中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はITベンダーについてのお話です。
ITベンダーは人が命。
人そのものが商品となるITベンダーにおいては当然の考えであり、人の成長が止まることは即企業の成長が止まることを意味します。
最近ITベンダーにおける、社員の伸び悩みについてのご相談が増えています。
これからの自社の成長を担うべき、SEやPMといった中核人材の伸び悩みです。
この手のご相談については、驚くようなソリューションはなく、セオリー通りの人材育成やコンサルティングを実施することが、結局近道。
なおかつ、中身の薄い表面的な対応だけを行っても逆効果になったりもします。
ITベンダーにおける人材育成やコンサルティングで成果を出すのであれば、やはりITビジネスの現場経験がないと難しいでしょうね。
長年ITビジネスの世界で生きている、私の率直な感想です。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家
- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)
このコラムに類似したコラム
イメージ先行の人材育成は要注意 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/07/31 07:58)
現場経験は決して無駄にはならない 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/12/07 15:22)
理論と実践のバランス 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/08/07 06:56)
お客様が求めているIT人材とは 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/09/12 09:11)
プロジェクトを通じての人材育成 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/09/05 16:26)