各種の検定・資格 の専門家に相談、悩み解決!
[ ビジネススキル ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
一般社団法人日本メンタルヘルス講師認定協会が設立されました
現在、研修講師をしておられる方、およびメンタルヘルス講師を目指す方は必見です! 協会は、 「日本メンタルヘルス講師認定協会は、高度なメンタルヘルス講師の養成とレベルに応じた適切な認定を行うことで、協会認定のメンタルヘルス講師の資質を確保し、常に質の高い効果的な研修を行うことによって、我が国のメンタルヘルス研修の普及・促進を図り、メンタルヘルス不調の防止と適切な職場復帰の促進、さらには労働者の働...
- 執筆者
- 見波 利幸
- 主席研究員
頑固さほど役に立たないものはない
どうにも乗り越えられない状態の自分にぶつかった時、『頑固さ』 ほど役に立たないものはない。 頑固とは、他人の意見を聞こうとせず,かたくなに自分の考えや態度などを守る・こと(さま)。 程度の差はあるとおもいますが、 身近に 「このひとはなかなか頑固だなー」 と感じる場面があるのではないでしょうか。 また、自分自身が頑固になっていることはないですか? では、 どうしてひとは頑...
- 執筆者
- 飯田 祥子
- マナースタイリスト
顧問契約って・・・
士業の先生の多くは、顧問契約を取りたがります。話を聞くと、「一定金額が毎月入ってくるって大きいじゃないですか」と。 私は、システム開発会社の保守料とイメージがかぶってしまうんです。 バージョンアップが無料です、と言いますが、そもそも不完全なモノを市場に出していたから、というのがほとんどです。それ以外のサービスを要求したら、なぜかすべて有料。何のための保守契約なのかな、って疑問だった...
- 執筆者
- 福永 正也
- 弁理士
私の思い出話/ミスこそ成長の糧
アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 日曜日ですから今日は休日のリラックスモードで、私の思い出話をしたいと思います。 私は様々なジャンルの話す仕事を経験した中で、司会業が1番合っていると感じていました。 目の前に人がいる場で伝えるライブ感と、人と接...
- 執筆者
- 松岡 利恵子
- 研修講師
FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定
人気資格・稼げる資格・独立開業できる等、人気資格のランキングに掲載されるファイナンシャルプランナー資格。国家資格の2級FP技能士、3級FP技能士は、年3回試験があり、現在は5月試験の申請期間となっています。 3級資格取得は約3ヶ月とされますが、毎日定期的に時間が取れる方であれば、2ヶ月程度の勉強で3級資格取得もできないことではありません。 お金にまったく興味がないという方は少ないのではないでし...
- 執筆者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー、カウンセラー
サービス
専門家が投稿した写真・作品
「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ
-
年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法
仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。
「言葉づかい・敬語」に関するまとめ
-
言葉づかいに自信がありますか?正しい敬語を知っていますか?
ビジネスシーンで使う敬語でお悩みの方は多いのではないでしょうか?メールの宛名の書き方から上司へ報告する際の言葉づかいなど気を使いますよね。また「宜しいでしょうか?」「宜しかったでしょうか?」はどちらが正しい?「~しても大丈夫ですか?」は使っても良いの?など接客する場合も迷うことが沢山あります。 気をつけて話しても正しい言葉づかいを知らないと咄嗟に出てきません。専門家から正しい敬語、言葉づかいを学んで身につけませんか?
「ビジネスマナー」に関するまとめ
-
ビジネスの成功はマナーにあり!専門家が教えるビジネスを円滑に進めるマナーのポイント
ビジネスでよく耳にする言葉や挨拶、あなたは「あれ?」っと思ったことありませんか。ビジネスの大事な会議、打ち合わせでバシッと決めても、最後にマナーで印象を悪くしたら台無しです。そんなチャンスをがっちりつかむビジネスのマナーについて専門家が教えます!!
- 各種の検定・資格に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積