対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
キャッシュフロー表の作成が必須です。
- (
- 4.0
- )
小魚様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。
ご相談の件、繰上返済をお考えであれば、キャッシュフロー表の作成が必須と思います。
お子さんは、1人か、2人、出産・育児期間中は、妻は働きに出ないという条件で作成しておかれるのが無難です。
それと、やはり気になるのは、「車2台」ですね。
実際にキャッシュフロー表を作成すると、車のために、60歳前後で、家計が破たんしてしまうシナリオになることも少なくないです。
案としては、「車を1台にして、近場は、自転車で移動する」という方法があります。
私自身は、車がないと生活できない地域に住んだことはないのですが、慣れれば、この方法で、何とかなりそうに思うのです。
例えば、江戸時代は、主な通信、輸送手段は、飛脚でしたし、みんな、歩いたり、走ったりして移動していたのですから。
それに比べれば、はるかに便利な方法です。
その他には、「繰上返済と金融資産による運用のミックスプラン」などのアイデアもあります。
何かわからないことなどありましたら、個別にアドバイスいたしますので、お知らせください。
評価・お礼

小魚 さん
早速のご回答ありがとうございます。
キャッシュフロー表の作成を早速していきたいと思います。なんとなくぼんやりとこのままでいいのかなと思っていたので、具体的に数字に落とし込みたいと思います。
車はやはり2台ないと、仕事をしたいと思っても非常に限られてしまうため必須です。それも含めてのキャッシュフロー表を考えていきたいと思います。
回答専門家

- 森本 直人
- ( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
はじめまして。
現在サラリーマンの夫(35歳)と二人暮らしの主婦(34歳 半年程度の臨時職勤務予定)です。
平成16年に2,100万のマンションを購入し、借り入れは1,200万の35年ローンで、10年固… [続きを読む]
小魚さん (宮崎県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A