対象:マナー
先日上司と取引先に伺ったときのことです。
応接室に案内されてソファの下座に座ったところまではよかったのですが、
持っていたバッグをソファの上に置いていたため、後で上司から怒られて
しまいました。
バッグは本来どこに置いたらよかったのでしょうか。
また、座った際にご提案資料の置き場に迷いました。
いきなりテーブルの上に置くのは失礼かなと思い、封筒に入れたままソファの
上の自分の横に置いていたのですが・・・これも間違っていたのでしょうか。
知識がなくお恥ずかしいのですが、教えていただけるとありがたいです。
ジャッキーさん ( 群馬県 / 女性 / 30歳 )
回答:2件
相手視点のマナーで会社の印象アップにつなげましょう
こんにちは、ジャッキーさん。
インタープロスの竹上順子と申します。
お取引先に伺うときは色々と気を遣いますね。
ジャッキーさんの気配り、心配りが会社の印象となりますので、マナーはしっかりと押さえて
おきましょう。
まず、荷物はソファの上には置かず、自分の足元に置きましょう。
ソファはお客様が座るところですで、この場合はお客様出るジャッキーさんが座ります。
また、ご提案資料の置き場ですが、すぐにお見せするものなので、封筒から出してその上
に資料を置き、先方へ向け、自分側に配置し準備しておくのが良いですね。
封筒に入れたまま、自分の横に置いておくよりも、この方がスマートにご提案に入ること
ができます。
今回のご経験を踏まえ、次回お取引先訪問の際には、相手の方の視点に立った応対で会社
の姿勢を表現しましょう。
会社の印象アップにつながります。
評価・お礼

ジャッキーさん
分かりやすい回答ありがとうございました。
自分なりに気をつかったつもりでしたが、方向性がずれていたみたいですね。
とても参考になりました。
回答専門家

- 竹上 順子
- (研修講師)
- 代表取締役
We’ll move into action For you・・・
変化する時代の中にあっても、 不変である“心の豊かさの実感” と“成長できる喜び”を、仕事を通じて実現していきます。先人の教えを現代の求めに応じて変化させ、社名の考え方、双方向(Interactive)繁栄(Prosperity)を実現します。

菊地 朋子
イメージコンサルタント
1
マナーには普段から気をつけて。
ジャッキーさんこんにちは。
得意先への訪問は、緊張しますし、とっさに行動がちぐはぐになってしまうことが
よくありますね。
そこで、普段からしっかり身につけておけば、
自然に体が覚えていてこのような場面での失敗がなくなります。
自分の荷物は、必ず自分の足元に置くようにします。
できれば、自分の足のサイド部分につくくらいの距離で。
これは、応接室などの場合だけではなく、
たとえば喫茶店やホテルのロビーなどで打ち合わせの時など、
どの場所でも同じです。
バッグの大きさで置く場所は異なりますが、ビジネスの場合は大き目のバッグなので
椅子(ソファー)の上には置きません。
また書類は、訪問先にも目的はわかっているので、
席に着いたらすみやかにバッグから出して、封筒の上に置きます。
場所は、自分の左右どちらか(テーブルの隣に人がいない側・・この場合上司が座っていない側)の手元です。
さらに、名刺をいただいた場合はどうでしょう?
1枚の場合・・・・名刺入れの上に載せて自分右端に。
複数枚の場合・・名刺入れの前に一列に並べて、名刺入れは自分の手前の右端に。
などなどビジネス上では、色々なマナーがあります。
一朝一夕にはできないので、日ごろから意識していつでもすぐにできるように、
体に教え込みましょう。
自然にそういった所作が出来れば、きっと”デキるビジネスウーマン”として、
得意先はもちろん同僚や上司からも一目おかれること間違いナシ!!
がんばってくださいね。
評価・お礼

ジャッキーさん
回答ありがとうございます。
名刺の置き場所などにも気をつけたいと思います。
常に意識することが大切ですね。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング