「図書館」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「図書館」を含むコラム・事例

325件が該当しました

325件中 1~50件目

【時代は変わります!ネクストステージの7日間】⑥世の中の流れに気づいて乗る&未来のイメージ 

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 今日も自宅にこもりますが・・・ 朝からスケジュール満載で、 どのように時間を有効的に使うか? 今日の私のテーマです!!! すべて自分の自己研鑽、学びの時間。 遊びたい? 出かけたい? ストレス? そんなことは全く思わない。 学ぶことは、 私にとって遊びであり、 趣味で...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/12/13 09:30

jammin'Zeb【GO! WEST 2020】のお陰で、久々の日帰りプチ旅行♫ ①

これから書かせて頂くコラムは、例により私の敬愛するjammin'Zeb(ジャミン・ゼブ)のライヴの感想なのですが、今回はちょっと趣向を変えまして、他愛ない「気楽な私の日帰りプチ旅行日記」的な感じで、あっちこっち寄り道しながら、いつになくのんびり気まま~に書かせて頂こうかなと思います♪ ☆_(_☆_)_☆   私に取っては、この捏造コロナパンデミックによる不自然な社会的環境のお陰で、外出しても...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/11/01 23:10

名建築で昼食を(東京都庭園美術館)

(専門家プロファイルからはこちらから←)今夜の放送は「東京都庭園美術館」ですね♪ 毎回、何処の建築物が紹介されるのかと楽しみにしていたら、元々この本がベースなので今後の建築物も紹介されてました。 『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』(エクスナレッジ刊) 山の上ホテル目黒区総合庁舎旧白洲邸 武相荘国際文化会館国立国会図書館 国際子ども図書館 関東の建築物ばかりでしたが、全国にも沢山ある...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/09/05 07:09

名建築で昼食を(銀座ライオン7丁目)

(専門家プロファイルからはこちらから←)今夜の放送は「ビアホールライオン銀座7丁目店」ですね♪父が会社の会合でよく利用させて頂いていたお店でもあり、建築士会デザイン委員会でも見学に行ってました。 設計は菅原栄蔵氏 駒沢大学耕雲館(図書館) 1928年 保存改修2002年 ↓『菅原栄蔵という建築家 1』菅原栄蔵という建築家をご存知でしょうか。正しくは美術建築師という肩書きが正しいのかもしれません...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/08/29 00:08

おはようございます7月11日(土)結街サロンは「藍染め実験会」にお申し込みがなかったので...

この投稿をInstagramで見る おはようございます 7月11日(土)結街サロンは「藍染め実験会」にお申し込みがなかったので一人で実験して見ます 後ほど経過報告しますね✌️ 次回実験日は13日(月)です❣️ お申し込みお待ちしていますね 昨日、結城蔵美館に行って結城藩の戊辰戦争展を見てきました 藩主が自分の城に火を放ち焼いてしまった経緯を詳しく知りたかっ...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/07/11 09:24

真実を知れば知るほど、何故カバールがこの「美しき緑の星」を必死に隠蔽しようとしたのかが理解できる

  こちらは今から4年程前に執筆したコラムなのですが、      ↓       ↓       ↓ 人間の脳に多大な影響を及ぼす「周波数」に付いてのお話し     この記事は今でも結構良く読まれている様で、私も久し振りに改めて読み返してみたのですが、このコラムの最後に、当時話題になっていた「美しき緑の星」という映画のリンクを貼っておりました。      ↓  画像をクリックす...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/07/07 14:47

デスクワーカーや大学生は必読!Amazon電子書籍【そのIT猫背 ヤバイです!】

デスクワーカー、リモートワーカー、 IT関係、大学生は、今読んでおくべき必読本!Kindle電子書籍【そのIT猫背 ヤバイです!】出版しました!https://amzn.to/2Znwj0J 首こり病のヤバイ実態!?頭痛、首肩コリ、めまい、自律神経失調症。。。そして「うつ」へそれは『IT猫背』からはじまり、最後には「うつ」るんです!本書は、2013年に出版した拙著『スマホうつ』を2020年...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

難しい取引も仕訳で考える

おはようございます、今日は学校図書館の日です。 三男は、よく本を借りてきています。 複式簿記についてお話をしています。 取引から仕訳を、仕訳から取引を考える習慣について紹介しました。 どんな取引にも二面性がある点は、以前にも触れています。 あまり一般的でない取引も、仕訳で表現ができます。 ・買収した子会社の事業が失敗に終わり、株式の価値が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/06/11 07:00

読み返せるようにとamazonの欲しいものリストに入れたけど、気になるところはノートに書き...

この投稿をInstagramで見る 読み返せるようにとamazonの欲しいものリストに入れたけど、気になるところはノートに書き写したし、もう一回読んだら返却 必要になったら、また借りれば良いし✌️ 今日は朝昼晩に分けて6,500歩‍♀️ お尻周りの筋肉を痛めている私にはこの位が丁度良さそうです #ウォーキング #読書 #心理学 #図書館 #筋肉痛 Tak...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/05/01 00:59

そもそも借入についてどう考えるか

おはようございます、今日は図書館記念日です。 数年前に、我が家の近所に大きめの図書館が引っ越してきました。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 日常的に健全な経営を心がけて、経理処理とかやっておきましょうね、と紹介しました。 ここまでお話をした上で、あらためて「お金を借りること」について検討をしてみます。 そもそも、借金というのはなんのた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

本を図書館に返しがてら散歩今日は歩けないと思っていたのに4,000歩超えは、まずまず...

この投稿をInstagramで見る 本を図書館に返しがてら散歩‍♀️ 今日は歩けないと思っていたのに4,000歩超えは、まずまず #ウォーキング #図書館 #目的がないと歩けないタイプ #買い物には行かない Takako Miyazaki(@miyazakitakako)がシェアした投稿 - 2020年Apr月18日am2時04分PDT (続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/04/18 18:04

おはようございます4月5日(日)結街サロンは10:30オープンですイベントや講座が次々...

この投稿をInstagramで見る おはようございます 4月5日(日)結街サロンは10:30オープンです イベントや講座が次々に中止、延期、zoom開催となり、一気に溜まった本を読もうと思っているのですが、なかなか進みません 図書館で借りた本だけは読んでしまいたい 昨夜も志村どうぶつ園を夢中で観ちゃって本どころではなかった 今日こそ、せめて1冊読破 免疫力...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/04/05 08:23

図書館でお借りした本ですが、しっかり折り目付けさせていただきました#みんな興味ないのかな...

この投稿をInstagramで見る 図書館でお借りした本ですが、しっかり折り目付けさせていただきました #みんな興味ないのかな #農業率高いはずなのに Takako Miyazaki(@miyazakitakako)がシェアした投稿 - 2020年Mar月31日am3時06分PDT (続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/03/31 19:06

目標がないと動けない目標志向の虎(個性心理學)なので、散歩がてら図書館に3冊とも真っ新...

この投稿をInstagramで見る 目標がないと動けない目標志向の虎(個性心理學)なので、散歩がてら図書館に‍♀️ 3冊とも真っ新 こういう本に興味がある人は買うのかな #結城図書館 #読書三昧 #買った本も積読なのに Takako Miyazaki(@miyazakitakako)がシェアした投稿 - 2020年Mar月31日am1時08分PDT (続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/03/31 17:08

新型コロナウイルス予防に関する考察~その3~

みなさま、こんにちは。昨日閑散とした電車の中で、コロナの噂話を耳にしました。「図書館でね、おばさんがおもいっきり窓開けててさあ」「へえ、安心だね」「いや、それが近くにいたおじさんが、おれは花粉症なんだ!って大騒ぎになって、2人ともおいだされてね」「へえ~」 アレルギーの方はこの時期大変ですよね。花粉症バッチを身に着けてる方も目にするようになりました。今後はアレルギーについて触れたコロナ対策について...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)

新型コロナウィルス問題で分かった今後のMBA傾向。

新型コロナウイルスのニュースが3月13日現在でも続いています。 その影響は、大人数が集まるセミナー、音楽イベント、スポーツイベントなど様々なところで現れていますよね。(皆さんも睡眠、食事はしっかりと摂って体力をつけておくようにしてくださいね。) そんな新型コロナウイルス問題で分かった今後のMBA傾向がありますので、お伝えいたします。 ■オンラインMBAがもっと盛んになる新型コロナウイルスの...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

事務所ビルの新しい使い方

(専門家プロファイルからはこちらから←) 住居ではない事務所ビルや店舗などにおいて、借主が入らず空き家になっている物件が増えつつあります。 そんな中、面白い事業をされている物件を発見! 自習専門の部屋 試験勉強される学生さんや、資格取得のため勉強する社会人のかた、ノマドワーカーでパソコン作業される社会人のかたはファミレスや図書館などで見かけますが、街中で勉強できる場所ってなかなか見つからない...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/13 00:11

時には図書館に行ってみましょう・普段読まない本に挑戦するのも素敵

佐竹悦子です。 好きなジャンルの本があれば本屋に立ち寄ったり、通販などで購入したりする価値もあるといえますよね。 しかし普段読まないタイプのものだと、買う勇気が出ないケースも多いもの。 「たまにはいつもと違う本が読んでみたい」と好奇心が旺盛になった時は、新しい内容に挑戦するチャンスかもしれません。 購入しなくても本が読める便利な図書館に出かけ、新たな世界に踏み出してみるのもひとつの方法。 ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2019/10/20 07:30

「自己管理能力について」。56歳のつぶやきはこれ!

今日から、ブログの内容がこんなものです!って、タイトルに示す順番を変えることにしました。 だって、56歳の・・・jから始めると、後ろまで読まないと、何に対してつぶやくかすぐにわからないし。それに、後ろまで読むのが面倒じゃんって気づいたから。 なので、順番、入れ替えてみることにしました。 で、今日は、自己管理能力について書こうって思います。 なんで?っていうとね。「テレワーク」とか、「個人事業」...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2019/08/13 10:49

レベルの高い本を読むことで得やすくなるメリット

佐竹悦子です。 図書館に行って気になる本を借りてみたり、好きな作家さんがいればその人の本を買ったり。 電子書籍であってもよいので、普段は少し難しいと感じるような本を、あえて選んで読み進めてみましょう。 そうすることでもたらされるメリットは、色々とあるといえます。 まず話題が豊富になったり、知識が得られたり。 また今まで隠れていた自分の特徴についても、知ることができるきっかけになるかもしれませ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2019/08/04 07:30

知恵と才能にあふれた九紫火星・どう親しくなるべきか

佐竹悦子です。 先日から九日間にわたって、九星気学のことをお伝えしてきました。 今回はその中の最後である九紫火星について、詳しくご説明していきましょう。 九紫火星の人は感性が鋭くて、感受性が豊かです。 アーティストとしての才能もあり、音楽や絵画、文学などがとてもよくできる人。 気合いさえ入れれば仕事でもトップを狙えますが、「つまらない…」と感じたらやめてしまう場合もあります。 誰かに褒めら...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2019/07/28 07:30

雑感(74歳を迎えて)

5月24日、私は74歳の誕生日を元気に迎えることが出来感謝。忙しい毎日を送っているがこの機会に活動をご報告します。1.娘の為の活動長女の子供は小学2年生になり5月18日運動会に参加、長男は幼稚園年中組になり時々遊ぶ。次女の子供は2人いて男の子は年中組、女の子は2歳で保育園に通園している。週2~3回は娘の代わりにお迎いに行く。活発なので遊び等の要望についていくのが大変だが何とかを務めを果たしている。...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

一生たるまない顔を自力で手に入れました。

私 NANAの著書、【一生たるまない顔を自力で手に入れました】(KADOKAWA)プチ整形せずにたるみ改善、シワ改善、お目々ぱっちり、小顔リフトアップが叶う、顔筋NANAマジックメソッドのごく簡単な説明とメソッド誕生秘話は、Amazonの電子書籍にてお買い求めいただけますよ4人の子持ちが41歳からエイジレス美女に! 一生たるまない顔を自力で手に入れましたAmazon最近では、図書館で読んで...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2019/04/11 00:01

行政書士の方向け 研修会のお知らせ

■無料メール講座『パートナーシップスペシャリスト養成講座』極限の男女関係に向き合っているからこそお伝えできることがあります。  お金・法律・セックスレスの専門的なノウハウを マスターし、クライアントから絶大な信頼を得る 新しい形のパートナーシップスペシャリストにな なりませんか? 【パートナーシップスペシャリスト養成講座】  無料5Stepメールセミナーhttps://peraichi.com...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2019/02/06 13:53

普段あなたは本を読んでいますか?本を読むことの重要性

佐竹悦子です。 突然ですが、皆様は本を読んでいますか。会社と自宅を往復しなければならない、多忙な日々の中。休日にゆったりと読書をエンジョイする余裕もなく、しばらく読めていないのではないでしょうか。 本はよいものです。読むことで想像力や表現力を得られ、心がとても豊かになります。それが仕事の行い方や、職場仲間との人間関係などによい影響をもたらしてくれるでしょう。 まずはなぜ本を読めないのか、読まな...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2019/01/25 07:30

脱出7時間コース!れーこちゃん編♡選抜総選挙へラストスライディーング!!

美女選抜総選挙2018♡プレ開幕!ここをクリック完パス!大変身埋没女装男子の動画はここからどうぞ   こんちわ(*´ω`*)  本日1回目のブログ(*´ω`) 美女選抜総選挙!スライディングラスト!脱出7時間コース!れーこちゃんdemost凄腕埋没女装術編  でわ   れーこちゃーん(*´ω`)モデル風仕上げ(*´ω`)♡ でわそうそうに脱出~!(*´ω`)いいねえ(゚∀゚)!ロスとかにこーゆ...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)
2018/11/29 15:10

「セルフリワーク」とは

「リワーク(Return to Work 職場復帰)」は、休職後、規則正しい生活を送ることができ、復職可能かと思われるレベルまで回復した時に行う最後の仕上げです。但し、本人は復職可能と思っていても、職場が求めるレベルには乖離があるものです。これを「復職準備性」と定義しています。(クリックすると拡大します)「リワークプログラム」は具体的に、主に毎朝の通勤練習、以前の職務に準じた職業訓練、うつ病を予防...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

介護福祉士が足りない!?

(専門家プロファイルからはこちらから←) 先日、市立図書館へ行ってみると学生さんに交じって士業関係の参考書を机上に置く大人たちの姿を見かけました。 士業の人数は気になりますね↓   介護福祉士の29年登録者数は、1,558,897人福祉分野としては多いように見えますが、超高齢社会においては未だ足りないようですね  平成29年から33年度の卒業生において介護福祉士の筆記試験に不合格でも卒業後5年...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/09/10 00:09

会うネタ探す重要性 最短でセレブ婚する方法

お見合いや初デートでお会いしてお互い会うネタを作りを探すって大切です。 例えば映画が好きなら映画行きませんか?とかハイキングが好きならハイキング行きませんかとか、お互い食事だけの関係だとやはり会話も続きにくいです。 観光地を一緒に回るのが好きなら観光地を回ったり、お寿司が好きならお寿司巡りとか。ゴルフならゴルフ今度教えてもらえませんかとか。 お互い会うネタがあると楽しくて共通のなにかあれば盛...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/07/16 21:22

留学に一番役立つ勉強法

日本語で育ち、日本語文化にどっぷり浸かった脳を「英語」にする方法。 それはただひとつ。 英語の物語を読みまくること。   日本語でも同じですよね。 読書は脳の発達を促し、脳のあらゆる部分をつなぎ、知的能力を高めることが多くの研究でも証明されています。   特に「留学」する日本の高校生や大学生に絶対必要な勉強法が「物語」を英語で読みまくることです。   ここからは、全く何の準備もな...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

私と主人との出会いから結婚までのストーリー

夫との馴れ初め、大学生の時に国会図書館で知り合いました。  私が国会図書館に行ったときいわゆる今でいうナンパです。 夫は、私に一目惚れだったそうです。歩いてくる私を見て運命の人だとおもったそうです。  彼の大学がわたしの家の近所だったのも、ご縁でした。 当時は携帯もなくデートの約束も家の電話にしてたので親公認のお付き合いのスタートでした。 また次回 毎日全力でお客様のお世話をいたしま...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/06/18 21:25

University of Oxford(イギリス)Saïd MBA紹介とキャンパス散策

オックスフォード大学(University of Oxford)は世界中の誰もが知るイギリスの超一流校です。その歴史は古く設立されたのも11世紀末の1096年ぐらいである、としか分かっていません。 オックスフォードの街中に全部で38のCollegeがあり、それらを総合してUniversity of Oxfordと呼び、それぞれのCollegeで歴史に名を残す著名人を多く輩出しており、例えば古く...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

「知らなかった。。」ではすまないホームステイの裏の顔

どんどん表面化するホームステイの裏側。 何も知らずに夢だけを描いてカナダに来た、日本人留学生の日常です。 「知らなかった」では余りにもかわいそうな現状が続きます。   【質問】   カナダでホームステイをして3ヶ月目です。 ホストファミリーはイタリア人で、正直とても居心地が悪いです。ご飯はいつも1人で食べてます。これまで一緒に食べた回数はたったの2回です。ホストファミリーは外食に行っ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

受験生を見習って学習開始

(専門家プロファイルからはこちらから←) 街中の塾や図書館では受験生の追い込みの姿を目にします 今年こそは国家資格の試験勉強を始めるぞと年始に目標を掲げておきながら早1月が過ぎてしまいました   今年は仕事の忙しいタイミングと資格試験のタイミングが上手くズレそうなので計画を立ててガンバリマスv    (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/02/14 00:02

子どもの習い事

『ケイコとマナブ』 2017年 子どもの習い事アンケートによると、今やっている習い事は1位 水泳、2位 英語・英会話、3位 ピアノ、4位 書道、5位 学習塾、幼児教室、6位 体操、7位 サッカー、8位 そろばん 9位 その他のスポーツ、10位 空手、ダンスとなっています。習い事をさせるのは、子どもがやりたがったからという場合もあるでしょうし、子どもに体力をつけさせたい、小さい頃から礼儀、音感、学習...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

インターンシップ・プレゼン発表会

10月に中学2年生3名をインターンシップで受け入れましたが、 その発表会がありました。 開始時間には間に合いませんでしたが、途中から聴講できました。 パワポとモニターで一人づつプレゼンです。 将来の職業や夢、興味のある事業所での職場体験とのことでしたが、 ホームセンター・病院・保育園・幼稚園・動物病院・大学病院・図書館など 手渡されたリストを見ると、多様な職場に行かれたようです。 テーマを各自...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2017/11/15 22:32

カザフスタン大使館との国際贈呈式に参加

今日は、東京都とカザフスタン共和国のイベントに出席させていただきました。 カザフスタン(埋め込みhttp://mfa.gov.kz/ja/tokyo)は、1991年にロシアから独立し25年あまり。 今年は万博も行われ、中央アジア注目の国です。 ザ ジングルズのクライアント様には、石油・天然資源等 カザフスタン共和国とのお仕事をされている方が多くいらっしゃいます。 イベントは、 ...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

違う目的で図書館に来たのですが、ふと思い出して検索をかけたら、結城市出身の免疫学者である多...

違う目的で図書館に来たのですが、ふと思い出して検索をかけたら、結城市出身の免疫学者である多田富雄先生のコレクションにあるとわかり、見つけ出しました 持ち出しできないので、数日通おうと思います Takako Miyazakiさん(@miyazakitakako)がシェアした投稿 - 2017 Nov 2 10:05pm PDT (続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2017/11/03 14:07

瘦せなきゃヤバい、はリバウンド率を上げる、、

全国2600校の高校図書館のフリーペーパーch FILESへ「体幹リセットダイエット」の掲載が決まりました。成長曲線でいうと生殖型の発達期。性腺ホルモン分泌が最大になり、骨格、体格が決まる15〜18歳。最も体重、体型変化に敏感だからこそここで無理して間違えると長い長い痩せない体質、リバウンドに一直線。ダイエットの教科書があれば。。。とすっと思っていたので今それができることがとても嬉しい。きちんと伝...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

年金分割も忘れずに。

こんにちは、 7月7日、七夕の日に最高気温33度を記録した旭川の行政書士の小林政浩です。 8日も30度超えるらしいです。 さて、離婚の条件、財産分与など、いろいろ決めることがあります。 制度が始まって、落ち着いてきた感じの年金分割制度ですが、取決めしないまま離婚されるケースもあるように聞きます。 離婚、親権、養育費、面会交流、財産分与、慰謝料など、いろいろ決めてゆくうちに、頭から忘れてしまうよ...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/07/08 01:23

年金分割も忘れずに。

こんにちは、 7月7日、七夕の日に最高気温33度を記録した旭川の行政書士の小林政浩です。 8日も30度超えるらしいです。 さて、離婚の条件、財産分与など、いろいろ決めることがあります。 制度が始まって、落ち着いてきた感じの年金分割制度ですが、取決めしないまま離婚されるケースもあるように聞きます。 離婚、親権、養育費、面会交流、財産分与、慰謝料など、いろいろ決めてゆくうちに、頭から忘れてしまうよ...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/07/08 01:23

生放送は大変なんですね

生放送は大変なんですね 先日 テレビ朝日の番組 中居正広のミになる図書館が 19~21時のゴールデンタイムに スペシャル版を放映しました。 な、なんと 収録ではなく 生放送で 上の写真にもあるように 出川の哲ちゃんが中継に出て クイズを出題する企画がありました。 その中継先が 家内の実家のベーカリー。 中継が入る前には家内も 「腰が低くて良い人だよ」と 出川さんのコトを褒め...(続きを読む

西澤 靖夫
西澤 靖夫
(キャリアカウンセラー)
2017/06/15 21:01

書籍『スマホうつ』を公開しています!

最近、「IT猫背」、「スマホうつ」という言葉を ネット上でよく見かけるようになりました。   「IT猫背」は、2010年に私がコラムで書いたのが始まりで、 2013年に「IT猫背」やスマホ依存症、スマホ症候群、そして、 それらによる「うつ」症状の関係を体系的にまとめた 書籍『スマホうつ』として出版しました。   *コラム:IT猫背による頭痛・首肩こりが急増中! *コラム:書籍『...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

恩師 成瀬宇平鎌倉女子大学名誉教授を偲んで

お彼岸ですね 私の大事な方々は皆 夏に逝ってしまう 義父も稲田和子先生もそして成瀬教授も  成瀬宇平教授は大学時代もっともお世話になった先生で その昔、私は成瀬教授の「食品加工学研究室」に在籍していました 主に魚のうま味成分を研究していてテレビ出演や著書も多数   学生だった頃のわたくしたちとの関わりは 授業や研究室での論文の作成の他に 美味しいお店に連れて行ってもらったり、教えてもらったり ...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2017/03/19 16:03

気になるマリーアントワネット展

「パンがなければ、お菓子を食べればいいのに」 と言ったかどうかは 本当には定かではない フランスの王妃マリーアントワネット  こちらの画像は、私がもっている本より    六本木ヒルズ森タワーにて2月26日まで開催の~ 気になる「マリーアントワネット展」 ・・・   行ってないです^^;  先日前を通って さむ~い外で 100分待ち! って ディズニーランド並み チケットを持っているともう少し早...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2017/02/15 23:55

2016年9月25日「AKASAKA木管五重奏団コンサート」(栃木県宇都宮市)

2016年9月25日に栃木県宇都宮市の宇都宮市立南図書館サザンクロスホールで行われた、プロムナードコンサートNo.118「AKASAKA木管五重奏団コンサート」のプログラムの一部。 ホルン奏者として出演した他、制作の一部も担当。ハイドン、ミヨー、パッヘルベルなどの作品を演奏。主催:(公財)うつのみや創造文化財団(続きを読む

小川 正毅
小川 正毅
(音楽家)

急増するスマホ首!あなたは大丈夫?(ポッドキャスト)

最近は、スマホの普及によって、姿勢が悪く猫背になり、首や肩のコリを 訴える方が増えていますね。 さらには、頭痛、慢性疲労、自律神経失調症、うつ症状などに発展して 「スマホうつ」状態へ。。。。 首への負担が大きくなると、自律神経に悪影響が出てきます。 *首こりが招く、頭痛、めまい、自律神経失調症。。。頚性神経筋症候群 *首こりの真犯人!急増する『ストレートネック』の危険性   「スマ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

嬉しい♪ツーショットちらし!! 「人生を変えるメイク術」

大人気 認定講師 平川ゆりちゃんとの ツーショットちらし〜♪ 嬉しいなぁ 一般社団法人 日本セルフプロデュースメイク協会 代表で 人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし やすえ)です。 一年ぶり…「人生を変えるメイク術」セミナーを 11月10日(木)に、埼玉県との共催で開催します! そのチラシ…仕上がったのを昨日初めて見ました! 埼...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2016/11/03 13:22

関西初☆「セルフプロデュースメイク入門講座」人生を変えるメイクは…日本中、そして世界へ!

はじめて、関西で入門講座開催します!詳細は、ブログの後のほうに記載してます 一般社団法人 日本セルフプロデュースメイク協会 代表で  人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほしやすえ)です。   埼玉県と一般社団法人 日本セルフプロデュースメイク協会の 共催イベント、 「人生を変えるメイク術 セミナー」 は、昨年度(2015年度)、  募集を2倍以上を上回る方...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2016/08/25 02:20

ニューヨーク公共図書館の話!

堅い話はここまでにしておき、午前に行ったニューヨーク公共図書館の話!モダンな雰囲気に各国の歴史や、偉人の書物壁に書かれた文面や好きなだけ読めるの本買うしかない!お土産!なかなか味わえない時間でした!超オススメです!日曜の夜に少しでも気分転換になれば幸いです!それでは!おやすみなさい!(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2016/07/25 15:00

325件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索