対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
手元資金の考え方
- (
- 4.0
- )
小魚 様
初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。
繰上げ返済は、ノーリスクで利息分が運用益として得られる有利な投資対象です。従いまして家計での必要資金を残された後に、返済に廻されるようお勧めします。
私は
生活費×6ヶ月+今後1年に計画されている大口支出(例えば旅行費、TVの購入など)=生活準備資金として普通預金と定期預金に残し、残額を返済に廻すようお勧めします。
今後一年間での意味は将来使用する予定ですので、増減があります。3ヶ月に一度の見直しをお勧めします。
評価・お礼

小魚 さん
早速のご回答ありがとうございます。
今後考えるのは、具体的にどのくらいを生活準備資金とするかですね。
見直しも定期的にしていくことも大切なんですね。一度計画をしたら、計画を作ったことで安心してそのままにしてしまいそうでした。
じっくり夫と相談していきたいと思います。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
はじめまして。
現在サラリーマンの夫(35歳)と二人暮らしの主婦(34歳 半年程度の臨時職勤務予定)です。
平成16年に2,100万のマンションを購入し、借り入れは1,200万の35年ローンで、10年固… [続きを読む]
小魚さん (宮崎県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A