対象:マナー
回答:1件
おすすめがない場合は、いただきますと挨拶をしていただきます
こんにちは、スノー2250さん。
訪問先で茶菓のおもてなしを受ける場合のマナーですね。移動する・席に座る・お茶をいただくなど行う際の基本は、先方様の「どうぞ」といった促しに従って動きます。
お茶のおもてなしを受ける時、先方からおすすめがなく、話が進み、そのまま辞去のタイミングになりそうな時は、「ちょうだいします(いただきます)」と、自分から挨拶をして頂きます。
おもてなしを受けているのに、残して帰るのは「自分の口に合わなかった」という意味を伝えることとなりますので、気をつけましょう。
また、お茶と一緒にお菓子を出された時も同様に、残すのはよくありません。お菓子が苦手な方なら、その場で「甘い物が苦手でして」などと、口を付ける前にお断りをします。食べきれない場合は、「あとでちょうだい致します」と、自分のハンカチなどに包んで持ち帰ります。
出していただくお茶やお菓子にもてなす気持ちが入っていることを受け止めて、感謝の気持ちを表しましょう。
回答専門家
- 竹上 順子
- (研修講師)
- 代表取締役
We’ll move into action For you・・・
変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング