あって当たり前の制度でも「ダメなら変えればいい」という話 - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

あって当たり前の制度でも「ダメなら変えればいい」という話

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 少し前になりますが、グループウェアで国内トップシェアのサイボウズ、青野慶久社長の講演であった話から思ったことです。

 

 ユニークな社内制度を数々取り入れている同社では、副業、出戻り、育児支援、その他多様なワークスタイルを認めていますが、その中で、「給与テーブルを廃止した」という話がありました。

 給与テーブルがあることによって、内向きの視点で社員同士の他者比較が始まることを好ましくないと考えたからだそうです。では、どうやって社員の給与を決めているかというと、「市場価格」とのことでした。

 

 通年で採用活動をおこなっていることで、どのくらいのレベルの人が、どのくらいの報酬なのかという市場価格が体感的にわかるので、それに合わせて給与設定をするとのことです。

 社員同士の比較がしづらいというデメリットはあるものの、あくまで社員個別に、「あなたの今の仕事ぶりではいくらの市場価格になるか」という観点で話し合うそうです。

 IT系エンジニアは、人手不足によって市場価格も上がっているので、仮に社員の仕事内容に変化がなくても、市場価格に合わせて給与が上がることもあるそうです。

 

 私は人事制度の策定をいろいろな企業でお手伝いしますが、すでに制度を運用している会社がやめたという話は、あまり聞いたことがありません。

 たぶん、世の中のほとんどの会社は、制度をやめることは後ろ向き、後退と捉えますし、さらに給与となると、人事制度の中では根幹に位置するものですから、その仕組みを無くすことなどは考えていないところがほとんどでしょう。

 

 ただ、いろいろお話をうかがっていて、企業理念や風土、会社として目指す方向によって、私は一つの方法として考えられるものだと思いました。

 給与体系はその会社固有の制度ですから、必ずしもその人の市場価値を反映したものではありません。価値を生み出さない人でも年令とともに昇給していく制度によって、仕事内容と市場価格のギャップが大きくなりすぎたという問題を抱えた会社がたくさんあります。

 

 また、社員同士の他者比較というのは、どこの会社でも見かけることですが、それはお互いの切磋琢磨につながるようなことばかりではなく、「なぜあの人が・・・」「なぜ自分は・・・」という不満や苦情につながっているケースも多いです。

 あまり建設的な話ではありませんし、その原因の一つに給与体系があるならば、これをやめるという考え方は確かにあるでしょう。

 

 お話の中で、特に印象深かったのは、「制度がダメなら変えればよい」ということです。それだけを聞けば、「確かにそうだ」と納得するでしょうが、ダメだから変えるという内容が、給与体系の廃止というほどの発想までには至る人は、ほとんどいないでしょう。

 ただ、どこの会社にも一般的にあるものだからと言って、自社にも絶対に無ければならないということはありません。

 

 社内制度は、最終的にはその会社の業績向上のために存在するもので、会社が独自に考えるべきものです。もっと柔軟な発想があっても良いのではないかということを、あらためて考えさせられました。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

「理想の仕事」という調査結果を見て思ったこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/11/30 22:00)

人事制度改革で「あまり変えないでほしい」と言った社長 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/07/20 21:40)

方針が示されないから制度が作れない? 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/08/31 07:00)

始めるタイミングの善し悪し 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/08/03 07:00)

日本人はうまくいくほどネガティブになるという話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/07/13 07:00)