劇画、今では半ば絶滅しつつある分野かもしれませんね…。
住宅について書いています。
ここのところで、税制を中心に
・消費税の増税前に急いで買おう、というのは判断基準としておかしい
・住宅ローン控除は所詮ボーナス
と紹介してきました。
その前には
・今時点でお金が貯められているのか
といった資金繰りからの住宅購入について考察してみました。
より重要なのは後者の視点です。
税制がどうこうというのはあくまで間接要因です。
それよりも自分の生活でお金が貯められているか、の方がよほど重要です。
そしてもう少し難易度の高い判断基準について考えてみます。
それは投資物件としての観点です。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
物件としての魅力がどれくらいあるのか? 高橋 昌也 - 税理士(2013/07/25 07:00)
税制は住宅購入の決め手になるのか? 高橋 昌也 - 税理士(2013/07/15 07:00)
減価償却資産の取得価額と消費税の経理処理 佐藤 昭一 - 税理士(2011/12/14 12:00)
納税地について(12月以降引越ししている場合) 佐藤 昭一 - 税理士(2011/12/01 17:58)
2022年度税制改正大綱 住宅ローン控除の見直し 大黒たかのり - 税理士(2021/12/15 09:51)