対象:マナー
回答:3件
講演終了後が良いかと思います。
こすもすぐみ様こんにちは。
「世界に誇れるマナー」習得の桜ことスクールの松井千恵美です。
ご質問を拝見しました。
私も学校、教育関係から講演依頼等を受けます。
その際、開始までの間、貴校の校長先生はじめ職員の方とお話しさせていただきます。
もちろんその時にお茶が出ます。
こすもすぐみ様のご質問は「その際、お菓子は講演前と終了後のどちらにお出ししたらいいでしょうか?」とのことですね。
こすもすぐみ様の仰る通り、お菓子を食べることは、まずありません。
お茶は喉の乾燥を防ぐためにも頂きますが、講演直前に物を食べることは致しません。
講演中は口元に目が行きます。皆様に不快な思いをさせないよう、歯や口元のチェックは万全におこなって行きます。
もしお菓子を出されるのでしたら、講演終了後が良いと思います。
終了後の歓談とともにお茶をいただく場合もあります。
こすもすぐみ様の「恐らくお出ししても召し上がらないと思うので、お持ち帰りいただこうかとは思っている」とまでのお心遣いに、PTAの講演会の成功があるのだと思います。
講師はお客ではありません、こすもすぐみ様と同じく、講演会の目的が充分に果たされることに力を注ぎます。
当日の成功を願っております。
※礼儀正しさ、気配り、品を身に付ける「世界に誇れるマナー」はコチラ
http://sakurakotoschool.com/
回答専門家
- 松井 千恵美
- (東京都 / インストラクター養成/起業コンサルタント)
- 一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会 代表理事
50歳からの起業・副業を考えている女性のためのコンサルタント
100歳時代を迎え、老後の年金問題や企業の副業推進等で自助努力が問われているいま、50歳で起業した自身の体験を通して、50歳からの女性のための起業コンサルやマナーインストラクター養成を行ってます。
岩間 好子
セミナー講師/キャリアカウンセラー
-
終了後をお勧めいたします
こすもすぐみ 様
岩間好子でございます。
ご質問を拝見いたしました。
行政や学校関係、民間企業等での講演や研修で伺いますが、
開始時間のおおよそ20~30分前を目安に到着し、
先様とのご挨拶、会場の確認などをメインにしております。
先様とのコミュニケーションを図るためにも、開演前のお茶はいただいています。
もしお菓子をお出しするご配慮を考えていらっしゃるのであれば、
終了後をお勧め致します。
また、お持ち帰りを想定されているようですので、
個別包装された菓子類で、念のため手提げ袋のご用意をされたらいかがでしょう。
参考になれば幸いです。
飯田 祥子
マナースタイリスト
-
メッセージを添えてお渡ししましょう。
こすもすぐみさん。初めまして。
つながりを深める真の現代マナーを伝えております、飯田祥子です。
オフィスの来客や、プライベートでは法要など。
様々なシーンによって、お茶やお菓子を出す場合にはマナーが異なります。
お菓子のセレクトも大切なポイントです。
まず、「来客の目的」がポイント。今回は、「講演をする」ということが来校の目的です。
それに対して、迎える側は、「感謝の気持ちやおもてなしの心」をお伝えできたらいいですよね。
今回は、小学校のPTAで講演会とのこと。
お互い心地良い関係が生まれるよう、お菓子やお茶の出し方について、
いくつかポイントをお伝えします。(流れに沿ってお伝えします。)
講演前
1.講演前のお茶は、「講演に関連する事」を妨げないように、お出しすることが大切です。
飲み物は右側へ置く事が基本ですが、そこに資料等があれば避けるなど、その時の状況によって対応しましょう。
2.お菓子は講演終了後の方が良いですが、講演までの待ち時間が30分以上ある場合は、
小さなお菓子をお茶に ”添える“ という程度が良いでしょう。
(喉につまらないようなもの。をポイントに選択されると良いと思います。)
3.お茶の温度も、型にとらわれず、相手の状況をみて判断してみて下さい。
4.講演終了後、お茶とお菓子をご準備。
講演後の講師や小学校予定(懇親時間)等を考え、お菓子をお出ししましょう。
5.お帰りの際、御礼の意味を込めて、お渡しすると良いでしょう。
ひとことメッセージを添えてお渡ししましょう。
(決して負担になるような高価なものや大きなもの、重いものは避けましょう。)
準備の際、色々と気になることもあるかと思いますが、
講師の方をお迎えする、こすもすぐみさんをはじめ、お迎えする皆様の気持ち(こころ)は、
講師の方へ伝わると思います。
当日、心地よい空気感があふれますように・・・。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング