「建築士」の専門家コラム 一覧(47ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「建築士」を含むコラム・事例

2,660件が該当しました

2,660件中 2301~2350件目

板橋区赤塚2丁目/5日完成見学会です!

4月5日(日)は 赤塚2ー13−9 Y邸の完成見学会です! 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます! 朝10時〜夕方5時までです! 御花見のお帰りに是非お立ち寄りください! ハイライトを少しお見せしてしまいます! 太陽光発電4.48KW付けています!(写真右) 玄関からドアなしにリビングダイニング16.66帖へ。(写真左) 柱の向こう側はキッチ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/03 21:32

横浜/青葉台・パッシブハウスの知人の住まい訪問

2007年のドイツ・デンマークエコバウ建築ツアーで お知り合いになりました神奈川/横浜・青葉台の大澤さんのお住まいへ 水曜日、遊びに行って参りました。 大澤さんはインテリアコーディネーターとして ご主人がされている工務店「エコハウス」を 支えていらっしゃいます。 ご経験が長いので 私以上にお客様とのお打合せを数多くされてきていますから いろいろと質問をしてしまいまし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/02 20:46

初めてでも稼げるホームページを作る!

初級者〜中級者の方へ向けたメルマガ Div Designでは、ホームページ運営の初級者〜中級者に向けて、 有益な情報を掲載したメルマガを無料配信しています。 無料メルマガ『初心者でも出来る!稼げるHP作り 7つのコツ!』 インターネットの世界には、情報が溢れています。 その中には、有益な情報もあれば、都市伝説のような誤った情報も紛れています。 全ての情報...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2009/04/02 13:32

ホームページ制作会社の選び方

ホームページ制作業者を選ぶ際のポイント あなたがホームページを自分で作成するのではない場合、 当然のことながら、誰かに依頼することになります。 検索で調べてみても、同じようなことばかりが書いてあり、 どこを選んでいいのかわからない…。 選び方のポイントをいくつかお伝えしておきます。 まず検索エンジンで上位表示させたい場合には、 Yahoo!やG...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2009/04/01 23:40

テプコ銀座館でのIHクッキングヒーター体験

昨日、5月末から工事の始まるU様に 銀座の東京電力テプコ銀座館で IHクッキングヒーターの体験をしていただきました。 春休みなのでお嬢さん2人も参加して下さいました。 まずはじめに2階のIHクッキングヒーター各社のものが 展示してあるスペースで、操作の仕方、お掃除の仕方など ご採用ご希望の機種を使って説明を受けます。約30分ほど。 今回はパナソニックの機種。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/01 20:00

練馬区平和台3丁目/地盤調査を行いました。

昨日は朝から練馬区平和台のK様邸の地盤調査を行いました。 ホームページのトップページにも地図をアップしてありますので 是非お近くに方はご覧下さい。 地盤の調査は、スウェーデン式サウンディング調査によるものです。 左に写っているのは、 建て主のK様ご主人と 地盤調査会社のジオテック株式会社の本橋所長(一番左)です。 写真のように鉄の棒を地面に差し、 その鉄...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/31 20:00

サイト制作前に考えるべきこと

ホームページを作る理由とは? これからホームページ制作を考えている方からの問い合わせで必ず問うことがあります。 何を目的としてホームページを作るのですか? 目的が定まっていなければ、成果は出にくいものです。 成約地点をどこに持ってくるかで、制作方法やアプローチ方法も異なってくるからです。 ただ単に会社概要のようなものが欲しいのか、 ECサイトのよう...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2009/03/31 14:22

お客様に頂戴する建て替え前、既存建物の光熱費

日曜日、お打合せ時にU様が現在のお住まいの光熱費の集計をしたものを下さいました。 とても几帳面にパソコンに入力しまとめて下さっています。 本当にありがたいことです。 U様のお宅は、2世帯6人家族です。 一年間の電気とガス合わせた合計は、314,714円 他に若干、灯油代もかかっているようですが、6人ご家族にしては少ない方だと思います。 ご新築の屋根に太陽光発電設置を考...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/31 10:02

板橋区徳丸8丁目 お引き渡し、立会しました

28日(土)は午後1時半からM様邸のお引き渡しの立会とご説明。 M様、やっとこの日が参りましたね! 初めて弊社の見学会にお越しいただいてから8年間が経ちました。 お疲れ様でした。 今日はご家族全員集まっていただきました! 社長の野瀬が換気の給気口のフィルター交換の仕方について説明。(写真左) 換気システムは高断熱・高気密の家に空気を運ぶ、体でいうと血管みたいなもの。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/29 09:27

24時間換気システムの風量測定実施

27日は、24時間換気システムの風量測定を社長の野瀬が致しました。 お住まいが完成いたしますと お引き渡し迄の間に、換気の排気口のひとつひとつに風量測定器をあてて 計画どおり、室内の空気を吸いこんでいるかチェック致します。 24時間換気システムは平成15年より建築基準法では実質義務付けされておりますので どこの会社も何か付けておりますが 完成時に風量測定を行っていると...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/28 10:40

第3回 健康維持増進住宅シンポジウムに出席

昨日は午後から田町の建築会館へ。 IBEC主催のシンポジウムを聞きに参りました。 IBECは財団法人 建築環境・省エネルギー機構です。 表題は 「住宅と健康に関する先端研究の動向と居住者の意識・満足度」と 非常に興味のある内容でした。 定員180名ですが、10日で申し込み締め切りになったとのことでした。 今回の内容でお伝えしたいことはたくさんありますが...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/27 20:00

生活と芸術−アーツ&クラフツ展へ

昨日は水曜日で休みでしたので、上野へ参りました。 昼ごろ上野につきましたが雨。 雨の方が展覧会も空いているいるだろうと、これ幸いと思いましたが 公園にも結構な人。展覧会もガラ空きという訳ではありませんでした。 公園の桜は、まだ一部で咲いているのみ。 西洋美術館で行われているルーブル美術館展を横目に 都美術館のアーツ&クラフツ展へ。 およそ100年前、 19世紀...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/26 20:46

ホルムアルデヒド・VOCの測定検査

先日、完成見学を行いました板橋区徳丸8丁目の現場において 昨日から今日の3時過ぎまで約24時間かけ、 ホルムアルデヒドとVOC(揮発性有機化合物)の現場測定をしています。 VOCでは、特にトルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンについて調べます。 お住まいが完成してお引き渡しまでの間に毎現場、行っております。 検査中は玄関ドアにこのように(写真左)張り紙をし 入室...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/24 20:00

板橋区赤塚/太陽光発電4.48KW設置

南東側屋根に太陽光発電4.48KW設置致しました。 シャープ太陽光発電、サンビスタ 多結晶のタイプです。 ND−160AVを28枚取り付けることができました。 ND−160AVは品番ですが、この1枚を1モジュールと呼び 大きさは1165mm×990mm です。 モジュールの変換効率も13.9%と比較的高いタイプです。 変換効率とは、 太陽光エネルギーから電気エネルギーに...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/23 20:00

紙の壁紙/オガファーザーなど

オガファーザーの貼り見本を クロスの施工会社の佐藤さんが事務所に届けてくれました。 佐藤さんは、会社では相談役というお立場の65歳くらいのおじ様ですが 2002年に初めてドイツスイスエコ建築ツアーに参加したときに知り合った方です。 先日久しぶりにお会いしましたが御元気そうでした。 貼り見本を持ってきて〜、と頼んだら、すぐ持ってきてくれました。 ありがとうございます!! ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/21 19:25

太陽光発電設置・オール電化の光熱費 1年分

昨年、2月にお引き渡しの羽沢のA様邸に お引き渡し後、1年目のアフター定期巡回サービスということで 社長の野瀬が月曜日お伺いしました。 予め、光熱費を記入していただけるよう表をお送りしておりますが A様もしっかり記入して下さいました。 オール電化で東側屋根面に 太陽光発電システム2.754KW設置して下さっています。 45.87坪(151.96m2)2階建のお住ま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/19 20:00

練馬区桜台/瑕疵担保履行保険の基礎の配筋検査

基礎の配筋が終了いたしました。 今朝は一番に、住宅瑕疵担保履行法、すまい保険の配筋検査でした。 検査は、ハウスプラスの検査員の建築士が行います。 特に問題はなく合格を頂戴いたしました。 検査が終了しましたので明日コンクリート打ち込みの予定です。 土曜日の夕方には、建て主のN様にも現場にいらしていただき 弊社の社長の野瀬がご説明をさせていただきました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/16 21:52

FP工法3階建 完成見学会終了しました。

板橋区徳丸8丁目 M邸完成見学会 終了いたしました。 26組のお客様にご来場いただきました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 今日は昼間ずいぶんと暖かくなりました。 蓄熱暖房機をつけておりましたので室内は暑いくらいでした。 2階、3階のお部屋の床には、太陽の光もたっぷり差し込み、 床の暖かさなどを十分に体感していただけたのではないでしょうか? 建て...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/15 19:47

15日は、高断熱・高気密/3階建の完成見学会です。

15日(日)は徳丸8丁目M邸 完成見学会です!ご来場お待ちしております! みどころいっぱいです! パプリカレッドのキッチンです。 リビング、ダイニングの壁にはニッチを設けました。 両側にはアクセントのタイルを。 床はもちろん、バーチ(カバ桜)の無垢床材。 スリッパをあえてお出ししませんので蓄熱された床の暖かさを体感してください。 床暖房なしでも十分暖かいので...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/14 09:36

練馬区氷川台3丁目/屋根工事、床下配管工事

屋根、クボタ・松下電工のコロニアルグラッサを葺きます。 野地板の上に防水紙を貼り、屋根材を並べたところです。 屋根材の施工は無事に終了しました。 1階の床には、もうすぐ床の断熱パネル(88mmのウレタン+12mm合板)を敷き詰めます。 敷き詰め前に、床下の配管類の工事を行ってしまいます。 写真は24時間換気システムの本体の結露水用のドレーン配管です。 配管は基本的に室...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/12 20:00

練馬区桜台1丁目/基礎工事始りました!

3月7日(土)から工事が始まりました。 江古田駅と桜台駅の中間ぐらい、環七から少し桜台の方へ入ったところです。 武蔵大学のすぐそばです。 近くには、練馬区役所桜台出張所があります。 遣り方(建物の位置出し)の後、掘削開始。 ユンボで掘ります。 砕石を敷き、突き固めます。 手前の一段下がったところは、ビルトイン車庫部分。 車ので入りのために道路のL字溝から...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/11 20:00

練馬区氷川台3丁目/FP工法ウレタン断熱パネル施工中

FP工法のウレタン断熱パネル施工中です! 写真は壁パネルが外壁周りの柱間に入ったところです。 壁パネルの厚みは105mm厚。柱と同じ厚みです。 壁内に隙間なくウレタンが充填されることになります。 柱と柱の間に2mm余裕しかないウレタンパネルを入れてゆきます。 木槌で叩いて入れないと入らないのでこの期間、音がうるさいです。 ご近所からクレームをいただくことも。 その...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/10 20:00

今日は一日、新宿へ設備のショールーム見学に。

今日は、7月から工事が始まる大山のM様、T様と1日ご一緒致しました。 2世帯住宅の計画です。 スタートは、INAX新宿ショールーム。 朝10時にショールームに集合でしたが池袋の駅でばったりお会いし、一緒にショールームへ。 T様は履きなれたウオーキングシューズでいらしてくださいました。今日はそれで正解です。 こちらでは、ユニットバス、洗面化粧台、便器、トイレの手洗い器などを ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/08 19:56

練馬区氷川台3丁目/3月3日上棟致しました。

写真は3月3日の様子です。 少しご報告が遅れました。ごめんなさい。 2階の床組み、床の下の様子です。1階の天井裏になります。 甲乙梁構造と呼びます。 3尺(910)ピッチに梁が組まれます。 3階の場合も同じようになります。 甲乙梁の上には、28mm厚の構造用合板を敷き込ます。 もちろんF☆☆☆☆です。 敷き詰めることで2階の床が面構造になり、より耐震性能...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/07 16:42

国産材の檜や杉の無垢ドア、お使いいただけます!

国産材のヒノキや杉を使って建具を造っている 岡山のイマガワが事務所にPRに来てくれました。 「きこり」という名前の建具。 カタログには、下記のように書いてあります。 <きこりはこんな人に使ってほしい> ●CO2を減らし地球の温暖化防止に貢献したいと考えている人 ●自然のものがわかる人 ●本物がわかる人 ●床を素足で歩きたい人 ●華美ではな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/06 21:29

建築建材展2009に行って参りました!

火曜日、3日、東京ビックサイトで行われている 建築建材展に行って参りました!気になったところを少しだけご報告致します。 明日6日まで開催されておりますので、 ご興味おありの方は行かれてみてはいかがでしょうか? 太陽セメントが出しているエコブロック。 花が植えられるようになっています。 野菜を植えてもいいんだそうです。 これは、使えそう・・。費用をかけずにブロ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/05 21:53

3月7日工事着工の桜台のN様最終確認のお打合せ

3月7日から 江古田駅と桜台駅の中間ぐらい、環七から少し桜台の方へ入ったところで工事が始まります。 武蔵大学のすぐそばです。 近くには、練馬区役所桜台出張所があります。 地盤も良いところで、今回は地盤改良はありません。 3月7日より、基礎着工いたします。 昨日は、建て主のN様と着工前に最終のお打合せがございました。 設計、お打合せは小池が担当させていただいておりま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/02 20:00

青森県産/天然木無垢フローリング等が届きました!

2月20日のブログで 青森県の林政課の担当の方が弊社事務所を訪ねて下さったことは すでにお伝えいたしましたが、 早速サンプルを手配、送って下さいました。 すべて無塗装品のため、 サンプルのまわりには木の香りがいっぱいに漂っています。 左の写真はセンのフローリング。15mm厚です。 野菜、穀物などがそうであるように 建築材料も地産地消の時代です。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/01 09:38

時間はながれない。つみかさなる。【更新】

今週、私には おおきなシゴト が ふたつありました。 義務化された建築士定期講習の受講 と 専攻建築士の更新申請。 この専攻建築士 とは 建築士法第22条にある 「建築士は必要な知識と技能の維持向上に努めなければならない」 という条項に基づくものだそうで、CPD(継続的能力)制度による 取得単位によって 5年間ごとに更新されるもの。 詳細は建築士会連合会の si...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/02/28 16:19

練馬区氷川台3丁目/基礎完成しました!

左は昨日の写真ですが 基礎の鋼製型枠をはずしているところです。 枠ばらしと私たちは呼んでいます。 右は今日の写真。 基礎完成です。 上棟は、3月3日予定です。 お天気に恵まれますように! <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/27 19:15

板橋区徳丸8丁目/モダンな外観とこだわりの内装

お天気が悪く、せっかくの外壁があまりきれいに見えませんが ごめんなさい。 外部の足場をはずしました。 外壁がお目見えで〜す! 白とレンガ柄ツートンのモダンな外観です。 左の写真は、先日ご紹介した3階のクマのプーさんのお部屋の照明。 照明もかわいいです。 2階の廊下にある手洗い。 ボーンチャイナ。鳴海製陶製の陶器。 マーキーズガーデン(伯爵夫人の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/26 20:56

赤塚2丁目/大工工事の仕上げ工事中です!

大工の工事が終盤を迎えています。 内装は全体的に白を基調にした感じの仕上りになります。 室内内装のドアは、自然塗料のホワイト色。 もちろん無垢材です。 表情は右の写真の感じ。木目の上に白い自然塗料がかかった優しい色合いです。 自然のオイルを表面にかけてあるだけなので 木材の表面を塗膜で覆っておらず、調湿効果も期待できます。 自然塗料(オイル)は、有害なトルエ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/24 20:00

練馬区氷川台3丁目/基礎工事養生中です。

耐圧盤のコンクリートを打ち、固まったところで 今度は、立ち上がりの基礎部分にコンクリートを打ち込むための準備をしてゆきます。 写真のように、アンカーボルトやホールダウン金物を取り付けてゆきます。 アンカークリップというものをつかい、立ち上がり基礎の鉄筋に留めてゆきます。 ボイド管というボール紙でつくった管を穴を開けたいところに 予め取付しておきます。 給排水管用、エア...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/23 20:00

青森県の方が木材のPRにみえました。

JBN(全建連)の加盟工務店リストを見ていらしたのでしょうか? 昨日、青森県農林水産部林政課の柴谷さんが アンケート調査を兼ねて、青森県産のヒバや杉をPRにみえました。 遠いところ、いろいろな工務店などを回っていらっしゃるご様子。大変です。 青森県の木材を「どげんかせんといかん!(これは宮崎)」ということですね。 青森ヒバはブランド力があるので、それより杉を売りたい様子です。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/20 21:01

お休みは、入間アウトレットのインテリアショップへ

水曜日は休みでしたので 昨年4月にオープンした入間のアウトレットへ。 今回は2度目の訪問です。 練馬インターから関越、圏央道経由で30分で参ります。 池袋へ出るより私の住まいからは時間的にお手軽感があります。 地図上では、結構な遠回りになる高速経路ですし 片道1600円もかかりますが、時間ももったいない・・。迷った末、高速で。 下道もありますが、練馬からゆくには混...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/19 19:22

メゾン・エ・オブジェ2009の報告会へ

昨日は、OZONEで行われた 速報!メゾン・エ・オブジェ2009と題されたセミナーに出席してみました。 先月、1月22日〜27日にパリ市郊外のパリノール見本市会場で行われた 今年で14回目を迎えるインテリアトレンドの見本市です。 家具、ファブリック(窓装飾やカーペットなどの布地等)、 テーブルウエア、アクセサリーなどインテリアコーディネ―ト商品が 満載の展示会です。 毎...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/14 20:19

練馬区氷川台3丁目/基礎配筋中です!

だいぶ鉄筋が組み上がってきました。 配筋検査は週明けの予定。 建て主のA様へのご説明も日曜日行います。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する 地域密着工務店です。 株式会社アセットフォー ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/14 10:12

板橋区徳丸8丁目/クロス工事始りました!

昨日から、クロスの職人が現場に入っています。 クロス貼りに先駆け、パテ処理という工程があります。 粘土をビス穴や石膏ボードのつめて、そのあと、しごいて 面を平滑にしてゆきます。 乾いてから、クロスを貼ってゆきます。 仕上げがクロスでも、塗り壁でもこの工程は同じです。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/13 20:00

板橋区赤塚2丁目/外部通気層胴縁工事中です。

外部は、透湿防水シートを貼り終え 今日は、通気層の通気胴縁を貼り付け施工中です。 写真は、建物東面の様子。 防腐通気胴縁を使用しています。 厚み18mm、これを取り付けることにより18mmの厚みの通気層を 確保できます。 取付の間隔は、455mmピッチ。 柱と間柱部分に留めてゆきます。 ウレタン断熱パネルの中に間柱が入っているのでちゃんと留められます。 「風邪で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/12 20:00

練馬区氷川台3丁目/基礎工事、配筋中です!

リビングなど、1階に大空間の部屋を造る場合、 基礎耐圧盤の下に地中梁を入れるよう、 ここのところ役所などから構造設計に指導があります。 地中梁とは、地面の中に入れる梁です。 写真の真ん中にあるのは、地中梁用のユニット鉄筋です。 ユニット鉄筋工場であらかじめ溶接されたものを現場に搬入します。 外周部の鉄筋を結束しているところです。 縦筋と横筋をなまし鉄線で結びます。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/10 20:00

建築家つながり

今年初めての遅いコラムで恐縮ですw 先月はプロファイル出展者の集まりがあり参加予定だったのですが、急な都合により欠席致しました。 他分野も含め、お会いしたかった先生方とお話しできず残念です。 一方で、私はHP代わりにブログを開いているのですが、同じブログ会社で開いている数人のプロファイルの先生方とやりとりさせていただいております(^^) 参考:介護福祉建築家...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/02/10 13:00

ゼロエネルギー住宅、自宅の実質Q値の測定

先週、2月2日から6日まで 東京電力、  東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 坂本雄三研究室、 ハウスプラス住宅保証、のご協力により 我が自宅の実質Q値の測定を行いましたので少し長くなりますが、 ご報告申し上げます。 日ごろは、図面上で計算にて算出しておりますQ値、熱損失係数です。 省エネ性能を測るものです。数値が小さいほど性能がよいことになります。 ど...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/09 20:00

練馬区氷川台3丁目/基礎工事始まりました!

少年鑑別所の近く、 氷川台駐在所、荘厳寺のそばで工事が始まりました! 完成は6月中旬の予定です。 敷地は、道路から一段上がったところです。 これまで駐車場として使用されていた敷地の一部です。 お近くに方は、是非見にいらしてください! 左の写真は、基礎工事、掘削 土鋤とりの様子です。 弊社ホームページよりブログをご覧いただくと 他にも写真をご覧いただ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/07 11:52

あなたはどれだけ知っていますか?Part3

建築家 -続編‐ デザイン力や提案力の強い彼らにも いくつかの弱点(というほどのものでもないかもしれない)が存在します。 「一つの作品」てきな考え が、あるので機能面や使い勝手よりデザインが先行になってしまう場合があります。 確かに私も斬新なデザインのお家を見ると、 『ほぉ〜( ̄□ ̄;)!!』 と感動するし、羨ましくもなる時がありますが、 ...(続きを読む

阪本 貴洋
阪本 貴洋
(リフォームコーディネーター)
2009/02/07 00:39

板橋区高島平4丁目/完成しました!LD編

高島平のM様邸が完成し、先日お引き渡しの立会も済ませ 2月2日には、無事御引越をされたようです。 お風呂もちゃんと入れたとのこと。 ホッとひと安心。 今日は、完成のリビング、ダイニングの様子をご覧いただきます。 2階にLDKを配置した間取りです。 リビングダイニングは16.17帖、キッチンは4.79帖です。 2階には、他に洗面所、トイレ、プライベートルーム洋...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/05 20:00

はじめての重要事項説明

昨年の11月に 施行された 改正建築費法で 義務づけられたひとつが この重要事項説明。 設計者が  設計・設計監理の契約をお願いするにあたり あらかじめ 建主にたいして おこなう説明。 説明書の雛形は 四会連合※などの site より DLできますので、一般の方にも 説明される 内容は予め 知ることができるでしょう。 先週末は はじめての実践の場。 ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/02/03 10:07

設計段階でお出しする外観カラーパースの完成度

高島平のM様のお住まいが完成いたしました。 完成の写真は、ただいま整理中ですので後日ご紹介させていただきます。 少し、角度が違いますが・・ 設計段階でお出しした外観パースと完成したお住まいを比べてみました。 写真は曇りの日に撮影です。 CADは、12時頃のお天気の太陽光線の光の設定です。 幕板の色が絵と写真では、見え方が若干違いますが いい線いっておりません...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/02 20:00

神宮前の国産材木造住宅上棟

昨年12月初めに着工していた渋谷区神宮前の住宅が上棟しました。 施工はエコロジカルハウスを提唱する綜合建設(板橋区)。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/so-go/index.html 構造材は木童(こどう)という国産材にこだわる材木屋さんから提供を受けています。 http://www.kodoh.co.jp/index2.html そして建て主さ...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/02/02 15:14

武蔵野美術大学の通信生です。

何を隠そう、美大生です。 これは、インテリアコーディネーターになってからの私の憧れでした。 今、美大生として勉強をしていることは、おそらく1年前の私ですら予想をしていなかったことです。 それくらい簡単に大きな決断をしてしまう癖があります。 そして、はじめてから大変さに気づく、そんな人生です。 インテリアコーディネーターになったときも、 独学で二級建築士の資格を取...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/02/02 09:58

トステムがサッシのPRに来社

昨日29日午後、トステムがサッシの説明に来社。 模型とモニターを使って 断熱サッシ、 アルミ樹脂複合サッシであるシンフォニーやフォンテプラス(北海道仕様)、 樹脂サッシ、マイスター2の説明をしてくれました。 思った以上に窓からの熱の出入りが大きい。 特に夏の方が入ってくる・・。 当社で使っているガラスは夏型LOW-E、写真の右のタイプ。 説明を聞い...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/01/31 09:27

2,660件中 2301~2350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索