「管理」と「マネジメント」の間にある微妙で大きなニュアンスの違い - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「管理」と「マネジメント」の間にある微妙で大きなニュアンスの違い

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 「マネジメント」という言葉を日本語で表現しようとした時、一般的には「管理」と訳されることが多いと思います。「マネージャー」といわれれば、「管理者」「管理職」と言い換えられることが多いでしょう。

 

 この「管理」という言葉の意味を調べてみると、「ある基準などから外れないように、全体を統制すること」とあります。

 組織マネジメントにおいて、確かにそういう側面はありますが、「マネジメント」という言葉の本来のニュアンスからすれば、決してそれだけではなく、”現状評価・分析“、“計画立案・実行”、“判断・選択”、“人員配置”、“部下指導・育成”、“関係調整”、“指揮・統制”、“動機づけ・モチベート”その他様々な要素を含んでいます。

 これら組織運営に必要な概念を統合したものを、本来の「マネジメント」と考えるのが実態に近いはずです。多くの要素を駆使して組織を回していくことが「マネジメント」だということです。

 

 しかし、実際に現場で働くマネージャー、管理職の中には、本来の意味での「マネジメント」ではなく、限りなく「管理」に近い仕事が自分の役割と理解し、それに終始している方がいらっしゃいます。

 

 もしも「ある基準などから外れないように、全体を統制すること」だけがマネージャーの役割だとすれば、人間があらかじめ決められた通りにきちんと動いているかををチェックする、確認することが仕事ということになり、そこで働く人間に対する捉え方は、工場のラインで動く機械、その機械の歯車と同じ認識になります。

 

 しかし実際にはそうではありません。人間は個人個人で能力も性格も違い、同じことを言えば同じように働くとは限りません。能力が高い人も低い人も、やる気がある人もない人もいます。そんな人たちをすべて含めて、手元にいる人材リソースを駆使して業務に当たるのが、マネージャーの本来の姿です。

 

 そういう意味では、「管理」というのは、“見張り”に近く、「マネジメント」は“やりくり”に近いでしょう。そして、ただ見張っているだけでは、本来の「マネジメント」ではありません。

 

 「マネジメント」という言葉が「管理」と訳され、自分は「管理者、管理職」と呼ばれれば、そう考えてしまうのも無理はありませんが、組織を「マネジメント」するマネージャーの役割としてはかなり不足です。

 

 言葉というのは、その表現のイメージによって、捉え方が変わってきます。「マネジメント」の場合は、これを「管理」と言うことで、本来のニュアンスとは違ってしまっている印象があります。またその違いは意外に大きいようにも感じます。

 

 特に人と関わる中での言葉での表現のしかたというのは、とても大事な位置づけにあるものだと思います。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

似ているようで実は違う「管理」と「マネジメント」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2019/08/06 08:00)

埋もれている「社員のノウハウ」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2012/02/06 06:00)

「リスクと取らないことこそリスクだ」という話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/09 14:16)

組織の中で「感情的」が必要になること 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/07/19 22:59)

チームの「一体感」と「競争」の両立という話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/09/28 23:00)