投資の結果を確認することの重要性 - 会社設立全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:会社設立

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

投資の結果を確認することの重要性

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会社設立
  3. 会社設立全般
経営 経営実践

おはようございます、今日は四万十の日です。
あぁ、ちょっとのんびりしたいなぁ・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!


投資の結果で得られた利益が、借金の返済に間に合っていない状況を想定しました。
利益が不足しているということは、それだけ投資の効果が出ていない、ということの証左です。


だからこそなのですが、やはり現状認識を深めることが必要不可欠です。
「借金を活用するか否か」を判断するときにも触れましたが、そのために有望なのが会計です。
自分がいま、どの程度の儲けがあって、どれくらいお金を回せているのか?
この自己認識がないと


・これから借金をしても良いのか否か
・これまでの借金に対して、きちんと結果は出せているのか


これがわからないまま放置することで、多くの悲劇が生まれます。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

企業はもっとも高額な商品(2024/06/25 08:06)

このコラムに類似したコラム

返済期間が長いと楽になる理由 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/11 08:00)

借金をした効果が不足している状態 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/09 08:00)

出してもらったお金を返す必要がない 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/13 08:00)

利益と借金の関係 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/08 08:00)

借金の返済は経費? 高橋 昌也 - 税理士(2022/04/07 08:00)