回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「内窓」を含むQ&A
21件が該当しました
21件中 1~21件目
- 1
防寒の為に雨戸シャッターって効果がありますか?住宅メーカーの方曰く、今はシャッターをつける人は少ないとのこと。でも、シャッターを閉めないと冬は寒いのではないかと心配しています。(北関東在住ですか、雪は年に数回程度です)実際の所、どうなんでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- めがねめがねさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
- 2008/11/16 22:09
- 回答1件
京都市の築50年の木造家屋2階建てを2年前にリノバーションしました。これまでの切妻の瓦屋根と低い天井からガルバ鋼板屋根と天井なしの吹き抜け勾配天井へ改造しました。窓については、ペアーガラスの外窓と内窓にしました。リフォームトラブルに巻き込まれないように、評判の良い善良な工務店さんを選びました。しかし、雨音と暑さに悩まされております。具体的には、雨が降り出すと、天井からパタパタと…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
- shmaさん ( 京都府 /61歳 /男性 )
- 2017/07/22 15:25
- 回答1件
京都市の築50年の木造家屋2階建てを2年前にリノバーションしました。2階部屋は、これまでの瓦屋根と低い天井からガルバ屋根と天井なしの吹き抜け勾配天井としました。使用したマテリアルは、NISC 遮熱対摩カラーGLにてガルバ鋼板縦ハゼ葺き、ネオマフォーム t45(厚45)、構造用合板(厚9)による切妻屋根構造です。改築後、約2年を経過しましたが、7〜8月の日中時間は、京都の暑さのため、2階…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家
- shimasanさん ( 京都府 /61歳 /男性 )
- 2017/07/03 21:19
- 回答1件
春先になると暴走族が夜な夜な暴走行為を繰り返し、その騒音で苦しんでいます。できるだけコストを掛けず、効果的な防音対策の方法をと考えていますが、どのような対策がよいでしょうか。また、窓ガラスを防音ガラスに交換する際のコストとデメリットを教えてください。
- 回答者
- 朝倉 美起男
- リフォームコーディネーター
- custoroboyさん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
- 2017/03/23 10:55
- 回答2件
中古住宅をリノベーションしました。ですが、不満ばかりが残る結果となりました。細かく書けばとても長くなるので、大きな問題のみ書きます。・引渡し完了したのにもかかわらず、まだマスターキーをもらえてない。保証書、内訳の書類もまだ。送れと言ったのにもう5日たつ。・もともと縦列駐車だったのですが、それが嫌だったので渋っていたら「大丈夫です!並列できますよ!」と言ったのを信用したのに結局…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- ちゃむさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/28 16:45
- 回答1件
近々我が家をリフォームする事になりました。希望イメージはアンティークです。フローリングはミディアムウォールナット(少し濃いめブラウン)で全部屋統一します。建具も同色で考えていましたが、同じマンションの方のお部屋を見せていただいた際、そちらもウォールナットで統一されてあり、少し圧迫感があり同じ間取りでも狭く感じられました。天井も低めで、4DKですが、占有面積はそんなに広くないマンシ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
- anyanya-kittyさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2015/05/21 04:31
- 回答1件
既に契約している新築物件ですが、引き渡しまでに解消したくメール致しました。マンションの構造は簡単に言うと「コ」の字型の3ブロック構造になっており2階の角部屋(ブロックとブロックの角)が対象物件です。隣ブロックは一面壁で我が家のブロックには不透明ガラスの普通の窓があります。隣ブロックと対象物件ブロックの間隔は人、ひとり通れるようになっており、スパイダーマンみたいに両壁をつたって上って...
- 回答者
- 青木 美樹
- 工務店
- ユデタマゴさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/04/10 13:49
- 回答1件
約2年前に新築しました。住まいは、栃木県南部です。窓はLIXIL SAMOS2Hという商品にしました。外側アルミ、内側樹脂という仕様でペアガラスでLow-e(内外どちらか)というものです。断熱材は、フォームライトSLという商品です。換気は外気を床下経由で取り込む第三種換気システムとなっております。冬場は冷え込みがひどく、晴れた翌日等は最低だと-8℃ぐらい、-5℃ぐらいの日は何度かあります。カーテン...
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- rgkkc588さん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2014/12/17 22:16
- 回答2件
住宅が密集した町に住んでおります。昨年新築で引っ越しました。裏の家も同時に分譲されて、当方より半年後に引っ越してきました。双方の間は1m未満です。先方が越して来てから、タバコの煙の臭いが入るようになりました。ご近所なので、もめたくなかったのでしばらく我慢していましたが、不愉快ですので思い切って尋ねに伺いました。すると、先方のご主人がキッチンの換気扇の下で喫煙するとのこと。先方…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- ごまだんごさんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2014/11/22 22:41
- 回答1件
こんにちは。5階建てのアパートの、3階部分の部屋に住んでおります。4階の部屋から聞こえる騒音(足音、椅子を引きずる音、窓・スライドドアを動かす音)と、メインで使ってる部屋の窓が面している相撲部屋からの力士のけいこ声に困っております。アパートの大家は親せきで、4階に住んでいるのはこの親せきであるので、4階の床や3階の天井を含めて、工事は可能です。今、問題と思っているのは、・築3…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- iyanahaさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
- 2014/11/06 14:59
- 回答1件
マンションを購入予定ですが、リビングが西向きの6階建ての最上階で(周りに高い建物は無く開放感あり)、一般的なベランダではなく、ベランダ部分が屋根のないルーフバルコニーとなっています。ワイドスパンのリビングからの30平米のルーフバルコニーなので、開放感は望めそうですが、西日が心配です。(更には最上階なので、屋上からの熱も心配です。)複層ガラスであることや、屋上は断熱性に優れた外壁使…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター
- ルーンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/07/16 20:58
- 回答2件
吹き抜けがある空間の空調(冷暖房)をコンサルしてくださる会社はあるのでしょうか?もしあれば、お教え願えないでしょうか?#拙宅には、約17畳(11畳+6畳)のリビングダイニングに4.5畳に吹き抜けがあります。#5KAのエアコン1台(6畳の長辺壁に設置)+シーリングファンを設置しておりますが、冷暖房(特に暖房)が効きません。(エアコンの設定温度を26度にしても部屋の温度はせいぜい20度前後)#…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター
- herculesさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2012/09/18 07:22
- 回答3件
新築戸建の家に引越したばかりです。今まで住んでいたマンションは大きな通り沿いにあったにもかかわらず2重サッシでなく、車の音が苦痛だったので、次に住むのは静かな環境、と思っていました。しかしいろいろな関係で、通り沿いの土地を購入してしまいました。マンションの通りより交通量は少ないし、今の窓は性能が良いので、閉めていれば気にならない、と言われ大丈夫かな、と思っていましたが、実際に越…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター
- kopiさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
- 2012/06/22 18:51
- 回答1件
横浜市中心部にある築17年になるマンションについての相談です。以下のような状況なのですが、売るに当たっては今すぐ売るのとあと2~3年後に売るのとでは大きく査定額が変わるでしょうか?立地:駅徒歩3分。幹線道路沿い。開口部に隣家がせまっており、日当たり・眺望は悪いです。占有面積:50平米弱(住宅ローン控除が使えません)リフォーム:2年前に内窓設置のみでほかは入居当時のまま。売るにしろ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- はまなさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/04/14 10:49
- 回答3件
築20年になる中古物件を2年前に購入、ちゃんとチェックもせず買ってしまったためあちこち壊れていきますし、家の南側が高く少し背の高い家が建っているため、あまり日当たりも良くなく、とてもさむいです。近くに大きな病院もあり、救急車がよく通り、うるさいです。光と風は欲しいですが、音はいりません。何か良い方法は無いでしょうか? 太陽光発電に興味があり建替えも検討しましたが、建ぺい率の関係も…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- まがりや獅子雄さん ( 愛知県 /44歳 /男性 )
- 2011/11/09 01:02
- 回答1件
現在、新築をたててる最中です。先日現場を見に行き↑の透明の窓が廊下部分についていました。廊下の窓までを見落として間取りにOKを出してしまっていたことに、昨日現場できずき驚き落ち込んでいます。西と東には同じように戸建が立つ予定で、南に面した道路にたっています。2階西側廊下に腰高窓ということで、まして透明なのでお隣さんがたち窓がかちあうではと質問を工務店にしたところカーテンをつけなけ…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家
- パリパリさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2011/06/15 14:31
- 回答2件
1年程前に住宅を建設しました。その際、24時間換気システムは当然のように付いていると思っていましたがそれに当てはまるようなものが換気口以外何も無くハウスメーカーに問い合わせた所、台所、トイレ、納戸、浴室の換気扇を24時間つけた事で24時間換気システムだと言われました。二階の寝室だけ結露がひどく寝るまで除湿機をかけても壁面の壁紙だけ汗をかく、壁紙から青いシミが浮き出るといったことがあり…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家
- ふなくまさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2007/01/10 18:58
- 回答6件
はじめまして!お世話になります、実は我が家でリホームをしているのですが、予算の関係で全部屋ペアガラスではなくシングルガラスを取り付け取り付けたのですが、窓ガラス全体に結露が凄く工務店でも悩んでいる状態で良い解決案があればと投書させていただきました、内容は続に言う新築そっくりさん?の様な完全リホームで平屋の約50坪です東北の宮城県ですので寒暖差によるものと考えられますが、寝室は…
- 回答者
- 阪本 貴洋
- リフォームコーディネーター
- ワクチャンさん ( 宮城県 /47歳 /男性 )
- 2009/12/15 13:00
- 回答2件
現在のマンションに住んで1年半ほどです。昨夏の寝室の暑さに閉口して、なんとか対策を講じようとしています。寝室は東南向きの腰高窓があり、5階なので陽射しを遮るものがなく、真夏は日の出と同時に部屋の中が熱せられます。昨夏は毎朝暑くて目が覚めました。窓はペアガラスで、外側は鉄線入りのガラス、内側は通常のガラスです。ホームセンターで見つけた断熱フィルムで対処しようと考えましたが、窓の内…
- 回答者
- 松本 一郎
- インテリアデザイナー
- みろろんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/05/13 21:40
- 回答2件
21件中 1~21件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。