利益獲得能力 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

利益獲得能力

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は世界演劇の日です。
舞台に立ったことは覚えてないくらいありますが、演劇は学芸会くらいしか経験がないですね。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
企業の株価を算定するに当たり、まず企業の持ち物情報から分析していく方法について紹介しました。


その時点での企業の持ち物情報から株価を算定するのは、確かに合理的な方法です。
しかし、実はこの方法ではその企業が持つ最大の価値を算定することができていません。
それは、その企業がどれだけの利益を獲得することができるのか?という点です。


これもすごくシンプルな考え方をしてみます。
とある企業は比較的業績が好調で、過去10年ほどで考えると、毎年平均して5,000万円の利益を獲得しています。
それでは、この会社にはどれだけの価値があると考えるべきでしょうか?


・・・と、確かにシンプルな事例なのですが、これに対する明確な回答は、実は存在しません。
というのも、上記の情報からだと、もうひとつ、決定的に重要な要素が欠けているからです。
それは「これから先もその利益を獲得し続けられるか否か?」という点です。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

ここまでの諸々を振り返る(2025/04/20 08:04)

このコラムに類似したコラム

第三者への売却なら、なるべく高く売りたいのが当たり前 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/31 08:00)

未来のことはわからない、が投資の大原則 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/28 08:00)

M&A仲介企業さんのお話だと 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/29 08:00)

解散価値 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/25 08:00)

株式移転の手段はいくつか存在する 高橋 昌也 - 税理士(2025/03/24 08:00)