快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
檜垣 暁子
ヒガキ アキコ
(
神奈川県 / カイロプラクティック理学士
)
あきカイロプラクティック治療室 副院長
045-945-7238
グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
マッサージチェアの使い方を間違えると…
-
健康お役立ち情報
2009-07-04 16:00
これは、コリがひどいからといって、マッサージチェアを長い時間使用したり、強いモミに設定したり、稼動させたまま居眠りをしてしまった場合に、よく起こるようです。
取材でも企画担当の方にお伺いしたことがあるのですが、マッサージチェアは、治療目的のものではないため、くれぐれも使用方法を間違わないように…とのことでした。
強もみであれば、短い時間設定で行い、また、腰痛の人や肩こりがひどい人は、まずは専門の先生に相談してください。
状態によっては、マッサージチェアよりも先に、治療が必要な場合がありますので。
マッサージチェアは、筋肉の緊張緩和を促すものなので、ついつい眠くなりがちですが、そこは我慢をして、居眠りをしないように心がけてください。
また、初めて使用する人は、軽めのコースから試してみましょう。
弱いコースでも、特に女性は痛く、強く感じてしまうかもしれません。
「健康お役立ち情報」のコラム
新年ですね(2013/01/08 12:01)
わかさ4月号掲載されました(2010/02/13 11:02)
疲労回復書籍についての雑誌掲載(2010/01/06 13:01)
三井一正選手インタビュー(2009/12/27 00:12)
ぎっくり腰に備えて…(2009/12/11 17:12)