「オール電化」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「オール電化」を含むコラム・事例

1,093件が該当しました

1,093件中 1001~1050件目

自然塗料仕上の造り付け収納

板橋区蓮根2丁目の現場です。 外部の工事もほぼ終わり、完成にむけて現在内部の仕上工事中です。 2階リビングの大型TVを設置するスペースの造り付け家具。 TVを置く台として、長さ4m20cmの低いカウンター収納を取付ます。 扉、カウンターの仕上げは自然塗料です。 自然塗料は、ドイツ/リボス社のものです。 出来上がると傷がつかないように しっかり養生してしまいま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/25 09:34

板橋区蓮根2丁目/屋根なり天井板張り施工中!

2階リビングの天井は屋根なりです。 とても明るく解放的なリビングです。 天井は、松の板張りです。 ドイツのリボス社のアルドボスという自然塗料仕上げのものです。 FPの家ですと屋根なり天井にしても夏暑くありませんし、 冬も暖めた空気が上に行ってしまい寒いなんていうことはありません。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/20 20:00

ウイーン/宿泊したホテルと今回の旅の先生方

ウイーンの中心部からタクシーで25分くらい、空港から25kmくらいの郊外、 グロースエンツァードルフというところにある 小さなホテル、アム ザクセンガングに宿泊しました。(2泊) 2階建てだが一応4ツ星ホテル。(設備は今一でした。) 屋根は、日本でいう入母屋風。 1階のエントランスロビー、レストラン、は、屋根なりの木構造だったので 帰国して調べてみましたが特に古いホテルとい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/19 17:16

ウイーン/フンデルトヴァッサー作・クンストハウス

10月3日から11日まで、ドイツ・オーストリアエコバウ建築視察に行ってまいりましたことは、先日お伝えしておりますが、これから少しずつ、ミュンヘンとウイーン、ザルツブルグで見て参りましたエコロジー、バウビオロギー的建築をご紹介してゆきたいと思います。 まずはインパクトの強かったところで、10月4日、初日に訪れた、フンデルトヴァッサー作のクンストハウス。 エコロジーというか、バウビオロギー的な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/18 19:57

板橋区高島平4丁目/基礎工事完了いたしました!

基礎工事が完了いたしました! 上棟は、10月22日の予定です。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> http://www.assetfor.co.jp(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/18 09:35

練馬区平和台1丁目/室内クロス工事中です!

耐火の関係上、梁や火打ち材にも石膏ボードを貼りクロスを巻き込んでいます。 構造体の木部を出せないのは、さびしいですが でもこんなにうまくクロスも貼れました。 子供室の天井には、雲の模様のクロス。明るく楽しい雰囲気です。 リビングは、コテ塗り模様の少しグリーンかかった色のクロスです。 完成が楽しみになってきました。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・F...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/17 20:00

オール電化が、エコとは限らない

いつか書こうと思っていたのですが、まとまったデータの提示が 中々出来ないので遅れ遅れになってしまったことがあります。 それは、オール電化が、実際はエコでもないらしい いうことです。 黒木瞳さんはご存じないかもしれませんが。(関西電力のCMのこと) 久しぶりに、自立循環型住宅のホームページを見ると 自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機の省エネルギー効果について という報告の...(続きを読む

本田 明
本田 明
(工務店)
2008/10/15 04:22

板橋区徳丸8丁目/工事が始まります!

板橋区徳丸8丁目、赤塚公園に近い緑の多いところですが 本日 スウェーデン式サウンディング地盤調査を行いました。 高台にある敷地のため、擁壁があり、敷地が張り出しておりますので 少し難しい敷地です。 擁壁部分に建物の加重が伝わらないように、配置を工夫し設計しています。 近日中にホームページに地図を載せますのでご覧ください。 板橋、練馬エリアで太陽光発電...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/14 20:00

エコバウ建築視察から本日帰国しました。

10月3日〜10日まで ウイーン、ザルツブルグ、ミュンヘンをめぐり エコロジーな、バウビオロギーな住まいや学校、オフィスなどを見学してまいりました。 ブログに視察の概要を載せております。 是非ご覧下さい。 尚、視察の内容の詳細については 順次ご報告してまいります。 お楽しみに! <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/11 18:22

ちくだんで行こう!

 本日は、クライアント様の御自邸に 蓄熱式電気暖房器を設置して参りました!  最近は毎年、リフォームで蓄暖(蓄熱式電気暖房器の略)に入れ替える工事の受注が有ります。 新築では、蓄暖を入れる事も多くなりましたが、 ほんの数年前でしたら、床暖房を入れる事の方が多かったように思います。 最近は、夜間電力で蓄熱して、昼間に放熱する、蓄暖が勢いがあります。 ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/08 21:45

練馬区平和台1丁目/外部完成いたしました!

先週末、外部の足場を撤去いたしました。 ベージュとモスグリーンのコンビ色の落ち着いた外観に仕上がりました。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> http://www.assetfor.co.jp(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/02 20:00

板橋区蓮根2丁目/本日気密測定!0.4cm2/m2でした!

今日は朝から蓮根2丁目のN様のお住まいの気密測定でした。 結果は、0.4cm2/m2(C値) 気密性能のレベルを表す数値 C値(隙間相当面積)です。 床面積1m2あたりにどれくらいの隙間があるかということがわかります。 この数値に延べ床面積をかけますと、家全体でどれくらいの隙間(穴)が あるかが解ります。 気密測定とは、家中の壁、屋根、床、窓周りまどに どれくらい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/30 20:00

奥様と一緒にキッチン選定とIH体験へ

今日は、M様にご一緒して新宿と銀座へ。 まずは、新宿のサンウェーブのショールームへ。 すでに図面をお造りしているプランでよろしいかどうか 内容の確認。 キッチンのひとつひとつについてしっかり確認。 「やっぱり、食洗機やIHはシルバーのの方がいいかしら??」とM様。 食器棚側も重要です。 「ゴミ箱スペースがあるとがいいな。」とM様。 迷いはつきません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/29 20:17

板橋蓮根2丁目/明るい2階リビングへエレベーターで

このお住まいは2階がLDKになっております。 ご年配のご夫婦のお住まいですが (ご年配と言ってしまうとN様に怒られてしまいますね。N様ごめんなさい。) 駅の近くのお住まいで南側の全面にも3階建ての建物がすでに建っています。 これまでは、1階が茶の間になっておりますが 西から光が差し込む程度のけっして明るいという茶の間ではありませんでした。 今回の御建て替えを機に2階の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/28 10:48

板橋区蓮根2丁目/エレベーター施工中です!

昨日は朝からエレベーターの工事に入っています。 工事には約2日かかります。 エレベーター取付の専門の職人がやってきます。 このお住まいは2階がLDKになっております。 ご年配のご夫婦のお住まいですが 駅の近くのお住まいで南側の全面にも3階建ての建物がすでに建っています。 これまでは、1階が茶の間になっておりますが 何となく暗い茶の間でした。 今回の御建て替えを...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/26 20:00

昨年3月にお引渡しさせて頂いたお客様のお住まい訪問

本日は、平成19年3月にお引き渡しさせていただいた 徳丸のA様のお住まいに小池が伺いました。 「ホームページに是非に載りたいので取材に来てほしい。」と ご主人より連絡が先日ございまして、お伺いいたしました。 本当にうれしいですね。 A様には、平成3年に旧家屋の増改築をさせていただき、 それからのお付き合いですから大変長いおつきあいになります。 3階建2世帯住宅です...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/09 17:36

練馬区平和台1丁目/気密測定でした!0.2cm2/m2です。

本日は、朝9時半より現場にて気密の実測。気密測定。 家全体でどれくらい隙間があるか、機械で測ります。 隙間が多ければ、暖めた空気も冷房で冷やした空気も外へどんどん逃げていってしまい、省エネルギーではないということ。光熱費も多くかかります。 建て主のY様にも現場にいらしていただいた。 測定会社のコーナー札幌の北嘉多さんは、横浜からやってくるが朝8時に現場にすでに到着。 大工...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/08 20:00

健康維持増進住宅シンポジウムに出席

昨日は、午後から半蔵門の東京FMホールで行われた 健康維持増進住宅シンポジウムに出席いたしました。 会場は満席でした。 昨年より、国交省が取組をはじめた健康維持増進住宅です。 1年間の活動の報告と、興味ある講演を聞くことができました。 以下、パンフレットより抜粋 【人生の大半を過ごす生活基盤である住宅において、 家族と暮らし、人を育て、憩い安らぐことのできる空間で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/07 11:00

高断熱高気密・オール電化・太陽光発電設置の光熱費

先週、昨年お引き渡しさせていただいたS様が 光熱費のデータを送って下さいました。 丁寧にパソコンで清書して下さり、ありがとうございます。 2007年の10月にお引き渡しさせていただきましたが 今年の3月まで、東京電力の手違いで売電分の振込がS様になされておりませんでした。 私たちも気がつかず、申し訳ございませんでした。 しかし、3月にはそれまでの発電分を清算して支払っ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/01 20:00

練馬区平和台1丁目/外壁工事中です!

本日外壁のサイディング工事に職人が入っています。 このお住まいは車庫スペースがあるので ここで作業することができ、助かります。 東京では、このような作業スペースを確保するのにも結構大変なのです。 通気胴縁の上に16mm厚の外壁仕上げ材を貼り付けしてゆきます。 金物施工で留めてゆきますので、釘の頭などは出てきません。 当社では、仕上げは自由にお選びいただいておりま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/29 20:00

9月1日よりオール電化の電気料金が上がります!

9月1日より、東京電力の電力料金があがります。 オール電化の場合の電力契約 季節別時間帯別電灯契約「電化上手」も円グラフのように 1KW当たりの単価がかわります。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> http://www.assetfor.co.jp(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/25 20:00

板橋区蓮根2丁目/上棟しました!

20日は、午後からお天気が悪かったのですが なんとか上棟致しました。 大工が4人と鳶が3人、合計7人で行いました。 建て主様も暑い中、ずっとおつきあいくださいました。 御苦労様でした。 1階柱を組みあげているところです。 他にも写真を掲載しております。 ホームページからブログをご覧下さい。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/22 20:00

板橋区蓮根2丁目/基礎養生中!

ここは、蓮根駅のすぐそばですから おかげ様でパンフレットがすぐ無くなります。 もう、3部しか残がありません。 用意しなくちゃ・・。 昨日の雨もなんのその。 基礎に水がたまらないように水抜き栓を取り付けしています。 普段はふたを閉めておきます。 雨が降ると、工事中は開けます。 お住まい完成後は、基本的にはあけることはありません。 シロアリなどは、あがってこな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/18 20:00

知らないと損をするかもの・・・お話。 〜火災保険〜

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは火災保険を取り上げます。 みなさんに覚えておいていただきたい事実は、ごくごく普通に加入した火災保険で妥当な保険料の火災保険はない! ということ。   先月、損害保険会社の調査結果が発表されていましたが、損保26社で302億円の火災保険料の取りすぎが判明。   火災保険の保険料の取り...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/17 00:57

羽沢A様のお住まいに伺いました。

土曜日に用事があり、 2月にお引き渡しさせていただいた 羽沢のA様のお宅にお伺いいたしました。 門周辺の生垣も緑に茂って雰囲気が良くなっておりました。 枕木の門柱に観音竹がとてもよくあっていました。 お手入れは大変かもしれませんが、 ブロックなどで塀をして囲ってしまうよりも やはり緑で建物を包んだ方がいいですね。 土の部分には苔まで生しておりました。 苔を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/12 20:00

練馬区平和台1丁目/構造見学会終了致しました。

10組のお客様にご来場いただきました。 暑い中、いらしていただき心より感謝申し上げます。 今日は、日差しがなかったので幾分涼しかったです。 現場の前の空き地には トンボも飛んでいました。 ちょっと、秋の気配です。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> http://ww...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/11 20:00

練馬区平和台1丁目/明日は構造見学会です!

明日は、構造見学会です。 FP工法、ウレタン断熱パネルが壁や床、屋根に入った様子を 現場でご確認いただくことができます。 是非 ご来場ください。 詳細については、ホームページのTOPをご覧ください。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> http://www.assetfor...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/09 16:38

練馬区平和台1丁目/建築確認・中間検査

昨日はUDIによる、中間検査。 天候の関係で少し終了していない部分もありましたが 基本的には合格を頂戴いたしました。 未工事部分は、後日写真の提出の必要があります。 昨年の建築基準法改正以降、かなり細かい点について指摘があります。 当社では、いつでも提出できるよう、主要部分について極力写真を撮って保管しています。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/09 16:07

東北沢のエコハウス上棟しました

猛暑の中、ときどき雷雨のときには中断したりしながら、東北沢のエコハウス上棟しました。柱は匠の会の紀州の山長商店さんの桧と杉です。出荷時に施工を担当している創建舎さんのロゴが1本1本に書き込まれています。出身地の山がはっきりした山の木です。木造3階のアパート併用の住まいですが、オール電化にして屋根にホンダの太陽光発電パネルを設置して3kwの電気を発電する予定です。西側の壁面には高さ5mの緑のカーテン...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/08/08 10:44

板橋区蓮根2丁目/基礎立ち上がり工事中です!

基礎立ち上がりの型枠を組んで 内部の鉄筋の調整をしているところです。 今日は基礎の職人の矢野目一家、長男夫婦2人で仲良くやってます。 仕事をしていると、 「こんな暑い時期にお願いしちゃってすみません。」と N様の奥様が冷たいお茶や栄養ドリンクの差し入れをしてくださるのだそう。 気を使っていただいてと、職人も喜んでおりました。 本当にありがとうございます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/04 20:00

練馬区平和台1丁目/上棟しました!

ポターンという電気で動く、音の静かなクレーンで 構造材(材木)を上にあげます。 だいぶ進んだ写真ですが、2階の床組みです。 甲乙梁構造です。 3尺の枡目状に梁を組みます。 夕方いっぱいまでかかりましたが、無事上棟致しました! この他にも写真を掲載しております。 ホームページからブログをご覧下さい。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/31 20:00

自立循環型住宅設計講習会へ参加

水曜日は、三田の建築会館で行われた 自立循環型住宅の設計講習会へ出かけました。 10時から5時まで缶詰状態でしたがちょっと疲れましたが 内容は興味あるものですで、皆様にお伝えいたします。 自立循環型住宅は、特殊な技術や未完成の技術を用いることなく 一般的に入手できる手法・技術の組み合わせで 住宅の生活時のエネルギー消費を50%削減することを目指している住宅です。 自立循...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/25 20:00

練馬区田柄4丁目/完成!夏でも涼しいロフト編

屋根の三角のスペースを有効利用できるロフトです。 先週日曜日に完成見学会を行わせていただきました、 田柄4丁目のK様ですが、この三連休でお引越しです。 昨日、ちょっとご様子を伺いに顔を出してみましたが 奥様も嬉そうでした。 これからは、高断熱高気密の涼しいお住まいでお過ごしいただくことができます。 ロフトには照明器具とコンセントをつけています。 天井には、火災報知...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/21 13:55

板橋区蓮根2丁目/遣り方(建物の位置出し)

昨日午前中は、蓮根の現場の遣り方でした。 午前中は、天気もなんとかもっておりました。 遣り方とは、工事を着手する前に、建物の正確な位置(平面・レベルなど)を出すための作業です。 まず、レベラーでレベル出しをします。水平をだします。 敷地に回りに遣り方貫を取り付けするための杭を打ちます。 塀がある場合は、塀に杭をとめます。 この後、遣り方貫板を取り付け、建物の配置...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/19 14:35

練馬区平和台1丁目/基礎立上がりコンクリート打込み

写真は、基礎の立ち上がりコンクリートを打つための 型枠を組んでいる状態の写真です。 型枠の中には、鉄筋が配筋されています。 アンカーボルトは、コンクリートを流し込んだ時に曲がったりしないように 横筋に溶接しています。 他にも写真を掲載しています。 ホームページからブログをご覧下さい。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/18 20:00

練馬区田柄4丁目/完成見学会終了致しました!

昨日は暑い中、たくさんのお客様にご来場いただきました。 ありがとうございました。心より御礼申し上げます。 31組のお客様にいらしていただきましたが、 皆様、FPの家の涼しさに納得してくださいました。 本日はお客様の出入りも多いのでエアコンの温度設定は27℃にしておりました。 それでもしばらく室内にいると、足元が少し寒くなるほどです。 実際にお住まいになる時の温度設定は29℃...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/14 20:00

練馬区田柄4丁目/24時間換気風量測定致しました。

工事が、ほぼ終了し、24時間換気システムも稼動し始めると 換気の風量測定という検査を行います。 汚い空気を排出する主に天井の排気口に、風量の測定できる機器をあてがい きちんと計画とおりに空気が吸い込まれているか確認します。 確認しながら、風量の調整もします。 トイレや浴室は、居室より 風量を多くしておきます。 風量を多くしておくことで、トイレや浴室も冬暖かくなり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/11 20:00

一足お先に失礼し夏休み。まだ静かな軽井沢へ

火曜日、水曜日で軽井沢へ行って参りました。 関越と上信越道で2時間あれば余裕で行かれますので よく私は参ります。 軽井沢へ行くと必ず立ち寄る店。森のギャラリーという店です。 森のギャラリー http://www.mori-g.co.jp/index.htmlバイパス沿いにあります。木曽の木工屋さんが営んでいる家具の店です。 東京は、深大寺にもお店があります。。 銘木も...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/04 20:00

こんなキッチン設備です

Wakaba-Houseのキッチン設備について、ご紹介しましょう。 この家はオール電化なので、コンロはIHクッキングヒーター。その下部には同じメーカーのコンビネーションレンジをつけました。これをつけることにより、置き型の電子レンジが不要となりました。 換気扇はリーズナブルで見た目もすっきりと綺麗なハーツ。吸い込みの力はやや弱いようですが、ガスコンロのような火の排熱や燃焼空気はないので...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/06/30 17:30

練馬区平和台1丁目/工事が始まります!

昨日は、平和台1丁目のお住まいの 建物の位置出し作業、遣り方を行いました。 基礎工事に入る前に敷地に対し、どのように建物を配置するのか 図面通りに位置や高さを出します。 オートレベラー(水平を出す機械)を敷地の中心部に据付し 敷地の境界線より、60cm位入ったところ、4周に杭を立て遣り方貫を取り付けます。 遣り方は、基礎の職人と大工と、両方が来て行います。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/29 13:28

2008 ユーロ クッチーナの報告会

水曜日は、夜6時から 新宿のアクタスにて 4月16日〜21日にイタリアミラノで行われた 2008年 ユーロ クッチーナの報告セミナーに出席致しました。 クッチーナとは、イタリア語で台所の意味。ヨーロッパのキッチンの大展示会です。 ミラノサローネ(インテリアの世界的展示会)の一角に構え、ユーロルーチェ(照明の展示会)と隔年で行われます。 今年は、クッチーナの年。 ここでのトレ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/27 20:00

田柄2丁目/完成!階段上がってすぐキッチン編

昨日に引き続き、田柄2丁目の完成の写真です。 2階がリビング・ダイニングになっております。 階段室を壁で仕切ってしまいますとダイニング空間が狭く感じられてしまいますので 腰壁にし、オープンにいたしました。 階段のすぐ横に、電話用カウンターを取り付けいたしました。 階段を上ったところから、 キッチン方向を見たところです。 こんな風に 階段スペース、ホール廊下からドア...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/25 20:00

田柄2丁目/完成!棚いっぱいの書庫編

田柄2丁目のお住まいが完成致しました。 今回は見学会は行いませんので 内部をご覧になりたい方は、お申し出下さい。 見どころは、 写真の書庫。 ビルトイン車庫上の高さ950cmの9帖の収納。 1階の北側の洋室に設けた吹き抜けなど。 車庫上の収納等については、次の機会にご紹介いたします。 1階の息子さんの仕事部屋に隣接した書庫です。 仕事部屋から見た書庫...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/24 20:00

練馬区早宮2丁目/完成・プライベートルーム

今月はじめに完成いたしました早宮のO様邸ですが 引き続き、ご紹介いたします。 もうすでにお引越し済みですが、 先日、奥様から食洗機の使い方についてご連絡いただき心配でしたので、 「お風呂はちゃんと入れてますか?」と伺いましたが 大丈夫のようでした。良かった、良かった・・・。 玄関から南にあるリビングまで続く廊下の右側に寝室、 廊下を隔てて左側にウオークインクローゼ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/21 15:00

エコ替え?2

例えば省エネ商品 これもリサイクル商品同様、製造にかかるエネルギー消費量は全然議論されない。どうなんでしょうか。 太陽光発電のパネルなんかも、寿命までに発電する量よりもパネルを製造する時のエネルギー量の方が大きければ、これは省エネとは言えないですね。 例えばオール電化 全て電気にすることが省エネだ という感覚を植えつけられてますが、発電にかかるエネルギー量はものすごいはず。 ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/06/19 09:00

キッチンショールームでお打ち合わせ

7月から工事の始まるN様と新宿へ。 サンウエーブのショールームへ参りました。 サンウェーブのpitto(ピット)は5月20日に新しくなり、 コンロの下にもパタパタ君をつけられるようになりました。 パタパタ君の部分をひざで軽く押しても開けられるようになりました スライド引き出しも今までのものは、 一番下に背の高いものを入れるようになっていましたが、 その引き出しが中...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/14 10:00

芸大美術館とバウハウス展

芸大美術館でバウハウス展を開催中なので 友人と待ち合わせ久しぶりに上野へ。 ドイツ/デッサウのバウハウスには、昨年9月訪れ記憶に新しいところです。 ドイツ旅行の復習という感じ。 イヤホンガイドを借りてじっくり見ました。(谷原章介さんのナレーションが耳に心地よい)改めて関心。感心。 展示も充実。面白かったです。 バウハウスは、約75年前の建築とデザインの学校(造形芸術学校)で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/13 20:00

練馬区早宮2丁目/自然塗料仕上げの腰壁・板張り

先日完成いたしました早宮のO様邸。 3階の玄関ドアを開けますと、まず正面に縦の板張り。 木の家という印象を訪れるお客様に与えると思います。 巾広くとった廊下が長く伸びております。 このお住まいは、南北に長い敷地で北側に道路ですから 玄関が北側になり 南にリビング、ダイニングを配置したのでこのように廊下が長くなりました。 お客様から一番ご要望が多いのが、写真の腰板張...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/12 20:00

練馬区早宮2丁目/完成しました!浴室・洗面編

先日完成いたしました早宮のO様邸。 本日お引越しの予定です。 今日から何日か、お部屋ごとに見どころをご紹介致します! 以前からご紹介しておりました、子世帯の坪庭付き浴室。 いつの間にか、O様が、坪庭部に植木を入れていらっしゃいました。 グリーンが入るとやっぱりいいですね〜。癒される! 窓の外はどうなっているかというと、ただのベランダなのです! エコキュートや...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/10 20:00

外装決めのお打ち合わせ

昨日は、9月より工事が始まるM様と 外装の色や柄を決めるお打ち合わせを10時から。 お天気がよく、色を見るのには絶好の日でした。 事務所の前の道路を隔てた向こう側には、 都営住宅のコンクリートの塀があり、ちょうど良いプレゼン台になっています。 まだどれにされるかはっきりは決まりませんでしたが、 お客様のお好みを少しつかむことができました。 これから、候補に挙がった...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/07 13:58

1,093件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索