「厳しい」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「厳しい」を含むコラム・事例

4,149件が該当しました

4,149件中 51~100件目

今月の専門誌(建築士会)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌(建築士)10月号は「文化財・世界遺産のバリアフリー」がテーマでした。  今年度から埼玉県建築士会の技術委員会に選出して頂き、全国の「福祉街づくり委員会」の埼玉代表として活動していくうえで、制限の厳しい重要文化財におけるバリアフリー設備の設置記事は勉強になりました。 埼玉県はユニバーサルデザインに優れたさいたま新都心駅周辺の設備があるので、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/10/29 05:10

私生活のこと

おはようございます、今日は読書の日です。 最近、少しだけ読書熱がもどってきたかなぁ・・・ この春以降、ほんとうに厳しい経営を強いられる会社が増えました。 業種によっては、企業努力ではいかんともし難い状況も続いています。 その一方、会社の状況がまずいのは、どうも景況感のせいだけではない、という事例も。 例えばの事例ですが・・・ 小さな会社で手元にそ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/10/27 07:00

美人と婚活

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 より若くて美人の方が結婚への道のりは楽、ということを否定できません。 たとえそれが婚活という場だとしても、男性は相手の見た目を重視する傾向にあります。 ある意味では、女性が男性の年収を一つの判断材料としている点と似ているでしょうか。 ただ、そう考えると安易に美人じゃないから結婚を諦めるという結論には至らないことが見えてきますね。 とは言え漫然とした婚活...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/10/24 08:19

公定価格である「介護保険」①

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 介護について少しでも見識のある方であれば、ご存知の話かもしれませんが、介護サービスは基本的に公的保険になります。一部、保険外のサービスも存在はしますが、一般に介護サービスというと「介護保険によるサービス」という位置づけになります。 業界の関係者に言わせれば、「何を当たり前なことを言っているのだ」と叱られそうですが、深い意味がここにはあり...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

再婚30代

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 30代は離婚率がいちばん高い年代なので、最も多いのが30代のバツイチです。 今では30代の結婚が普通で、女性の平均結婚年齢は29.4歳というデータがあります。 ただし30代女性の再婚は厳しいと言われているので、まだまだ大丈夫と思っていると、あっという間に40代になってしまうでしょう。 30代での再婚は、20代女性と同じ市場で勝負しては駄目で、どれだけ...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/10/22 09:39

就職支援金貸付制度の導入

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 来年度より、新たに介護の仕事に就こうという方に対して、就職支援金として20万円を貸し付ける制度を導入する旨、厚生労働省が計画をしているとのこと。 あくまで貸付ですが、その後2年間介護業界にて就業継続すれば返済免除になる。また、介護職員初任者研修の受講についても後押しし、職業能力開発センターにて無料で受講できる仕組みを作る、と。 いろいろ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

目を覆う人権無視「日本の高校が自慢するAO入試向け1年留学制度とやら」

めくるめく混乱を続ける日本の大学入試。 そのスキを狙うように、多くの私立高校が「入試に有利な1年間の留学制度」なるものを売り物にするようになって随分経ちます。   英語圏の高校での1年の体験がAO入試に有利? どういうことでしょう。 AO入試で選抜したい生徒とは:「AO入試では「答えのない問題に対して、自分から考え、行動していく人」を評価します。」なんだそうです。   つまり、「留学...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

色でエネルギーアップ⬆︎

こんにちは  経営者を35億通りの色で強運体質にする! 色に恋して&船で旅する⛴ 強運カラースタイリスト Violet都外川八恵(ととかわやえ)です。  印象アップ!売上アップ!自信アップ!  したいという男性経営者のお望みを、ロジカルな色戦略で叶えます。 その結果、経営者として 公私ともに最大のパフォーマンスを発揮して頂けます。  ⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴ 2020年10月1...(続きを読む

都外川 八恵
都外川 八恵
(パーソナルスタイリスト)
2020/10/19 11:10

第5幕まであると言われる地球ドラマ劇場「衝撃の第2幕」は、11月3日前に幕が開く!?

先日9ヶ月振りに jammin'Zeb(ジャミン・ゼブ)の生ライヴを拝見した私㋱、コラム執筆を含めて久々に優雅に"芸術の秋"を堪能している間に、巷では色々な情報が沢山出ておりましたね~。 (・。・;   今回の世界的コロナパンデミックで始まった、衝撃の「地球ドラマ劇場」は、第5幕まであると言われており、今はまだ第1幕目だと言われておりますが、   これからいよいよ「第2幕」が開演されそう...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/10/16 11:40

介護職員が前職を辞める理由

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 9月30日(水)に、第186回介護給付費分科会が開催されました。私はその日所用もあり、オンラインでの会議を聴講することができなかったのですが、すぐに資料が公開されておりました。 まだしっかりは読めていないのですが、今回は「介護人材の確保と介護現場の革新」「制度の安定性・持続可能性の確保」というテーマで、3時間にわたり議論していたようです...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

2021年度報酬改定のタイミング

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 このコラムでも、もう何度も何度も取り上げておりますが、来年4月より介護報酬改定が行われます。3年ごとに行われる改定で、業界関係者は皆何らか心配になります。 厚生労働大臣の諮問機関である「社会保障審議会 介護給付費分科会」という機関で審議を行われるのですが、コロナ禍で審議が止まっていた時期もありましたが、7月位から月複数回行われています。...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

空き家問題

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 もうずいぶん前から、空き家問題が取り沙汰されております。人口減少時代に突入し、すでに戸建て等が空いていて、そのままになっているという話をよく聞きます。 地域によっては、高齢化率が高まっていて、戸建て住宅の維持が難しくなって集合住宅に移ったり、世田谷などでは周辺の不動産価値が高いために、若年層はなかなか手が出ない。また、戸建て中心の低層住...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

千の光ミスト&ジェルの4ヶ月に一度のご予約開始しました☆ジェルがパワーアップします!

美エイジレス塾では、顔のシワやたるみを顔を削るような手技の特殊な顔の筋トレで驚くほどに自分で改善できるそのテクニックをレッスンでお教えしています。顔のたるみ、シワ、老けた感じは顔の筋トレメソッドが最高に効果的ではありますが、もうひとつ毎日お肌に塗る基礎化粧品の良し悪しでもお肌の調子は雲泥の差が出てしまいますよね。コスメ選びは間違うと本当にもったいないです。肌作りにかなり違いが出てきますので。ア...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2020/10/04 21:46

自助、共助、公助、そして絆

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 先日内閣総理大臣になられた菅義偉首相が、就任のご挨拶をテレビやネット(公式HP)等で拝見しました。秋田の農家にお生まれになり、苦労され、地盤も全くない中でたたき上げでここまで登ってこられたのは、本当にすごいことだなと感心しております。まるで、現代版・豊臣秀吉のようです。 政治力はさておき、私は人間的にこういう「苦労人」を応援したくなりま...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

デジタル庁創設と介護のと関係

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 菅義偉政権が発足されて、半月が経過しました。本政権の目玉政策の一つ「IT化の推進」を打ち出すため、「デジタル庁」なるものを発足するとのこと。 これは確かに、本腰入れて取り組まないと大変なことになってしまう。 特別定額給付金の手続きに関しても、あまりにひどい状況で笑うしかありませんでした。ITに詳しい専門家がおっしゃるには、「国が作ったも...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
2020/10/01 08:00

間違ったかな? 57歳のつぶやきはこれ!

毎年、ひと花かふた花は、間違って花開くコデマリ。今年は、暑さにやられたのかな?10花ほど、花開きました。  知多半島の我が家辺りは、8月の降雨量、ナント ほぼ0という過激さ。 厳しい夏、乗り越えてくれて。ありがとう!!です。     世界でいちばん美しい言葉「ありがとう」と共に、今日もお元気にお過ごしくださいね。  誰かの心配に、「大丈夫」と答えることが多くなったとき。悩みを前に、元気がで...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2020/09/29 08:03

加算の取得率と今後の報酬改定の行方

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 来年の介護報酬改定に向け、分科会で議論が進んでいます。各業界の代表の方々が、サービス提供における現状を訴えられているのですが、そこで必ず触れられるのが「報酬増額」です。 各団体では、口を揃えて「基本報酬の増額」を訴えていらっしゃいます。内容によっては、確かに基本報酬を上げてくれないとさすがに厳しいのでは?、と思います。 分科会では、サー...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

税理士、割と重要な役割かもしれません

おはようございます、今日は洋菓子の日です。 昔からクレープには目がありません。 経理についてお話をしています。 事業をしていると、他者から何かの指摘を受ける機会は少ないという点に触れました。 その上で、最近あらためて感じていることについて。 税理士という仕事ですが、私がこれまで考えていた以上に、重要な仕事なのかもな?と。 この春以降、多...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

口腔ケア・栄養ケア

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 9月14日の介護給付費分科会にて、口腔ケア・栄養ケアについて議論されました。 口腔ケアや栄養ケアについては、在宅系では通所介護、それ以外は介護保険施設等で、「一応」加算が整備されています。 分科会で委員の方もおっしゃっていた通り、高齢者の口腔ケアは極めて重要です。口腔内を清潔にし、嚥下機能を低下させない取り組みをするだけで、高齢者のAD...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

「投資」とは言いながら金融商品ではない不動産投資の不条理

不動産投資で将来のお金の不安を解消できるか? 答えはこの著書にあります。   8月28日発売! 「不動産投資の曲がり角 でどうする」     ■新刊のご案内 コロナ禍で不動産市況も大きく変わろうとしています。   インバウンドを見込んで多くのホテルが建築されてきましたが、ホテル需要はかなり厳しい環境下です。   加えて、在宅ワークやリモートワークでオフィス需要も激変して...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

数字を認識することの重要性

おはようございます、今日は世界観光デーです。 いま、まさに、観光の価値が問われています。 経理についてお話をしています。 税理士として、小さなおしごとについての厳しい現実を痛感しています。 従前から、お客様に対しては、数字と気持ちの一致をしてもらうことを心がけてきました。 その上で、この半年はより具体的に ・現在、どんなことを感じているの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

厳しい決断にこそ、経理がものをいう

おはようございます、今日は掃除の日です。 事務所内でいろいろと配置換えをして以降、部屋をキレイにすることはより心がけています。 経理についてお話をしています。 対外部だけでなく、内部の経営判断においても経理処理が重要であることに触れました。 昨今、飲食店を中心に閉店の報道が増えています。 厳しい社会的状況も踏まえつつ、決断を強いられた方も数多くいます。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

何やら今までと違う動きがあっちこっちで起きている!けどまだまだ油断禁物!

このコロナ騒動が始まってから、嘘ばかりを垂れ流す日本のマスメディアでは報道されない情報を知りたくて、それまで殆ど興味の無かったTwitterを良く拝見する様になった私㋱。   そこから、この界隈では大変有名なQmap Japanを名乗るEriさんという方を私も知る事になりました。   最初の頃は、彼女の発信する「日本のマスメディアでは報道されないアメリカのニュース(※特にトランプ大統領に関...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/09/23 15:19

ITに関する知識

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 現代において、ITの知識は本当に重要になってきています。介護の業界はIT化が非常に遅れていて、介護給付費分科会においても議論されているところです。 人口減少時代に突入し、ただでさえ生産年齢人口が激減する中、今の日本の国富や生産性のレベルと今後も維持・向上されるのは厳しいと思います。そんな中で、活用が期待されるのがITなのだと思います。 ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

介護報酬のプラス改定への懸念

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 9月3日に、第184回介護給付費分科会が開催されました。 審議の中で、大変気になることがありましたので、取り上げさせていただきたいと思います。 今回の新型コロナウイルス感染症で、介護事業所においても多大な影響を受けました。 医療機関や介護事業所において、感染・重度化リスクの高い方を守るべく、必死になって対応されてきています。それを重く...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

【小説】孤独のアーキテクト_02

□まえがき□  <プロフィール欄>   栂池京信:アトリエ・ツガイケ一級建築士事務所 主宰   都内を中心に個人住宅や集合住宅の設計監理をおこなう。   男性/43歳/独身(離婚歴?)その他プライベートは不明。   ※もちろん、架空の人物である。    その他、登場する人物、計画、建築、組織、全て架空のものであります。 □1□ 「栂池先生。ひとつ、螺旋階段を計画していた...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

New Normal大学留学:カナダ大学生の今の日常

Virtual meet-ups, のろのろペースの授業開始、大学内や寮でのバブル。 Covid-19禍のカナダの大学生の日常とは?   Childhood からいきなり荒波のようなパンデミックAdulthoodに放り出された大学生。 家族からも離れ、自分自身への責任と大学での新しい経験が、大人としての”Who I am”となる大学生活。   大きな不安を抱えながら、多くの学生が大学に...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

YouTube

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 最近、YouTubeをよく観ます。時間が空いた時、移動中等に観ることがほとんどなのですが、正直言ってテレビよりも面白いコンテンツだと思います。 私はボクシングが大好きなので、ボクシング関連のYouTubeチャンネルを楽しく観ています。それ以外にも、中小企業診断士関連の動画も観ます。 もちろん、純粋にコンテンツ自体が面白いのですが、それだ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

金融機関の今後

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 金融機関が今後厳しい状況になるといわれています。メガバンクでも採用抑制が進んでいるそうで、プラスしてコロナ禍で拍車がかかるように思います。 相変わらずの低金利で貸し出しや運用で思うように利益が上がらない状況で、銀行は今や手数料収入を頼りにしているのは間違いありません。 どこかの銀行では、来年以降70歳未満の人が新規口座を開設する際には原...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

注意して接したほうがよい男性のタイプ・女性のことを大切に考えてくれていないかも

佐竹悦子です。 男性と真剣交際をするなら、相手の気持ちもきちんと理解しておきたいですよね。 中途半端な気持ちの男性が相手だと、幸せな恋愛ができないこともあるのです。  例えば初対面であまりにも馴れ馴れしい男性は、相手の女性との将来を考えていないといえるでしょう。 嫌われたくないと感じる人に対しては、誰でも慎重になるものですよね。 また他人にはとても厳しいのに、自分に甘いのも気になるところ。 ス...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/09/08 07:30

それぞれ生きている次元のマトリックスにより真相は変化する

TwitterやYouTubeなどのネットの世界でも、そして私達がリアルなものとして感じられている、それぞれの"自分の生きる現実世界"でも、 この世の中は本当に色々な価値観の方がいらして、それにより「自分の見えている世界が正しい!」という事からの争いや諍いが常に絶えない感じの人間界ですが、 私はそういう騒がしい人間模様を観ていて感じる事があります。 それは「それぞれ生きてい...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/09/06 11:41

相談すべき場所 その3 弁護士

おはようございます、今日は飴の日です。 常備しているのど飴があります。 廃業についてお話をしています。 具体的な検討をするに当たり、金融機関と税理士に相談すべきことを紹介しました。 最終段階として、やはり弁護士さんには相談をしてほしいと思います。 いよいよもってこれは厳しい、という状況になった場合、やはり頼れるのは法律の専門家です。 債務...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

インターナショナルプリスクールに2年ほど通わせると英語が出来るようになりますか?

10年前に書いたコラムが未だに有効、いやそれどころか更に声を上げる必要があるのではと思った質問に出会いました。   この10年間に、雨後の筍も驚くほどのスピードで出現しているいわゆる似非インターナショナルスクールに要注意。 子供の脳の正常な発達を阻害しないように。    【質問】  インターナショナルプリスクールに子供さんわ行かせてる方、どうですか?
子供が1歳半です。近所にインターナ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

便利すぎる世の中

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 9月3日の日本経済新聞1面に、コンビニ営業に関する記事が掲載されていました。「24時間営業をFC本部がフランチャイジーに強要するのは独禁法違反」という内容です。 記事の受け売りで大変申し訳ありませんが、独禁法違反に該当する恐れがある内容として、下記を挙げています。 ・24時間営業をやめたい加盟店との協議を拒む・近隣に出店しない約束に反し...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

予防支援について

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、要支援者に対する予防支援(予防ケアプラン)について。 予防支援については、基本的に地域包括支援センターが担うことになっております。 しかし、現状は要望支援について包括が行うのは非常に難しい。何故なら、包括の業務は炊きにわたっており、マンパワーが追いつかないから。私はこれに尽きると思います。ですので、相当な数を地域の居宅介護支援事...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

もう一度、現状を確認

おはようございます、今日はドラえもんの誕生日です。 こどもに釣られて、結構みてます。 廃業についてお話をしています。 あらゆる経営上の決断の中でも、廃業はもっとも冷静さが必要です。 廃業に至るルートの説明をした上で、あらためて最近の状況について確認します。 いうまでもなく、経済はズタボロです。 ごく一部の分野や企業は別として、本当に厳しい状況が続...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/09/03 07:00

「人材育成の場づくり」が難しくなっている

 ある記事で、ここ最近は音楽番組が減っているという話題がありました。  昔はゴールデンタイムに放送される歌番組や音楽番組がいくつもありましたが、今は一つだけ?とのことです。    その理由で大きいのは、やはり視聴率が上がらないということのようで、ネットのおかげでテレビを見る人が減ったとか、嗜好の変化や多様化で何人もの歌手が出演するような従来形式の番組が見られなくなったとか、考えられる理由はい...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2020/09/01 08:00

【小説】孤独のアーキテクト

□まえがき□ <プロフィール欄>  栂池京信:アトリエ・ツガイケ一級建築士事務所 主宰   都内を中心に個人住宅や集合住宅の設計監理をおこなう。  男性/43歳/独身 その他のプライベートは不明。  ※もちろん、架空の人物である。   その他、登場する人物、組織全てフィクションである。 □1□ iMacの起動音が鳴る。月曜日、朝一のルーティンはメールチェックだ。 い...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

「留学する際に絶対必要な資格はありますか?」

いかにも日本的な考え方ですね。 資格試験を受けて合格すれば「留学」というまるでパッケージか何かのような商品を購入出来るとの思い込みに感じます。   もっとも、「留学パッケージ」を求める消費者の要求を満たすために、いわゆる留学エージェントなるものがここまで野放しにされて来たというおまけ付きですが。   クリティカルシンキング思考法で、この質問をひとつひとつ紐解いてみます。   1.De...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

介護老人保健施設の現状

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 8月27日、介護給付費分科会が行われました。今回は、特養や老健、介護医療院について取り上げられていましたが、ここでは「老健」について触れていきたいと思います。 老健の定義は、介護保険法において 介護老人保健施設とは、要介護者であって、主としてその心身の機能の維持回復を 図り、居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要で...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

8月28日新刊発売!「不動産投資の曲がり角 でどうする」

8月28日新刊発売! 「不動産投資の曲がり角 でどうする」 ■新刊のご案内 コロナ禍で不動産市況も大きく変わろうとしています。 インバウンドを見込んで多くのホテルが建築されてきましたが、ホテル需要はかなり厳しい環境下です。 加えて、在宅ワークやリモートワークでオフィス需要も激変しています。 そのため、都心に住むという需要も減少していく可能性があります。 そうなると、都心の住宅需要...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

高校卒業留学の見積もりを下さい- 公立高校2年間でお願いします。(英語は苦手です)

留学生の受入を躊躇し始めたカナダの現状など自分には関係ない!とばかりに、未だに非現実的で幼い相談がそこここに溢れています。 新規高校留学生の受入を中止した学区が増え、大学留学への学生ビザレターを持っての入国にも厳しい審査が行われるカナダで、何が起こっているか知っていますか? 「英語圏で卒業留学するトータルの見積もりがほしいです。あ、ちなみに2年間、公立高校で。」 ピザかなん...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

訪問看護ステーションにおけるリハビリサービス

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 訪問看護ステーションにおけるリハビリサービスについて、今回は触れてみたいと思います。 通常、医療職がメインとなる事業所、介護で言えば老健や介護医療院、訪問リハビリ、通所リハビリテーション、居宅療養管理指導においては、医療機関にしか指定を認めていません。ですので、通常のリハビリサービスについては、整形外科クリニック訪問診療といった医療機関...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

カナダ学校再開 No, everything will not be okay.

アメリカの名門Yale UniversityのPsychology professor、Laurie Santos は、このようなメールを9月から戻ってくる学生に送りました。(Washington Post)   「学生のみなさんは、9月からの自分自身の行動が『生死に関わる結果』につながる可能性があることを理解しておくこと。 大学生活はCovid-19以前とはまるで違ったものになると考えておく...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

生活機能向上連携加算

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 2018年度報酬改定時に大幅に拡充された(?)生活機能向上連携加算について、今回は触れたいと思います。 簡単に申しますと、介護サービス事業者が外部のリハビリ職と連携して、利用者様に対して生活レベル向上に向けリハビリ(機能訓練)を行った場合に加算が算定できる、というものです。 もともとは訪問介護のみ算定が可能でしたが、前回改定で対象サービ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

歩んで来た道はそれぞれでも、自分で気付いて自力で浄化して来た人は、皆同じ境地に辿り着く

何だか急に風が涼しくなった感じで、秋の気配を感じる今日この頃~♫   今日の関東地方は、久々の"浄化"という感じで朝から激しく雨が降り、窓から吹き込んで来る涼しい風を感じながら、このコラムを書いています。 (*^^*) ~ ♡   本当は昨日コラムを書きたいと思っていたのですが、何故か何も書く内容が浮かんで来ず、「気持ちは書きたいのに全然筆が進まない」という一日でした。 (^^;  ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/08/23 14:02

歳の差婚活

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 婚活する上で、歳の差について考えるときは誰にも少なからず訪れるでしょう。 たとえば結婚相手について、同い年くらいを理想と考える人は多いです。 男性は自分より少し年下を希望する傾向にありますが、女性だと同じくらいか少し上をと考えるのではないでしょうか。 一見すると条件がマッチしていますが、そう上手くマッチングしないのが婚活です。 たとえば30代を例に挙...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/08/22 08:34

間取り変更が可能なSI(スケルトンインフィル)住宅

(専門家プロファイルからはこちらから←)以前、私が監修させて頂いた記事で「スケルトンインフィル(SI住宅)」がありました↓ 【専門家監修】新築時に考えたい!間取り変更が自由なSI住宅 | 百聞を一軒に活かす!!百一住宅を購入する際、さまざまなことを想定し熟考したつもりでも、実際にライフスタイルやライフステージが変化すると、間取りなどに不便が生じることが多くなります。その場合、一般的な住宅では、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/08/20 00:08

“either ~ or” の罠にはまった高校留学生

“either ~ or” という英語表現があります。 日本では中学で出てくる文法なので、日本の方はみんな「あ〜習った、習った。」と思い出されるかな。 「〜か、または〜」の二者択一です。 英語の“either ~ or” には、実は危険な罠があります。 そして、その罠を実に巧みに利用しているのが、いわゆる「留学エージェント」であることは知っていましたか? 「この2つ学校のどっちにし...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

決算を終えて

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 先日、無事弊社の決算が終了しました。決算日は6月末で、おかげ様で第13期が終わったわけですが、毎年決算を迎え税理士と打ち合わせをする際には、いろいろ思うところがあります。 13期も何とか利益を上げることができたのですが、減収です。コロナ禍の影響をモロに受けた(ちょうど緊急事態宣言と重なってしまった)こともあって、最終四半期は非常に厳し...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

4,149件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索