対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
Re:貯金残高と繰り上げ返済のバランス
- (
- 4.0
- )
小魚さん
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの藤本です。
マイホームの頭金を支払われたうえに、十分な貯蓄が残っているということは、大変計画的に貯蓄をされてきたのでしょうね。
今回のご相談では少し気になるところがあります。
まずは現時点で貯蓄を取り崩しているということです。ということは、今後小魚さんが働けなくなった場合(出産や体調不良)では8万円×12ヶ月=96万円が年間の収入減となってしまいます。ですので、その分さらに貯蓄を取り崩さなければならない状況になってしまいます。これは約5年で現在の貯蓄がなくなってしまうという計算になります。
そしてお子様を考えておられますので、お子様が誕生するとさらに支出も増えます。
また現在ご加入の保険が分かりませんが、万が一ご主人が働けなくなってしまったら・・・
不安なことばかり書きましたが、これらを考えると今の貯蓄は繰上げ返済するよりも、予備資金として残しておかれたほうが良いのではないでしょうか。
今後お子様が誕生されたら生活費が増えますが、その状況でも貯蓄を取り崩さずに生活が出来るという状態になってから繰上げ返済を考えられたほうが良いと思います。
評価・お礼

小魚 さん
早速のご回答ありがとうございます。
藤本様のご指摘の通り、貯蓄を取り崩している点は私も気になっていました。現時点ではある程度貯蓄があるので、夫と二人でなんとかなるかなとのんびり思っていました。しかし実際に数字に落とし込んでいく事が大事ですね。
どんぶり勘定でなく、今後を見据えて繰り上げ返済もじっくりと考えられるいいきっかけとなりました。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
はじめまして。
現在サラリーマンの夫(35歳)と二人暮らしの主婦(34歳 半年程度の臨時職勤務予定)です。
平成16年に2,100万のマンションを購入し、借り入れは1,200万の35年ローンで、10年固… [続きを読む]
小魚さん (宮崎県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A