(新着順)男性による法律手続き・書類作成の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

法律手続き・書類作成 の専門家に無料でQ&A相談

質問
43,260
回答
89,163(2024/03/19時点)

法律手続き・書類作成 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

70件中 1~50件目RSSRSS

退職合意書について

療養中で長く出社していません。この度、退職することになりましたが、会社から、退職合意書を提示されました。更衣室のロッカーにある私物を費用会社負担で郵送するといわれました。私は引き取りにいきたいです。更衣室は誰でも入ることが可能ですが、ロッカーの中は私物です。見られたくないものなどもあります。プライバシーの侵害にはならないのでしょうか?もし、この私物に関して私が取りに行くことが拒否された場合、こちら...

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝

持ち家の任意売却等について

現在、築6年の持ち家を所有しており、毎月建物と土地のローン返済、年1回固定資産税の支払いをしています。建物を夫・土地を妻の名義にし、それぞれが連帯保証人となっています。離婚を考えていますが、建物・土地を任意売却により第三者へ売却したいと思っています。建物に欠陥があった場合でも売却することは可能なのでしょうか?(一部建て付けが悪かったり、壁に雨によるシミなど)売却する場合、それらを補修する必要はある...

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝

代襲相続にについて

以下のような関係者を仮定した場合、代襲相続についてお伺いしたいことがあります。本人A(配偶者は故人)本人Aの親B(片方は故人)本人Aの子C本人Aの兄弟D仮に、本人Aが親Bよりも先に死亡し、その後、親Bが死亡した場合は、親Bの財産の相続人は兄弟Dと代襲相続人である子Cになるかと理解しております。このようなケースで、本人Aが生前に、資産のバランス等の理由から、親Bの財産の子Cへの代襲相続をなしにするよ...

回答者
馬場 龍行
弁護士
馬場 龍行

弁護士のセカンド・オピニオンについて

個人間の債権回収について弁護士に依頼しているのですが、訴訟に至るまで1年半近くが経過してしまいました。その間、内容証明の送付やその他の手段での和解交渉などが行われていましたが、弁護士側で次のステップに移るまでに3カ月近くかかるなど、事務所内での優先順位がかなり低くなっている印象を持っています。訴訟では相手側も出席し債権の存在については認めていますが、和解交渉では平行線となり近日中に判決が出る見込み...

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士

事業承継制度を使った株式譲渡。相続で揉めています。

3年前に事業承継税制を利用し、父親の持つすべての株式を譲渡してもらい会社の代表取締役に就任しました。しかし、最近父親(取締役会長)と経営方針を巡って意見の対立があり、株の返還を求められています。更には元々株式を全部渡すつもりはなかったと言い出し、半分を妹へ渡せと一点張りです。しかしながら、父親は間違いなく譲渡当時は事業承継税制の趣旨を理解し、譲渡契約書にも署名・捺印をしています。妹夫婦も会社経営に...

回答者
大塚 嘉一
弁護士
大塚 嘉一

役員報酬について

以下についてご質問申し上げます。・状況 弟の2つの会社の決算を見る機会があったのですが、以下内容で私の許可なしで、私を役員に登記/退任をされてました。そして報酬は一切受け取ってません。・会社1 項目:未払い費用 書類種類:買掛金・未払金の内訳書 金額:1,440,000円(役員報酬と同額)・会社2 項目:役員報酬手当て等の内訳書 書類種類:役員報酬手当て等の内訳書 金額:240,000円(役員報...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

遺産分割協議ができず、不動産の名義変更が出来ません

父が亡くなり、私が相続人代表として相続手続きをしていますが、姉は17年間音信不通の状態であり、今回の相続に関しても私たちに一切連絡してきません。(相続人は、母、姉、私の3人です。)姉は、銀行から連絡を受け、「預金だけを相続し、不動産(家屋・土地)については分割協議をしない」と言っているそうです。本来であれば、分割協議が出来ない場合は調停申請を行えばよいのですが、母が高齢(85歳)のため、母の体力・...

回答者
葛井 重直
弁護士
葛井 重直

後遺障害について

お疲れ様です。 唐突ですみませんが、車に轢かれましてムチ打ちになりました。 治療も終わって治療してる期間中気にならなかったんですが、保険を打ち切ってから2ヵ月後にすごい痛くなってきたんですが、これって打ち切った後でも後遺障害の申請?!みたいなのってできるんでしょうか?教えてくださったら幸いです。

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

公正証書の内容変更について

3年前の離婚時に公正証書を作成しました。 その際に、月々の養育費についても記載しました。 しかし、現在になって環境が変わり、当方の婚姻・出生による養育費減額を先方に依頼しました。 郵送によるやり取りの中で、金額面での折り合いがつきましたが、先方の要望で公正証書の内容変更をしっかりしておきたいとのことでした。 そこで質問です。 『公正証書の変更手続きは、どこへどのような手順でおこなうのか』 どうぞ、宜しくお願い致します。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

法人登記事項証明書 申請時に「会社法人等番号」は必須ですか

遠隔地の会社の「登記事項証明書」を取得して、正確な社名、住所、代表者名を確認しなければなりません。自分で最寄りの法務局に行って交付申請しようと思っています。インターネットで会社の社名と住所はわかりますが、交付申請書には「会社法人等番号」という記載欄があります。この番号がわからないと交付申請は受け付けてもらえないのでしょうか。法務局の窓口で調べていただけるのでしょうか。なお、現時点でその会社に当方から問い合わせることはできません。事情はお察しください。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

給与所得を得ながら土地家屋調査士として働く場合。

企業の従業員として給与所得を得ながら、土地家屋調査士として自宅開業して業務を行えるのでしょうか。(土地家屋調査士としての給与所得ではなく、あくまでも通常の業務に対しての給与所得です。)現在私が勤めている工務店では、新築住宅の施工・販売を主な業務として行っております。少人数の会社なので少しでも役に立つ資格をと考え、今年の宅地建物取引士資格試験を受験し合格しました。来年も何か不動産関係の資格に挑戦した...

回答者
佐藤 隆廣
行政書士・土地家屋調査士
佐藤 隆廣

実印登録について

今回、娘がマンションを購入するにあたり、実印が必要となりました。まだ実印として登録している印鑑はないのですが、今回のマンション購入にあたって既にいろいろな書類に捺印している印鑑が立派な印鑑なので、それを実印として今から登録したいと言います。 そこで質問なのですが、今からその印鑑を実印として登録したとしたら、登録前にこれまで押してきた書類でのその印鑑も実印としての効力を発揮するのでしょうか? もしそうであれば、やはり複製されたり何か不具合は考えられますか?

回答者
田島 充
行政書士
田島 充

祖母名義土地への新築

冠省 ご質問させていただきます。今般、母方祖母名義の土地に自身(孫)名義の住宅を建設予定です。(間もなく着工)フラット35やメガバンクの本審査も通りました。今後のもしもの予期せぬ事態に即座に対応できるようご教示いただきたく。(ローン窓口のかたはあまりご存じない)現在祖母はすこぶる元気ですが(3日前の大学病院の人間ドックもオールOK)1、縁起でもないですが予期せぬ事態で祖母が他界してしまった際は  ...

回答者
田島 充
行政書士
田島 充

永住申請について

初めましてこの度日本の永住を申請しようと考えている中国人です。永住申請の必要条件の就労5年間、3年ビザー、継続10年間などの条件は全てクリアしているとおもいますが現在中国に駐在している。来年任期終え(合計1年4ヶ月間中国駐在)日本に帰った直ぐ永住を申請したいですが大丈夫でしょうか?(就職以来、ずっと同じ会社に勤めている、出向中も日本で税金を納入している、出向と帰国辞令があり)

回答者
田島 充
行政書士
田島 充

契約書のサイン、印鑑をどうすればいいですか。

当方、コンサルタントをしている個人事業主です。本名ではなくビジネスネームを使って活動しています。今回、法人相手の契約を締結することになり、契約書に書くサイン、印鑑をどうすれば良いか分からず相談させて頂いております。契約書のサインをビジネスネームでしても良いのでしょうか、それとも本名にするべきなのでしょうか。また、押印する場合の印鑑は個人(本名)の印鑑で良いのでしょうか。屋号の入った印鑑を押印する必要はあるのでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

回答者
岡村 陽介
行政書士
岡村 陽介

この場合の遺産相続はどうなりますか?

離婚をすることとなりましたが、妻との間には子供が3人。親権、実際の同居、育児などは夫である私。この場合夫である私が死亡した場合、遺産の相続はどのようになるでしょうか?子供3人は全て未成年。この場合、法定相続人は妻になってしまうのでしょうか?例えば事前に夫である私の姉弟を法定相続人として指定することは出来ますか?※私は既に母が他界、父は私が小学生の頃に離婚しているため、近しい身内は姉弟のみです。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

条件付遺産分割協議書

母が亡くなって、相続人は長男と次男(私)です。売却しないという約束で、長男が実家を相続します。この場合、「実家は長男が相続する、但し、長男が実家を売却した場合は、実家の持ち分の1/2は次男が相続する」という遺産分割協議書は可能でしょうか。また、可能な場合、売却しない期間を記載する必要があるでしょうか。(記載しない場合、長男が生きている間ずっとということになるでしょうか)。記載する場合、「当分の間」というような曖昧な表示でもいいでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

遺言書の検認について

実父の葬儀が終わり、遺言書があることが分かりました。相続人は、母親と二人の息子です。私は遠方におり、長男が実家の隣で暮らしています。長男が一人で遺言書を家庭裁判所に持っていき検認してもらうと言ってきました。私は遠方なこともあり、一旦帰ってきました。下記の点についてお伺いします。1.葬儀後バタバタしていたことや、私も一旦帰らざる得ない状況でしたので、長男が一人で家庭裁判所に行くことを聞いていましたが...

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼

修正申告と社会保険料(健康保険料)について

私は所得が会社からの給与所得と、不動産収入の事業所得があり、源泉徴収を下に毎年確定申告を行っております。平成24年の確定申告を提出後、経費を訂正し結果所得が増えた形に修正申告を行いました。この場合会社で支払っている社会保険料(健康保険料)は変更されますか?給与明細を見ている限り健康保険料は増えていません。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

夫(日本人)が海外赴任になった場合の妻(中国人)のビザ更新

私(夫 日本人)が4月より海外赴任(中国)となりました。現在は、妻(中国人)と同居しておりますが、妻のビザ(配偶者としての居留資格)の期限は7月になっています。 私の海外赴任はピンチヒッター的なもので、短ければ1年で帰国する予定です。赴任先はあまり治安が良くないこと、妻の実家(中国)からも離れていること、妻の実家も手狭で妻が住むスペースがないこと、1年で帰国した場合を考えると現在借りているアパート...

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

養子縁組ありの遺産相続について

1)11年前に他界した父は血のつながりのない祖父と養子縁組を交わしています。父の子である私達に内緒で生前祖父は父との養子縁組の解消ができますか?     2)祖父も1年3か月前に他界 祖父には実子(叔母)が1人います。相続権利のある養子(父)死亡の場合 代襲相続で父の子(私)にも相続権利があると聞いていますが 相続手続きの期限である10か月も過ぎているのに叔母は相続について何も言ってきません。何か...

回答者
酒井 尚土
弁護士
酒井 尚土

同一家族間の自動車の名義変更(所有者変更)

はじめまして。下記の状態の場合の名義変更に関する方法を教えてください。・車両名義;所有者は父、使用者は自分・車両登録住所は父の住む実家(村なので車庫証明必要なし)・自分の住所は都市部で車庫証明が必要・車両保管先は父の実家のままで現在以後も継続(変更なし)、私の実家用趣味車このような車両を一旦廃車にして、趣味の時間がある時に再度復活させて乗るつもりです。 私の住民票の住所は既に実家ではないのですが、...

回答者
田島 充
行政書士
田島 充

養育費減額について

男です。年収377万、元妻100万弱。去年の9月離婚訴訟(理由は元妻の借金)翌月相手側が反訴(離婚は了承、理由は私の不貞や暴言で慰謝料請求)、8月末に離婚裁判が終わり、判決で財産分与なし、慰謝料なし、年金分割0.5、養育費5万(2人分)支払え…です。今年の1月に今の彼女との間に妊娠してるのがわかりました。先月胎児認知をして、もうすぐ産まれます。私は元妻に養育費の減額調停を申し出る予定です。質問は1...

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼

交通事故の後遺障害と慰謝料について

昨年9月信号停車時に追突事故に会い頸椎捻挫と診断され治療に努めましたが、今月半年を過ぎた事と電気治療とマッサージでは頚部と両肩にかけての鈍痛、慢性の頭痛不眠が治癒しないため症状固定と後遺障害の申請を保険会社から勧められました。結局治療期間185日、実治療95日で症状固定とし後遺障害診断書を提出しましたが首が痛く辛い状態です。ちなみに後遺障害診断書には検査結果頸椎XP変形あり事故加齢によると記載され...

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

抵当権抹消登記

数年前に父親がアパート一棟ローンで建設しました。最初土地に抵当権が付き、数か月後、追加担保で建物にも抵当権が付きました。最初は土地も建物も父親名義です。数年後土地の一部を子供(私)に贈与して土地は共有名義になりました。建物は父親1人で変更ありません。最近ローンの返済が終了しました。抵当権を抹消しようと思います。今回父親に頼まれ私(子供)で行いたいと思います。銀行からも書類をいただきました。銀行から...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘

私個人名義のマンションの妻への名義変更について

マンションを売却しようとしたところ、立地条件などが良すぎて、価格が購入した時から年数がたっているにもかかわらず上がっており、かなり黒字になってしまうことが判明しました。(購入時4000万→10年後現在売却5200万)ローンはまだ私名義で半分残っております。ローンを即払ってしまうことは可能な状況です。私の年収が3000万前後(手取りではなく税引き前です)であり、マンションの売却で得られる黒字分「52...

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助

不動産登記について

この度祖母が亡くなり、相続財産の登記に関して不明な点があるので質問させて下さい。 相続財産の内、登記が必要な不動産として、土地・家と小さいですが山(固定資産税も課税されていないような大きさのものです)がありました。 土地・家については、それぞれ父と共有状態になっており、祖母の持分を父が受け継ぐということで、登記目的を持分全部移転登記として登記をしなければならないということがわかりました。 ただ、山...

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助

贈与について

お尋ねします。家を建て替えようと思っています。名義を夫婦共同名義にして、配偶者の親から建築資金の5/1ほど贈与してもらおうと思っています(ローンはくまないで)。この場合税金はどうなるのでしょうか。申告方法はどうするのでしょうか。よろしくお願いします.

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助

調停離婚調書のとりきめ

よろしくお願いいたします。数年前に調停離婚をしました。当時は事業もうまくいっており、養育費等を高額に設定しました。しかし事業がいきづまり収入が減り養育費等を支払うと自分が生活できなくなってしまいます。このような場合最初の設定額より減額はできるのでしょうか?何か手続が必要なのでしょうか?お教えください。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

公正証書

現在別に質問させていただいている内容について補足なのですが、現在付き合っている女性の子供を認知する代わりに養育費等の支払いはいらないといった公正証書をかかせるのは効力があるかといった内容で、もし効力がなかった場合、彼女に「養育費を請求をしてきた場合、養育費と同額を養育費を振り込んだ翌日までに私に振り込む」といったことを誓約させることは可能なのでしょうか?

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

誓約書・公正文書の作成

少しわかりにくいと思いますがすごく悩んでいますのでご助言いただけると助かります。私には交際している女性がおりますが、最近妊娠いたしました。私は認知は無理なのでおろしてほしいといっているのですが、彼女はなにがなんでも産むというのです。二人は結婚も婚約もしておらず、正直その予定もありません。彼女は私に「戸籍上父親がいないというのは悲しいから認知してほしい」といっています。養育費や出産費、今後私や私の関...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

共同登記の変更

父が他界後、実家の建物・土地を遺産分割協議によって母と長男の共同所有とし登記しました。その後長男の金銭苦により、当該不動産の自分の持ち分を次男である私に譲りたいと申しております。どのような手続きが必要でしょうか。

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之

養子縁組解消

質問をさせて頂きます。私は、成人男性です。13歳の時に、実母が結婚し、その際、相手の男性と普通養子縁組をしました。今回、この男性との養子縁組を解消する予定なのですが、いくつか分からない事があります。実母は初婚であり、私の実父とは婚姻関係にありませんでした(認知済ではあります)この問題を踏まえ、以下に質問をまとめます。・養父と実母が離婚しなくとも、養子縁組は解消できるのでしょうか。・解消が出来る場合...

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之

配偶者ビザの更新について

初めまして。妻が中国香港の人で結婚5年目になります。結婚4年目まで一緒に香港で生活し、1年前に2人で日本に来ました。現在2人とも日本で就職しており同居しています。妻の配偶者ビザの期限が昨日の2月2日で、当日それに気付き、妻が慌てて一人でビザの更新に行きました。非常に慌てていた為、前準備も何もなく一応は受理されたのですが、後で確認したところ提出書類に不備があり非常に心配しております。提出書類の内容は...

回答者
谷 勇
行政書士
谷 勇

抵当権抹消登記について

抵当権抹消登記について質問です。数年前マンション建設のため、銀行から融資を受け、マンション一棟を建設しました。担保として、そのマンション建物一棟とそこの土地を担保に取られました。銀行に全額借金返済したら、銀行から抵当権抹消登記の書類が送られてくると思いますが、ここで質問です。(司法書士には、頼まない予定です)(1)銀行は誰に対して書類を送るのでしょうか?お金を借りた方でしょうか?例えば、建設後、数...

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

先日父親が亡くなりました。遺産相続の手続きを教えてください。

先日、同居の父親が86歳で亡くなりました。母親は8年ほど前に、他界しており、子供は私と弟がおります。財産と言っても住居と畑、預貯金がある程度です。年金とか健康保険とか停止の手続きをしてきまして、次は相続ということになりますと市役所で言われました。相続とはどうすれば良いのでしょうか?できれば具体的に教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫

新築予定の土地での車庫証明取得について

現在の自宅(借家)から2.6kmのところに土地を購入し、建物を設計中で、引越しの予定が未定です。現在、1台車を所有しており、現車の車庫証明は借家の住所で取得しています。新たにもう一台購入予定なのですが、しばらく乗る予定も無く、新居に引越してから使用する予定なので、新居の土地での車庫証明を取得し、車も新居の土地に保管したいのですが、やはり現住所から2.6kmなので取得は不可能でしょうか?現住所では車は1台しか置けず悩んでいます。よろしくお願いします。

回答者

退職後のトラブル回避

ある事業を3人でそれぞれ出資金200万、150万、300万と出し3人で同等に経営、運営する約束ではじめましたが、私的に利益を流用しているふしあり、経理等見せる事を拒否され「俺の言う事を黙って聞け」といわれ退職することに至りました。出資金の返却と今後この会社における責任の回避についてどの様な事をすればようでしょう。書類の書き方、様式を教えてください。

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

自社株について

父の相続で自社株を相続しました。会社は、同族会社で社長、専務、部長…と親族ばかりです。役員も親族だけで固められていますが、中には社長一族、専務一族と派閥があり、父が亡くなった事で(父は専務でした)今は、新しい専務も立てないと社長のワンマンショーです。私も同じ会社の従業員です。兄も従業員です。順番からいくと兄が役員に昇格する話でしたが、話を逸らされ放置されています。父は、2番目に株数が多かったので兄...

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

家の名義変更について

築約20年ほどの家を所有しております。土地は私の父の所有で、現在その家には私の両親が居住しています。またその家は3/4が私、1/4が元妻の所有になっています。先日、離婚しましたが家の名義を変更していません、元妻は家についてはいらない、所有権を解除して欲しいと言っています。どのような手続きをすればよいのでしょうか?またそれは専門家に頼まず個人的にできるものでしょうか?預金その他の分与は終わっていますが、その家のローンは後2年ほど残っており、私が支払いをしています。以上よろしくお願いいたします。

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

相続登記に関連した不動産の登録免許税について

登録免許税についての質問をさせていただきます。数年間に父が亡くなり、自宅とは別に父が所有していたマンションを母が相続することで遺産分割協議書を作成しましたが、今日まで相続登記はしていませんでした。このたびこのマンション(母の住居は別)を別の相続人である家族が使用するために、この家族名義で登記しようと思っています。 この場合の登録免許税は相続登記に該当するのか、通常の売買での登記となるのかご教示下さ...

回答者
前原 秀一
司法書士 土地家屋調査士 行政書士
前原 秀一

同居している家族への名義変更

普通車の名義を同居している家族に変更する予定です。通常の名義変更では車庫証明が必要になるかと思いますが、所有者の住所や駐車場(自動車保管場所)に変更がない同居している家族への名義変更の場合にも車庫証明は必要ですか?

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

所有権登記の手続きについて

初めて質問します。横浜市在住の会社員(47歳・男)です。約15年前にマンションを購入して家族4人で暮らしています。マンションは購入は住宅金融公庫、年金基金、横浜市助成公社の住宅ローンを組んでいました。やはり金利面等、無駄な支払いを感じており、今年金利の低い銀行ローンに借り換えをしました。審査等諸手続き完了し今月の17日(月)にも借り換えが実行されます。銀行については諸事情により第2地銀にしました。...

回答者
井本 須美尾
司法書士
井本 須美尾

自宅の名義変更について

現在、離婚調停中です。妻は離婚後、子供と現在の家に居て、私に出て行って欲しいと言っています。その詳細は、妻が私の持ち分(約50%)を購入し、自宅を全て妻の物にするということです。しかし、ローン残債が15年ほど残っており(ローンの借り入れは全て私名義で、保証人は妻がなっている)、かつ私が自宅で自営業を営んでいる為、私も現在の自宅で子供と暮らしたいと主張しています。ローンの残債があり、当然抵当権が付い...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

戸籍、遺族年金について

先日、祖母がなくなりました。そこで今まで祖母と思っていた方が、戸籍上では他人だったというのです。そのため遺族年金もいただけないとの事でした(母いわく)祖母と祖父は結婚をしていたみたいですが、母(祖父方の子供です)とは養子縁組をしていなかったので祖父が15年前に亡くなりましたが、そのときすでに、親子の関係ではなくなっていたそうです(正確に言うと、おそらく養子縁組していない時点で親子ではなかったのかも...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

土地の根抵当について

自分の土地の根抵当を外すにはどうすればいいのでしょうか?弟の保証人になり田を抵当にいれました。借金は支払いが終わって抵当権は外れたはずなのですが、登記簿をみると根抵当になっています。現在の状況を知るには、どこに行けば分かりますか?

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫

役員の妻について

はじめまして。私は小さいながら法人で会社を営んでおります。とはいえ会社と言っても私が代表取締役で妻が役員の2人だけです。以前から妻は弥生会計の入力のみ行っていましたが、それ以外は殆ど私の仕事を手伝う事はなく、自分はパートに行っています。今年からは、その会計も一切やらなくなり、私としては妻を役員から外してしまいたいのです。しかし、現在、妻とは離婚調停中ですので、変に外すと法的に妻の法が有利になったり...

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆

住宅リフォーム工事の契約について

よろしくお願いします。私はリフォーム業を営んでおります。先日、お客様とのトラブルがあり、「返金しろ」と言われましたので、請負代金を全額返金いたしました。トラブルというのは、屋根外壁塗装を請け負い、工事が終わってから「クロスが剥がれたのはお前たちのせいだ」と言われました。正直、関連のない事柄なので、私どもが調査をすれば、私たちのせいではないことがはっきりするのですが、私はこのような方と今後お取引をし...

回答者

非嫡出子の特別養子縁組について

専門家のご意見をお聞かせいただきたく、よろしくお願いします。日本人と外国人との間に子供ができて(婚外子)、父の方が胎児認知し子供の日本国籍を取得したのち、父と戸籍上の妻(日本国籍同士)がその子供を特別養子縁組をすることは可能でしょうか?外国人母は親権も父側に渡しており、養育は放棄している場合です。つまり自分が親権をもつ非嫡出子を特別養子縁組できるかということになるのですがいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
鮫川 誠司
司法書士
鮫川 誠司

合同会社の実印登録

非常に急いでいます。合同会社の代表社員が3人います。実印登録をした際に、代表Aが提出者として登録しました。今回車庫証明の提出があり、その際に代表社員として代表Bが書類に記入し、署名し実印を使用したところ、印鑑証明に代表Aが記載されており、代表Bでは契約出来ないということになりました・・・どのようにすれば、代表社員3名が使用出来る様になるのでしょうか?実印の登録手続きに問題があったのでしょうか?それとも3種類の印鑑でそれぞれが実印登録(法人印)出来るのでしょうか?

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

70件中 1~50件目