一方で、社員さんの給与は上げていかないと人がついてこない - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

一方で、社員さんの給与は上げていかないと人がついてこない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は小さな親切運動スタートの日です。
地域活動に関わってだいぶ経ちますが、きっかけは小さなものであることが多いです。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
租税公課(税金・社保)の個人負担が上がり続けている点に触れました。


その一方で、近年は人件費の引き上げ傾向も顕著です。
大企業だけでなく、中小零細企業においても、賃金の引き上げは急務です。
単純に、給与水準を引き上げないと、ほぼ確実に、以下のような状況になります。


・退職が続く
・新規募集をしても人が来ない


最低賃金の引き上げ率も非常に高くなっており、そこに対処できない企業は、まず生き残れません。
そこをカバーすべく、売上側を伸ばす努力も必要不可欠なのですが・・・
それが簡単にできれば苦労はありません。
つまり、法人として利益を残すことが、少しずつ難しい状況になってきています。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

企業価値と利益の関係(2024/06/19 08:06)

このコラムに類似したコラム

企業価値と利益の関係 高橋 昌也 - 税理士(2024/06/19 08:00)

内部関係者の承継時における、企業価値の意味 高橋 昌也 - 税理士(2024/06/17 08:00)

倒産企業の帳面からみる、社長の贅沢度合いについて 高橋 昌也 - 税理士(2024/06/01 08:00)

望む私生活レベルに事業利益が達していない場合 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/28 08:00)

望む生活を満たせるくらい、利益が出せているのか? 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/27 08:00)