【動画あり】スマホ・PC作業の合間の、カンタンねじれ取り⭐︎ - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【動画あり】スマホ・PC作業の合間の、カンタンねじれ取り⭐︎

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. 姿勢・ウォーキング
歩くことは生きること
機能的美脚作りをサポートする
美脚クリエイターYURUKU®︎代表Norikoです。

スマホパソコンの作業で腕がねじれてしまっていると感じていませんか?
腕が何となく重だるいと感じていませんか?

ねじれたまま放置するのは
良くないことなので
今日は、とってもカンタンなねじれを取る方法をお教えしますね!
まずは、ねじれ取りを行う前に両腕をだらりと下ろして左右の腕の形や位置を確認してください。
次に、片方ずつ腕を上げてみて左右の腕の上がり方や重さを確認してください。

では、いきますよ❗️



手順は以下です。1️⃣肘を曲げる
2️⃣手を軽く握る✊
3️⃣極々軽〜く揺らす
終わり❣️

注意点力を込めたり筋肉に効かせようとしないこと❗️
効かせようとすると効きませんよ^ ^

やり方動画をどうぞ❗️

気持ち良い動きでしはらく動いてから腕を下ろして反対の腕と比べてみてくださいね^ ^
やった方の腕のほうが後ろに行ってませんか?
やった方の腕の肘の反対側にあるクボミが正面に向いてきていませんか?
また、腕を上げると軽くないですか?

毎日、リモートワークオフィスワーク
PC作業を行なっている方は特に合間合間に、このカンタンねじれ取りで腕の緊張をとってくださいね❗️

こちらの2分で全身を整える体操にもこの動きが含まれていますよ。https://youtu.be/2ZZUx3p5InU

【姿勢改善】1日2分の習慣づくり / YURUKU / 椅子ゆるく / 猫背・巻き肩・肩こり解消/子供も大人も簡単に楽しく取り組める、音楽付きの体操♪ / 集中力アップ体操に取り組まれる時のポイントと、取り組まれた後に必ずやって頂きたいことをブログに掲載しています。 https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12581307214.html こちらも是非お読みください^ ^ 取り組まれたお子さんの変化なども掲載しています。 https://ameblo...youtu.be

お時間がある時は2分の体操もぜひ行なってみてください♡

YURUKU®の体作りはすべて、こういった筋肉に効かせない気持ちの良い動きで行なっていますよ^ ^

はじめての方にご参加いただける期間限定の私Norikoの入門認定講座を東京9月5日(土)に開講します。https://www.yuruku.co.jp/lesson?pref_cd=&instructor=1&seminar=&from=2020-09-05&to=2020-09-05


名古屋8月30日(日)に開講します。https://www.yuruku.co.jp/lesson/detail/15361
 YURUKU®公式LINE@フォロー歓迎です❣️ご登録が2860名様を超えましたNoriko取材・セミナー履歴https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12614231284.html
YURUKU®︎ライフ講座 NEWhttps://ameblo.jp/bjwalking/entry-12603906824.html
YURUKUバランス®︎ヨガ養成講座 NEWhttps://ameblo.jp/bjwalking/entry-12606075785.html
 YURUKU®オンラインサロンメンバー募集中です❣️https://lounge.dmm.com/detail/2523/
私Norikoの体の変化についてはこちらhttps://ameblo.jp/bjwalking/theme-10097837500.html
ご受講者の声https://ameblo.jp/bjwalking/theme-10085448175.html
 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。