地震・津波(耐震・地盤・液状化)の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

地震・津波(耐震・地盤・液状化) の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

高荷 智也

備え・防災アドバイザー

備え・防災は、日本のライフスタイル。

「自分と家族が死なないための防災対策」と「経営改善にもつながる緊急時に役立つBCP」のポイントを解説するフリーの専門家。自然災害から原発事故、企業の危機管理ま…

高荷 智也

専門家が投稿したコラム

首都直下地震に備えるヒント

最近、全国各地で内陸部の地震が増えてますね。 被災建築物応急危険度判定士と被災宅地危険度判定士の更新をしましたが、行政が震災時にどのような避難方法を要請するのかを知っておくことも重要だと感じています。 防災体験学習「そなエリア東京」は実際に行ってみたかった施設でしたが、先日Mr.都市伝説の関さんが紹介されてましたv 防災体験学習(そなエリア東...

齋藤 進一
執筆者
齋藤 進一
建築家

神奈川の地震:1923年大正関東地震の話

      神奈川の地震:1923年大正関東地震の話   小田原では、戦国時代の末期1560年から大正時代1923年までの 363年間に5回の大震災に見舞われています。 最初は1663年(寛永10)3月1日、M7と推定される地震です。 震度は小田原が7、箱根が6、三島が5,江戸は4~5とされています。  小田原の城と町が、ほとんど破壊され、死者230名とも言われています。 箱根では山崩れ、落石が...

中舎 重之
執筆者
中舎 重之
建築家

神奈川の地震:1853年嘉永小田原地震の話

      神奈川の地震: 1853年嘉永小田原地震の話   1853年(嘉永6)3月12日、相模湾北西部沿岸の小田原を中心に、 マグニチュード(M)7の大地震が発生しました。 「嘉永小田原地震」と呼ばれる此の地震は、午前10時すぎに一度目が、 10~15分後に二度目が起きた様です。 小田原城の天守閣が大破し、城内の藩主の屋敷や役所の建物が半壊しました。 城の櫓、門、塀、石垣等に被害が出ました。...

中舎 重之
執筆者
中舎 重之
建築家

神奈川の地震:フィリピン海プレートの話

      神奈川の地震:フィリピン海プレートの話   「動かざること山のごとし」と詠まれた言葉は、アジア大陸、ヨーロッパ大陸、アメリカ大陸のような地球の地殻の安定している所の話です。 日本列島のように常に地震や火山の活動の活発な地殻変動のある場所には、 当て嵌まりません。  フィリピン海プレートは南の海から日本列島に向かい、年間4cmのスピードで絶え間なく北上しています。そして相模トラフ、駿河...

中舎 重之
執筆者
中舎 重之
建築家

赤ちゃんや乳幼児がいる家庭の、地震発生時の対処と備えは?

こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 我が家には6歳と2歳の男の子がいますが、小さな子どもがいる家庭において地震対策について考えておくことはとても重要です。今日は1歳以下の赤ちゃん、乳幼児がいる家庭で地震が発生したさいの対応、また事前の準備について考えてみましょう。   赤ちゃんがいる世帯で地震が発生した際、重要な考え方は「小さくとも地震の揺れを感じたら、赤ちゃんの所へ駆け寄るよう...

高荷 智也
執筆者
高荷 智也
備え・防災アドバイザー

サービス

該当する情報は見つかりませんでした。

専門家が投稿した写真・作品

東日本大震災の爪痕01

2014/03/08 09:23
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)

東日本大震災を振り返る04

2012/11/16 13:39
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)

東日本大震災を振り返る03

2012/11/16 02:55
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)

東日本大震災を振り返る02

2012/11/16 02:45
松島 康生
(危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)

「遺言書」に関するまとめ

「犬の病気」に関するまとめ

  • 犬の病気は犬種によって症状は様々…そんな悩みを獣医さんに聞いてみました

    元気だった愛犬が突然ぐったりしてご飯を食べない…あなたはこんな経験ありませんか?犬は暑さや寒さによっても体調をすぐに崩してしまいます。また、急にワンワン吠えたり、くるくる回転したり、そんなときの犬の病気の対処法について獣医など専門家がアドバイス!記事を読んでいて、「うちの子もそういえば…」と思い当たることがあればすぐ病院へ連れていきましょう。

「相続対策!生命保険の活用方法」に関するまとめ

  • 生命保険に加入しておけば相続税が安くなるって本当?気になる方はチェック!

    生命保険に加入しておけば、万が一の時も安心!それだけでなく、現金を持っているよりも相続税対策として有効とご存知でしたか?「万が一」だけでなく、生命保険を自分の死後、大切な家族を守るために相続税対策としても考えてみませんか?なぜ相続税対策として生命保険が選ばれるのか、相続を考えるときに生命保険を選ぶメリットとは、そんなお悩みを専門家が解説!

  • 地震・津波(耐震・地盤・液状化)に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積