対象:マナー
上司がお客様と打ち合わせ中に、他のお客様がいらっしゃったとき「来客中です」
と伝えるのは失礼でしょうか。特にアポなしで「近くまで来たからご挨拶に寄っ
た」という方に対して、違和感なく「来客中ですので・・・」と言っています。
以前、「会議中」「打ち合わせ中」は自分たちのことを優先してるみたいでよく
ないと言われたことがあり、会議や打ち合わせに入っているときは、「席を外して
います」や「外出しています」と答えるようにしています。
私の職場では、あまり意識せず、電話のときも「ただ今来客中ですので・・・」
と言っています。どこまで、伝えたらいいのか基準がよく分かりません。
何か基準があるなら教えていただきたいと思います。
スノー2250さん ( 島根県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件
相手に敬意を払いながら、お客様視点で考えましょう
こんにちは、スノウ2250さん。
インタープロスの竹上順子と申します。
不在の理由を伝える基準は、相手に失礼がないように、敬意を表現することと、不安を
与えないようにすることです。
例えば、名指し人が遅刻してきている場合、電話でそのまま「遅刻していて10時には
来ます」とは伝えないですよね。相手の方は名指し人に仕事を任せることが不安になる
かもしれません。
事実をそのまま伝えるのではなく、伝える範囲を考えましょう。
この場合ですと「本日は10時に出社の予定でございます」や「ただ今外出致しており
ます。10時には戻る予定です。」と不在の理由を伝えるのがよいでしょう。
スノウ2250さんがおっしゃるように、「会議中」「打ち合わせ中」は社内のことを優先
している印象を相手に与えてしまいます。「来客中」というと、目の前の方、電話をか
けてくださっている方も「お客様」ですので、「他のお客様を優先している」と感じる
方もいらっしゃいます。そのため、「ただ今席をはずしております」や、席を外す時間
が30分以上になるようでしたら「外出いたしております」などとお伝えするのがよい
でしょう。
相手に敬意を払いながら、お客様視点で考えると失礼がないですね。
評価・お礼

スノー2250さん
2010/11/30 18:41確かに、遅刻してる人のことは言わないですね~。
教えていただいた基準に沿って応対をしてみます。
ありがとうございました。
回答専門家

- 竹上 順子
- (研修講師)
- 代表取締役
We’ll move into action For you・・・
変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング