「クリニック」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「クリニック」を含むQ&A

2,046件が該当しました

2,046件中 951~1000件目

下痢が繰り返される

4月に転属をした直後からおなかの調子が悪く、下痢ばかりしてました。今月に入って、それが更にひどくなり、回数が多いときには10回、起きているとき以外にも寝ているときでもおなかが痛くなり、病院にいくと、「過敏性腸炎」と言われました。通勤時間が1時間あまりのため、その間にトイレに行きたくなるなんてことの不安があるため、2週間近く会社を休んでいます。あと、最近になって胃が痛く、身体が…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • macky01さん ( 沖縄県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/23 06:48
  • 回答1件

体がだるい

彼(23歳)の事なのですが、2〜3年ぐらいずっと深夜のトラックドライバーをしていました。それでは、体に良くないと昼間働いて夜にはきちんと帰ってこれる仕事に変えました。朝、起きれないのは今までずっと夜行性だったからだと2人して思っていたのですが、もう今の会社に入って4ヶ月経ったのに、朝は全くおきれません。帰って来る時間は21時〜23時ですが、寝る時間は0時〜1時ぐらいと決まって…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 姫ぴょんさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/22 16:08
  • 回答1件

感情のコントロールができない

前から自分の思っていることをためてしまいがちな性格でした。そのため言い合いや口げんかになるとたまったものがいっ気に出てそのたんびに涙が止まらなくなります。泣きたいのをいくら我慢してもしばらくは止まりません。冷静にしようと思ってもすぐにかっとなり人から言われたことをずっと引きずってしまいます。インターネットで涙もろい鬱があることを知りました。それに近いのでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • モンチさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/22 15:46
  • 回答1件

過呼吸のような症状になりました。

 最近、夕食後散歩中に、呼吸が苦しくなり、眩暈もあり、椅子に座りました。それと同時に末端の体温が低くなり、感覚がなくなり、痺れ(どっちが先か忘れました)口の周りも同様の症状、ゆっくり呼吸をするように言われ、20分程休み、何とかなりました。 ここまで酷いのは、初めてだったのですが、通常仕事中(着席時)にも目が回るような症状があります。病院に行くべきなんでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • カエデさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/22 12:01
  • 回答1件

薬について

先日初めて精神科へかかりました。これが原因という事は話しましたが、そのことには一切触れず、時間をかけて何か導いてくれるものと思い通院を続けていました。初めはソラナックス・セニラン・マイスリー。次はぴーゼットシー・セニラン・ハルラック。次はセニラン・ハルラック・セニラン・ピーゼットシー。次はピーゼットシー・セニラン・デジレル・ハルラック・リスパダール内溶液。どれもミリ数も増え飲…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • RAANさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/22 09:24
  • 回答1件

幻覚・幻聴への対応について

お付き合いを始めて約1年の彼は2年前より統語失調を患っております。投薬と月に2回の通院を行っていますが、私が3ヶ月前よりアメリカへ転勤となり遠距離恋愛となりました。1年の期限付きなので彼も行かせてくれました。先日10日間遊びに来てくれて、楽しく滞在したあと、帰国後具合が急変しました。幻覚を見るようで理解できないことばかり言い、あわてて病院へ行くよう促し、ジプレキサを処方しても…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • from USAさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/22 08:57
  • 回答1件

妻にとっての共済組合の健康保険と年金

主人の警察の共済組合に扶養家族として入っていますがパート収入が2箇所になりました。数年前から勤めているところの収入は年間でも100万円前後です。新しく5月から勤めたところはまだ、すっと続けるかはわからず、とりあえず毎月両方の累計金額が130万になる前に辞めるか、扶養をはずそうと思っていましたが、警察の保険関係の担当者に聞くと、130万÷12ヶ月=108000越えると扶養をはずし…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • みるくreoさん ( 大阪府 /54歳 /女性 )
  • 2008/06/25 14:03
  • 回答2件

息苦しさ

約一ヵ月ほど前から常にというわけではないのですが、電車に乗っているときや自宅にいて明日のことを考えているときなどに息苦しさを感じるようになりました。胸の上に重いものが乗っかっているような感じと気管が狭まっているような感じでどんなに息をしても苦しさがとれません。電車や街中で息苦しさを感じるときはものすごいいらだちを感じ、涙がでそうになります。しかし、パニック発作などで言われてい…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • み-こさん ( 千葉県 /19歳 /女性 )
  • 2008/06/21 22:49
  • 回答1件

声が出ません

私は高等専門学校の4年生です。中学2年のときに祖母が亡くなって、初めて人の死を見ました。葬式が終わってから2日目に部活に行ったのですが、なぜか大きな声が出せなくなっていました。高校に入って普通の会話は出来るようになりました。しかし、部活動(バレーボール)のときはやっぱり大きい声が出せません。突発的な声は出るのですが、最近キャプテンを任されているのて、みんなを引っ張っていかなけ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぴあそらさん ( 香川県 /18歳 /女性 )
  • 2008/06/21 18:34
  • 回答1件

怒りのコントロール

妹の事で相談です。好きでもない男に依存し同棲し(生活力が無い為)挙句、喧嘩になると激高し感情のコントロールができない。妹は相手に言葉の暴力を浴びせ、男に暴力をふるわれる。そうすると私や母に助けを求めてくる。(泣き叫びながら電話をしてくる)暴力をふるう相手は言語道断ですが、妹にも問題がある為注意をしますが、「自分は悪くない、悪いのは相手やまわりのせい。私はいつも否定される」と聞…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • チリチリさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/21 06:06
  • 回答1件

暴言をやめさせたい

はじめまして。同居している兄の事でご相談です。両親が10年前に離婚し、家庭の大黒柱として兄が家計を支えてきました。今は私(30歳)と母(60歳)との3人暮らしです。離婚前に母がパニック障害で入退院を繰り返していましたが、兄の看病もあり、元気になったのですが、5年前に母が統合失調症になり、監視されているなど言い出してから兄は母に対して、何が怖い?自分に負けてるといって、暴言を吐くようになり…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • まりも33さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/20 23:46
  • 回答1件

この人に何が起きているのでしょうか

社員の一人 数ヶ月前から無視状態です。私の前にはs氏に2ヶ月、H氏に1年半こちらは今も継続中です。この社員は営業職にいます。些細なことで、他人を怒鳴り散らしたり、無視をしたり、我が社のトラブルメーカーとなっています。得意先を怒らせて取引停止になったところも数件あります。彼はなぜこんな事をするのでしょうか?私は仕事の関係上、彼と二人で仕事を行わなくてはいけないのですが、一緒にいる…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • しゅんこさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2008/06/20 22:50
  • 回答1件

友人関係

初めまして。社会人6年目のOLです。ただ自分の性格上の問題のように思って、ずっとやり過ごしてきたのですが、あまりにも同じようなことが続き、苦しくなってしまいました。私は、数こそ少ないものの、高校時代の仲間、大学時代の仲間と今でも連絡を取り合い、年に1回になってしまうこともありますが、会えるのを楽しみにして友人関係を保っています。このままずっと仲良くしていけたらと思っているのです…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • やまのいさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/20 22:40
  • 回答1件

気持ちを軽くしたいです

今までも数週間ぐらいの期間で気分が沈むことはよくあったのですが、昨年秋頃は数ヶ月続き、今年に入ってから戻れたと思っていたのですが、また先月から沈む一方で、とにかく不安で、何もない時でも悲しくて涙が出ることが多く、思考が後ろ向きで、楽しみだった趣味もあまり楽しく感じなくなり、音楽も聴く気になれず、テレビの音を聴いているのが苦で、よくイライラします。少しでも気持ちが軽くなればと思…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yaabimさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/20 21:11
  • 回答1件

不眠と過眠

うつ病として、精神科に通院して、4年ほどが経ち、医師からは現在うつ状態で、うつ病という病気ではないと先日聞かされました。しかし、不眠と過眠が酷く、また、今月中に下請けで受けていた仕事もなくなり、近々で転職しなければいけない状態です。医師の了解を得て、今年初めから5月下旬までは処方薬を一切やめ、メラトニンの服用や、アロマ、針灸などを行いましたが、一向に良くなる気配がありません。大…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ミーさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/06/20 01:51
  • 回答1件

そおうつ病の姉について

36歳の姉が居ます。結婚して7年、最近、姉に別に好きな人が出来たので離婚しました。2年ほど前から、メンタルクリニックでパニック障害の治療を始めました。半年ほど前から、うつ病と診断され、治療をしていましたが、3ヶ月ほど前からは、そおうつと診断結果が出されました。今、私たち家族は、バラバラになってしまいそうです。姉に何をしても、裏目にとられ、傷つく言葉が返って来ます。怖くて何も言…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • スモモさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/19 21:18
  • 回答1件

買い物依存症?の家族

30代の姉の度重なる借金に悩んでいます。7年ほど前、姉が、大量のブランド品を購入して返済に困り、両親が変わりに借金をし、支払いをしたことがありました。このときは100万円ほどだったと思います。その後、2年ほどした頃にまた大手消費者金融から200万円ほど借金をしていることが判明しました。明らかに買い物に費やしていました。このことはマンションの家賃滞納について大家さんから両親に、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • O.Nさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/18 23:29
  • 回答1件

心気症とうつ病

去年の7月に微熱や腰痛や背中の痛みがありました。色々な検査をして異常はなかったのですが、症状は残っているため心気症のようになりました。また不眠もなり、心療内科で抗不安剤を戴き2か月弱で改善しました。しかし、以後肩こり、首凝り、胸焼けや身体のピリピリ感など月替わりで症状が出ました。(その都度検査しますが異常なしです)今は一時期に比べ軽くなりましたが、起床時の胃もたれ、頭痛、肋間神…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • エビオさん ( 福岡県 /27歳 /男性 )
  • 2008/06/18 22:54
  • 回答1件

うつ病だったのでしょうか?

専門学校生をやっています19歳の女です。昨年の6月頃から夜中眠れなく、毎日悲観的なことばかり考えてしまい、登校することができなくなっていました。レポート等の課題が多く、進路についても悩んでいたうえ、さらに部活動のほうでもストレスが溜まっていたので最初は疲れているだけだと思いました。しかし、いくらたっても良くならないので親からはただのさぼりだと言ってひどく叱られました。そのあとも…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • aurumさん ( 千葉県 /19歳 /女性 )
  • 2008/06/18 20:16
  • 回答1件

妻がヒステリーになる

私達夫婦と私の母親と3人で暮らし始めて1年が経ちますが、母親の行動が妻には気に入らなくて1年我慢していて最近爆発しました。感情が高ぶりヒステリックに罵倒し体を硬直させながら叫びます。収まるまで待ちますが日を改めて顔を見ると「気分が悪い」と言ってヒステリックになります。ついには母親は知り合いの家へ移り住むことになってしまいました。いつまでもこんなことはさせられないですが、妻は一向に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えーはちさん ( 愛知県 /48歳 /男性 )
  • 2008/06/18 18:01
  • 回答1件

病気なのでしょうか?

今年の1月くらいまで約3年間、精神科に通院していました。(いけないことですが)自分で薬を飲むのをやめて、調子も良いようだったので、通院をやめてしまいました。5年程前から約4年くらい付き合っていた彼氏に、度重なる嘘&浮気などをされ、どうも相手を信じれなくなっています。新しい彼氏も出来たりしたのですが、電話やメールが来ないとものすごく不安になったり、精神的に追い詰められたりします。そ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ひめ。さん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/18 16:49
  • 回答1件

気分の落ち込み、自傷について

今月初め、自傷行為、気分の落ち込みが激しいため、心療内科に通院しました。話をし、薬を処方してくれました。定期通院もなく、詳しい症状などの話もなく終わってしまいました。また、自傷行為が激しくなってしまい、気分も落ち込むばかりです。また、通院した方がいいのでしょうか。その病院に行くのが気が引けてしまいます。また、違う病院に通院してもいいものでしょうか。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • soyokaze.mさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/18 15:58
  • 回答1件

特定の人に対する強い感情が止められません。

30歳、在宅パートの主婦で、3歳の息子がいて保育園に通園中です。結婚5年目、結婚当初から義両親と同居してます。子供を産んでから特になのですが、疲れていたり、忙しいと、主人にひどく攻撃的な言葉を言ってしまい、主人の顔を見るたびに愚痴や嫌みを休み無くチクチクと言ってしまいます。経済的、身体的特徴に関する嫌みも言いますし、自尊心を傷つけるようなことを平気で言ってしまいます。ひどいと…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いったんママさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/17 14:18
  • 回答1件

仕事に行きたくなく、長続きしません

私は、三年半前にうつ病と診断され、その後母の大腸がんとか、姉が脳幹出血で倒れ右半身不随になるなどのため、看病などをした後、働き始めようとしたものの、原因がわからないのですが、仕事を少し始めると、行きたくなくなり、辞めてしまったり、短期の仕事をしても、途中で2・3日休んでしまったりし、短期の仕事に行く度に症状がひどくなってきて、最近では、必死で、毎朝仕事行きたくないと思いながら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • おおらかさんさんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2008/06/17 11:36
  • 回答1件

仕事に行くのが嫌で長続きしません。

私は、三年半前にうつ病と診断され、その後母の大腸がんとか、姉が脳幹出血で倒れ右半身不随になるなどのため、看病などをした後、働き始めようとしたものの、原因がわからないのですが、仕事を少し始めると、行きたくなくなり、辞めてしまったり、短期の仕事をしても、途中で2・3日休んでしまったりし、短期の仕事に行く度に症状がひどくなってきて、最近では、必死で、毎朝仕事行きたくないと思いながら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • おおらかさんさんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2008/06/17 11:19
  • 回答1件

頭痛

去年の夏頃からの症状です。初めは前頭葉の辺りがモヤーっとします。その後、前頭葉から目の奥にかけて、締め付けられるような圧迫感に変わり、それがしばらく続きます。朝起きてから一日続くこともあります。特に目を使いすぎているわけでもなく、リラックスしているときになったりもします。MRI検査では特に異常はなく、医師に相談しても原因がわからず今に至っています。辛いので病名や原因を知りたいので…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ジェイドさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/06/16 20:27
  • 回答1件

鬱病は病院に行かずに治せますか?

医学部を卒業し、研修医の時期に鬱病発生。その時診て頂いた医者が合わなかったらしくすっかり医者に対して拒絶反応が・・・。自分も医者なので(研修期間は経てませんが)なまじ医療がわかるのが拍車をかけているようで、自分で自分を鬱病だと診断しながらも、一切病院に行こうとしません。自分で治すといいながら、かれこれ2年経過。症状に波はありますが、治っていません。目の届く場所にいればまだ安心…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 高橋 Kさん ( 秋田県 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/16 15:49
  • 回答1件

歯の矯正

19歳になる娘の下側の歯並びが悪いので、矯正を考えています。矯正が終わるまでずっとつけている矯正方法と、取り外しができる矯正方法のどちらがいいのか、迷っています。それぞれの利点と欠点をアドバイスください。どうぞよろしくお願い致します。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • せいさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2008/06/18 22:53
  • 回答1件

求められません。

結婚10年目、子供2人です。夫婦間はとても仲いいのですが、夜の生活について不満があります。それは「求められない」という事です。私が誘っても断られます。女のプライドがその度にズタズタです。旦那は弱いわけではないと思います。なぜかと言うと知ってるからです。「自慰」を2日に1回はしてるんです。寝室のゴミ箱で一目瞭然です。ネットで抜いてるようです。。こないだなんて、朝方4時頃主人の寝室に行…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あさぴょんさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/16 13:31
  • 回答1件

パキシルを飲もうか悩んでいます。

ずっと微熱が続き2件の心療内科に行きました。一件目は飲まなくても良いと、おっしゃり2件目は飲んだ方が良いとの事でした。?例えばもし、精神が正常な状態なのに脳に働きかける薬「パキシル」を飲んで、かえって精神のバランスを崩してしまうって悪化してしまう事あるんですか??今、メイラックスを半錠飲んでいますが飲んだり飲まなかったりしています。かかりつけの、お医者様もそれでも良いとおっしゃっ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • comcomさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/16 12:38
  • 回答1件

人目が気になる

私は、周りの人の話し声や笑い声、目線がとても気になってしまいます。自分の事を言って笑っているのではないのか、陰口を言っているのではないかと想像し、そのことがずっと気になり、ひどい時には、食欲がなくなったり、吐き気がしたり、手がしびれたり何も手に付かなくなってしまうのです。また、人と話した後でも、会話を何度も思い起こし、気に障らなかったか、変ではなかったかと異常に気にしたり、会…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • そらうみさん ( 山口県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/15 08:45
  • 回答1件

人間関係への依存

私は10代の頃から、異性に依存してきました。毎回、相手に経済的にも精神的にも頼り切って、相手に過剰な愛情を要求をして困らせたり、思い通りにいかないと(相手が愛してくれないとか、相手が自分から離れていくと感じると)自分でもコントロールできないほどに怒ってしまいヒステリックに相手を罵ったり暴れたりしてしまいます。今は依存している相手と結婚までしてしまい、同じ状態が続いています。これ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Cissieさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/15 17:54
  • 回答1件

再発の判断と再通院のタイミングが分りません。

5年前にパニック障害を発症しました。症状は1年ぐらいでおさまり、その後はうつ病の治療を行っています。うつ病も完治はしていませんがなんとなくここ1年は目立った症状もなく落ち着いていました。そろそろ大丈夫かな?と思い、引っ越しを機に2年ぶりに交通機関での通勤になったのですが最近、車内でドキドキしたり会社内でもふわふわとしためまいに襲われます。5年前の感覚が再び蘇ってきて、もしかして再発…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 命音さん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/15 14:06
  • 回答1件

起きられません

30代の息子のことですが、仕事があってもよほどのことがないかぎり自分で起きれません。夕方からの仕事でも同じでした。そのせいで、仕事を何度も転職しています。深夜までゲームをしたりDVDを観たりしてるようですが、早く寝た日も同じです。起きれば仕事はちゃんとしてるようです。また、とても巧妙な嘘をつくので、どこまでが本当なのかわかりません。卒業後、最初に就職した会社で挫折し、それからこのよ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • はなまるくんさん ( 岡山県 /52歳 /女性 )
  • 2008/06/14 18:44
  • 回答1件

気分にムラがあります。

2年位前から気分がコロコロ変わることが多いです。落ち込んでいるときはいろんな不安がまとわりつき、一人で考えこみどんよりした気分になります。何日かすれば普通の状態には戻るのですが、またちょっと考えてしまうとすぐに落ち込みます。昔から自分の感情を表すのが下手で、一人でぐるぐると考え込んでしまう性格も影響しているのかもしれません。最近その状態が悪化?し、落ち込んでいるときは涙がボロボ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 樹結さん
  • 2008/06/14 03:16
  • 回答1件

やる気が起きません

34歳専業主婦,結婚3年目,夫と二人暮らし。結婚以来仕事はしていません。趣味もなく運動も苦手で,家から一歩も外に出ない事もざらです。今の地に越して来て1年ですが,近所に友達はいません。毎日の生活は,気が向いた時だけ掃除洗濯をし,テレビを見たりパソコンをいじって,夕飯の準備だけはちゃんとして,それで一日が終わりです。夫の仕事の関係で起床11時,就寝2時といった生活をしています。睡眠時間自体は8…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • てあつこさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/13 21:01
  • 回答1件

自分でもよくわかりません

留学から帰ってきたばかりのフリーター、女性です。先月初めに今の職場で働き始めました。しかし、仕事に行くのが辛い毎日。勤務中にも突然、体が振るえたり、同僚とコミュニケーションを図れなかったり、何をしたらいいのかわからなくなったり、目眩を何度も起こしたり・・・と言う状態が続いています。頭痛もずっと続いていますが、特に熱があるわけでもありません。それでも、サービス業なので、何とか笑顔を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sweet-sugarさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/13 14:43
  • 回答1件

やりたいのに何事にもやる気が起きません

現在大学に通っています。前に地元の精神科を受診して抑うつ状態と診断され、薬を処方されていました。大学に入学すると同時に受診をやめ、暫くの間は体調が良かったり、落ち込んでも寝て起きればすっきりしているという状態が続いていました。ただ今年に入って、新学年が始まり、気分の激しい落ち込み、何に対しても意欲が湧かず、寝起きもすっきりせずという日々が続いています。前は物凄く体調のいい時と…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • entranceさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2008/06/12 14:04
  • 回答1件

母の心の病気

母は私が中学生ぐらいの頃から精神的に不安定になりました。私が小さい頃はとても気丈で優しく愛情深い人なんですが、様々な問題を抱えるうちにおかしくなってしまいました。私が今20歳を過ぎてから、ようやく母の心の病気を理解することができるようになってきましたが、それまでは母への恐怖・母からの束縛感からずっと抜け出せず、私自身も苦しかったです。まず母は何か嫌なこと心配ごとがあると飲めも…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 匿名でお願いしますさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/11 22:29
  • 回答1件

パニック障害の遺伝について

初めまして。パニック障害の遺伝の確率についてお伺いします。私は現在25歳の女です。24歳の夏に抑うつ状態になり、抑うつは2ヶ月ほどで症状がなくなりました。しかし、その後パニック障害との診断を受け現在も月に1回通院しています。処方されている薬は、ワイパックスとパキシルです。症状はいたって軽く、毎朝起きたときだけ呼吸があさく、横になった状態で軽い立ちくらみのような感覚になります。この症…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちび☆さん ( 福島県 /25歳 /女性 )
  • 2008/06/11 18:11
  • 回答1件

インプラントの安全性、医院選び

抜歯後にインプラントを検討していますが、いろいろ自分で調べた結果(歯科医が書かれたの本なども読みました)質問があります。1.インプラントの場合失敗したときのダメージが入れ歯、ブリッジ等にくらべ深刻なケースが多いように見えました。成功例というのはなにか基準があるのでしょうか?10年間問題無いとか。施術数だけだと余り信頼ないように思いました。2.インプラントは完全否定派、完全肯定派…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • baggioさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/18 17:56
  • 回答2件

反対咬合です 最初は島田紳助だったのですが

反対咬合の状態です 最初はタレントの島田紳助ぐらいの受け口だったのですがだんだんとひどくなり、今はアントニア猪木のような状態です小学生の頃から気になり始めたのですが、親が気にすることはないといい、とくに歯科医には相談に行っていません 肩こりがひどく虫歯も多く、奥歯は全部、銀歯になっています 真正面からみると、かなり顎が長いのがわかります 先日、定期検診でくる歯科医に相談したら…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • 内田さん ( 岐阜県 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/10 02:22
  • 回答2件

先日別れた彼女のこと

こんにちは。よろしくお願いいたします。先日、感情が不安定で些細なことで激しく怒る彼女(精神科では境界性人格障害の恐れがあると言われました)と別れまして、同棲していたのですが今はお互いに実家で過ごしています。ところが、別れてからほとんど毎日のように職場のパソコンにメールを何回も送りつけ(多いときで1日に200回以上)、電話も携帯電話と仕事で使っているPHSの両方に数時間もずっと鳴ら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ポコポコ王子さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/11 14:13
  • 回答1件

他人の言葉にいちいちショックを受けてしまいます。

もともと対人関係が苦手な性格です。職場などで他人から少しきついことを言われると、大変ショックを受けてしまいます。心臓が締め付けられるような感覚や動悸が起こり、そういう姿を人に見られたくないという恥ずかしさから、しばらくトイレなどで時間をやり過ごすことがあります。そして、その言葉の意味や自分がどう思われているかについて、その後数日は悩んでしまいます。とくに自分に関わりの深い人か…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • midoryさん
  • 2008/06/11 12:28
  • 回答1件

出っ歯で、歯ぐきもでています。

出っ歯で、歯ぐきもでています。六本美の美容歯科で相談したら、差し歯を勧められましたが、歯ぐきの位置はそのままのような説明のようでした。出っ歯と歯ぐきを治したい場合は、どうすればいいのでしょうか。 歯ぐきも引っ込めたいです。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • 王さん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/11 00:31
  • 回答2件

非定型うつ?

22歳の息子のことで質問です。社会人になり3年目ですが、勤め始めて半年あたりから頭痛腰痛、度々風邪を引く、めまい、胃潰瘍等、体調を崩しながら勤めておりましたが、この春突然気分の落ち込み、自殺願望がありました。すぐ、休職させ心療内科に行かせましたが、中程度のうつとの診断です。離れた所での一人暮らしで様子が、わかりにくいのですが、体重は10キロは減り不眠もありますが、眠気のあるときは20…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マックスさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2008/06/10 16:39
  • 回答1件

強迫性障害について

私は強迫性障害で4年前から通院しています。SSRIと抗不安薬を服用し、ほとんど症状がなくなっていたので、この1年くらいSSRIの量を自分で減らしてしまいました。その影響なのか、1ヶ月前からまた以前のような症状が出てきてしまいました。具体的な症状としては、自転車に乗っていてすれ違った人にぶつかってしまったのではないかと何度も振り返ってしまったり、家に帰ってからも誰かに迷惑をかけたんじゃな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 記記さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/09 22:34
  • 回答1件

うつ病そして・・

30代前半でうつ病7年目で現在心療内科に通っています。姉が同様の病気です。父が持病(酒・タバコ等)の糖尿を患い、現在合併症のおそれもあり、入院し退院後通院しながら様子を見ています。問題は母(60)なのですが、パート退職後痴呆の疑いがありここ5年の間に3回程脳神経科で受診したところ「老化現象」と疑われたことのみで、父の病気については把握しているようなものの、糖尿食らしいものは作…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ジヨウカさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/08 22:18
  • 回答1件

本当に「欝」だけの問題?

同居してる義母のことで質問です。長年欝病で薬を飲んでいますがここ数年は安定していました。ところが先日、最近薬をちゃんと飲んでいなかったらしく欝が酷くなり夫と共に病院へ連れて行きました。先生の話ですと、薬を飲み続ければ良くなるということでしたが、その後、段々症状が酷くなっています。80歳ですが少し前まで普通に歩き、頭もしっかりしていて音楽を聴いたり映画をみに行ったりしていたので…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • miyu2さん ( 新潟県 /43歳 /女性 )
  • 2008/06/08 20:01
  • 回答1件

統合失調症の症状でしょうか?

統合失調症と診断され、精神科に通っている女性です。最近、職場で人と話をしている時、時々頭で考えていることを何かに邪魔されている感じがします。これは統合失調症が悪化しているのでしょうか?主治医に聞くべきですが、通院の予約が3週間後なので質問してみました。仕事を休んだほうがいいかどうかも回答をお願いします。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • うすくち醤油さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/08 19:21
  • 回答1件

2,046件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索