0.15%上昇となっております。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定20年 3.10% 35年3.82% りそな銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定25年 3.65% 30年3.70% 三井住友銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定35年 3.18% ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/11/04 15:59

住友信託銀行と中央三井信託銀行が統合、

金融再編成、大きな統合が実現されてました。 住友信託銀行と中央三井信託銀行が、2011年春に経営統合する方針を固めた。両社はまず持ち株会社方式で統合し、総資金量は60兆9063億円(09年3月末)となり、三菱UFJ信託銀行(42兆8978億円)を上回り、国内最大の信託銀行が誕生する。 もともと銀行が三井と住友のが統合がったので、この信託の統合は必然的なものでしょう。 しかし個人的には信...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/28 08:20

びわ湖環境ビジネスメッセ2009に行ってきました!

この火、水休みは、滋賀県琵琶湖東岸のほとり、長浜ドームで行われた 環境ビジネスメッセに行って参りました。(写真左) こう言っては何ですが、少し不便なところにあるのにもかかわらず結構なにぎわいでした。 今や、環境とビジネスは切っても切れない関係にあるということです。 三菱の電気自動車。(写真右) とっても静かに会場内を走っておりました。 試乗は、何時間待ちというよ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/22 20:00

★10/24-11/4 「東京モーターショー2009」開催

クルマ業界大変動の今年・・・ いよいよ、「東京モーターショー」の開催が、今週末に迫ってきました。 従来の出展面積から半分程度、世界企業の出展が少ない、などと言われていますが、乗用車の試乗会など、新規のユニークな取り組みも行われます。 乗用車試乗会 ・次世代車を含む最新モデルを、来場者自身が運転する形式での試乗会を実施いたします(但し一部モデルは同乗試乗)。 コ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/19 06:00

疾病付住宅ローン

今回のテーマは「疾病付住宅ローン」についてです。 もし、住宅ローンを支払っている最中にしばらくして、がんになったら・・・心筋梗塞になったら・・・そのときどうする?? 万が一の場合、団体生命保険に加入していれば、住宅ローンの残債はチャラになりますが、 困るのは、重い病気で失業してしまった、住宅ローンの支払いに困ったという場合に、それをカバーするものとして、各銀行で独自で「疾病付住宅ローン」が発売...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/08 11:56

2009年10月の住宅ローン金利

平成21年10月の住宅ローン速報です。 注目は、フラット35(固定金利)の金利です。 最低水準が、先月の2.69%からさらに下がり、 なんと2.64%です。 長期的な返済計画を立てている人で、 リスクに対する不安が大きい人には かなりお薦めです。 主要金融機関の各種金利は下記の通りです。 フラット35以外に関しては、 金利優遇が付く場合がありま...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
2009/10/02 22:36

三菱UFJ技術育成財団 研究開発助成金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は助成金についてのお話です。 三菱UFJ技術育成財団は新製品、新技術の研究開発に対する助成事業を公募しています。 http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html 新技術、新製品等の研究開発資金、およびその成果の事業化に必要な資金が助成対象となっております。 新技術、新...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/30 07:39

丸の内ブリックスクエア2

話題のスポット 丸の内ブリックスクエア その一角にある 三菱一号館の復元。 三菱一号館は1894年(明治27年)に竣工した丸の内オフィスビルだそうですが、それを忠実に復元。 日本は新しい事がいいこと!と思われがちで常に金ぴかのビルばかりに目がいきがちですが、こういうのって大切ですよね! ヨーロッパ的で。。。 その中の1階にある CAFE1894 写真に見えるのが、...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/09/16 12:00

9月の住宅ローン金利

今月は短期固定型が、0.05〜0.1%ほど上がりました。 超長期固定は、変更なしのところと、大幅に下がったところがあります。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定20年 3.00% 35年3.77% りそな銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定25年 3.55% 30年3.60% 三井住友銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定35年...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/09/13 12:24

★9/3 「丸の内ブリックスクエア」グランドオープン

あの進化が進む丸の内に、またひとつ、話題のオシャレなビルができました。 「丸の内ブリックスクエア」 今日(9/3)、グランドオープンです! ★ 「Marunouchi BRICK SQUARE」のコンセプトは、『丸の内コンフォート』。 高感度でこだわりのあるファッションや雑貨、素材にこだわる日本各地の食の名店や日本初進出の海外のレストランなど、「賑...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/09/03 06:00

グリーンビジネスセミナーDVD発売のご案内

 あなたが、経営者かビジネスパーソンとしてエコの波を知りたい場合や エコを武器に成長したい!と思っていらっしゃる方であれば、ぜひ下記DVDを ご覧くださいね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  このDVDをご購入いただいた方には、もれなく、3大特典をプレゼント させていただきます。(今回は第1回目のDVDにつきお得です!) ...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/08/12 06:24

日興アセットマネジメントを住友信託銀行が買収

いよいよ、ばら売りが本格化して来ましたね。昔のセゾングループを見るみたいです。 金融危機で経営難に陥ってたシティは、既に日興コーディアル証券などを三井住友フィナンシャルグループ、日興シティ信託銀行を野村ホールディングス傘下の野村信託銀行にそれぞれ売却することを決めていましたが、残る日興アセットマネジメントを住友信託銀行に1124億円で売却する事で合意したと発表しました。これにより、シティ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/31 01:46

不動産仲介 各社の特徴vol.2

一般の方が不動産を買ったり、売ったりするときに窓口となる不動産仲介業者。 その窓口を選ぶ際にハッキリとした判断基準を持っている方は少ないのではないでしょうか。 窓口として選んだ仲介業者が、取引内容に精通していなかったり、ご自身の希望に合わなかったために被るかもしれない損失は決して小さくはありません。 ひとくくりに「不動産仲介業者」といっても、様々な会社があり、各社それぞれ得意とする分...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

7月の住宅ローン金利

今月は短期固定型が0.05から0.1%ほど上昇しました。 超長期固定は若干下がりました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定20年 2.95% 35年3.80% りそな銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定25年 3.55% 30年3.60% 三井住友銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定35年 3.96% 三菱東京UFJ銀行...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/07/09 17:04

この商品売れますか?売れませんか?

前回のコラムに引き続きまして、 どんな商品が将来性がある商品なのか? その商品はどうやれば見つけられるのか? について今回は書いてみます。 統計データの収集 統計データに限らない話ですが、データは物事を調べる上で出来る限り大量に集めることをお勧めします。語自社で扱われる商品に直接かかわるデータだけでなくそれに関連するであろうデータも率先して収集してくだ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/06/10 23:53

6月の住宅ローン金利

今月の固定選択型は、変動がないものもありますが、 全体的に0.05%下がりました。 超長期固定も、約0.02%下がりました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定20年 2.95% 35年3.81% りそな銀行・・・固定2年 3.05% 長期固定25年 3.45% 30年3.50% 三井住友銀行・・・固定2年 3.05% 長期固定3...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/06/09 10:36

劣後債が人気を呼んでいる。

皆様の中にも「劣後債」という言葉を聞かれた事がある方も多いのではないでしょうか?ここ数年の超低金利の中、少しでも有利な運用をと脚光を浴びてきているのが「劣後債」です。 そもそも「劣後債」とは社債の一種ですが、発行元が破綻した場合は投資家への返済順位は低く設定されている関係上、リスクが高い分だけ配当利回りは高く設定されています。又、発行する銀行側にも有利な面が多く自己資本に組み込む事が出来...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/07 23:15

根津はん亭と旧岩崎庭園(三菱創設者・岩崎家本邸)

GW中に友人と上野・根津散歩をしたのですが しばらくして友人から写真が送られてきました。 だいぶ時間が経ってしまいましたが、ご報告いたします。 写真は、すべて同じく建築の仕事をしている友人の撮影によるものです。 友人は現場事務所に詰め、設計監理を現在行っておりますが 先日は、生コン車を2台もコンクリートスランプ値不足で追い返した 一見かわいい顔をしていますが、実...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/06/04 20:00

5月の住宅ローン金利

先月に続き、今月も金利は全体的に上昇しました。 固定選択型は0.05〜0.2%程上昇、 超長期固定に関しても、最大0.06%上昇しました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.20% 長期固定20年 2.95% 35年3.83% りそな銀行・・・固定2年 3.10% 長期固定25年 3.55% 30年3.60% 三井住友銀行・・・固定2年 3.10...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/05/04 10:18

国際債券型ファンドに注目

2009年9月15日のリーマンショック以来、ほとんどの資産価値の下落と、ほぼすべての通貨に対する円高が進んだが、このところに来てようやく落ち着きを取り戻してきている。 東京外為市場ではドル・円相場が円安ドル高基調になり、現在1ドル99円と回復している。こうした外為市場の落ち着きにより、投資家の関心は再び国際債券へと向かいつつある。 今後、「特に先進国でも金利が相対的に高い国や資...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/03 10:42

平成21年5月の住宅ローン金利

平成21年5月の住宅ローン金利 今月の住宅ローン金利は変動金利を除く全ての商品で 4月度よりプラスとなりました。 また金利の優遇率が借入内容によって 変更する金融機関が増えています。 りそな銀行 変  動 2.475% 固定2年  3.10%(前月比+0.05) 固定3年  3.35%(前月比+0.05) 固定5年  3.65%(前月比+...(続きを読む

鈴木 宏
鈴木 宏
(宅地建物取引士)
2009/05/02 19:10

研究開発助成金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は助成金についてのお話です。 三菱UFJ技術育成財団が研究開発助成金の公募を行っています。 http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html 対象は新技術、新製品等の研究開発資金、およびその成果の事業化に必要な資金です。 厳しい経営環境が続く時だからこそ、新技術や新製品...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/27 09:04

システム統合の「正攻法」セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経コンピュータ主催でシステム統合に関するセミナーが開催されます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nc/semi/090521/ 11万人月に及んだ三菱東京UFJ銀行のシステム完全統合プロジェクト「Day2」。 IT業界だけでなく、影響の大きさか...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/22 07:16

4月の住宅ローン金利

今月は本来の変動金利の見直し時期でしたが、 イレギュラーで既に12月、1月と下がった為、今月は変動はありませんでした。 固定選択型は0.05〜0.2%程上昇、 超長期固定に関しては、最大0.31%と急激に上昇しました。 また、三菱東京UFJ銀行の35年固定の商品が終了しました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.20% 長期固定20年 2.90%...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/04/04 10:34

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.8-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 信用は悪くなった時こそ築かれる 敬愛する品格経営者から伺った話です。 東京木場に係わり合いのある方にはお馴...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/04/02 11:59

川口市Y邸 オール電化

埼玉県川口市 設置前に使用の熱源 プロパンガス 設置機種 エコキュート:三菱 フルオートタイプ薄型430L SRT-HP43WZ3 IHクッキングヒーター:日立 2口IH+ラジエントヒーター HTB-A9S 電気容量 変更前 40A 変更後 電化上手6KVA 施工時間 9時間 担当営業から一言 設置場所が450...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/03/26 18:27

相模原市S邸 オール電化

工事地域 神奈川県相模原市 設置前に使用の熱源 プロパンガス 設置機種 エコキュート:三菱 フルオートタイプ460L SRT-HP46WDX IHクッキングヒーター:パナソニック KZ-TSW33E 電気契約 40A⇒電化上手6KVA 施工時間 7時間 担当営業から一言 お客様の要望は、 1.設置してある浴室テレビが...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/02/26 20:18

次は日興コーディアル証券?

先日来、世界的金融不安から続いてる金融機関の身売りの噂ですが、AIG等の保険会社に続き今度は日興コーディアル証券の名前が具体的に挙がってきましたね。業界筋の噂では三菱UFJフィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループの大手3グループが買収の意向を週内に親会社である米シティ側へ伝える見通しとの事です。 日興コーディアル証券と言えば当社も金融商品仲介業...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/11 20:52

2月の住宅ローン金利

今月の短期固定は変動なし、もしくは若干下がりました。 超長期固定は全体的に、大幅に上昇しました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定20年 2.70% 35年3.48% りそな銀行・・・固定2年 3.00% 長期固定25年 3.10% 30年3.15% 三井住友銀行・・・固定2年 3.00% 長期固定35年 3.56% 三菱東京U...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/02/05 17:59

横浜市K邸 オール電化報告

お客様の状況と要望 給湯器の故障により、エコキュート設置を検討し、他社で見積。 光熱費を考え、エコキュートだけではなく、IHクッキングヒーターも 導入し、オール電化にしたい。 現在給湯器のほかに、ソーラーパネル&タンク&灯油ボイラーが あるので撤去もお願いしたい。 他社で110万円以上だったが・・・ ご提案内容 エコキュート:ダイキン EQ46KFV...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/02/02 18:58

会社名(商号)の決め方

会社名(商号)の決め方 その1  1:会社名に使用可能な文字 会社名には法律上の規制が多数あります。 まず、使用可能な文字は 漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字(大文字小文字どちらも)、および アラビア数字(1 2 3 など)となっています。 また、使える記号は以下の6種類のみです。  &(アンド)  ’ (アポストロフィ)  , (コンマ)  −(ハイフン)  , (ピリオド) ...(続きを読む

小竹 広光
小竹 広光
(行政書士)
2009/01/26 13:53

1月の住宅ローン金利

今月は短期固定は下降傾向で、超長期固定は上昇傾向となりました。 そして変動金利は、先月に続き、月内もしくは来月から更に0.2%下がり、 2.475%となることが確定しているところが多いです。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定20年 2.70% 35年3.18% りそな銀行・・・固定2年 3.05% 長期固定25年 3.00% 30年...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/01/10 10:30

12月の住宅ローン金利

今月も固定金利はさらに0.05〜0.15%下がりました。 そして、変動金利は通常の見直しの時期ではありませんが、 12月から-0.2%になったところが多いです。 三菱東京UFJ銀行等は12/16以降新規受付分から-0.2%となることが決まっています。 超長期固定もさらに下がりました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.15% 長期固定20年 2....(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/12/13 14:17

シティグループまでもが。。。

今回、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが経営不安から株価が急落している米金融大手シティグループが、同業のゴールドマン・サックスや、三菱UFJフィナンシャル・グループが出資するモルガン・スタンレーなどへの身売りを検討していると発表しましたね。AIGに続き又もやというイメージですね。一体、いつまでこの金融危機は続くのでしょうか?実際、シティは、つい先日、約5万3000人の人員削減計画を発表したばか...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/22 00:45

11月の住宅ローン金利

今月は固定金利が0.05〜0.15%下がりました。 超長期固定も大幅に下がり、約0.18%程下がっています。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.25% 長期固定20年 2.85% 35年2.91% りそな銀行・・・固定2年 3.25% 長期固定25年 3.15% 30年3.20% 三井住友銀行・・・固定2年 3.25% 長期固定35年 3.09% ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/11/08 13:19

平成20年11月の住宅ローン金利

今月の住宅ローン金利は 変動金利を除く全ての商品で 10月度よりマイナスとなりました。 りそな銀行 変  動 2.875% 固定2年  3.25%(前月比-0.05) 固定3年  3.50%(前月比-0.05) 固定5年  3.70%(前月比-0.05) 固定10年 3.85%(前月比-0.10) 三井住友銀行 変  動 2.8...(続きを読む

鈴木 宏
鈴木 宏
(宅地建物取引士)
2008/11/01 10:49

【お知らせ】はぴきゃり3周年 特別セミナー

http://happycareer.jp/con/index.php?itemid=11235 ↑こちらのセミナー開催します♪ はぴきゃりセミナーのファシリテーターのお手伝いを 私もしますので、ぜひぜひご参加お待ちしております。 〜はぴきゃり3周年 特別セミナー〜 2009年もっと輝く私になる! 素質(i-color)を生かして“ワクワクのスイッチ”を...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/10/22 15:32

327件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索