「言葉」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月05日更新

「言葉」を含むコラム・事例

18,166件が該当しました

18,166件中 701~750件目

【ラジオ出演・コミ天】スターダストレビュー根本要さんの弾き語りに感動!

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 先週金曜日は、月一ラジオ出演! 今年最後の生放送デシタ♪ なんと!ナント!! 今回は驚きのゲストが~~~!!!!!!  スターダストレビューのボーカル、 根本要さん!!!!!!!! 同じ空間で、 至近距離で、 生の弾き語りをお聴きできるなんて、 めちゃくちゃ贅沢な時間...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2019/12/15 08:08

【受講者感想vol.448】 漠然としていた昇格の課題を明確にして取組んできたことが、とても有益だったと思う

【受講者感想】 漠然としていた昇格の課題を明確にして取組んできたことが、とても有益だったと思います。 39歳(女性) → 過去3回不合格になった昇格試験に合格 ご相談の経緯 「3年連続で昇格試験に不合格になり、時間をかけて入念に準備したい」というご相談をお受けし、 JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)を受講されました。 上司の指導を受けて臨んだ昇格試験に不合格になってし...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2019/12/14 22:00

人生で成功するための4つの秘訣-日本の若者へ

“The Four Secrets of Success” (New York Timesの Nicholas Kristof が書いたコラムより)   「若いひとたちからアドバイスを求められた時にいつも答えること」だそうです。 私も同じような機会が多く、常々「幸せな人生の4つ秘訣」を心理学から引用して答えています。   Nicholas Kristofの「4つの秘訣」も、心理学の...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2019/12/13 09:08

"ワンチーム”で新しくスタートいたしました!

ご縁結びの出雲です。 『城北地区民生委員・児童委員協議会 12月定例会』日   時:令和元年12月11日(水)  13:30~開催場所:つばさ静岡 2F研修室1、開会の言葉     ↓10、今後の予定【就退任式】 12月19日(木) 14:00~15:30  静岡市市民文化会館 大ホール(全員参加)………式次第に従い滞りなく会は終了いたしました。平成29年の民生委員制度創設100周年後、初めて...(続きを読む

出雲 輝子
出雲 輝子
(婚活アドバイザー)
2019/12/12 18:21

★2020年!〜幸運体質になるためには

皆様!こんにちは☆開運コンサルタントTO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、もうすぐ2020年。 「来年はどんな年にしたいかしら? 」 いつもハッピーで 充実した1年にするために 今からできることはなに? そうねー 「幸運体質」になるためには 心の濁りを取り去って まっさらな自分になること。 いい年を迎えるために 今年のうちに...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2019/12/12 17:24

Kさんおめでとう!&皆さんありがとうございます!

今日、12/11(水)はリアル教室開催日でした。 そんな今日は、なんとケーキが2個も!! 1つは、11月22日(いい夫婦の日)にご入籍なさったKさんのお祝い。 もう1つは、僕の4?歳のお誕生日ケーキでした。洋服のプレゼントまで! Kさん、おめでとうございます! そして、皆さんありがとうございます 教室のみんなで頑張って、涙や笑顔を共にして、 こうしてお祝いで...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2019/12/12 03:50

誰でも簡単に金メダルを取る方法!★ボイストレーニング川口市

おはようございます!本山です。車の事故で瀕死の重傷を受けた僕のふるくからの友達がいる。6か月くらい意識がなかったんだ。家族の愛情に支えられて、見事に復活!!今は水泳のパラリンピック出場を目指してトレーニング中!すごいよね。きっかけは、彼の奥さんが偶然当時やってたFMラジオ放送を聞かれたそう。「人間の想いが遺伝子のスイッチをONにする」という言葉に勇気づけられた奥様。僕の友達の遺伝子が目覚めるよ...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2019/12/12 00:26

美肌周波数?美肌音波?愛を奏でる音のパワーを注いだ化粧品。千の光ジェル

水の結晶を知っていますか?お水に「ありがとう」「愛してる」「感謝します」そう語りかけるとお水の結晶がものすごく綺麗な形になるというものです。雪の結晶みたいにそれはそれはすごく綺麗なの形に。反対に、お水に「ばかやろう!」「大嫌い!」って言って結晶を顕微鏡で見ると形が不揃いでガタガタな形になるそうです。言霊。言葉の波動って私達が考えている以上にとても大切なのですよね。人に対しても同じこと。「大嫌い...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2019/12/11 21:33

【ご感想】美脚・美腕(びうで)講座「これまで習ったことが腑に落ちた」

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 今月はじめに東京で開催した美脚講座・美腕(びうで)講座のご感想をご紹介します。 この二つの講座は私が開講する3つのステップアップ講座の中の2つで連続受講される方が多いです。 ステップアップ講座は基礎講座であるYURUKUウォーカー®︎入門講座と認定講座を受講して下さった方が対象です。 以前、こんなことをお...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2019/12/09 12:04

肩書が、人の思考の邪魔をする。騙されない簡単な方法とは。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 久しぶりにTVをつけると・・・ フードアナリスト?が金銭トラブルでなんやら・・・ ほう。 くるべき時代が、やってきましたね~~~! そう。 肩書ではない時代。肩書にまどわされてはイケナイ。肩書はあくまでも肩書。肩書が、人の思考の邪魔をする。  「あれ?」 「ちょっとおかしい?」 と、違和感...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2019/12/09 08:08

「一緒に結婚生活を送るのは避けたい」と思われやすい女性の特徴について

佐竹悦子です。 外見的な魅力はしっかりと持ち合わせているのに、男性から「結婚したくない」と思われてしまう女性がいます。 言葉遣いがあまり丁寧でない人は、なかなか好意的な目では見てもらえないもの。 育ちのよい雰囲気に欠けるため、自分の両親に会わせる時にも男性は困ってしまうでしょう。 また努力を嫌うタイプの女性も、結婚相手としては選んでもらいにくいのです。 結婚するなら真面目で誠実な人がベスト...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2019/12/08 07:30

直接お会いしての先生のアドバイスは重みが…

マーチン先生 こんばんは、石川県のK.K.です。先日はお教室の振替をありがとうございました。明日12/7を楽しみにしております。そして、来週の12/14の恋愛教室『プレゼントの贈り方』も是非とも参加したく、申し込みさせていただきます。 いままで思い返してみると、友達の誕生日プレゼントや手土産などで、とても喜んでもらえたことが少なく感じます。おそらくプレゼントの選び方や渡し方が下手なのだ...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2019/12/08 02:21

【受講者感想vol.447】 昨年と比較するととても良い雰囲気で進み、試験終了後は全力を尽くせたと感じた

【受講者感想】 最終試験は、昨年と比較すると、とても良い雰囲気で進みました。そして、試験終了後は、全力を尽くすことができたと感じました。35歳(女性) → 非常勤職員から、公務員(正職員)試験に再チャレンジし、リベンジ合格 ご相談の経緯 「今年こそ、絶対に!公務員試験にリベンジしたい」というご相談をお受けし、 JACCA面接塾(特別フルコース)でお手伝いさせていただきました。 昨...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

人中短縮術の縫い方、超こだわっています!

まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。 今回ご紹介するのは、『人中短縮術(リップリフト)の縫い方』です。 この患者さんは、私のコラム『美容外科話』でご紹介していますので、手術による変化については、そちらをご覧いただきたいと思います。 美容外科話No.397 人中短縮術(にんちゅうたんしゅくじゅつ、じんちゅうたんしゅくじゅつ、リップリフト、上口唇短縮術...(続きを読む

山本 豊
山本 豊
(医師(美容))
2019/12/07 12:00

利益という曖昧な評価基準に惑わされない

おはようございます、今日は神戸開校記念日です。 新婚旅行で行きました。 固定資産についてお話をしています。 金融機関が中小企業を評価する時は「手元資金」を何よりも重視している点に触れました。 会計の世界では「勘定合って銭足らず」という金言があります。 勘定という言葉は、利益と読み替えても意味が通じます。 つまり「利益はあるのにカネがない」というこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

音を立てて崩壊中のカナダ高校留学

「カナダの高校留学」が音を立てて崩れています。 ガラガラドッシャーン!と。 1990年代後半からほころび始め、そのほころびを無視し「そんなに授業料が入るの?!」と我も我もと田舎の学区も参入し、ますます無法地帯へと転がって行った「カナダ高校留学」。   受入れ学区と各国のエージェントが金の亡者と化し、高校留学生を金のなる木としか見なくなった2000年代。 入学基準などお構いなしに受入れ続けた...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「演技性パーソナリティ」と「詐欺師」

「演技性パーソナリティ」の方は、演劇的あるいは性的誘惑による行動により、自己に過剰に注目を引こうとする行動様式を特徴とします。診断基準に「自分が注目の的でないと楽しくない、そのために話を作り出したり、騒動を起こすこともある」があります。これは、いわゆる「空想虚言」を生じることがあるようです。この点で、伝統的診断においては「顕示型」自分を実際以上に見せかける者。嘘をついたり芝居をして、他人も自分も欺...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

Twitterがくれた不思議なご縁~☆彡 ② (彼女に会った意味が分かりました)

少し前に「Twitterがくれた不思議なご縁~☆彡」というコラムをお届け致しましたが、そこに書かれている「私の自著一冊の為に、わざわざ愛知県から幼いお子さんを連れて上京して下さった女性」の方と、先日東京の池袋でお会いして来ました。(※詳しくはコラムをお読み下さい) (^^✿   彼女は自分が悩んでいた時に、偶然私のコラムに出会ったそうで、その時に読んだ記事に物凄い感銘を受け、そこから私のコラ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/12/03 18:26

カナダ高校留学-日本人留学生間のいじめ

カナダ中が衝撃を感じている学校での凄惨なイジメの現実。 実は、驚愕の事実ですが、日本からの高校留学生の間でも呆れるイジメの現状が報告されています。 カナダ、オンタリオ州ハミルトン地区で学校内での凄絶なイジメの結果、14歳の生徒Devan が刺殺された事件を覚えていますか。 同じ学校の14歳と18歳に学校内で殺されました。(オンタリオ州、ハミルトンの高校生刺殺される) カナダの高...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

仕事は楽しく、遊びは真剣に

今回のテーマ「仕事は楽しく、遊びは真剣に」は、これを人生を生きる上でのポリシーとされたというタモリさんの有名な言葉であったと記憶します。 (^^♫   この言葉には、「生きる」という事から生まれる"苦"というものを、"楽"に転換する知恵が、ギュッと凝縮されていると感じますが、   私に取ってこういうシンプルな言葉というのは、その人、人の人生の経験値から「解釈の深みが全然変わって来るもので...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/11/29 10:07

人が持つ"華"というものに付いて

皆様は「花伝書」というものをご存知でしょうか? (^^✿   お能で有名な世阿弥が書いた「花伝書」は、多分私の世代くらいまで、教師や先輩に「舞台人の心得として読んでおきなさい」と言われた優れた書物で、ジャンル問わず、全ての舞台人に取っては聖書となる様な、そんな素晴らしい内容が記されているものです。   当時の大スターとして精進を怠らず、実際に長きに渡り舞台に立ち続けた経験を持つ世阿弥とい...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/11/27 10:01

急ピッチすぎて気持ちに応えられない!?

[2962] パピヨン こんにちは、24歳会社員のパピヨン(男)です。彼女は同じ会社の23歳、会社の呑み会で知り合いました。知り合って1ヶ月、彼女が映画が好きということで趣味が合い一回目のデートに行きました。 1回目は食事をして映画を観て帰りました。 2回目は会社の人にBBQに誘われたので、彼女も誘って一緒に行きました。 解散した後に2人でお店に行き、次の週末に水族館にいく約束をし...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2019/11/27 02:48

この記事は表示できません

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。 (続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2019/11/26 17:15

過去がなければ、あなたは誰だろう? あなたはどこにいるのだろう?

今回のメッセージはかなり奥深くて、私は好き♡なのですが、人によっては"見て見ぬ振りをしたくなる"という様なシビアさを感じる内容かもしれません。   でも根本解決にならない様な表面的な慰めや、甘い言葉の誤魔化しや、堂々巡りになるだけの安易なスピリチュアルより、   こういうシビアな洞察力と奥深さに真実を感じて安らげるという段階に到達された方達も、きっといらっしゃるのではないでしょうか。 (...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/11/26 09:16

「安定を目指すより、不安定をどう生きるか」という言葉に思うこと

 新入社員の意識調査、その他若者を対象にした各種の調査では、若者の安定志向の傾向が言われていますが、タレントの明石家さんまさんが、安定志向の20代に関して、ラジオ番組で語った生き方についての自論が話題になっているという記事を見ました。    番組で紹介された川柳、“20代・今後の安定・考える”という作品に対して、 「安定になろうと思っただけで、もう不安定」 「安定を目指そうとするのは無意味...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2019/11/26 08:00

心が折れなくなったけどね・・・56歳のつぶやきはこれ!

少し前、人生を楽しんで、成長に苦しむ人に気付きを与えて、 そうして、ご自身が充実された人生を過ごしている方から教えていただいたことを、今日は、短く書きますね。 僕ね、この頃、「心は折れなく」なったんだけどね。そろそろ、「骨がもろくんなる」ことが心配なんだよ! 心身は、いつもアンバランスに発達するようです。 教養のある人は、ウィットな会話で、人の心を掴めます。教養のない人は、相手の声を奪うような...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2019/11/24 14:00

勇気づけは言葉だけではだめ!大事なのは、共感・信頼

自分整理®(住まい・思考・人生)ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。  アドラー心理学を学んで早いもので8年が経ちました。まだまだ・・・・・ですが。 勇気づけがとても大事だと日々切に思っています。 日ごろ、自分自身で勇気くじきをやっていることに気づいていない人も多いかと思います。 自分自身でも、くじき、なおか...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2019/11/23 11:17

婚活はとても苦しかったです。でもそんな時…

マーチン先生 こんばんは。いつもお世話になっております。K.Y.です。 先日はご相談、メルマガにご掲載頂きありがとうございました。 本日入籍しましたので、ご報告致します。 こうして無事入籍出来ましたのも、何から何まで先生のおかげです。毎回些細なことから大きなことまで、親身にご相談にのって頂き、愛のあるご指導を頂き、本当にありがとうございます。こうして結婚のご報告が出来ること、とても...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2019/11/23 00:43

何かが綻び始める時には、手抜きと不誠実さが存在する

最近私は色々舞台をいくつか拝見していて、そこで出会った方達から「今まで夢中だったのに、何だか最近気持ちが離れて来てしまった」とか、「最近新鮮味が感じられなくて飽きて来たし、そう感じている人も多い」という言葉を、方々から同時にお聞きするという事がありました。 (・・;)   この様に「人から飽きられたり、気持ちを冷めさせてしまう」という時には、必ず作り手の「馴れ合いから生まれる怠慢」とか、 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/11/22 14:36

ごめんなさいのグレード

先週、先々週と、目まぐるしく、あっという間に過ぎていった日々の中で、 人を育てる仕事をする自分にとって、この仕事の価値を、実感させていただくことが続き、何と幸せなことかと思いつつも、よほど、自分も気を引き締めて、身をわきまえて生きないとなぁって、思います。 中でも、一番の出来事は、 あるお料理屋さんで開かれたランチ会でのハプニング。 そう、上下スーツ、インナーのTシャツ、ショーツまで、びしょぬ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2019/11/21 11:33

言葉の使い分けに要注意

おはようございます、今日は緑のおばさんの日です。 我が家のすぐそば、交差点でも毎朝立たれています。 固定資産についてお話をしています。 支出が先行して計上され、費用は後からついてくる、という点について指摘しました。 実はこの点については、税法や会計等含め、言葉の使い方が結構適当だったりします。 「収益」と「収入」、「費用」と「支出」は明確に異なる概念な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

数えきれないほど美容にお金と時間を費やしてるのに変わらないって?どーせ変われるわけないという内心

プチ整形、ヒアルロン酸注射に頼りたくない人、何をしてもダメだった人へ、シワ、たるみ顔の改善法を教えています☆ 顔筋NANAマジックメソッド「美エイジレス塾」 代表54歳・4人の子のママ☆NANA(ナナ) です。この出会いと引き寄せのご縁に心より感謝しています☆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆顔のたるみに悩んでいる女性はすごく多いです。昔の私もそうでした。私の場合は4人の子育てをしながら毎日がほ...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2019/11/18 18:13

カナダの大学が実は一番欲しがる「トップレベルの日本留学生」

日本で「留学」という言葉が妙な一人歩きをしているのが気になって仕方ありません。 「留学」がえらく軽い意味になってしまった気もします。   人類が「留学」なるものをを始めたのは一体いつのことでしょうか。 そして「留学」とは一体何を指すのか、カナダの記事から一緒に考えてみたいと思います。   飽和状態、無法状態とも言える現在の「留学」の意味を問い直すことで、日本のみなさんにこれから更に...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

カナダ高校留学物語-捨てられた高校生?

高校留学中の日本人から頻繁に飛び込むSOS。 特に今年になって頻発しているのが「子供の様子を見に来てほしい」とカナダのエージェントや学校から要請があり、親が日本から駆けつける事態。   そこからいきなり退学や、強制帰国直前のとんでもない事態に発展し、親は状況のわからないカナダで迷子。 自分が何をしたのかも理解出来ない留学高校生も迷子。   個人の状況は公開出来ませんが、今までに...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ルールで決めたことは、実行すべし!口ばかりだと子供になめられることに!

自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELM勇気づけトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。  3回言っても聞かなかったら、捨てるよ 子育て中に、よく言った言葉です。 3回ルール、我が家ではよく活用していました。 3回でなくても、「今度〇〇したら・・・」とか「成績上がらなかったら、〇〇取り上げるよ」とか言っちゃいますよね。 ルールにしていたつもり...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2019/11/12 10:30

今月の「働く女性のための相談室」

先日、ゲシュタルト療法で有名な江夏亨先生による2日間のトラウマケアのためのワークショップに参加してきました。 江夏先生の説明はとてもわかりやすくて温かく、2日間ですっかりファンになってしまいました。ものすごく知識があるけれど、それをかみ砕いてご自身の言葉で話されていることが伝わってきて、デモンストレーションも難しそうなケースだったのに、慌てず無理せず落ち着いて見事な対応をされていて、知識や経験...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2019/11/10 14:29

己については足るを知り、公については足るを知らず

 おはようございます相変わず地図を確認しながら、確信を持って反対側に進む習性を持っており、スタッフがいないと止めてくれない為、昨日も道に迷いながら19kmくらいを歩き、22時頃には爆睡し、4時に目が覚めて、貸し切りのフィットネスルームでトレーニングからのデスクワーク ザルツブルクのメッセ会場   話は変わりますが、ハプスブルク王朝の歴代当主が、夏の間の離宮として使用していた「シェーンブルン宮...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2019/11/10 14:05

カナダ高校留学物語 - 自分だけが迷子

高校留学中の日本人から頻繁にSOSが飛び込みます。 特に今年になってからのトラブルのレベルに驚愕。   未成年の個人に関することですので、具体的な件については公開致しませんが、今までに遭遇したケースを織り交ぜ 「カナダ高校留学物語」としてストーリーにしてみました。 ここに出てくる詳細はすべて実話に基づいています。   こんなことが日常に起こるのが「高校留学」です。 エージェントの大嘘...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

結婚相談所のネットワークビジネス

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 結婚相談所の仲人の仕事は、結婚したいけどお相手が見つからない、婚活がうまくいかない人に向けて、結婚へ結びつける大切な役割を担っています。 最近は晩婚化が進み、婚活という言葉が一般的になりつつある中、仲人は交際のアドバイスをしながら、会員の方と二人三脚で成婚というゴールを目指します。 人を幸せにできるやりがいと社会的意義が大きい仕事ですが、とくに必要な資...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2019/11/10 08:45

#趣味なびコラボ #SOYJOY~SMDボーカルボイストレーニング川口校

★―――――――――――――――――――――――今日の言葉「人が学ぼうとするのはこの3つ」―――――――――――――――――――――――★  おはようございます!本山です。 僕の生徒さんはボーカリストやアーティストや音楽家だけではなく音楽講師をはじめとした、「講師業」の方がたくさん来てくれる。  まあ、音楽講師の場合は、ほぼ100%自身が講師でもありボーカリストやアーティストだったりするんだけ...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2019/11/09 23:23

自分事の拡げ方

 こんにちわウィーンからザルツブルグへ移動し、新たな展示会に参加をしています オーストリアもソーセージスタンドが様々な所に  ドイツに行った時も感じましたが、オーストリアの方もとっても親切で、駅のプラットフォームで時刻表を見ていると、「どこに行きたいの?」とイケメンのお兄さんが声を掛けて、行き方を教えてくれるし  食事をしている時に、注文の為にウェイターの方に声を掛けようとキョロキョロしてい...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2019/11/09 21:35

ビジネスパーソンとしての品格

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はビジネスパーソンについてのお話です。 最近ビジネスパーソンとしての品格が失われてきているなと感じることがある。ビジネスで決められたルールというわけではないし、常識というほど大げさなものではない。しかし、ビジネスパーソンとしての言動や振る舞いでトラブルの原因になったり、悪影響を及ぼす可能性があるような事象が増えているように感じる。時代が違うとか、世代の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

響いた言葉

こんばんは!人間関係悩み解決、心理セラピストの平尾です。 ●響いた言葉 スイスイと流れよく、かつ勢いよく歩めることを望むかもしれないが、現実、人と人との関わりで考えさせられることも出会うことだろう。 冷静に。俯瞰して捉えることができるのであれば、 「そこから何を学びを得ているのか?」と考えられるかもしれないが、 傷つき。今まで耐え、耐え切れないと思うときだってあるかもしれない。 そのようなとき...(続きを読む

平尾 美佐緒
平尾 美佐緒
(心理カウンセラー)
2019/11/07 23:02

私達人間が人生で本当に求めているものは何なのか?

皆様の中で、家庭生活に何の不満も感じていない方とか、収入というものも含めた「仕事」をする事で、満ち足りた充実感や充足感を感じたり、   それ以外でも、何かに対して「これが自分の生き甲斐だ!」という感じている方というのは、一体どのくらいいらっしゃるでしょうか? ( ・・) ~ ☆彡   逆に、本当は正直あまり好きな仕事(家事・育児含む)ではないけれど、生活の為には必要不可欠なので、何とか頭...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/11/07 12:51

クリティカルシンキングがわかるeBook 無料ダウンロード開始

Critical Thinkingをわかりやすく解説したeBook無料ダウンロードを公開しました。 クリティカルシンキングという言葉が日本で独り歩きをしていると感じています。 もともと日本社会全体にも教育の中にも存在しないクリティカルシンキングが、妙な両極端な説明で片付けられているようで「これはいかん!」と。   クリティカルシンキングとは学者が勿体ぶって講釈したり、単に「批判的思考」とだけ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「僕のおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました」の言葉で思うこと

 最近、一方的に自分の主張ばかりをしたり、価値観が違う相手を攻撃したり無視したり、自分と異なる考え方の人を尊重しないような風潮が気になります。    せめて自分はそうならないように、「相手の立場を考えること」を、いつも意識していますが、自分なりにできているという自負を、ただそういうつもりになっているだけではないかと、考えさせられることがありました。  それは、ある広告コピーを目にしてのことで...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2019/11/05 08:00

どうしたら成功するの? 人生迷うことばかり

集団行動ができて、個性(キャラ)を立てて、職場の人間関係を築いて、仕事の能力も高いから、成果を出すことができる。 私生活においても、友達関係も上手くできて、家庭も円満にできる。 なんて、スーパースターも、現実的には存在するもんね・・・・ じゃ、どうしたらいいの?って。 人生迷うことばかりだよね。 このごろ、ファーストキャリアでは、そこそこの職位を得て、きっと、その会社の中では成功した!っていう...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2019/11/03 17:30

カナダ学校でのいじめは国家緊急事態レベル

カナダCBCニュースがシリーズで報道を続けている、おぞましいレベルのいじめ。 カナダ全国の学校で起こっている信じられないほど残酷ないじめの最新情報ニュースです。   カナダの学校に通う子供を持つ親のうち、なんと47%が学校に「子供がいじめの的になっている」と助けを求めています。 すごい数字です。 学校や教育委員会には何の方針も施策もありません。   これを持ってCBCは「カナダの学...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ルールで決めたことは、実行すべし!口ばかりだと子供になめられることに!

自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELM勇気づけトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。  3回言っても聞かなかったら、捨てるよ 子育て中に、よく言った言葉です。 3回ルール、我が家ではよく活用していました。 3回でなくても、「今度〇〇したら・・・」とか「成績上がらなかったら、〇〇取り上げるよ」とか言っちゃいますよね。 ルールにしていたつもり...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2019/11/01 22:04

ぼ~っと生きてんじゃねえよ!(チコちゃん風に読んでね)56歳のつぶやきはこれ!

昨夜は、久しぶりに、友達と電話でゆっくり話す時間もできました。 「ねぇ、聴いて、わたしって、どんなけぼ~~っとしてると思う?」 と、のっけから自己否定する友。 友よ!!何が起きた??? と、一瞬身構えたのですが・・・ 長話の全体を要約すると、 つまりは、社会の中のいろんなことを勉強しておかないと、損しちゃうよね~~ということです。 特に、申請書類のことを、自分たちが知らないと、役所のスペシャリ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2019/11/01 11:27

18,166件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索