会社と社員の「お互い様」の関係 - 組織改善・風土改革 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

会社と社員の「お互い様」の関係

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織改善・風土改革
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 「自分の食いぶちくらい自分で稼げ!」というハッパのかけ方をする社長さんや管理職っていますよね。すこぶる正論だとは思うのですが、もし私が社員としてこう言われたとしたら、たぶん確実に言い返したと思います。「だったら独立して自分でやりますよ!」って・・・。

 

 会社に入る、組織に属するということは、自己判断や自分の裁量の一定部分、要は自立心の一部を会社に提供するのと引き換えに、一定の生活安定や報酬を得るということです。だから仕事があってもなくても決まった時間に出社しなければならないし、仕事時間中に自分勝手に抜け出してはいけないし、会社、組織、上司の指示に基づいて働かなければなりません。あまり良い言い方ではありませんが、「自分の食いぶちを稼ぎきれなくても、他の誰かに稼いでもらう」というリスクヘッジのための会社勤めということがあるでしょう。

 

 もちろん組織に属することで得られる、自分にとって都合の良いこともたくさんあります。「自分だけでは作れない仕事環境を用意してもらえる」「会社の看板やブランド、人脈が使える」「会社に蓄積されたノウハウが使える」「会社が予算を用意してくれる」など、会社にいるおかげで自分の仕事が成り立つという面があります。「会社にいれば自分の食いぶちは稼げるが、自分一人だけではそう簡単には稼げない」ということです。

 

 私が考える会社と社員の関係というのは「お互い様」の関係だと思っています。会社は社員がいるから稼げるわけだし、社員だって会社があるから仕事ができるわけだし、それぞれの立場で、組織のおかげで一人ではできない大きなビジネスができます。

 

 経営者や管理職の「自分の食いぶちくらい自分で稼げ!」という言い方は、他人に頼りすぎないという心構えとしてはアリですが、これを本気で社員に要求しているとしたら、組織に属していること自体を否定しているように聞こえてしまいます。会社は社員を“雇ってやっている立場”で、社員はそれに報いるために“働かなければならない立場”という主従関係の考え方です。「お互い様」ではありません。

 

 最近は“ブラック企業”など、「お互い様」の精神ではない企業が増えているようです。でも会社と社員の「お互い様」の関係を軽く見ていると、いつか大きなしっぺ返しが来るように思います。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

報告する?しない? 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2011/06/20 00:00)

問題は「閉鎖的な組織環境」でエスカレートする 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/10/11 22:08)

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

「オッサンの定義」なるものを見て気づいたこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/06/14 22:06)

独立にまつわる「感情」のトラブル 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/01/11 20:00)