複式簿記の採用でやっとスタートラインに立てる - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

複式簿記の採用でやっとスタートラインに立てる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営

おはようございます、今日は零細・中小企業デーです。
小さなお仕事がたくさん育つような社会の構築に、税理士として関わりたいものです。


複式簿記についてお話をしています。
きちんと金融機関と話をしたいと思ったら、複式簿記の帳面は必要不可欠です。


税務署などの課税庁:複式簿記で税金を安くしてあげるよ
金融機関:正しい帳面をつくっていれば、それだけきちんと審査できるよ


少なくとも、この二大利害関係者にアピールできるだけでも、複式簿記を採用しない手はないと思っています。
よほど事業規模が小さい場合(年間で数十万円程度の売上とか)は別にせよ・・・
基本的に、それを生業としてやられているような方は


・青色申告 + 複式簿記の採用
これを採用した時点で、はじめてスタートラインに立てた、といっても過言ではありません。
これ、逆にしてみれば簡単で・・・複式簿記を採用しないということは


・高い税金を払っても文句はいいません
・金融機関に相手にしてもらえなくても構いません


と宣言しているに等しいのです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

黙祷(2014/03/11 07:03)

このコラムに類似したコラム

税務署、金融機関、そしてお客様と税理士にも有用 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/11 07:00)

帳面には2つの側面がある 高橋 昌也 - 税理士(2020/06/24 07:00)

経営革新等支援機関について 高橋 昌也 - 税理士(2019/06/19 07:00)

納税者と税理士がしっかりと話をした方が良い理由 高橋 昌也 - 税理士(2019/02/08 07:00)

当然、金融機関への交渉にも使えます 高橋 昌也 - 税理士(2019/02/07 07:00)