「聴く」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「聴く」を含むコラム・事例

1,267件が該当しました

1,267件中 151~200件目

~凄いアイデア:ビジネス英語コーチ(BEC)~

「ビジネス英語コーチ!壁をa破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 いま...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

相手の話し、きちんと聴けてる?

傾聴ボランティアの活動を受け入れる施設が多くなっています。 かつては、ボランティアの受け入れが、施設の職員の負担になると嫌煙されたこともありますが、 人間にとって、いくつになっても 話すことで心の中を整える ことは、生きる上での大切な行為であるようです。 そして、そのために、 傾聴ボランティア が必要なのです。 職場でも、上司がどれくらい、共感的理解を示すことができるかどうかによって、 部下の...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/11/24 15:46

先頭に立って突き進むリーダーに、本当について行きたいか?

 リーダーという立場になれば、いろいろな形でメンバーから批判を浴びることがあります。  ある会社でおこなった一般社員とサブリーダークラスに対するヒアリングの中で、一人のチームリーダーに対して、「いつも方針が曖昧だ」「目標が不明確」「実行力が足りない」といった内容の批判がされました。    批判されたリーダーは私も知る人ですが、どちらかといえば控え目でおとなしく、優しそうな感じの人です。一般的...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

事業課題のプライベートセミナー始めました

即効性のあるセミナーを希望される方がいらっしゃいましたので、「プライベートセミナー」を始めました❗️いろいろとお話ししていると、一方的に講義を聴くだけでは実践が難しいけれど大勢の前で自社の話をするのは避けたいというご意見をいただいたのがきっかけでした。初回のみ1,000円で、お悩みを伺った上でその方だけのプライベートセミナーを設計します。合意していただけましたら日程を調整させていただきます。1...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2017/10/25 20:07

一見「聴き上手」のようではあるけれど・・・

 人の話を良く聴くということは、できるようでなかなかできない、意外に難しいことです。ですから周りから「聴き上手」などと評価されるような人は、やはり素晴らしい能力があるのだと思います。    ある私の知り合いの中に、一見するとこの「聴き上手」にあたりそうな人がいます。人付き合いが良く、宴会などにも良く参加し、いろいろな人とコミュニケーションと取りながら、人の話をいつも良く聴いています。   ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

語りたいことがあるなら...

語りたいことがあるなら... 相手に 聞く体制が出来ていないと いきなり一生懸命話しても あまり理解されていない なんて状況になりかねません。 逆に 興味を持った状態 つまり 聴く体制が出来ていれば 理解される確率は高まります。 転職の面接ならば 語りたい(伝えたい)コトが 面接官によく伝わる、と言うコト。 それを可能にする 職務経歴書の作り方について 書きました。↓...(続きを読む

西澤 靖夫
西澤 靖夫
(キャリアカウンセラー)
2017/10/14 21:01

最近の演奏会から (15)アジアン パーカッション トリオ

 10月3日に蓼科高原へ「アジアン パーカッション トリオ」のコンサートに出掛けてきました。演奏は吉見征樹(よしみ まさき)さん、和田啓(わだ けい)さん、秀(ひで)さんのお三方。 吉見さんはインドの打楽器タブラを中心に、和田さんはタンバリンなどのハンドドラムを中心に、秀さんは金属製の打楽器チャッパを中心に演奏されました。「 ~を中心に」と書きましたが、それぞれの方が多数の打楽器(なかにはおもちゃ...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

がむしゃらに行動する前に大切なこと

  こんにちわ先日、若いトレーナーの方から、とある相談を受けたのですが、日頃から様々な相談を受ける中で共通して見られるのは、「「思考」×「行動」のサイクル」における、「思考」の過程をとばして、「行動」だけをがむしゃらにやっていて、上手くいかないという人が多いということ ※連載が終了してしまった、がむしゃらボーイのうっちー(笑)  「思考」と「行動」はセットで、「徹底的に考え」→「がむしゃらに行...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/10/08 17:39

日常に心理学を。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 今月ももう終わりですね~。 朝夕もすっかり涼しくなりました。 活動しやすい時期ですから、 黙々と様々なことに取り組めますね^^  さて。 昨日は、北九州の小学校・中学校合同の、 『家庭教育学級』にて、 登壇させていただきました!  図書室にて、講演です♪  テーマは、...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/09/28 10:15

ハラスメント加害者の多くに自覚がない理由

私は以前法律事務所で働いていたこともあり、現在弁護士会でハラスメント関連の仕事をさせていただいているけれど、メンタル・クリニックや企業、カウンセリングルームでも最近パワハラ・モラハラの相談が増えていると感じます。 かつては被害者の話を聴くだけでしたが、ここ2,3年は加害者の立場の話を聴く機会が増えました。そこで、痛感するのは「加害者には自覚がないだけでなく、むしろ被害者意識が強い」ということ。...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2017/09/18 09:38

ドラクエから考えるこれからの働き方

  こんばんわ この前TVを付けていたら ドラクエのCMが流れており 1000万以上ダウンロードされているとのことでビックリです   ドラクエは ⅠからⅥくらいまでやりましたが その後はゲーム自体をやらなくなってしまいました  ※ちなみにウチのたかよし君はウィニングイレブンが好きです   ドラクエの進化を考える時に 職業システムが面白く 昔は、勇者や戦士、武闘家、僧侶、魔法使いに遊び人 といっ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/09/15 21:55

飲食店から学ぶカウンセリングの重要性

 おはようございます 一昨日、大阪に来て夕飯を食べている時のこと   *こちらは別の飲食店の写真です  僕は基本的にアルコールを飲まないので おかずとご飯が欲しくてたまらない人間ですし ご飯とおかずをセットで食べた~い と強く願います   今回も サラダやタンパク源と炊き込みご飯を頼み ご飯は炊けるのに 20~30分くらいかかると言われたので 途中から、ご飯の到着を見越して おかずの量をコ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/09/10 08:05

お客様のお話しを良く聴くのは当り前です

お客様のお話しを良く聴くのは当り前です 転職は お客様の人生にとって重要な転機。 色々な不安、心配や悩みを抱え 様々な希望・期待を持って 頑張るのが転職活動。 だから そのサポートをするのに お客様のコト、そして気持ちを しっかり聴くのは当り前。 それ無しでは お客様が満足するサポートは 出来ないと思っています。 継続サポート中の 30代男性のお客様から 1回目のセッシ...(続きを読む

西澤 靖夫
西澤 靖夫
(キャリアカウンセラー)
2017/09/09 21:01

Inside Head~トップトレーナーの頭の中~に上松大輔氏が対談ゲストとして登壇

 こんばんわ 一昨日から名古屋に入り 昨日はセミナー終了後に横浜へ移動し そのまま経営合宿に突入しております   そして、本日は大きなお知らせが 10月15日に開催させて頂きます 「Inside Head~トップトレーナーの頭の中~」   メインスピーカーは 株式会社R-body projectの鈴木岳.氏 そして、対談ゲストとして 株式会社aranciaの菅原順二氏にもご登壇頂きますが それ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/09/04 18:45

幸せへの鍵は素直になること(1)~こじらせ系は損するだけ~

アメブロにお引越しして初めての投稿です。どうぞよろしくお願いいたします。 記念すべき1回目の記事なので、何か希望的なことを書きたいなあとあれこれ迷い、「そうだ、どうしたらハッピーになれるかを書こう」と思い至りました。 「適切に考える力をつけること」、「やりたいことをやり、やりたくないことをやらないこと」、「決断力」、「交渉力」、「行動力」、「コミュニケーション力(伝える力と聴く力)」など、いろ...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2017/08/25 11:49

武芸の同時性

おはようございます、今日は蚊の日です。 昔より刺されにくくなったような・・・味が落ちたのですかね・・・   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 同時性について、効率面から除外することと、逆に同時性そのものが商品価値を持ってくるかもしれない点に触れました。   その点からしても、武芸は非常に良い内容を含んでいます。 数多くの武芸は、時空間を共有することを前提にしています...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

伝達の精度

おはようございます、今日は俳句の日です。 季語の話を聴くと、勘違いをしていた言葉が多いことに気が付きます。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 コンサル的なお仕事にしても、同時性が結構重要になってくるのかも、ということに触れました。   先日、とある勉強会に参加しました。 身体操作に関する技術の勉強会です。 その技術を最初に考えた人が講師を務めていました。  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

Inside Head~トップトレーナーの頭の中~

「これからの10年間でトレーナーやインストラクターが身に付けるべき能力とは?」  10年前、パーソナルトレーナーの多くは、フィットネスクラブと業務委託契約を結び、クラブ内で活動をしていました。その際、既にフィットネスクラブへお越しくださっているお客様に対して、直接パーソナルトレーニングの提案を行うことができ、また、自分達が提供しているサービスを目の前で見せることが出来ました。   その為、専門...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/08/16 09:49

Inside Head~トップトレーナーの頭の中~

「これからの10年間でトレーナーやインストラクターが身に付けるべき能力とは?」  10年前、パーソナルトレーナーの多くは、フィットネスクラブと業務委託契約を結び、クラブ内で活動をしていました。その際、既にフィットネスクラブへお越しくださっているお客様に対して、直接パーソナルトレーニングの提案を行うことができ、また、自分達が提供しているサービスを目の前で見せることが出来ました。   その為、専門...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/08/16 09:49

一時的に活躍するトレーナーと活躍し続けるトレーナーの違いとは?

  こんばんわ 東京ビックサイトはSPORTECで盛り上がっていますが 神楽坂は昨日から神楽坂祭りで賑わっております    明後日は日本初開催となるSFMA Level2で 新横浜が盛り上がるのではないでしょうか?   以前、若いトレーナーの方に 「一時的に活躍をする方と活躍をし続ける方の違いってなんですか?」 といった主旨の質問を頂いたことがあります   たしかにトレーナー業界を見ていても ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/07/27 19:54

~聴く。:ビジネス英語コーチ(BEC)~

   「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

彼の本気の愛がほしいなら、あなたから与えること!

こんにちは。湯田博和です。 毎度の朝ドラ『ひよっこ』受け。 今朝は、むふふ、幸せいっぱいのみね子と、恋人・純一郎くん。 しかしねぇ、まだキスを交わしたこともない二人が、周囲も認める「恋人」同士とは。 いやはや、今とは隔世の感がありますね。(時代設定は1960年代後半) いま60代半ばのご両親をお持ちの方でしたら、きっとわかるので、聴いてあげると喜ぶと思いますよ。 さて、「結婚も...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/07/19 17:13

私的成功の一つ「自立」をめざしてみませんか?

今日は、海の日。海開きの日ですね。 そして・・・お子さんたちの夏休みを前に・・・ 昼ごはん!!!!って、臨戦態勢を整える日であるかもしれませんね。 我が家は、仕事をする環境と、自宅が常に一体化しているため、土曜日や日曜日も含めて。家族で食事をすることは日常で。 家族の誰かが一緒に食事をしないのが「極まれ」なことだったので・・・ 悩める人たちの「声なき声」を聴くのは、とても新鮮です。 さて。今朝...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/07/17 09:48

私的成功の一つ「自立」をめざしてみませんか?

今日は、海の日。海開きの日ですね。 そして・・・お子さんたちの夏休みを前に・・・ 昼ごはん!!!!って、臨戦態勢を整える日であるかもしれませんね。 我が家は、仕事をする環境と、自宅が常に一体化しているため、土曜日や日曜日も含めて。家族で食事をすることは日常で。 家族の誰かが一緒に食事をしないのが「極まれ」なことだったので・・・ 悩める人たちの「声なき声」を聴くのは、とても新鮮です。 さて。今朝...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/07/17 09:48

「ボーカリストは上手いだけではいけない」

★――――――――――――――――――――――― 「ボーカリストは上手いだけではいけない」 ―――――――――――――――――――――――★ 自分が好きなアーティストは たとえいい作品・楽曲じゃなくても、聴いてみたい。 しかし、自分が嫌いなアーティストは いい作品であっても、聴かない。 ボーカリストとして、確かに上手さや歌唱力は必要。 しかしそれ以上に、聴く人が、あなたをひいきし...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/07/15 19:57

「ボーカリストは上手いだけではいけない」

★――――――――――――――――――――――― 「ボーカリストは上手いだけではいけない」 ―――――――――――――――――――――――★ 自分が好きなアーティストは たとえいい作品・楽曲じゃなくても、聴いてみたい。 しかし、自分が嫌いなアーティストは いい作品であっても、聴かない。 ボーカリストとして、確かに上手さや歌唱力は必要。 しかしそれ以上に、聴く人が、あなたをひいきし...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/07/15 19:57

彼に結婚の良いイメージを、あなたが教えてあげる!

こんにちは。湯田博和です。 NHK朝ドラ『ひよっこ』の二人、すんなり結婚まで行けるのか? ちょっと心配ですね。 なんだか盛り上がったのか? 盛り下がったのか? わからない展開で。 みね子の幼馴染みで親友の時子(佐久間由衣)、いいですね! 男前な性格で。ファンになりそう。(笑) さて、「結婚も、転職も手に入れて、今よりプチ幸せになる!」 そんな方向性で、彼との対等な関係にチャレン...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/07/13 22:47

「対等さ」が幸せを掴むキーワード!

こんにちは。湯田博和です。 今日は、「対等さ」が幸せを掴むキーワードだった、アラサー女子のお話しです。 彼女の名は、泣き虫さくらさん。(仮称です。設定も変えてあります) セッションの度にピーピー、ほんとによく泣きました。 広告のクリエーター志望だけあって、感受性が強く。 今の自分を表現すると? 夢の中で、溺れて、もがいてる。 いつも崖っぷちに立たされているような。 30すぎ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/07/10 18:07

「対等さ」が幸せを掴むキーワード!

こんにちは。湯田博和です。 今日は、「対等さ」が幸せを掴むキーワードだった、アラサー女子のお話しです。 彼女の名は、泣き虫さくらさん。(仮名) さくらさんは、セッションの度にピーピー、ほんとによく泣きました。 広告のクリエーター志望だけあって、感受性が強く。 今、自分が陥っている状況を、一言で表現すると? 夢の中で、溺れて、もがいてる。 いつも崖っぷちに立たされているような。 ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/07/10 18:07

34歳おめでとう俺(笑)

 おはようございますお陰様で無事に34歳を迎えることが出来ました いつも暖かなご声援を誠にありがとうございます  以前も書かせて頂いていますが、基本的に「誕生日」とか、「何周年記念」といったものを特別意識する訳ではなく、「メメント・モリ」の精神よろしく、毎日が誕生日であり、記念日であり、人生の最終日の様に過ごしていきたいと考えています。それがとっても難しいのですが......  2007年の7...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/07/09 07:02

「美女と野獣」で婚活を! vol.9

こんにちは、湯田博和です。 婚活に役立つ「美女と野獣」。 さて、昨日のテーマは「深刻さから卒業する」。→こちら 今朝のNHK「あさイチ」に、市川海老蔵さんがゲストで出られていましたね。 いま、日本中でいちばん深刻になっても可笑しくない方では? 海老蔵さん 凄かったです! 深刻は止めて、一瞬一瞬を真剣に生きる、と決めたんですね。覚悟が見えました。 その中で「疑う」「疑い」という言葉...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/06/08 14:55

スタジオや企業のブランド化について考える

  こんにちわ 今日は気持ちの良いお天気でしたね♪   お陰様で 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」は 5月15日に表参道店が2周年 昨日の5月29日に神楽坂店が4周年を 迎えることが出来ました  これもひとえに皆様からのご支援の賜物と、心から感謝申し上げます ランチ中にパシャり♫    少し話が変わりますが 「ブランド」という言葉を聴くと ルイヴィトンやカルティエ、ブルガリなどが 頭に...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/30 19:51

話のプロとコミュニケーションの基本『聴く』をテーマに話してます。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます! 今日は気持ちの良い、晴天です♪ 昨日はラジオ出演。 晴れ女の私。 出かけるときは降っていませんでした。 が、福岡に近づくにつれ・・・雨~。。。 パーソナリティーの佐久間さんは、 雨女だそうです。(笑) 佐久間さんパワーには負けてしまいました。。 昨日のテーマは、 コミ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/05/13 10:00

【本日はラジオ出演日】テーマは『聴く』について。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます! 先程、TV番組 『スッキリ』を見ていると、 中学校教師の勤務時間が、 過労死ラインを超えた、という話題。 過酷な勤務。 いつしか、それが当たり前に。 働き方の見直し、 現場での問題改善、 とても大切です。 東京都杉並区では、 部活に対して外部指導員制度を導入させており...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/05/12 09:00

春の発酵力&肉祭りスペシャル!九州の発酵力伝承ツアー第14弾IN北九州

ポッドキャスト配信九州まちづくりマガジン2017/04/23 ON AIR 【春の発酵力&肉祭りスペシャル!九州の発酵力伝承ツアー第14弾IN北九州】 ▼ここから聴くことができます。http://tozaikenbunroku.seesaa.net/s/article/449654651.html 北九州に帰ってきた九州の発酵力伝承ツアー新小岩に登場する九州の発酵力シリーズ 花粉だけじゃな...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2017/05/10 12:17

春の発酵力&肉祭りスペシャル!九州の発酵力伝承ツアー第14弾IN北九州

ポッドキャスト配信九州まちづくりマガジン2017/04/23 ON AIR 【春の発酵力&肉祭りスペシャル!九州の発酵力伝承ツアー第14弾IN北九州】 ▼ここから聴くことができます。http://tozaikenbunroku.seesaa.net/s/article/449654651.html 北九州に帰ってきた九州の発酵力伝承ツアー新小岩に登場する九州の発酵力シリーズ 花粉だけじゃな...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2017/05/10 12:17

「蜜蜂と遠雷」読みました

カレンダー通りに過ごした連休。 読むと決めていたのが「蜜蜂と遠雷」 広辞苑なみの厚さでミッチリ文字が詰まっています。でも、読み始めるとグイグイと切れ目なく進みます。 ストーリーはシンプル。楽曲を知らなくても引き込まれていく不思議感。 連載していた原稿に大幅に手を入れたとのこと。最後のほうがちょっともの足りない印象なのですが、それは苦労を知らない読者のベタな感想です。すみません この本は映画向き...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2017/05/08 12:18

姿勢の評価や改善法について考えてみた!

  こんにちわ 最近はセミナーや研修の準備など 連日4時半起きで資料を作成していたこともあり 更新が滞っておりましたが 最近は太陽が昇るのも早くなり 早起きは気持ちが良いですね♪   一昨日は 「姿勢の評価と改善アプローチの再考」ということで セミナー講師を勤めさせて頂きましたが ゴールデンウィーク中にも関わらず 全国から20名以上の方がご参加くださり 本当に有り難しです    「姿勢」につ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/02 17:58

モビリティファースト?スタビリティファースト?ポジションファースト?それとも○○ファースト?

 こんにちわ 今日も良いお天気ですね   最近では 世界中から様々なメソッドが日本に入ってきて 色々な議論がなされていますね   その中で 根本的な考え方や目指す場所は同じであることが 多いと思いますが、その表現方法としては 一見相反する様に聞こえるものもありますよね   よく話題に上がる例としては 「モビリティファースト」なのか 「スタビリティファースト」なのか 「ポジションファースト」など...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/19 10:30

オーディションに受かる!とてつもなく強力な自己PRのしかた☆ボーカル教室さいたま川口でボイトレ

本山nackeyナオト直伝! 「オーディションに受かる とてつもなく強力な自己PRのしかた」 ―――――――――――――――――――――――★  メジャーレーベルのプロデューサー達は 「頑張ります!」 「誰にも負けません!」 「根性だけはあります!」 「音楽が大好きです!」 なんて自己PRは見飽きている。これじゃあ会いたくならない。   まず1次審査の目的は「興味を持ってもらう事」これに全力を...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/04/04 23:50

学びしかない8時間

 こんにちわ 昨日はお陰様でステキな機会を頂戴し 業界を代表する先輩方との ワクワク過ぎる会食でした    せっかく この様な貴重な場に同席をさせて頂けたので 昨日の気付きを皆様とシェアしたいと思います   どこの業界や社会においても 素晴らしい事を言ったり スゴイと想える様なアイデアを持つ方は たくさんいらっしゃいますが それを自らの行動によって体現し 継続をされている方は そこまで多くな...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/02 18:49

自分のやる気を「会社のせい」にする無意味さ

 私がまだ若かりし頃、企業勤務の時代には、「なぜ会社は人のやる気を失わせるようなことをするのだろう・・・」と不満を持つことがずいぶんたくさんありました。    待遇や評価などのありがちなことばかりでなく、ちょっとした情報開示の仕方、顧客への対応指示、お金の使い方、導入する設備、上司の素行、経営者の態度・・・。その他本当にいろいろです。  自分としては「こうした方が絶対に良い!」という考えがあ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/03/28 08:00

趣味だからこそ熱い

おはようございます、今日はカチューシャの歌の日です。 結構難曲。   趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱を題材に、メディア化、ビジネス化の流れとそれに反対する動きについて。   メディアというのは流行を作り出したいものです。 そうでないとお仕事になりませんので。 「唐揚げ」って、いつのまにこんな流行したのだろう?と最近よく思います。   これが趣味の世界になると、本...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

成功者が磨く「共感力」についてまとめました

春めいてきているとはいえ、気温が上がりきらない日が多いようです。自然と争っても、イライラしてもね。自分の力が及ばないところで、力むより、自分のできることに専念して、周りの人の幸福感をもたらす何かを。今日も見つけてくださいね。 さて、久しぶりのブログの更新。 今日はね、「共感力を磨く」についての考えをまとめてみました。 職場であれば、部下や後輩のマネジメントに使う力の一つです。家庭であれば、家族...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/03/23 10:49

信頼できる、ホームドクターのような先生です。(感想を頂きました)

・口コミサイト「エキテン」にコメント頂きました。↓ 笑顔の優しい先生で、静かで落ち着いた雰囲気の治療院に、とても安心感がありました。 カイロプラクティックの奥深さも改めて知りました。 施術後に体が整った!…という体感と、日々改善していく(良い状態に戻る)のをちゃんと感じることができたのは初めてです。 痛めたところに焦点を当てるだけでなく、そこに至ったメンタルまで、心体の声をちゃん...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)

日々の生活に追われてる時は、昔の曲で自分だけのリラックスタイムを♪

顔のたるみを改善する方法!ほうれい線を改善する方法!顔も人生も自分でつくるべし 新しい貴女への第一歩へようこそ   自宅で自分の手で変われるまるでプチ整形したみたい!と絶賛の嵐↓↓↓↓↓【レッスン生さん達のビフォーアフター画像へ】  【 NANAの雑誌掲載・TV出演はこちら】 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ 顔筋NANAマジックメソッド創始者美エイジ...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2017/03/10 12:18

ゴルフで仕事は取れるのか?

おはようございます、今日はミシンの日です。 裁縫はすべての家事の中でもっとも苦手です。   趣味の事業化についてお話をしています。 釣りについて、常連さんの存在が釣り業界を助けていることに触れました。   私自身はゴルフをまったくやりませんが、付き合いがある人の中には相当回数通われている方もいらっしゃいます。 仕事上で通っている人もいれば、まったく別に趣味として通われている方もいます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2017/03/04 07:00

これからの・・時代に合わせて。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 バレンタインはいかがでしたでしょうか? 女性同士の交換も多かったのでは♪ 昨日は、セミナー&ランチ会!  チョコレート、イタダキマシタ♡とても嬉しいです♡ ちなみに・・・  先日、こちらもいただきました♡ありがとうございます!  さて。 セミナー。 いつものように、 ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2017/02/16 10:00

今回のアーティスト&観客の皆様が作る空間は、とても暖かく、そしてすごく温かかった♡

先日、私の大好きなアーティストであるRICO&藤沼伸一さん達が出演されるライブに、又お邪魔させて頂きました♫ (^^✿   今回のライブ会場となったお店は、JR大久保駅のすぐ近くに在る「ひかりのうま」というお店です。 中に入るとこじんまりとした空間なのですが、なかなか居心地の良いお店でした♫ (*^^*) ~ ♡   歌はダンスと違い、ギター&身一つあれば成立するので、そんなにスペー...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/02/12 16:58

「強み」一緒に見つけて、活かそう! スタートします

 自分では気づかない自分の「強み」を発見する「自分らしく生きる」と言いますが、そもそも、「自分」ってなに? という人がたくさんいることに気づきました。それは、これまでの多くの人生に悩みや迷いを感じた相談者方々の中から得た答えです。 これまでは、企業内研修を通して、ご縁をいただいた方々にだけ、その悩みを解決するお手伝いをさせていただいてきました。 でも、これからは、そんな出逢いではなく、このため...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/02/08 14:01

1,267件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索