「企業研修」を含むコラム・事例
283件が該当しました
283件中 1~50件目
企業研修をZOOMで全国対応します
経営者の皆様、会社の健康経営を推進していくための健康セミナーを、ZOOMにて全国対応致します。コロナ禍に負けず、社員の健康を守るためにぜひご活用ください。セミナーテーマは例えば・・・・インナーマッスル&骨盤調整エクササイズ ~体幹を奥から引き締める 猫背改善・肩こり解消エクササイズ ~姿勢が変われば人生も変わる 美脚と美ヒップエクササイズ ~しなやかな下半身を手に入れる さよなら腰痛 ...(続きを読む)
- 石本 工
- (スポーツトレーナー)
2020年1月の結街サロンのスケジュールです
早いもので2019年も残すところ10日となりましたね 以下、1月のスケジュールです。 予定のない日は基本休業日となりますのでご了承ください。 ◎1月12日(日)アロマリエ認定講座1Day講座(日本フィトセラピー協会認定) アロマリエとは、アロマのソムリエ、アロマ(精油)を生活の中で活かしていく人のことで、 アロマセラピーの基礎知識と正しい使い方を学びます。 アロマグッズもつくります...(続きを読む)
- 宮崎 隆子
- (メンタルヘルスコンサルタント)
知識と思考の違い~トレーナーは知識偏重になりやすい?~
こんばんわ お陰様で全国でメンターシッププログラムやセミナー講師として活動をしながら、最近は定期的な企業研修なども担当をさせて頂いている為、毎週締め切りに追われる漫画家の方の気持ちが、ほんの少しだけ分かる様な気がします 新潟の工場にもチェアの打ち合わせに行ったり 先日、スタッフと話をしながら考えたのは、トレーナーという職業は「知識」を大量にインプットすることが前提となる為、知識...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
専門知識や技術のその先へ
こんばんわただ今、滋賀から大阪に移動し、新大阪のホテルでカタカタしております 滋賀ではとっても有難いことに、Be-style様にて「Reformer for Motor Learning」の研修を行わせて頂きました 「滋賀県守山市&大阪本町の姿勢改善専門スタジオBe-style」http://www.be-style2014.com/ 今回行わせて頂いた様な企業研修はもちろんのこと、日...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
~株式会社R-body project代表取締役 鈴木岳.氏への取材 Vol1~
「5年後や10年後、トレーナーとしてどんな日々を過ごしていたいですか?」 Inside Headの開催に向け、発案者の古城と共に改めて取材及び打ち合わせに伺った日、R-body project大手町店に到着をすると、いつもの温かな笑顔で迎えてくださり、約2時間タップリとお話を伺わせて頂く。そして、帰り際に立ち話をしていると、明後日から新たなビジネスの為に海外へ出張とのことで、未来に向けて新た...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
職人と自己満足の境目とは!?
こんばんわ 本日はR-body project大手町店に伺わせて頂き http://www.r-body.com/center/ 中島さん&荒井さんと 「Inside Head」の打ち合わせ 今回の「Inside Head」は 弊社の古城が発案し、鈴木岳.さんを始めとする R-bodyの皆さまや菅原さん、上松さんなど 多くの方のご協力によって開催に至りました 打ち合わせの後...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
トレーナーが企業研修において大切にしたいPoint!?
こんばんわ あっという間に1日1日が過ぎ去り 気が付けば5月も半分を過ぎていますね 先日メンターシップのお昼休憩中、近くの箱崎宮に行ったら、天気が良くて最幸でした♫ お陰様で 色々な方とお逢いさせて頂いたり 様々なお仕事の話を頂く事が増えていますが やはり「感情」と「勘定」のバランスって とっても大切だな~と 先日 「企業研修などで気を付けていることはありますか?」 といった...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
コミュニケーションって難しい・・・
「人の人生の質は、その人のコミュニケーションの質による」 これはアンソニ-・ロビンズの言葉です。なるほど・・・ 確かにコミュニケーションというのは、物質的、身体的、精神的、心理的な分野においても大きな影響を与えているもののように思えます。 近年、やたら人工頭知能が搭載されたコミュニケーション機能を持つロボットが開発されているのも、こういった理由からなのかもしれません。 人間にとってコミュニ...(続きを読む)
- 松山真己
- (パーソナルコーチ)
「モーション」と「ムーブメント」から考えるスタジオ経営
こんばんわ 昨日は研修&ミーティングから 神奈川へ移動し、某企業様への研修 3時間 魂込めて研修を行わせて頂きました♪ 今日は 通常セッションに メディア監修&インタビューと お陰様で充実した毎日を過ごしております!! そして 今日の本題に入る前にTV出演のご案内を 明日、10月28日(水)9:55~10:30 テレビ朝日『じゅん散歩』 http://www.tv-asahi.co....(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
楽に行動につなげる方法
昨日、大阪から来た友達と久しぶりに会いました。 食事をしながらお互いの近況報告をしたあと、ブレインストーミングで私が彼女の魅力を語るという、半分遊び、半分セッションのようなことをしました。 私はクライアントのユニークなところをお伝えして、それを職場やプライベートで生かす方法を考えるセッションもしているので、ちょっとそれに近いですね。 話はどんどん盛り上がり、友達もノリノリです。 その中...(続きを読む)
- 星 和美
- (パーソナルコーチ)
「知らないから感じる壁 知るから消える壁」
「知らないから感じる壁 知るから消える壁」 先週からとある企業様で組織力アップ研修がスタートしました。 お互いの想いを知ると「そうだったのか」と消える壁があります。 自然にしかも一瞬で無くなる事があります。 プライドやポリシーがあるからこそ指導が厳しくなったりします。 少し考えてみれば「そりゃそうだ」と納得しませんか? 責任者は、「当たり前に評価いただくために、高いステージ(...(続きを読む)
- 廣瀬 孝一
- (ビジネススキル講師)
才能あるアーティストがちゃんと生活出来る世の中にする。
毎日配信!頑張ってます! 僕は与えます。与え続けます! やってる事に意味がなくても たったひとりでも役に立ってくれればいい。。 ・・・と僕は思ってます。 今日も僕は叫びます! 「アイムラ ・・・と僕は思ってます。 今日も僕は叫びます! 「アイムラッキーメン!俺はなんてついているんだ!」 あきらめている場合じゃない。 嫉妬している場合じゃな...(続きを読む)
- 本山nackeyナオト
- (音楽講師)
ある日突然3億円手に入った!☆ボイストレーニング ボーカル さいたま川口市
ある日突然3億円手に入った! 3億円ってどのくらいのお金でしょうか。 考えてみてください。 そう、一般的なサラリーマンの一生分の給料位です。 3億円あなたに差し上げます! 条件はひとつだけ『幸せ』になる事。 ある日突然3億円手に入った! さあ、あなたは何に使います? 豪遊します? あなたが幸せになるのでしたら それでもいいです。 さあ、...(続きを読む)
- 本山nackeyナオト
- (音楽講師)
ワークショップの功罪
自治体は、 ワークショップイベントを 開催するのをやめよう! もし、するのであれば、 必ず事業計画とセットにしよう。 市民のわくわく感を 市民の声の代弁として 説明責任をはたしたつもりに なるし、 エビデンスとして 「はい。やりました」と 仕事した気分。 すでにステージが 話題創出から 次にすすんでいるのに かかわらず、 出口のない いつもの 井戸端会議 現実のフィールドに出...(続きを読む)
- 村本 睦戸
- (ITコンサルタント)
283件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。