対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
-
固定金利終了後に繰上げ返済を
- (
- 4.0
- )
はじめまして、札幌でファイナンシャルプランナーをしております恩田と申します。
一般的に生活費の準備資金の目安は、生活費の6か月分といわれて言います。質問内容から1月の生活費を計算しますと約27万円になります。6ヶ月で162万円になります。現在貯金を取り崩していることを考慮しますと200万円は生活準備資金として確保されたらいかがでしょうか。
また、お子さんの予定もあることと、現在の住宅ローン金利が低めな点を考えますと繰上げ返済は10年固定の期間ではなくその後の金利状況に応じて検討された方がよろしいかと考えます。
評価・お礼

小魚 さん
早速のご回答ありがとうございます。
繰り上げ返済のタイミングもあるんですね。銀行に相談に行った時に、早めの方が得しますとの事だったので現時点で返済する事を考えていました。
生活準備資金も考えて、返済する金額やタイミングもじっくり考えてみたいと思います。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
はじめまして。
現在サラリーマンの夫(35歳)と二人暮らしの主婦(34歳 半年程度の臨時職勤務予定)です。
平成16年に2,100万のマンションを購入し、借り入れは1,200万の35年ローンで、10年固… [続きを読む]
小魚さん (宮崎県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A