「幸せ」の専門家コラム 一覧(251ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「幸せ」を含むコラム・事例

12,721件が該当しました

12,721件中 12501~12550件目

自分スタイルで暮らす〜団塊世代の暮らし

子供が巣立った団塊の世代夫婦二人の自分たちの生活に合わせた暮らしです。 横浜高台の眺望の良いごく普通の間取りのマンションリフォームで、おもてなしパーティー好きなご夫婦が自分たちの生活スタイルに合わせたインテリアに! ということで、 提出されたコンセプトはーーー「パリのカフェのようなキッチン」 細かく仕切られたリビングダイニング、和室+押入&キッチンとの壁を取り払い、 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/01/06 10:00

本年もよろしくお願いします

今日は1月2日ですね。 私は実家の神戸に帰省しながら今この文章を書いています。 昨年は6月からこのALL ABOUTに関わるようになり、コラムやQAなどを中心に情報を発信させていただきました。また、昨年は5月、9月に東京、3月、10月には名古屋、11月には大阪で講演会を開催、11月にはこのALL ABOUTがご縁で金沢でも講演依頼をいただきました。 またひょんなところでは、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/02 10:16

新年明けましておめでとう御座います

今年も健康で幸せな1年が送れる様に、皆様の健康増進へのお手伝いをしていく所存で御座います。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/01/01 13:09

あけましておめでとうございます。

皆さん、あけましておめでとうございます。 そしてお年賀状を頂いたクライアントの皆様、 この場を借りてお礼を申し上げます。 ご実家でゆっくり過ごされている方、 ご家族で旅行に行かれている方、 カウントダウンや初詣などお友達と盛り上がっている方、 お1人で静かな時間を持たれている方、 皆さんにとって幸せで充実した1年になりますように 心よりお祈りしております...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/01 09:00

◆猪年10大ニュース発表・・・・・・。。。。。

■今年も今日が最終日です。  大阪の幸せこだわり住宅職人謙さんにとって、今年は充実した一年でした。  来る年への夢と希望を託することが出来ました。    オールアバウトの執筆をするようになったのが6月1日からでした。  何とか、今日まで執筆できて嬉しく思います。ありがとうございました。    まだまだ力不足の感はありますが、来年もどうぞよろしくお願いし...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/31 17:13

新春構造現場見学会・・・大阪・枚方市

  ■お施主様のご理解・ご協力で新春構造現場見学会を開催することになりました。  延べ床面瀬の約46坪・5LDK 木造二階建て住宅です。  断熱材を一切使わず、自然の恩恵を享受できる設計で、温冬涼家のノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家です。 ■ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家は、昨年夏NHKもっともっと関西で紹介され、幸せこだわり住宅職人謙さんも生出演し...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/30 19:31

今年の診療は終了でーす

今年も1年間有り難う御座いました。 今年も楽になった患者様の沢山の笑顔を見ることが出来て幸せでした。 来年も、もっと沢山の笑顔が見られる様に、心技体を更に充実させて治療に当たって行きたいと思います。 症状の有る方は勿論のこと、健康増進を目的とされている方の施術も引き続き行なって行きたいと思います。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/12/30 01:06

明日に向かって走れ!

今年も、一年が過ぎようとしています。皆さんにとっての一年は、 果たして「幸せだと思える」一年だったでしょうか。 昨日は、パキスタンで元首相のブット氏が凶弾に倒れ、来年以降を 占う上での、暗雲を感じさせるような出来事であり、少しでも早く 落ち着いてほしいものですが、政治の緊張は、しばらく続きそうな 気配です。 年末、ワーキングプアに向けた電話相談がニュースになって...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2007/12/28 09:32

〜幸せな気分になりました。〜

今年も残り少なくなりました。 世の中では色々な出来事があって、 とても騒々しい年だったように思いますが 皆様の1年はいかがでしたか? 私の1年は健康の有難さを知り 友達の暖かさに触れ 家族に助けられた1年でした。 そして仕事が出来る喜びに感謝した年でした。 一昨日六本木、ミッドタウンのイルミネーションを 見学する人達を見ていると 皆「...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2007/12/27 23:32

東国原宮崎県知事イラスト入りノボリ完成!

■幸せこだわり住宅職人 謙さんの会社は、宮崎県産直住宅推進協議会の会員です。  宮崎県の杉やヒノキを使った家づくりを推進しています。宮崎県は杉の生産高日本一の木材のふるさとです。地鶏やマンゴーだけが日本一ではありません。 ■宮崎県産直住宅推進協議会は、宮崎県の木材の県外拡販を目的として設立されています。  会員自らが拠出する事業費と宮崎県・国からの補助金などを有効に使って会...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/27 17:26

クライアント便り(19)

今回のクライアントさんは、入社2年目の20代女性の方の感想です。 今の仕事を辞めようか続けようか、 気持ちが行ったり来たりされている中でのご相談でした。 カウンセリングとしては、どんなときに辞めたいと思ったり、 どんなときに続けようと思うのかなど、価値観を掘り下げることを 行いました。 Q1、カウンセリングを受けて、率直な感想をお書きください。 今まで「やり...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/26 00:00

自分の人生は自分でしか決められない

当たり前のことですが、なかなか難しいことなのです。 カウンセリングをしていても、後輩たちの話を聴いていても、 みんなわかっているけれども、やはり悩むし迷う。 それも当たり前のことなのです。 相談することも一つの前向きな方法ではありますが、 それでも最後は自分自身で決めなければなりません。 自分の人生への責任は自分でしか果たせないからです。 そしてそれは...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/25 00:00

日経新聞より「病児保育」

今日の日経新聞に「病児保育」のことが掲載されていました。 読まれた方も多いのでは?と思います。 社会を変えるを仕事にする を私も最近、読みました。 駒崎弘樹さんという20代の青年が書いた書籍です。 (以前、プロファイルにも書きましたが・・) 病児保育サービスの90%近くは赤字だそうです。 需要が非常に多いにも関わらずです。 キャリアカウンセラ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/19 11:35

純金小判発見!

■謙さんは、住宅業界真実時代が来ることを予測して、日頃から正しい住宅のあり方を研究し、そのことの啓蒙や普及の努力をして来ました。 時代は、企業が言っていることとやっていることの正当性を問うています。だから偽装や偽造や偽証が連日のように叩かれています。     ”住宅業界における正当性・企業正義・社会正義とは何でしょうか?” それは、住宅を求める人の利用目的を果たす住宅の提案・提供・普及です...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/18 19:33

おみくじから学ぶ

今年のお正月は、本厄の1年ということもあり、 年始から、初詣&厄払いを4回も・・。 浅草寺、靖国神社、川崎大師、東京神宮にて。 おかげで、今年は、波乱万丈、充実した1年に。 おみくじが大吉だったので、ずっと手帳に入れています。 このみくじにあう人は 太陽を手にとる相にあり 志の達せられること 意のまま しかし運強く 身の及ばないことあり 心よ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/18 09:00

自分スタイルのインテリアを考える!

先日 今年最後の1dayレッスン行いました! とご報告しましたが、ご要望にお応えしてもう一度行いことにしました!! 本当に今年最後の1dayレッスンです! といいますのは、マンションを購入されたのですが、インテリアに困っている。。 ご自分のインテリアを模型で試したい〜〜  というメールを頂きましたので、それにお応えする形で今回行います! その方が、お正月にゆっ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/16 21:00

日経WOMAN1月号〜書く!技術〜

今月の日経WOMANは、毎年恒例ウーマンオブザイヤーの号。 毎年購入しています。 セーラマリカミングスさんが表彰されたのは2001年。 セーラさんのいる小布施へ、枡一酒造の社長を訪ねて 遊びに行ってからあっという間に5年以上の月日がたちます。 セーラのような行動力、思い、修景事業への貢献活動など、 私もそうありたいと常に思っております。 さてさて、今回の日経...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/14 06:40

■何故この土地を選んだのですか?

■ 家づくりの相談を受ける時に、お訊きすることがあります。     『何故この土地を選んだのですか?』  今まで住んでいたから・・予算に合ったから・・交通の便が良かったから・・環境が良かったから・・など返事が返ってきます。最近若い人で、土地を買って家を建てたいという人の殆どは、まず予算が第一条件に選ぶことが多いですね。  『価格は手頃でも、悪い環境でも良いのですか?』...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/10 18:13

お知らせ! 今年最後の1dayレッスン行います!

先日 今年最後の1dayレッスン行いました! とご報告しましたが、ご要望にお応えしてもう一度行いことにしました!! 本当に今年最後の1dayレッスンです! といいますのは、マンションを購入されたのですが、インテリアに困っている。。ご自分のインテリアを模型で試したい〜〜 というメールを頂きましたので、それにお応えする形で今回行います! その方が、お正月にゆっくり考えるお手伝い...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/10 14:43

トップコンサルタントがPTA会長をやってみた

とてもとても大切なメッセージがつまっていた。 ただのアイデア力を鍛える本でもない。 子育て本でもない。 幸せで楽しい人生を送るためのヒントが沢山ある。 そして未来を支える子どもたちとどう向き合うべきか。 大人自身の生き方について考えさせられる。 三谷さんに出会えてよかった。 私の人生はそれだけでも楽しくなり、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/10 00:00

■上棟が終わり、大工工事が進んでいます。

■幸せを生む住まい・ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家は、温冬涼夏の家です。  基本的考え方は、人間は自然の一部であり、自然の恩恵を受けられる環境ですることが自然な生活であるということです。  神(自然)は、万物に対して自然の恵みを平等に与えられました。しかし、人間だけには、信仰する心と道具を使うことを特別に与えて下さったのだそうです。道具を使うために、人間は日本足で立って...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/12/09 19:03

【聞けば聞くほど・・・おっ!】その1

「聞く」と「聴く」は違うらしい。 「聴く」という言葉には、 「より真剣に、深く聞く」という意味が含まれている。 この「深く」というのが、 コミュニケーションの達人になるためにはとっても大切。 言葉というのは便利なツールだけど、 得てして自分の気持ちを表現するのが難しかったりする。 相手のことがほんとにほんとに好きで、 どうにもならないときでも、 ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2007/12/09 09:00

貯蓄のイメージ

貯蓄をすることについて、マイナスのイメージを持っている場合があります。 例えば、ケチだとか、守銭奴であるとか。 お金を気前よく、パッパと使うことの方がかっこいいと思っている人もいます。 でも、他人の評価は、この際は気にする必要はありません。 他人が、あなたを助けてくれるわけではありません。 貯蓄は、将来の幸せを買う行為です。 マイナスイメージは、しっかり払拭しましょう。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/08 22:39

カウンセリングの本質

今日、前職の同僚と話しをしていて自分の口から出た言葉なのですが、 カウンセリングって、伴走者かも知れない。という言葉。 ゴールに引っ張るわけでもなく、背中を押すわけでもなく クライアントさんが自己と向き合ったり、新しいことにチャレンジしたり、 何かを決めるときに、隣にいて一緒に走ってくれる伴走者だ!と。 私も昔は、相手に共感しよう・受容しようと考えすぎ、 支援し...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/07 00:00

インプラント屋とインプラント家 の話し

 こんにちは、ゴッチです。ブログより  僕のボスの歯医者にはインプラントのセカンドオピニオンでカウンセリングを求めてお越しいただく方が多いんですって。  でね、積極的に歯を抜歯してインプラントを多数植立しなければならないという設計だったのだけれど、その抜歯や、膨大な費用にご納得いかず相談にみえるんだって。  僕のボスの考え方は、基本現在の天然歯を守ること、そのためにイ...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2007/12/06 17:51

住まいと家族の形 その5 こらからの家族の・・

住まいと家族の形 その5 こらからの家族のあり方とは? (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) このように、支えなしの「個人主義」が核家族化を促し、家族の不安を大きくしたという事実は、あまり認識されていません。 では、これからどのようにすれば、不安などを取り除き、心の平安や幸せを実感できるラ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/06 08:04

自分スタイルの家で暮らす!

私はオールアバウトでは“建築・設計”&“インテリア”に登録している建築家ですが、リフォームもかなりの実績があります。 今回下記のような「質問」が、リフォームにありましたのでこちらで答えますね。  リフォームで、北向きで暗かったキッチンを、日の光が差し込む位置に移動したいと思っています。水周りやコンロなどの移動は難しいでしょうか。 キッチンは、昔は北向きの場所が多かった...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/02 19:51

自律神経失調症とその対策 Part3

前回、自律神経失調症の対策として、''「気づいていない心に気づく練習」''をご紹介しました。 心と頭を分離させることが必要な時もあったのかもしれません。分離することでうまくいく時期もあったのかもしれません。 しかし、人は変化(進化)する生命体です。 以前の成功体験をそのまま引きずり、心と頭が分離したままの状態では、心からの幸せな生き方ができなくなります。 自律神経失調症...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/30 11:18

父の誕生日に思う

私事ですが、今日は父の59回目の誕生日です。 父とマジメに会話することなど、あまりなかったのですが、 私がフリーランスとなり、私の言葉以外にメディアの方たちが 私の思いや、このキャリアカウンセリングの仕事を 伝えてくれることで、父も私の仕事や考えを知るようになったようです。 それ以来、私の一番のファンでいてくれる父や家族と いろいろな話をするようになりました。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/30 00:00

アートと暮らす BRIO記事

先日ご紹介した、男性生活誌「BRIO(ブリオ)(光文社)」の記事が発売されています。 だから僕らはアートと暮らす 「アートは人を幸せにするか」という特集の中で 実際にアートを購入したり、集めたりしている人の一人として 証言しています。 本当は、僕と妻とで持っているアート、美術作品の数は 本当に大した事がありません。 それでもアートを鑑賞したり、...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/11/29 15:44

セミナーでしか伝わらない事

コラムを書くのがちょっと久しぶりになってしまいました。 というのも、この11月は広島、名古屋、大阪、東京などでセミナーを 立て続けに開催していたからです。 各地での色んな出会いは、とても新鮮でした。 これから家づくりを考えている人をベースに、今住んでいる住環境を 見つめなおそうと思っている人や同じ志を持っている工務店さんなど 色んなご縁が広がりました。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/27 13:09

収入は手取額で把握する

前回は、支出の現状を把握することについてお話しました。 「無駄な支出を見直す」ことや「節約」することも、しっかりと現状を把握してこそのお話。 ただし、何でもかんでも節約をすることが重要なわけではありません。単純な話ですが「支出を上回る収入」が確保できているのであれば、無理して節約に取り組まなくてもいいじゃないですか。 あくまでも目的は「幸せなライフプランの設計」にあることを忘れな...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/26 09:22

リビングデザイン その1

一昨日【+i.style】を商標登録することで決まった! とお伝えしたのですが、更に昨日は一歩進みました。 今まで約4年、NHKで発表した時からは5年。やっと【+i.style】一人前に歩き出せる。。と母親のような気持ちになり、安心してという思いで昨日はやれやれと思っていました。 そしてその夜、麻布十番で1dayレッスン“ライフスタイルコラージュ” 昨日こられた受講生...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/21 20:21

私のロールモデル

ロールモデルは、同じ会社とか同じ仕事をしている人に 限定されるものではない。 私の人生のロールモデルは、 祖母の持っている「人の役に立つ」生き方、 母の持っている「前向きで強くたくましい」心、 妹の持っている「コツコツ努力する」継続力、 弟の持っている「物事を楽しむ」力、 父の持っている「野球人生」というこだわり。 私は家族から沢山のものを学ばせてもらっ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/21 00:00

今の年収より市場価値を考える

今回は私のキャリアを例に「市場価値」について 考えてみたいとお思います。 私は短大卒。しかも新卒の就職活動に失敗し、アルバイト社員として 就職をし、その後も雇用形態にこだわらず、仕事を選んできました。 アルバイト歴なども含めて細かく書くと、 転職歴は6回以上になると思います。 いわゆる市場価値を色々な方に提示されるとき、 職歴を見られ、判断されることが多いと...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/19 13:00

『家族の【たまりば】』 自邸で思うこと3

自邸を設計した時、家族6人がそれぞれ何が大切かを考えました。 仕事をしながら子育て真っ最中であった私は、真剣に子供について考えてみました。 そして今思うのですが、当時これから成長する子供や老いていく両親の事を考え、色んなシュミレーションをしましたが、そんなに先々考えても計算通りにならないということです。 先のことを想定して考えることも大切であるが、“今が一番大切!” と思います。...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/19 09:56

24日に大阪で開催 「しあわせな家づくり」セミナー

11月も中旬になり、ようやく冬らしくなってきましたね。 さて、先日11日に名古屋で「しあわせな家づくりセミナー」を開催しました。 参加者の声をお聞きください。  「参加して本当に良かったと思います。家づくりの奥深さを感じさせられ  普段意識していない事が意識できた。またただ住むだけでなく、心地  よく家族で住む家づくりを目指していこうと思いました」    ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/18 22:45

11/3の「保険見直しセミナー」のご報告です。

いつもありがとうございます。ファイナンシャル・プランナーの釜口です。 11/3のセミナーは、9名の方にお越しいただきました。 本当にみなさんありがとうございました。 お越しいただいたみなさん、お疲れ様でした。 セミナー内容は基本的な内容は変えていないのですが、 今回は趣向を凝らし、実際の営業現場で巻き起こったエピソードを、みなさんにライブ感を味わってもらうために、女性F...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/10 23:50

「偽りのない経営理念」?

 私の大好きな「赤福餅」が買えません。  関東の方には馴染みが薄いかもしれませんが、とても美味しいお餅でした。大阪からの出張帰りには、いつも新大阪駅の売店で「わらび餅」と一緒に購入していましたが、現在は無期限の営業停止だそうです。とても悲しいです。  経営理念とは  「赤心(偽りのない心)慶福(めでたい)」から取った赤福の経営理念はなぜ守れなかったのか。 人の良心...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2007/11/07 10:06

女性が働きがいを感じる組織とは?

古巣のエム・アイ・アソシエイツの 11月の特集記事です。 http://www.mia.co.jp/features/feature_38.html 「男女のキャリア観の違いはどのように形成されるのか?」 という項目でとても興味深いものがありました。 性役割意識の違いが男女間のキャリア観の違いに 大きな影響を与えているという点。 とても納得すると同時に...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/07 00:00

子供とのコミュニケーション その3 愛情 怖れ

親子のコミュニケーションでとても重要なポイントがあります。 それは「子供に愛情を投げかけてしゃべっているか?」それとも''「子供に怖れや不安を与えてしゃべっているか?」''です。 もう少し具体的に言うと愛情を投げかけるというのは、心に安心感が生まれる会話の形態。怖れや不安を与えるというもは言葉そのままで、怖れや不安が生まれる会話の形態です。 前回の親子の会話でいうと、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/05 09:01

ソロモン流-大橋マキさん-

昨日のソロモン流は大橋マキさんでした。 フジテレビのアナウンサーから、今は アロマテラピストやエコに取り組んでいます。 フジテレビのアナウンサーという華やかな世界から 突然、フジを退社し留学してアロマテラピーの資格を 取得して、活躍されている。 自分らしい生き方をされていて、 とてもステキな笑顔でした。 赤ちゃんも授かって、ますます女性として キレイ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/05 00:00

一瞬で住環境を幸せにするコツ 船井メディアに掲載

船井幸雄さん率いる船井メディアが毎月発行している音声情報誌「JUST」のワクワク幸運塾というコーナーで60分間のインタビューを受けました。 全国で8000人近い人が定期購読している情報誌ですが、リスナーの方からも上々の評価をいただいているようです。感謝! テーマは、  「住環境を活用して一瞬に幸せになるコツ」 です。 ALL ABOUTでは、子供や家族に集約し...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/04 23:47

ほめられたい言葉は人それぞれ違う

先日、10万部を突破した「ほめ言葉ハンドブック」の著書でもある、 祐川京子さんとお話をしているときに、 「ほめられたい言葉は、人によって違う。 これを間違えると、セクハラになったり、 逆効果になったりする。」とのこと。 確かに。 「何」をほめてほしいか、人によって全く違う。 そんなときは、どうするのかお聞きしていたら、 何をほめてもらうとうれしいのかを、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/04 11:59

このために生きている

今日は私の一番のたからものと会いました。 「妹」です。 自分が生きる意義を探している私にとって、 一番、私が生きている意義を感じられ、 一番ほっとできる瞬間、君が大事なんだーと 一番素直に言える相手、それが「妹」です。 仕事関係でたくさん「妹分」はいますが、 やはり、どんなことがあっても守ってあげられる相手は、弟、妹です♪ と、言える相手がいること...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/03 23:05

扶養に入るか入らないか。

 私の意見は検討違いかもしれませんが、年間103万円や約140万円前後の収入で扶養を維持するかどうかの議論は、その収入の問題は別として、扶養をはずれる方がいいと主張します。  なぜなら、3万円前後のお金で働くの働かないのという議論は、裏を介せば楽をするかしないかの議論ではないでしょうか。  私はもっと前向きに、将来の目標に向かってとか、○○を実現したいからお金を貯めたいと思って...(続きを読む

渡辺 博士
渡辺 博士
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/02 23:24

人材紹介会社に求められているもの

「ヒト」の仕事に携わって長いので、 最近、私に期待されていることの大半が 「ヒト」に関わるビジネスの支援業務。 その中でも人材紹介会社からの依頼が 圧倒的に多い。 人材紹介会社のスタッフ教育や 事業の立ち上げ、営業支援など、様々です。 お手伝いしている人材紹介会社さんは、 非常にステキなビジョンを掲げている企業ばかりです。 そして口々におっしゃ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/29 00:00

ビジネスパートナーの女性陣

今週は、同じくフリーランスで仕事をしている ステキな女性たちと、ランチ。 1日目は、冨永のむ子さん。 http://blog.livedoor.jp/serendip_non/ お会いするだけで、癒されるんです。 まだガツガツしている私にとっては、 ふわっと力を抜いてお話できるステキな方。 今後は色々コラボレーションしていきたいと 思っています。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/20 00:00

自分スタイルのキッチンを! 8パリカフェ風

子供が巣立った団塊の世代夫婦二人の自分たちの生活に合わせたリフォームのキッチンです。 築30年以上の横浜高台の眺望の良いごく普通の間取りのマンションのキッチン。 施主の希望はーーー「パリのカフェのようなキッチン」 細かく仕切られたリビングダイニング、和室+押入&キッチンとの壁を取り払い、 大勢の人が集まりゆったりとした生活スタイルを実現するために、 大きなカウ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/18 00:00

クライアント便り(13)

23歳の女性の方のカウンセリングを行いました。 彼女はアパレル系に勤めています。 立ち仕事が続き、休みも取れず、身体を壊し、 続けていくことが困難になり、相談に来られました。 彼女とはライフチャートを使って、今までの人生を 振り返るアセスメントを行いました。 下記は彼女の感想です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アドバイザーと伺って...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/13 00:00

12,721件中 12501~12550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索