今日は理論と実践のバランスについてのお話です。
私は経営コンサルティングの現場、人材育成の現場双方での活動を進めておりますが、理論と実践のバランスは重要だなといつも感じております。
私も基本的には実践主義ですので、机上の空論は大嫌いなのですが、実践に偏重しすぎるのも問題だと感じております。
現場で実践していることを体系的に学ぶために理論を習得する。
人材育成の現場でよく耳にするこの考え方は、やはり王道だと思います。
理論を知らずに自己流を極めるという考え方もありますが、自己流の限界のリスクも考えておくべきでしょう。
理論だけを中途半端に学ぶことが、一番危険であることも認識しておくべきですね。
このコラムの執筆専門家
- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)
このコラムに類似したコラム
イメージ先行の人材育成は要注意 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/07/31 07:58)
現場経験は決して無駄にはならない 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/12/07 15:22)
ITベンダーにおける社員の伸び悩み 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/06/29 09:03)
人材に対する投資の意識 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/12/08 10:25)
人は急には育たない 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/09/16 10:35)