「電気」の専門家コラム 一覧(43ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月13日更新

「電気」を含むコラム・事例

2,185件が該当しました

2,185件中 2101~2150件目

CGセミナーと照明学会スクーリング

先週の金曜日(11/9)と昨日(11/2)、立て続けに出張に行ってきました。 大阪と札幌です。 いやー札幌は寒かったですね(といっても8℃くらいですが・・・)。 東京にいると寒さに鈍感になってしまいますので、たまにはこのような本来の寒さを感じることも大切だなと思いました。 ちなみに、大阪はCGセミナー(正確には、電気四学会関西支部専門講習会「次世代3次元照明設計技術」)の講師...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2007/11/13 08:55

キッチン−美しく機能的な機器をビルトイン

ダイニングから向かって右側が主に料理をする側で、さまざまな機器類がビルトインされています。 ガゲナウのハイカロリーバーナー、AEGの電気コンロとオーブン、ミーレの食洗機、グローエの水栓、、、どれも美しく丈夫で機能的です。 オーブンの右脇には、料理をしながらすぐに使えるよう、引出し式の調味料入れを設置しました。 ステンレスのシンクは、大きな鍋やお皿も気にせず洗える大きさを確保。また...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/11/05 00:00

施主支給deリフォーム

施主支給システムを利用して、住まいをリフォームしたい。 だけど、リフォームしてくれる業者がいない。 そのようなお困りの相談をよく受けます。 実は新築では、この施主支給システムはよく採用されている現状ですが、リフォームとなると受け入れられない、という場合があります。 なぜでしょうか? いろいろ理由はありますが、利益的なこと、が多いでしょう。 例えばシステムキッチンリフォ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/11/01 19:39

平山電気商会本社ビル

敷地は近世城下町の面影を遺す間口三間の町家の街割。地域に分散する事業所の拠点となるオフィスであり、その顔としての機能が建築に求められた。  建築の特長として「通り庭」と名付けた吹抜けが奥行き方向に縦貫する。天窓から入る光が通り庭を満たし、白い壁にバウンドして各室を柔らかく照らす。また天窓の換気窓が上昇する熱気を効果的に屋外に排出する。  各室は通り庭に面するよう上下階に配した。通り庭と各室...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)
2007/10/17 14:50

「縁」にまかせない

近頃は、結婚をしない人が増えてきてしますし、晩婚化も進んでいます。 結婚するか、しないかは、個人の自由なので、周りでとやかく言う問題でもありませんが、もし、結婚をするなら、こんなことを考えておくほうが良いということが、いくつかありますので、それについて、書いてみます。 昔から、結婚というのは、「縁」のものだと言います。 確かに、そういう要素はあると思います。 しかし、だからと言って...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/27 18:17

壊れたハードディスクの処分の例

今回ハードディスクの処分を頼まれた。 私の長男長女の通っている学校の育友会の集まりに参加をし、パソコンの調子が悪いということで調べたところ、ハードディスクそのものが壊れかけていることが判明。 DOSモードでの認識は何とかするので、2台目接続をし、データを吸い上げることは可能だと思われたが、そこまでの作業は不要と言うことでパソコン一式の引き上げを要求され、ハードディスクそのものの...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/09/26 11:59

壁面収納ですっきり暮らす15

こちらは、20年前に作った自邸の私のキッチン収納です。 バーカウンターの反対側は、かなり安い流し台があります。背面収納には、電子レンジや炊飯器など電気機器もすべてしまっています。左側の下部分はワゴン形式になっていて、ご飯を炊く時は引き出して作業します。 冷蔵庫の奥行きに揃えるために食器棚としては奥行きを650で深いので、扉にポケットを取り細かいモノー密閉容器、お弁当箱、ラップ、お茶などなど...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/20 00:00

壁面収納ですっきり暮らす14

前回ご紹介したキッチンとダイニングの仕切りです。 ペパーミントグリーンの扉を閉めれば、ダイニングは独立します。 来客時には、中が見えないように。。。 またお魚を焼く時などは、臭いがダイニングへいかないように扉を閉めます。 普段は開けておいて使いやすく。。。 ペパーミントグリーン扉の中央の白い壁は、電気機器が裏側に格納されていて大きなカウンターがあり、キッチン内でも軽食はと...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/19 00:00

行政書士向けのセミナー案

10月に都内の行政書士の方々15人にITのお話をすることとなった。 短時間で盛りだくさんなのでその場の雰囲気を見て、説明を手控えることもします。 第一部の「行政書士のIT活用」ではITは活用したほうが良いのか・しなくても良いのかがわかります。もし、活用する場合にはその方法がわかります。 第二部の「アフィリエイトを知る」では実際に月商100万円の売上げを上げ ている...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/09/13 23:57

壁面収納ですっきり暮らす3

こちらは、敷地が細長い敷地でしたので、敷地にそった形状の たまりば です。 キッチンからダイニングへ続く全面壁面収納で生活のほとんど全てを収納します。細かく入れるものを始めから想定して収納を作りましたので、小割りしています。 窓は、収納の箱と同じように中に切り取った形でデザインの一部とします。 実は、テレビも台の上に出すのは見苦しいので、棚の中に収納して、見る時だけキャスタ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/09 00:00

嵐のあとに

関東地方は今日の午前中まで凄い風と豪雨でしたが、皆さんのお宅は大丈夫でしたでしょうか。 強風が収まったら是非家をチェックしましょう(安全を確認してからにしてください) 1.瓦が飛んだりずれてないか(目視) 2.サッシや玄関ドアにひび割れやガタつきが生じてないか (開閉作業で確認) 3.外壁が飛散物などで傷・穴などあいてないか   (目視と手で確認) ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/09/07 15:29

21世紀型改修工事の方向性

スクラップ&ビルドの時代は終わりました。既築建物に手を加え使い続けることが明らかに主流となって来ています。そのために重要なのは、1)その建物の用途が現在も社会的に必要とされていること 2)その建物の構造が現在の基準を満たしている(或いはそれに近いものである)こと 3)その建物の設備が将来に向け省エネ化を図っていること と言うことでしょう。1)は小さな賃貸住戸をまとめてより大きな住戸にしたり、需...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/09/05 15:50

ローコストを実現する分離発注方式とは #4

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。  分離発注方式のメリットとデメリットについてのつづきになります。 メリットについては前回までにいくつかお伝えしてきました。 それでは分離発注方式のデメリットは何か?ということですが、一つは、工事全体の実行見積りをまとめることに時間を要します。 1ヶ月から内容によっては2ヶ月程度かかるケースがあります。 1社にすべてお任せする...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/04 02:32

インドの経済事情(2/7回目)

前回に続き、インドの経済基礎知識です。 【インフラ】道路、電気、港湾、鉄道、空港なども遅れています。 インドで商業の中心地はムンバイ(旧ボンベイ)ですが、首都ニューデリーとムンバイの間は現在でも高速道路や高速鉄道もない。穴ぼこだらけの一般国道で結ばれています。 両都市間1400Kmを約40時間掛けて輸送しているのです。 港湾整備の遅れも深刻です。インド最大の陸揚げ港のムンバイ...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/03 00:00

ローコストを実現する分離発注方式とは #2

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 分離発注にも実際には様々なスタイルがあるのですが、私が行う分離発注方式について少しご説明したいと思います。 まず施工業者さんは「分離発注方式」で施工することを理解し、この体制に協力できることが基本条件になります。 私は、本来の設計監理業務と平行して分離発注する業者さんのコーディネートからスケジュール管理、コスト管理...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/03 00:00

風水リフォーム

中野区K邸の風水リフォーム 60代前半のご主人と50代後半の奥様の二人暮らし。 一戸建ての住まいを《終の棲家》としてリフォームしたいとご依頼でした。 2階建てですが、これからを考えて生活のほとんどを1階にしたいので、リビングダイニング、和室、キッチン(システムキッチン含む)の内装仕上げと空調、電気設備、給湯器替えと設備のからむリフォームでした。 風水鑑定し、ご夫婦...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2007/08/29 19:30

気配を感じる窓 3風景にとける窓

家はさりげなく周辺にとけているのが理想的だと私は思います。 【風土になじみ風景にとける家】というポリシーで建物を創ってきましたしたが、''町と家が気配を感じる関係''であるとステキだな。。と思います。 左の写真は、海辺近くの家の外観写真で道路反対側は和風旅館があります。 現在周辺は南欧風の小さな住宅が建ち並んでいるのですが、私は海辺という場所性を考えて、周辺の街並にとけるよ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/27 21:13

気配を感じる窓 1【お帰りなさい窓】

ロンシャン教会でも書きましたように、私が追い続けている光と窓について。 窓は光を取るだけでなく、いろんな要素があります。その中の一つに気配を感じる ''コミュニケーションを生みだす''ことも出来るモノです。 この写真は、2階リビングと1階玄関とコミュニケーションを生み、気配を感じる【お帰りなさい窓】です。(先日ご質問がありましたね) 2階リビングですと、帰宅した人の様子が分...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/21 00:00

ベル麻痺とカイロプラクティック 論文紹介1

今回は、カイロプラクティックのベル麻痺(顔面神経麻痺)に対する研究論文をご紹介しましょう。 この論文は、1993年に「JMPT」*1に発表されました。 研究は、2人のベル麻痺(顔面神経麻痺)患者に対して、電気治療とカイロプラクティックを併用して治療したケースです。 ケースAは、左顔面に2日前から症状がある15歳の患者で、左目の上下のまぶたは下垂し、なみだ目、動的触診で...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/08/07 19:19

電気配線と外壁下地

ふじみ野の家の現場が進行しています。右の写真は電気工事の様子。石膏ボードという壁下地を張る前に電気の配線を行います。コンセントやスイッチなどの位置を正確に決めていかなければいけない作業です。左の写真は外壁下地の様子。ラスカットという材料ですが、この材料は適正な固定をすると壁倍率4倍になるという優れものです。面合成なので地震に対して非常に強い耐力を持ちます。 詳しくはこちら http:...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/08/05 00:00

省エネを疑う1

省エネってなんだろう。 と、なんでこんなことを書いてるのかというと、最近なんだかよくわからないんです。 色々な影響があって、とにかく地球の温度が上がっているのは事実。 それは、二酸化炭素の濃度が上がっていることが大きな原因なんだそうだ。 そこで、省エネという方向に進むわけなんですが、 例えばソーラー発電。 太陽の熱が電気になる。発電所のエネルギーを使わずに電力を得ることがで...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/08/03 06:23

多発性硬化症(MS)とは

多発性硬化症(MS)とは、神経系の疾患の一種で神経線維を取り巻く細胞(電気コードの電線を包むゴムと同じようなもの)が破壊されることで起こる神経障害です。 多発性硬化症は、英語ではmultiple sclerosisで、頭文字を取ってMSと言われたりします。 日本では、約12,000人、人口10万人あたり8〜9人程度と推定され、平均発病年齢30歳前後と比較的若い成人に発病することが多い...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/08/01 19:54

東京ビックサイトにご来場いただいたお客様より

7月13日、14日、15日の東京ビックサイトのイベントでは、台風という状況の中、ご来場いただいたお客様より、現在でもご連絡をいただいております。 誠にありがとうございます。 13日の私のセミナーを聞いた、と言う方や、「住設・建材百貨店」のブースにお越しいただいた方など、ほんとうにたくさんの皆様、ありがとうございます。 当日は私共、8コマという広いスペースにて、各メーカーさん...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/07/28 09:28

23-土間打設と残工事がまだ…

朝一番で、外部から玄関踏み込みへの土間コン打設。 床埋込照明のワスレも(…あれほど 注意したのに!) 電気業者さんの機転にて、なんとか クリア。 内部は、まだ大工さんの作業あり。 コーキングや打ち放し補修の残工事など。 指示・確認はするけど、作業のジャマにならないように うごかなくっちゃあ。 今週末 7月28日(土曜日) P.M.1:00- P.M.5...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/07/23 15:21

クラシックモダンインテリアのリビング

こちらの写真は、二世帯の親世帯の方のリビングです。 写真だけではなかなか伝わりにくいのですが、リタイアされた団塊世帯のご夫妻の為の空間を創りました。 お母様の印象をインテリアに表現してみたのですが、 空間的にはベースはモダンですが、色と素材にクラシックテイストを入れました。 テレビ設置する背面壁のクロスをクラシックテイストの壁紙にしてテレビを見やすく&落ち着きを演出しま...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/10 21:00

自然素材とオール電化#2

オール電化仕様の家の魅力は、なんといってもキッチンにIHヒーターを使い「火」を使わずに暮らせる安全性と、昼間の電気代の1/6程度料金で使える深夜電力を利用した給湯設備を組合わせることで、温水式床暖房や家中(浴室・洗面・キッチン・・)のお湯が真冬でも瞬時に得られる快適性ではないかと思います。  私がよく使う富士プラント・アルコ社の「エネルギーステーション」という電気温水器式床暖房+給湯シス...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/07/10 14:21

セルフビルドのリフォーム

烏山のリフォーム工事では工事の約半分くらいをクライアントのセルフビルドで行っています。電気工事や難しい大工工事、鉄骨工事や給排水配管工事などどうしても出来ない部分は専門のプロに任せて、ボード工事や木下地などの簡単な部分や解体工事や塗装工事などは自分の手で行っています。この方法を取り入れることで、コストは3割くらい抑えられました。自分の家を自分で作ったクライアントは完成のときの喜びも大きいのでしょう...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/07/08 00:00

チェック項目の詳細

 一番の注意点はイの外壁の軸組等の防腐防蟻で、等級2では12cm角の柱もしくは薬剤処理された柱・筋交い 又は通気構造となっていますが、等級3では12cm角の柱もしくは薬剤処理された柱・筋交い、且つ通気構造となっており、材料で規定されて構造で規定されものとなっています。  私は思うのですが、3世代もつ構造にしても、自分の孫が自分と全く同じライフスタイルを踏襲しているとは思えません。私個人に...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:29

玄関ドアのポイント

玄関ドアは機能性を重視 ■断熱性・機密性が重要 高気密な住宅が増えている今日、断熱性を高めた 玄関ドアが一般的になりつつあります。 断熱性の高いドアは、本体に断熱材が入っていて はめ込みガラスが二重ガラスになっていることが 挙げられます。 このようなタイプのものでは、省エネの効果が得られ ますので電気代が節約になります。 また、玄関は...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/07/05 02:16

続・イヤシロチ化・・・埋炭法

シアワセユタカビトの家 T邸の土地のイヤシロチ化を本日、埋炭法で行いました。 埋炭法(まいたんほう)とは、基礎の下に炭を入れた袋をまとめて入れ込み、土地の電気の通りを良くしてマイナスイオンが発生しやすい状態にする方法です。 また埋炭でも、基礎下の四隅に入れたりする方法もあれば、建物の中心に入れる方法もあります。私が懇意にしている炭製造業者は、独自で炭の研究もしており、その結果、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/26 00:00

土地の元気度を測定する

6月から工事を着工した「資産になる家 K邸」ですが、現在既存建物解体中。そして先日その合間を縫って「土地の元気度」を測定しました。 具体的には「どれだけ電気が地面の中をスムーズに流れるか?」を電位差で測定するします。 数値が400以上あれば、電気がスムーズに流れる「イヤシロチ」で、マイナスイオンも発生しやすくなります。しかし、今回のK邸の敷地は150ほどしかなく、ランクで言うと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/25 17:01

私はその夜、被災地に入りました 14

 学校か区役所かどこかに避難している。坂の下にある小学校へ向かう。小学校も真っ暗闇だったが人でごったがえしている。校庭は臨時駐車場の様になっていて車の中で一夜を明かす人もいるようだ。  叔父の名前を叫びながら教室を廻ったが返事が帰ってこない。よし区役所だ。学校を飛び出した時、携帯電話が鳴った。  声の主は妻からだが電波状態が非常に悪い。何を言っているのか全然判らない、多分携帯電話の中継所も...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:49

●仕様基準は高くつく2

画像は仕様基準の標準的な一階部分の施工例です。 外壁は二階部分と同様の仕様です。 断熱材を二階の梁下まで張り上げますので天井の断熱は考慮しませんが、床下にはスチレンボード(青色の部分)等の断熱材で床下を覆います。床下地材の継ぎ目をブチルテープ等で目張りし気密層を確保します。 この他開口部に日射量を調節するカーテンやプラインド・庇等の遮蔽物が義務付けされます。 ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:16

家賃保証(サブリース)の大きな誤解 - part3

★何から何まで保証に含まれるという誤解 家賃保証契約とは、一括借上げのことをいいます。 そうです、建物一棟をまるまる借りるのですが、共用部の電気水道代、EVの定期メンテナンス代及び清掃費用、修繕費用などは含まれません。 これらは通常保証家賃とならない共益費のなかで賄われる。     家賃保証とは、家賃のみの保証です。したがって、受け取る予定の家賃から共用部分の電気代...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/06/22 00:00

科学教室に長男が参加してきた

昨日、金沢市の小学四年生対象の科学教室に長男が参加してきた。 作ったのは磁石で電気を起こし、発光ダイオードを光らせると言うもの。 原理は簡単で、フレミングの左手の法則を応用したしくみだ。 一応、高校は工業の電気科なのです。 で、解説を試みると、 1)透明な筒と電流の流れる線、磁石を準備します。 2)筒の周りに導線をぐるぐる巻きます。 3)その端に...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/17 05:49

イヤシロチ化

イヤシロチとは、癒しをもたらしてくれる力がある土地のことをいいます。 もう少し具体的にいうと、マイナスイオンを創出してくれる豊かな土地のことをいうのですが、それの反対をケガレチといいます。 土地には本来それだけ、良いも悪いもその場に影響するパワーを持っています。私たちの家づくりは、家族にも注目しますが、その土地本来持っている力を引き出すことにも注目しています。 今回は...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/13 16:45

環境問題解決は各家庭の改善が必須

みなさんおはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 新シリーズ「環境問題を考える」をスタートします。 今回はみなさんの各家庭から排出されるCO2量の 一部をグラフで見ることができるサイトを紹介します。 東京電力が運営しているテポーレです。 登録をして利用することになりますが 各家庭で使用している 電気・ガス・水道などの使用...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/07 07:34

IT業界への転職について回答する

私として10年間運営してきた掲示板がある。パソコン困りごと相談掲示板だ。アドレスは、http://pasokoma.jp/ で、以下の質問に私なりに応えました。 パソコン用語について http://pasokoma.jp/40/lg409080 −−ここから−− 私は高校2年生の時にプログラムの楽しさに気づきました。 高校は電気科で基本的には電気工事士の資格ぐらいと...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/05 08:36

上海通への道

チェエックインの時にカード払いを拒まれ、現金を要求されたりというトラブルはあったものの(最終的にはしぶしぶカード払いを受け入れてくれましたが)、 孤独と緊張と恐怖とですっかり疲れ果ててしまい、あっという間に寝てしまいました。 このホテル人民広場の近くなのですが、大きなホテルがある周辺ではなく、なにやら怪しげな裏通りに面していました。 しかし、朝起きてホテルの前に出るとそこは人と自転車と電動スクータ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/28 00:00

おまけ

この家具には、テレビや電話など、たくさんの電化製品を乗せます。ですので、コンセントを設けなければならないのですが、 ここでも「日曜大工pro」のコンセプトどおり、電気屋さんの手を借りずに計画しました。 この壁家具の中に、既存のコンセント、アンテナ類がもともとあるのですが、ちょうど口の部分に丸く穴を開けて、線を通せるようにしました。 この丸穴デザインは、「陽だまりをつくる家」でも物入れの...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/18 00:00

店舗照明の役割

店舗づくりにおいて、店舗レイアウトと合わせて 照明の役割がとても重要です。 どのような照明器具を選ぶのか、どの程度の明るさ にするのかによって、店舗のイメージや売上げに 大きな影響をもたらします。 ■役割 ・お店の存在を知らせる ・商品の存在を知らせる ・通路を明るく照らし、回遊させやすくする ・商品を効果的に演出し、購買意欲を向上させる ・店舗の雰囲...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/05/17 18:06

光溢れるあたたかい土間の玄関

玄関は土間仕上げとなっていて、その中には電気式床暖房が設置されています。やわらかい光に包まれ、冬でも暖かい玄関ホールです。(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/05/07 00:00

住宅のコスト:省エネ住宅は工事費は上がるが・・・

イニシャルコストとランニングコストの相関関係 多くの場合、ランニングコストを下げようとすると、イニシャルコストが上がります(負の相関関係)。 光熱費を例にとると、 2005年に出版された「自立循環型住宅への設計ガイドライン」(国交省監)によると、現在の省エネ技術用い、自然エネルギー活用し、熱負荷和らげ、断熱高め、省エネ機器を使うことで、2000年ころの標準的な住宅のエネルギー消...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/04/27 10:05

住宅のコスト:ライフサイクルコストとは

家を建てるとき、コストを考えないで建てる人はいないでしょう。 住宅の費用を理解することは重要です。 住宅のコストと言っても、工事費だけではありません。 住宅のコストは、以下のように分類されます。  イニシャルコスト  ランニングコスト  解体・廃棄コスト イニシャルコスト 新築時にかかる初期費用で、 ・工事費 ・設計監理料 ・税...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/04/13 23:02

カイロプラクティックは、運動能力を向上させる?!

スポーツ選手によるカイロプラクティックの利用が徐々に増えてきてますが、カイロプラクティックの役目は、ケガや症状に対してばかりではありません。 パフォーマンス向上においても、カイロプラクティックは有効だと言うことをご存知でしたか? こんな研究結果があります。 ある大学の野球選手の運動能力をカイロプラクティック・ケアの前、ケア期間中、ケアの後で評価しました。 各選手の...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/04/03 20:01

30 年以上続いている「手のしびれ」

慢性的な症状で悩んでいる方はとても多いですが、「この痛みはもう10年くらい前から続いているので、良くならないと思います。もう、痛いのにも慣れちゃいました!」という方がいらっしゃいます。 長期間にわたる症状で、何度か病院へ行って痛み止めや血行を改善させる薬を飲んだり、電気をあてたりして、対処を試みたが、良くならず…なので、症状が良くなることはあきらめます、と聞きます。 確かに現状...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/03/29 10:24

「物事には順序ってものがあるでしょう」 後編

はい、いかがですか?どこかでお聞きになったようなお話ではないでしょうか。 普通、こんな出会いって考えられないのですが?皆さんはどう思われますか。まあ、100万回に1回くらいはあるのかも・・・・ やっぱり、恋愛結婚でも見合い結婚でも出会いがあり、お付き合いをしていく中で相手を良く観察して、この人でいいのか?他にいい人がいるのでは?等々考えて、結論を出されるのが普通だと思います。(例外は否定し...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)
2007/03/05 23:18

ズバリ、床暖房!

「経堂の住宅」では電気式の床暖房を採用しています。床暖房は、部屋の中がほこりたたず自然な感じであたたまるというのは、もうみなさんも御存知。 立上がりは悪いのですが、タイマーで設定できます。 とくにこの住宅では、リビングの天井が吹抜けの高い空間になっているため、より有効になるのではないかと考えています。 電気式でも温水式でも床暖房パネルを所定の位置に設置した後、仕上げの合板フローリ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/02/20 00:00

施主支給の極意 5

1.施主支給品の施工範囲を理解すべし ・メーカー施工と建設工事の施工区分、責任区分を理解する 施主支給品のシステムキッチンやシステムバスなどはメーカー施工が利用できる。その際、打ち合わせ前の段階で施工区分、責任区分を明確にすることで現場でのトラブルを防止する。 *給排水給湯などの水道配管工事と接続、電気配線、換気設備などの電気工事と結線、ガス配管と接続などはメーカー施...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/02/08 21:56

うつ病の経過(1)

これまで当院を受診された患者様の半数以上が「うつ病・うつ状態」の診断に相当されました。特に働き盛りである20・30・40代のビジネスマンやOLの方々が中心となります。症状は軽い方からやや重い方まで幅広くいらっしゃり、わずか1・2回の受診で治るごく軽症の方から、数ヶ月間、通院されている中等症の方もいらっしゃいます。更には、他院から転院され、数年以上、通院されている方もいらっしゃいます。 通院・治療...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/02/01 00:00

2,185件中 2101~2150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索