遠方に住む、認知症の祖母と高齢で生活支援の必要な祖父 - 老後・セカンドライフ - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:老後・セカンドライフ

遠方に住む、認知症の祖母と高齢で生活支援の必要な祖父

人生・ライフスタイル 老後・セカンドライフ 2011/08/08 12:43

父方の祖父母は、現在二人だけで暮らしており、
介護や生活支援は地元の隣人や親戚などにたよって暮らしているようです。
祖母は認知症が進んでおり、祖父は心臓や足腰がわるく、
常に通院が必要なようすで
元気に暮らしているとは言えないようです。

孫である私も、息子である父や叔母たちも遠方で暮らしているため、
なにかあっても、すぐには何もできない状況にいます。

来週末に祖父母の様子を見に行く予定なので、
その機会にできるだけのことをしてあげたいと思いますが、
祖父母の住む地域の高齢者福祉の状況も全く見えず、
まず何をするべきかもわかりません。

このような状況の場合、相談できる公共の窓口や、
専門家にはどのようなものがありますか?

keykoさん ( 北海道 / 女性 / 35歳 )

回答:1件

福島 多香恵 専門家

福島 多香恵
ピラティスインストラクター 社会福祉士

40 good

社会保障と社会福祉

2011/08/09 00:08 詳細リンク

こんにちは。
離れていればより一層、ご心配のことと存じます。

まずは、
お二人の社会保障を確認されてはいかがでしょうか?

医療保険と年金保険があれば、
最低限の生活は続けられると思いますが、
疾病などの理由で生計を維持するのが困難な場合、
必要最低限度の生活を保障する、生活保護も考える必要がでてきます。

認知症の場合は、要介護状態を確認して、
介護保険に適用されるのかどうか調べてください。
介護保険制度では、
要介護になっても住み慣れた地域での生活を
なるべく継続できるように支援することが基本理念となっています。
そのため、ここではあげられないほどの多くのサービスが用意されています。
どんなサービスがあれば問題なく暮せるでしょうか?
または、最近では要介護にならない、介護予防の活動も盛んに行われています。
そうした情報もあわせて確認されてはいかがでしょうか?

社会福祉の観点からは、
心臓や足腰が悪いといってもどのくらいかわかりませんが、
程度によっては障害者福祉に当てはまるのか調べてみてはいかがでしょうか?


社会福祉の担い手としては、
老人福祉指導主事、生活指導員、生活相談員、介護職、
訪問介護員、在宅介護支援センターなどがあげられます。
また、社会福祉の援助を行うソーシャルワーカーという専門職もあります。
老人施設に在住しているケアマネージャーに相談する方法もあると思います。

まずは、現状を確認されてから、
市町村の相談窓口を活用されることをおすすめします。


チェアロビクスで姿勢が変わる!気持ちが変わる!
http://www.chairobics.co.jp

補足

参考文献:社会福祉と社会保障~社会と生活者の健康~メディカ出版

ケアマネージャー
介護予防
介護保険

回答専門家

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー

心身のこりをほぐして、笑顔になろう!

自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。

福島 多香恵が提供する商品・サービス

その他サービス

美しい姿勢をつくるチェアロビクス診断

あなただけの 『姿勢チェック表&手作り運動レシピ』をお届けします。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

リバースモーゲージを使えるのか知りたいです ma_minaさん  2022-02-09 18:35 回答4件
父親の介護について aririさん  2013-01-15 22:18 回答4件
父を亡くした母の扱い方 ままりさん  2018-07-27 13:38 回答1件
子供なし夫婦の住まいについて えのこさん  2014-12-16 15:05 回答6件
両親の老後 salem1418さん  2014-12-11 11:12 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)