「猫背」を含むコラム・事例
1,244件が該当しました
1,244件中 1~50件目
企業研修をZOOMで全国対応します
経営者の皆様、会社の健康経営を推進していくための健康セミナーを、ZOOMにて全国対応致します。コロナ禍に負けず、社員の健康を守るためにぜひご活用ください。セミナーテーマは例えば・・・・インナーマッスル&骨盤調整エクササイズ ~体幹を奥から引き締める 猫背改善・肩こり解消エクササイズ ~姿勢が変われば人生も変わる 美脚と美ヒップエクササイズ ~しなやかな下半身を手に入れる さよなら腰痛 ...(続きを読む)
- 石本 工
- (スポーツトレーナー)
機会は見付けるもののではなく創り出すもの
こんばんわサッカー漫画と言えば、世代によって「キャプテン翼」だったり、「ファンタジスタ」だったり、「アオアシ」だったり、「Days」だったり様々ですが、年齢的には「シュート」世代になります シュートの中で、闘将と名高い神谷篤が良いことを言っており 「チャンスに向かってパスを出すのは、ゲームメーカーの仕事じゃない」 「誰も何も見えてない状況からチャンスを創り出すことこそが本来の仕事だ」 コ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
選択肢の幅を拡げる為に
こんばんわ 「どういった人生を送りたいか?」、「トレーナーとしてどうありたいか?」 これはそれぞれの価値観によりますので、正解、不正解はありませんよね それと同時に、「どういった人生を送りたいか?」、「トレーナーとしてどうありたいか?」は、歳を重ねたり、経験が積み重なる中で、変化もしていくことと思います おそらく、20~25歳くらいでトレーナーとして活動をし始めた時と、30~35歳前...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
トレーナーとスタジオ経営者 学びからアウトプットの違い
こんばんわ今日で2月も半分ですね トレーナーとして、日頃の学びやセミナーへの参加で得た知識や技術をどの様に活用するか?基本的には、一度クリティカルシンキングを行い、「本当にそれってそうなん?」ということを、自分なりに調べたり検証をすると共に、自分自身の身体で試してみたりし、安全に効果を感じる事ができ、論理的に説明をすることが出来るとなれば、必要なお客様に提供をしていく形となります こうし...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
トレーナーは長時間労働戦略が使えなくなった時にどうするのか?
こんばんわニュースメディアを見ていると、毎週、毎週、様々な企業が新たにフィットネスに参入をしたり、新たなサービスを起ち上げたりと、数年前では考えられない量とスピードで増加していますね この前は、三菱地所が参入したかと思えば、今度は芸能系の企業が参入したり、IT系の企業も新たなサービスを起ち上げたりと、目まぐるしく変化をしています 先日のセミナーでもお話させて頂きましたが、現在とこれから...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
フィットネス企業の上場
こんばんわ最近は、地方へ出張へ行っても Anytime Fitnessを見掛ける機会が多いですが、日本でAnytime Fittnesのマスターフランチャイジーを務めるFast Fitness Japanがマザーズに上場するとのこと 私は現在JOY FITを利用してますが、出張の際なども24時間ジムは便利ですよね 昨年は、ボディメイクジムとして有名な24/7も上場をしたことで話題となりま...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
間借りフィットネス?
こんばんわ神楽坂の街を歩いていると、オープンしてから2年と経たずに閉店してしまう飲食店を多く見かけます その中には、HPで経歴などを見ると、有名なホテルやレストランなどでトップシェフや料理人として活躍をし、満を持して独立開業といった感じの方も多数おり、我々の業界と同じ様に、専門知識や技術だけでは超えられない壁がある事を痛感します これから、外食産業と同じ様に、我々トレーナー業界も競争が激...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
遂にあの〇〇がフィットネスに参戦
こんばんわ本日は、福岡にてビジネスセミナーの講師でした 高めた専門知識や技術を価値に変え、より多くの方に高い価値を提供し続ける為には、ビジネス力が必須 そして、ビジネス力の土台となるのは、情報リテラシーと思考力!ということで、はじめに思考力などについてお話をさせて頂きながら、ビジネス力向上の為の考え方をシェアさせて頂きました ビジネスというのは、お客様や社会のお困りごとを解...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
トレーナーがディズニーリゾートから学ぶこと
こんばんわ今日で1月が終わり、明日から2月がスタート 昨日、今年の4月からディズニーリゾートが値上げをすることがニュースになっていましたね 新アトラクションの増設はもちろんのこと、ディズニーランドの美女と野獣エリアの新設やディズニーシーの拡張をはじめ、ディズニーリゾートは新たな投資を行う事で価値を高め、高くなった価値に見合った対価を頂くという素晴らしいサイクル トレーナー業...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
選択肢および選択肢を得る為の選択
こんばんわ飛行機の中で本を読みながら 「選択肢をどれだけ持つか?」 楽しく生きる為には、これが重要だよね!なんてことを考えます 行きたい場所に行き、会いたい人と会い、住みたい所に住み、自分が食べたいものを食べ、欲しいものを買う 僕ならブッラータが丸々のったピザを選択 タワーマンションの最上階で、部屋にシェフを呼んで、赤ワイン片手に夜景を見下ろすみたいなバブリーなことがしたい訳ではあ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
眠れる森のシンデレラ?
こんにちわお陰様で無事に日本に帰国致しました ミュンヘンから帰国する前に、せっかくミュンヘンに来たので、一生に一度は眠れる森のシンデレラになってみようと、ミュンヘンからフュッセンまで電車に揺られ、行ってきました「ノイシュバンシュタイン城」 こちらのお城は、シンデレラ城のモデルや眠れる森の美女のモデルになったとか、ならないとかで日本でも有名ですが、ドイツのお城と言えば、ロマンティ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
価値にまつわるエトセトラ
こんばんわただ今、無事にミュンヘン空港で出国審査を終え、搭乗待ち ドイツのラストランチは、地元で話題のお洒落カフェ 話はガラッと変わりますが、11月1日に豊洲に「アシックス」の低酸素環境下トレーニングジム「ASICS Sports Complex TOKYO BAY」がオープンした様ですね 「ASICS Sports Complex TOKYO BAY」https://sports...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
絞って絞って1番を創る&価値を多角的に考える
おはようございます現在はミュンヘンに移動してきており、本日、ミュンヘンから帰国します ミュンヘンの市庁舎 少し時は戻りますが、ザルツブルグの街を散策していた時に小腹が空き、「やっぱりホットドッグでしょ!」ということで、日本ではほとんど食べることが無い、ホットドッグを食べに「Balkan GRILL」へ こちらは、旧市街の路地の中にある為、普通に歩いていても、なかなか...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
世界一美しい湖畔の街で考える真似出来るものと真似できないもの
おはようございますウィーンからザルツブルグに移動する途中、「世界一美しい湖畔の街」として知られる「ハルシュタット」に寄ってみました せっかく来たなら、やはり「世界一」は見ておきたいよね!と ウィーンからザルツブルグまでは一本ですが、ハルシュタットに行く為には、途中下車をして、別の路線に乗り換えて1時間半くらい掛かりますので、ウィーンからは約2時間半~3時間、ザルツブルグからは2時間~...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
己については足るを知り、公については足るを知らず
おはようございます相変わず地図を確認しながら、確信を持って反対側に進む習性を持っており、スタッフがいないと止めてくれない為、昨日も道に迷いながら19kmくらいを歩き、22時頃には爆睡し、4時に目が覚めて、貸し切りのフィットネスルームでトレーニングからのデスクワーク ザルツブルクのメッセ会場 話は変わりますが、ハプスブルク王朝の歴代当主が、夏の間の離宮として使用していた「シェーンブルン宮...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
知っていることが増える世界で体験する事の重要性
おはようございます香川県→神楽坂→八王子ときて、現在、芸術とお菓子の街 ウィーンに来ております オーストリアで開催される展示会の視察に来ておりますが、会場に向かう合間、様々な場所を巡り、1日の平均歩数が25000歩くらいになっており、時差と相まって夜の20時くらいには半端ない眠気に襲われます 今回の展示会場:ウィーンメッセ ウィーンと言えばハプスブルク家で、世界史の...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
新ホームページが完成
こんばんわあっという間に10月も終わりですね 明日から11月がスタートとなりますが、弊社は11月末決算になりますので、あと1か月で5期目が終了という形になります お陰様で、昨年の11月から販売を開始した「Reformer for Motor Learning」は、多くの方が購入や養成セミナーにご参加くださり、来月の中旬からは、Made in Japanの「Chair for Motor...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
知識と思考の違い~トレーナーは知識偏重になりやすい?~
こんばんわ お陰様で全国でメンターシッププログラムやセミナー講師として活動をしながら、最近は定期的な企業研修なども担当をさせて頂いている為、毎週締め切りに追われる漫画家の方の気持ちが、ほんの少しだけ分かる様な気がします 新潟の工場にもチェアの打ち合わせに行ったり 先日、スタッフと話をしながら考えたのは、トレーナーという職業は「知識」を大量にインプットすることが前提となる為、知識...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
1,244件中 1~50 件目
「IT猫背」に関するまとめ
-
あなたもIT猫背、スマホ猫背になってる?IT猫背、スマホ猫背は欝になりやすい!?原理を知って今すぐ改善!
PCやスマホが普及して最近急増しているIT猫背、スマホ猫背。あなたも気がつけば首を突き出した猫背姿勢になっていませんか?首の痛みや肩こり、頭痛などに悩んでいる方で猫背の姿勢になっている場合、その痛みの原因はIT猫背かもしれません。その痛みにより倦怠感、無気力、不安感、焦り感などのうつ症状が出ている方もいるかも知れませんね。 そんな症状を放置していると慢性的な体の不調につながり危険です。IT猫背になってしまう原理を理解して、解消方法を学んで、正しい姿勢を取り戻しませんか?
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。