「専攻」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月14日更新

「専攻」を含むコラム・事例

155件が該当しました

155件中 51~100件目

英語圏で通用するエッセイとは

カナダからオンラインでEssay Writing を教えています。 Special Writing と名付けたこのコースは、日本で直接中・高校生を指導していた時に、パートナーのRobert McMillan が作ったものです。 1〜40のレベルを階段を上がるように組み立ててあります。 英語は「具体的実例」の言語。 日本語は「曖昧抽象的」の言語。 その日本語から英語への頭...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

カナダ留学のこれから - [新しい留学の形]その2・大学正式留学

大きく変化する世界情勢、科学技術の加速度的進歩に対処するための「新しい留学」の形をシリーズでご紹介しています。 カナダの大学正式留学 カナダの大学に正式入学後、Computer Science, Mathematics, Statistics, Biology, Chemistry, Physiology, Physics, Economics, Research Methods,...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

コンピューター思考を教える

裏に魔法が隠れているようなコンピューター。 しかし、魔法なんて言ってる場合じゃない! 魔法と同じように考える能力が必須の今です。 (New York Timesより) “Computational Thinking” (コンピューター的思考)は今や、幼稚園から大学までの教育者が必死でカリキュラムを作ろうとしている分野です。 私達の生活すべての分野を解き明かすための「コンピューター思考」を...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

平成29年4月から放送大学及び大学院で学びを開始した人達。

平成29年4月入学受付の締め切りが迫ってきた。勉強熱心な新しい仲間をご紹介します。 1。70代後半男性。工学系修士、定年後ヘルパーの資格を取得。健康維持に力を入れ、万歩計を携帯して歩く。現職は訪問介護士として5年経過。仕事は週1のペース。午前、午後に分けて、ひとりで訪問し身の回りの世話をする。世話を受ける人は年齢が80~100歳位。見た目は人の話を良く人との印象だが、現場では相手が話をしてくれな...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
2017/03/17 11:27

突然の訪問 英検準1級⇒英検1級⇒ドイツ ハノーファー大学へ

再会で再開 予備校⇒TOEIC⇒留学⇒ビジネス=COOPERATION!   の続きになります。     僕がケンショウ君に   『今ね、ドイツに留学している生徒がいるんだよね。   彼はよく頑張ってたな。』   など、生徒の話をした後で   『俺だって大変な時があって、辞めたいときとかあるんだ よね。でもね、そう思っている時に限って人が会いに来て くれるんだよね...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)
2017/03/09 20:02

放送大学で平成28年10月学びをスタートした人たち

 平成28年度10月期入学の追加申し込み手続きの締切日が迫っている。熱き学習意欲に燃える人達と話し合い、一部の人についてはご納得頂き、入学手続や科目登録申請まで終えることが出来た。下記事例をご紹介する。さらに今回は4月入学、意欲的に学習している学生をご紹介する。 1.50代男性の例  私大大学工学部卒、子供が2人いて看護師と医療専門学校在学。大学での専門は電気工学。現職は施設でヘルパーを務める...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

大学教育の進化ー変わる世界と、変えられない日本

The Economist の記事に身を乗り出しました。 「始まってる、始まってる!」と。 Flying High (The Economist Jun. 25th - Jul. 1st edition)「高く飛べ!」とタイトルがついた記事は:具体的に何をどう学ぶのかを明確にした全く新しい形の大学が、「大学とは?」の認識を大きく変えようとしている。 その新しい形の大学とは:講義なし、教...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

心がポキッとね 4 夫(彼氏)の育て方 部下の育て方

久しぶりに「心がポキッとね」の続きです。恋愛や仕事、生き方全般に、ままならぬ感情があって、四苦八苦している主人公、男女4人が共同生活をしながら、ジタバタするコメディです。そのドラマを題材に夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)について書いてきました。 前回は妻側からのモラハラについて書いてみました。 社会で男女平等という概念が定着して来つつありますが、 どうも女性の方がまだ女性であることで...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2016/03/31 11:47

美と健康 美容医療との出会い 2016年Spring 【第一回/全四回】

【ANNOUCEMENT】3月28日(月)TBS「いただきマックス」  19-21時に出演致します。 ご覧いただけましたら嬉しいです。 ※雑誌 リバーバンクRレポートに連載中のコラムを当Blogにて配信させていただきます。 美容医療との出会い(第一回/【美と健康】全四回)  私は開業医である父親に憧れて、小さい頃から医者になりたいと思っていました。父親は内科医で、臨終の場に立ち会う事もよ...(続きを読む

蘇原 しのぶ
蘇原 しのぶ
(医師(美容))
2016/03/12 15:52

殺人を無罪にする方法4 失恋体験・大学編前編「こじれた自意識」

前回は、きちんと付き合ったと言える女子との初めての高校時代の失恋体験を経て 「自分は好きになってはもらえないのではないか?」 と言う不安を抱くことになった経緯を書いて見ました。 そして大学に進学することとなります。 その頃には自分を「悲劇の人」のように哀れむ事はしなくなりました。 環境が変って、高校時代に失恋をした自分を知っている人もいないのに、一人で黄昏ていたって、誰も同情などしてくれ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/12/30 00:30

脳には「女性」「男性」の差異はほとんど存在しない

「脳には「女性」「男性」による差異はほとんど存在しない。」   “Psychology Today” の記事です。 「ほらね!」と手を叩きたくなりました。   “The Male and Female Brain Are More Similar Than Once Assumed”    この分野の研究は日々進歩しておりまして、私が脳の性による差異を学んだ時には、Hippocamp...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2015/11/04 14:44

日本にある「インターナショナルスクール」が送り出す「迷子」たち

「子供には英語が出来るような環境を!」という親たちの「需要」をチャンスとばかり、意義のよくわからない似非インターナショナルスクールが乱立していますね。 必死になってインターナショナルを気取りたい日本の大学の「国際教養学科! 」とやらもやたらと多いようです。   いくら英語で授業をしても、頑張ってクリティカルシンキングを教えようとしても、国際バカロレアを引っ張ってきても、外国人学生を招いた...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日本の学生の実力と親の実力

– 日本の学生の実力をどうみますか。   「残念ながら日本の大学を出て社会人になっても、即戦力になる若者は少ない。 詰め込みの受験勉強が優先され、自分で考えながら課題をクリアしていく教育がなされていないからだ。 そのため企業側は学生を大量に一括採用し、自社の研修で教育してきた。 だが、国際競争が激化するなか、従来の仕組みを続けていては生き残れない。」 「学生はもっと学業に集中すべき。 大学...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「インターンシップ」

 先週・先々週の2週間にわたり、都内の大学の学生2名がインターンシップにきていました。  そもそもインターンシップとは会社などでの実習訓練期間のことで、学生が在学中に自分の専攻に関連する企業に体験入社して学ぶことです。  特定の職の経験を積むためにわずか2週間で、何を学べるかという課題もある中で、今回は、実務から少し離れたところで、2週間で解ける課題を与え、インターンシップ卒試という形で、最後...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2015/09/14 16:08

平成27年度放送大学で学ぶ人達の紹介。

放送大学の27年度前期試験が7月末に終わり、数日前に試験結果が通知された。 試験結果について嬉しい報告があった。私がお世話し、50年以上ぶりに英語「A to Z]に挑戦し た70代女性はA評価だった。その他2科目はBだった。次回は4科目を申請された。いよいよ卒業 を目指し、決意も新たである。50代の看護師さんは、「市民社会の法」を5回の勉強したがぎりぎ りで合格との事。卒論12月完成を目標...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

ビジネス法務 2015年9月号

ビジネス法務2015年9月号 『インターンシップのリスク対策』[http://www.chuokeizai.co.jp/bjh/image3/201509mokuji.pdf] 中央経済社の発行する 『ビジネス法務』 2015年9月号に「ソーシャルメディア時代の労務管理   最終回 『インターンシップのリスク対策』」というタイトルで記事を掲載しております。   学生が在学中に、み...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

あなたが幸せになる、たった一つの方法。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 今回、本田健さんのセミナーDVDを購入して、聞いています。 リピートして10回集中して聞くと、だいたい暗記できます。 暗記すると、行動にも影響がでて、自然と実践できるようになります。 1センテンスずつに、エッセンスが凝縮されているのですが、今日は、これ。 あなたが幸せになれるかどうかは、誰と付き合っている...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2015/07/22 22:13

カナダの大学に留学 - 選択肢の多い人生のために

カナダの大学に留学を希望している高校生のみなさん。 まずは、日本とは想像もつかないほど異なるカナダの教育制度を知ること。 これが必須です。 2015年度国連の「世界幸福度ランキング」で、カナダは5位に入っています。 ”人生の選択肢の多さ”が大きな要因です。その”選択肢の多さ”は、教育制度にも大きく現れています。   一方、そんな「選択肢の多い教育制度に適応」するためには、単に日本の高校を...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2015/04/26 16:30

MBA取得後の年収は?フォーブス誌調査報告。

MBAを取得した後、年収はどのくらいアップするのでしょうか。MBA取得後の年収は、多くのMBA志望者にとって大変興味があるところですよね。そのご存じの通り、MBA留学は時間も費用も犠牲にして、最大で約2年間ビジネスのフィールドから離れ、ビジネススクールでビジネスの基礎から応用までをもう一度学ぶ場であります。論文やリーディングの課題もハードで、寝る暇もないぐらいの日々を過ごすことになるでしょう。それ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

アオイホノオ 1 変な人=一般的な価値観・常識に当てはまらない人?

アオイホノオ 「炎の転校生」「逆境ナイン」などの漫画を書いた島田和彦さん原作の、自身の大学生活をベースにした同名のギャグ漫画のドラマ化作品です。 時代は80年代、焔(ほのお)モユル(柳楽優弥さん)は漫画家を目指し、大阪芸大に入学しました。 同期生や先輩には、後に「新世紀エヴァゲリオン」で一躍アニメ史に名を残す事となる庵野ヒデアキ監督(安田顕さん)とその制作会社の創立者たちのメンバーや...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/10/26 11:13

Tea time コラム(私の好きなメッセージ)⑩

  「木を植える覚悟」     大学時代、親しい友人が集まり、 人類の文明の将来について語りあっていたとき、 物理学を専攻していた友人が、 思索的な表情で、語りました。     物理学のエントロピーの法則によれば この宇宙は、無秩序が増大し続け、 いずれは、すべてのものが平衡状態に達し、 「熱死」(ヒート・デス)を迎える。 それでも、人類の文明の将来を語るのか。   ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/10/26 06:28

TOEIC®初中級基礎単語377(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第377回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/10/24 18:30

TOEIC®初中級基礎単語355(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第355回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/09/25 18:30

TOEIC®初中級基礎単語313(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第313回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/07/18 18:30

「Gigli By Romeo Gigli」ご紹介♪

このたび、ご縁があって、 「色の魔術師」と称されたロメオ・ジリさんの セカンドラインのブランドである「Gigli By Romeo GIgli」さんを 色のプロの視点からご紹介させて頂くことになりました。 QVCチャンネル 6/26(木)15時~ ON AIR! そこで、こちらのブランドについてこのブログでもご紹介させて頂きます♪ ★「ロメオ・ジリ」とは  ...(続きを読む

都外川 八恵
都外川 八恵
(パーソナルスタイリスト)
2014/06/24 21:54

☆早速取材依頼が~~~♪♪♪

皆様、こんにちは☆ 早速ですが 『カリスマ占いユニット イケメン王子・脇田尚揮&オツボネ女帝・TO-RUのコラボセミナー~2014年後半運気の上げ方教えます!!』 が取材されちゃいましたわ~~~♪♪♪  2014年も折り返し。前半はどうでしたか? よかった人、そうでもなかった人、感じ方は人それぞれ。しかし、今年1年がいい年だったかどうかは、後半が勝負です。  そんな201...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/06/02 20:02

「カナダで留学するのにお勧めの大学はありますか?」の大間違い

このような質問がよく舞い込みます。 「カナダの大学に留学希望なので、お勧めの大学を教えて下さい。」 ―日本の受け身一辺倒の偏差値教育― ―大学は金太郎飴のように並びどこでも大した変りはない― ―まず「大学という枠」ありき― ―学生はその「枠」をショッピングのように選ぶ― 時代遅れも甚だしい日本の大学受験から見ると、上記のような「質問」になってしまうのも理解は出来ますね。   が。 そ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

放送大学の進捗レビューと英語の勉強について

 毎年4月大学は新入生を迎える季節であるが、在校生にとっては進級の時期でもある。学年制を採用している大学、教養学部と専門学部が分かれている大学ではこの時期は重要。放送大学で卒業する条件は、高卒の場合4年間以上在学し124単位以上取得する事である。また他大学や専門学校から3年次編入の場合は2年以上在学し、62単位以上を取得しなければ卒業できない。編入学して実際学び始めるとかなり困難である。入学目的が...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

独占禁止法の読んだ本

独占禁止法の読んだ本 〔入門書・概説書〕 厚谷襄児『独占禁止法入門』日経文庫(2005/11・第6版) 私は弁護士になってから読んだ。 谷原修身『独占禁止法の解説』一橋出版(2006/03・第6版) 「入門書」として手軽かなと思い、読んでみたが、本の作りが独禁法の条文の抜粋なので、多少、断片的な知識がついただけであった。 〔体系書〕 村上 政博教授の著作 『独占禁止法 第5版 』村...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 15:05

金融法の読んだ本(その2)

金融法の読んだ本(その2) ◎証券取引法 河本一郎教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、『証券取引法読本』という概説書を出されていた権威である。 『証券取引法読本』は、私は弁護士になってから、筑波大学院のときに、「証券取引法」の講義を受講した際に、テキストとして指定されていたので、読んだ。 証券取引法については、例えば、当時、野村証券が東京大学に同法の寄付...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 13:33

Blog201403独占禁止法(読んだ本など)

Blog201403独占禁止法(読んだ本など) ・村上正博『独占禁止法(第5版)』弘文堂 ・『経済法審決・判例百選』有斐閣 ・川濱昇『企業結合ガイドラインの解説と分析』 ・現代企業法研究会『企業間提携契約の理論と実際』 ・共同の生産・販売・購入のためのジョイント・ベンチャーの独占禁止法上の問題 村上正博『独占禁止法(第5版)』 弘文堂 本文約500頁。平成24年 上記書籍...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 02:26

『経済法審決・判例百選』有斐閣

『経済法審決・判例百選』有斐閣 有斐閣の判例百選シリーズのうちの1冊である。 独占禁止法に加えて、不当景品類及び不当表示法も収録されている。 独占禁止法の最高裁判例・高等裁判所判決は少ない。 私は弁護士になってから、筑波大学院の法学修士課程(企業法学専攻)のときに、最高裁判決・高等裁判所判決の平成8年までの部分は全て読んだ。平成9年以降については、資生堂事件、花王化粧品事件など...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 18:31

TOEIC®初中級基礎単語223(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第223回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/03/13 18:30

メルマガ第120回、2014.3.1発行、外国人パテシィエは日本で仕事できるの?

行政書士が綴る国際結婚「フィリピーナに恋して」第120回 外国人パテシィエは日本で仕事できるの?   2014.3.1発行   行政書士の折本徹と申します。 最近は、暖かい日もあり、いよいよ春到来を感じますが、 まだまだ寒い日々が続くようです。 風邪をひかぬよう健康に留意してお過ごしください。   今年も、時期に関係なく(古くても)、新聞・雑誌・書籍に掲載された、 外国人にまつわ...(続きを読む

折本 徹
折本 徹
(行政書士)
2014/03/07 13:52

今日も合格おめでとう!!

今日の大学受験生は 午後からR君とT君がやってきました。 まずはR君が先に いつもはポーカーフェーズのR君に 「どうだった?」 と聞くと  ニコーッと 『受かってました』 はい  上智大学 経済学部 経営学科  合格おめでとう!! 授業としては2013年度の 慶応大学 環境情報 の 質問をうけることと R君に説明してもらうこと このように対話を通して 説明するぐらいまででき...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)
2014/02/12 00:08

Blog201401、金融法

Blog201401、金融法 今月(2014年1月)は、保険法、独占禁止法、借地借家法、不動産に関する行政法規、宅地建物取引業法、労働法、金融商品取引法、金融法、電子記録債権法、会社法、会社非訟、知的財産法、商標法、意匠法、不正競争防止法、信託法、破産法、倒産法、土壌汚染対策法、行政法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(専門家プ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/31 01:46

金融法の読んだ本(その1)

金融法の読んだ本(その1) 神田秀樹ほか『金融法講義』(2013年、岩波書店) 本文約500頁。 東京大学での金融法の講義を再現したという、ある意味、決定版といえる本である。ただし、金融商品取引法については、網羅的に解説されていない。 論述の基調は、やや金融機関(特に都市銀行)寄りではないかと思われる。 解説のレベルは客観的であり、おおむね高いといえる。 第1章 金融法概観 金融取...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/01/31 01:40

2013プライベート10大ニュース

仕事の10大ニュースは、 仕事のBlogに書きましたが、 プライベートは、こちらに。 1.姪っ子の七五三 もう3年もたつんだな~と。 彼女が生まれてからは、 今までの人生で味わったことのない幸せな気持ちをたくさん、 味わっています。 2.伊豆へたくさん来てくれました! 千葉大の藤川研究室の皆様、 プロシードさんの卒業旅行、 ゴールデンウイークには 学び仲間や、 知り合ったばかりの方々...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2013/12/29 08:57

近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』補足

基礎から学べる金融商品取引法 第2版/弘文堂 ¥2,310 Amazon.co.jp 近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』  今日は、約2日で約210頁ある上記書籍を全部読み終えました。私が短期集中で読めたのは予備知識があったからですが、集中力のある方ならば、1日で読めると思います。 近藤教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/29 03:43

近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』

基礎から学べる金融商品取引法 第2版/弘文堂 ¥2,310 Amazon.co.jp 近藤光男『基礎から学べる金融商品取引法(第2版)』  今日は、約2日で約210頁ある上記書籍を全部読み終えました。私が短期集中で読めたのは予備知識があったからですが、集中力のある方ならば、1日で読めると思います。 近藤教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/28 22:42

高専祭へ

ウチの三男君、寮生活も慣れたようで、早7か月。 きょうは高専の文化祭へ行ってきました。 去年の今頃は、沼津高専が気に入ったかも♡と言うので、 夏の学校説明会&中学生のための体験授業に参加し、 文化祭へも足を運び、ミニ体験授業を受け、 、、、というのは、受験すると言う事は、特定の学術分野(専攻)を決定しなければ 受験が出来ないため、とても慎重になっていたことを思い出しました。 きょうは、頼ま...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

TOEIC(R)初中級基礎単語125(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第125回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

日本の教育戦略とは。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 今日の東京は、「あいまいな」天気ですね。 秋晴れ、が、恋しいです。 さて、今朝もジグ・ジグラーの講演を聞いていました。 ジグの生声の後に、日本語訳が入る、という逐次翻訳なのですが、 これって、スピードラーニングと同じです。 アメリカでは、実に、71%もの人が、大学の専攻とは違う職業に就いているそうです。 日本の統計を...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

サクセスムーンと素敵なBMWのイベント

先月の中秋の名月くらいから、素敵なイベントが沢山続いているのは、お月様のお陰でしょうか。 ビジネスの世界では“サクセスムーン”と言って、満月に合わせて大きなイベントや新商品の発表や、販売を開始する事は多々あります。 古来から洋の東西を問わず、月の満ち欠けや、潮の満ち干に合わせて儀式や医療を執り行っていた様ですから、人間の原始的な部分に訴える利に適った事と言えますね。 先日は、BMW EXCLU...(続きを読む

荒川 泰子
荒川 泰子
(イメージコンサルタント)

サクセスムーンと素敵なBMWのイベント

先月の中秋の名月くらいから、素敵なイベントが沢山続いているのは、お月様のお陰でしょうか。 ビジネスの世界では“サクセスムーン”と言って、満月に合わせて大きなイベントや新商品の発表や、販売を開始する事は多々あります。 古来から洋の東西を問わず、月の満ち欠けや、潮の満ち干に合わせて儀式や医療を執り行っていた様ですから、人間の原始的な部分に訴える利に適った事と言えますね。 先日は、BMW EXCLU...(続きを読む

荒川 泰子
荒川 泰子
(イメージコンサルタント)
2013/10/04 19:20

Data Analyst (データ分析)の資格をカナダの大学で

The world is awash in data; recent estimates state that there are some 500 quadrillion gigabytes stored, an amount that doubles every 18 months. But data is only useful if it is turned into informati...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

産学協同で作る広告マンガ。その1

産学協同で作る広告マンガ。   学校で漫画を専攻する学生さんに実践の場を提供し、社会にその才能を還元しながら、 広告マンガという出版以外の分野においても経験を積んでもらうのが狙いです。 私にとっては新たな人材の発掘にもつながります。 この企画は、以前より漫画家でもあり大学教授の倉田よしみ先生と話を進めておりました。   その第一段が9月13日よりスタート。 まずはオリエンテーション...(続きを読む

眞鍋 顕宏
眞鍋 顕宏
(クリエイティブディレクター)

法律選択科目の勉強について(2)~社会人大学院

弁護士登録後~大学院   弁護士となった後、弁護士業務のかたわら、私は、筑波大学院修士課程の企業法学専攻の社会人コース(夜間)に1995年(平成7年)に入学し、1997年(平成9年)に卒業しました。 ここで、 ・知的財産権法(使用テキストは、紋谷暢男『知的財産権法概論』、田村善之『知的財産概説』) ・工業所有権法(特許法が中心。使用テキストは、中山信弘『工業所有権法(上)』。実用...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

TOEIC(R)初中級基礎単語88(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第88回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはおす...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

日本が「トロピカル化」?

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 言葉の言い換え、ってすごく大切です。 コピーライティングでもヘッドのメッセージをAパタンとBパタンで変えて計測してみても、全然反応率が違います。 盆栽ではなくガーデンニング、とするだけで大流行したりします。 で、昨日、あるメルマガで読んだのがこの言葉。  日本がトロピカル化、する。 え??? 日本が熱帯化してま...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

155件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索