「幸せ」の専門家コラム 一覧(250ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「幸せ」を含むコラム・事例

12,721件が該当しました

12,721件中 12451~12500件目

【最終回】幸せな2世帯住宅の作り方  その6

●幸せな2世帯住宅の作り方  その6 幸せな2世帯住宅の作り方の最終回としてお話したい事があります。 それは「将来の家の使い方」についてです。 残念ながら、数十年後、同居しているご両親が順に亡くなられていくでしょう。 ですが、2世帯住宅を考える時には、そのことも含めて家造りをしておかないと将来、使い勝手に困り、ある意味「不幸を引き寄せる」家になってしまいます。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/24 12:00

幸せな2世帯住宅の作り方  その5

幸せな2世帯住宅の作り方  その5 前回、家族間で遠慮がない関係を気づいていくことをお話しました。 ですが、なかなかそれを解消するのが難しいと感じる人も多いと思います。 私がそこでお薦めしているのが「宝地図」というものをつくるということです。 宝地図とは、私の友人でもあるベストセラー作家の望月俊孝さんが考案した夢を実現させるためのツールです。 詳しくは、彼の著...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/23 13:19

幸せな2世帯住宅の作り方 その4

●幸せな2世帯住宅の作り方  その4 2世帯住宅を考える上で次に大切なのが「遠慮をいかになくしていくか?」です。 前回まで話してきた「一緒に住むのを喜びから選択する感覚」という内容に関してもその一環でした。 というのも、この遠慮があるとはじめよかった関係でも、どんどんストレスが積もり積もってそれがどこかで噴出すという形になりやすいからです。これは、結婚してから3年目ぐらいに...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/22 08:00

「新しい住まいの設計」5月号本日発売

今日21日に発売される住宅雑誌「新しい住まいの設計」5月号に私が設計した広島市内の住宅がが2世帯住宅特集の一環として掲載されます。見開きの8Pです。 このALL ABOUTでも雑誌発売カウントダウン記念として、「幸せな2世帯住宅の作り方」コラムを掲載中ですが、嬉しい限りです。この家もまさにこのコラムなどで書いている事を実践してもらいながら作り上げました。 家のコンセプトは、2世...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/21 09:03

幸せな2世帯住宅の作り方  その3

幸せな2世帯住宅の作り方  その3 もう1つ2世帯住宅には本質的なよさがあります。 それは子供の成長に関することです。 「子供は親以上にはなれない」という言葉を聞いた事があるでしょうか? ちょっと、言葉が乱暴に聞えるかも知れませんので、弱冠補足すると、「子供は育ててくれた親以外に物事を判断する基準や価値観がない場合は、それ以上の選択肢を思いつくことがないため、その範囲で...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/19 16:22

幸せな2世帯住宅の作り方  その2

●幸せな2世帯住宅の作り方  その2 前回の話で、なかなか2世帯住宅に対するポジティブな感情を見つけることが出来ないと感じている方もいるかもしれませんね。しかし、2世帯住宅にもたくさんのいい点があります。 以前、別のコラムでも書きましたが、日本は戦前まで「大家族制度」と言って、おじいちゃん、おばあちゃん、親戚一同が一緒になって生活していました。 その当時は、働き手の若...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/18 10:00

自分の人生を自分で幸せにする力

今日は女性の方々必見のセミナーのご紹介。 ↓ http://happycareer.jp/con/seminar.php?itemid=9970#cmtform はぴきゃりのセミナージャンキーにも書きましたので、 上記サイトを見てくださいね。 結婚したり、子供を産んだり、だんなさんの転勤があったり、 いろいろなライフイベントを考え、仕事をどうするか、 どんな働き方...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/18 00:00

【新コラムスタート】幸せな2世帯住宅の作り方その1

●幸せな2世帯住宅の作り方  その1 2世帯住宅を住宅を考えていく時にとても大切なポイントがいくつかありますがこのコラムシリーズでは「幸せになる2世帯」というテーマでお話します。 「幸せになる!」ということで、幸せを引き寄せるために一番大切なことがあります。それは「一緒に暮らすことを喜びから選択している感覚」があるかどうか?です。 残念な事に「老後の面倒を見なきゃいけ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/17 12:00

心と時間の余裕を持つ

会社員をしていた10年間、 ほとんど旅行もせず働いてきたなぁという実感。 出張で飛び回っていたので、いろいろな土地には行ったけど、 楽しむ余裕など当時にはなかった。 フリーランスになって、やっと心と時間に余裕ができ、 親孝行できるようになった。 今回の旅行は、とても意味があるものだ。 心に余裕ができると、時間にも余裕ができ、 心が元気だと、体も元気で病気にもなりにくく、 心身ともに穏やかである...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/17 00:00

「幸せな2世帯住宅の作り方」コラムがスタートします

3月21日(金)に発売される「新しい住まいの設計5月号」の2世帯住宅特集で取り上げていただいたのを記念して、今週はカウントダウンコラム!として、「幸せな2世帯住宅の作り方」コラムをスタートさせる予定です。 先日の記事で、夫婦+子供という世帯が独身世帯に戸数を抜かれたという記事がありました。ますますその傾向も増えていくと思いますが、身近なところで見ると「洗練した2世帯住宅」を建てたいという...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/16 10:09

人生を楽しもう、ゆとりを持とう

どうも日本人は人生を楽しむことに慣れていない。 苦しみの先にしか喜びや幸せはないと刷り込まれている。 忍耐・努力・根性。 とても大事ではあるが、その先にしか本当に幸せはないのだろうか。 毎日が楽しく幸せであり、ゆとりをもってリラックスしていると、 色々起こる様々な事件や刺激も、余裕を持って対処することができ、 自分自身が傷つかないで受け止めることがで...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/15 00:00

好きなこととお金のどちらを取るべきか

クライアントさんからのお問い合わせや、 転職フェアのおしごと相談などで、多いご質問の1つが、 「好きなこと」と「お金」とどちらを優先させるべきか?というもの。 好きなことを仕事にすると、雇用が不安定で生活がままならない。 雇用や金銭的安定を優先させると好きではない仕事をしなければならない。 「好きなことを仕事にする」これは誰もが目指したいところですし、 それで稼...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/13 00:00

季節の彩り

昭和30年代〜40年代の前半、少しずつ国が豊かになっている、という 気分は、子ども心にも感じられたものです。 例えば、テレビ。物心ついた時には、白黒テレビが自宅にありましたが、 まだ、自宅に置けない、という家もあり、ウチの商売が床屋という事で、 お店にも当然テレビが置いてあり、それを楽しみに来るお客さんがいたり、 夕方のGT(野球やプロレス中継の時)は、店の外にも、街頭テレビさな がらに、人が集...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/12 09:37

ビジネスは順調なのに夫婦関係は・・・

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 前回のコラムに引き続き、恋愛パートナーシップとビジネスの 関係について書いていきます。 具体的なケースとして どんどんポジティブになっていく経営者の旦那さんと ネガティブになっていく奥さんの話を書きました。 この夫婦、この後どうなったのでし...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/03/11 11:44

老後を見据えて、備えておきたい!

いつも楽しく読ませていただいています。 ありがとうございます! さて、老後の資産についてお聞きしたいと思います。 国民年金に加入しているのですが、老後のことを考えると、 もう少し自分で何か準備をしておいた方がいいのでは・・・と 考えています。 そこで、個人確定年金に加入しようかと検討しています。 色々と保険会社のプランを見ているのですが、 検討する際...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/11 00:00

転職活動のはじめの1歩

「○○がやりたい」 「どうしても会社を辞めなければならない理由がある」 「離職中なので今すぐ働きたい」 など、急な理由ではない場合の方も多いと思います。 「なんとなく今の会社があわない」 「会社の業績を見ると先々不安」 「もっと自分に合う企業があるはず」 という漠然とした不安感や風土になじまない感覚で 相談に来られる方も多いです。 転職活...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/04 00:10

小冊子「家を建てる前に知っておきたい7つのこと」

現在、小冊子を執筆中です。 タイトルは「家を建てる前に知っておきたい7つのこと」です。 この小冊子は、「自分たちの理想の家造りを手にすることで、家族の幸せや豊かなライフスタイルも手に入れたい」と欲張りな人のために書いています(笑)。 でも、本当はこれは欲張りな事ではなく、多くの人に実現して欲しい事でもあります。 4月中旬を目処に現在執筆中です。 ちなみに中身は...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/03 23:23

女性のためのバランスアップセミナー

3月1日に小倉美紀さんのセミナーに行ってきました。 ↓詳しくは小倉美紀さんのブログを見てみてください。 http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51284368.html 私も受講生として参加してきましたが、 もともと今はバランスよく元気ではありますが、 それでも、やはりバランスが取れていない部分が 自己発見できたり、もっ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/03 10:57

【単独コラム】達成感が生み出す「不幸せさ」

●達成感が生み出す不幸せさ いきなりネガティブなタイトルに見えるかも知れませんが、色んな側面を知るという意味で興味がある人は聞いてみてください。 達成感というものは、成功や幸せを感じるために大切な要素だと思われている傾向があります。しかし、多くの人が達成感を感じたその直後は、その余韻に触れますが、少し時間が経ってくると、次の達成感を味わうために、我慢する時間を過ごしたり、そこか...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/27 17:43

インテリアレッスンサロンを開きたい方を応援します!

インテリアのプロでなくてもインテリアの知識を身につけ、暮らしのセンスアップを望んでいらっしゃる方は大勢いらっしゃいます。 +i.styleでは《インテリアレッスンサロン》 を開設されたい方を応援いたします。 最近 時々地方の方からご連絡をいただきます   ご自宅でインテリアを教えたい! インテリアサロンのような形式で。。。   でも、方法がわからないので、教えてい...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/24 00:03

営業活動-人に会い続ける日々

私の場合、営業活動=人に会うことなのですが、 何かを売ろうと思って活動しているわけではなく、 人にお会いする中で自分自身の価値が再確認でき、 何が自分の「売り物」なのかを認識することができます。 もちろん自分が何を得意としていて、 どんな考えで仕事をしているか、 どんな知識やスキルを身につけているのか、 様々な話をする中で、自分のやっていることが、 お客様や周...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/24 00:00

幸せを導く住まいを手に入れる方法とは?

先日オープンしたHP「間取りを分析して一瞬に幸せを引き寄せる法」に新しいコンテンツを追加しました。 新コンテンツのテーマは「幸せを導く住まいを手に入れる方法」です。 具体的には、  ▼引越しの時期や移動方位を知る  ▼時期や移動方位は何でみるのか?  ▼間取りの形が大切な理由  ▼土地の力を活用する方法 などをまとめています。 興味がある人は...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/19 08:00

【単独コラム】 ミスチルの歌詞から

●単独コラム ミスチルの歌詞から 私は、歌を歌うのも聞くのも好きですが、日本人では特にミスチルが大好きです。 最近どうして、こんなに彼らのことが好きなのかなぁ、って考えたら色んなことが思い浮かびました。 まず、メロディライン。どうも直接私の心に届く響きがあるようです。 それと、これだなぁ、と思うのがそのメロディに乗った歌詞。 例えば、最近(ちょっと古いですけど...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/18 10:00

間取りを分析して一瞬に幸せを引き込む法

これまで、新築の家でしか公開していなかった「間取り分析による幸せを引き寄せる法」を一般的に公開することにしました。 具体的には  ▼今住んでいる住環境がどのような影響を与えているか?  ▼引越しをしようと思っているけど、何を考慮したらいいか?  ▼これから新築、建て替えを考えているけど、時期や方位、間取りなど   何を気をつければいいか? などのエッセンス...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/17 09:00

住まい選びの価値観について

マンションギャラリーなどで 住宅ローンやライフプランの相談員として 伺うことがあります。 見学にいらしたご夫婦が、 一通りモデルルームをご覧になられた後、 営業担当の方と話をしたり ローンの組み方についてFPに相談したり ご夫婦で物件の良し悪しについて評価しあったり… 見慣れた光景ではあるのですが、 ご夫婦のコメントには、ある共通点があります。 ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/15 19:48

河野康弘さんのジャズコンサート

2月2日に我が家にて、ジャズピアニストの河野康弘さんのホームコンサートを行いました。 今回の開催は、3月16日に佐倉音楽ホールで行われる河野さんのコンサートの事前交流会という形で実現したもの。 河野さんはジャズピアニストとしても勿論ご活躍の方ですが、自宅で使われなくなったピアノを「目覚め」させ、必要としている方へ贈るというようなステキな活動をしている方でもあります。 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/15 12:01

飛鳥IIでの10日間

年末年始は、飛鳥IIでサイパン・グアム 10日間のクルーズに出かけました。 冬の日本から南下し、南の国へ。コートやセーターなど冬ものと水着に半そでのTシャツ、サングラス。おまけに思い切って新調したドレスもトランクに詰め込んでいざ出発!! 甲板での出港パーティーはバンドの生演奏とシャンパンで華やかに催され、なんか夢のよう。 そんなステキなパーティで始まった10日間のクル...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/15 11:51

キャリアプランニングワーク

先日、「ヒトのプロ」セミナーのアンケートなどでも とても皆さんが興味をお持ちだった「キャリアプランニング」を グループワークスタイルで行うセミナーを開催したいと思います。 これからの時代、自分の人生は自分で決めなければなりません。 しかし、どうやって決めるのか、今何をすべきなのか、 自分は「何」がやりたいんだろう・・・と悩みが多いことも事実です。 それは当然です...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/12 09:00

人脈の作り方

個人的には「人脈」という言葉はあまり好きではないのですが、 最近、よくどうやって「人脈を作るんですか?」というご質問が多いので、 私なりの解釈を書ければと思っております。 いかに相手にGiveできるか?ということしか考えていないということです。 出会った方々に「齋藤めぐみ」と出会えてよかったと思ってもらえることが 何よりうれしいと感じます。 相手が求めるニーズ、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/09 00:00

体験することで学びを深める

先日2泊3日で四国旅行に行ってきました。 四国といえば、お遍路さん。 時間が取れたら、ぜひ行きたいものです。 今回、初めて四国という土地に上陸したのですが、 今まで学校の授業でしか習ったことがない、様々なものに 触れてきました。 その中でとても興味深かったのが、「藍染」。 去年、皇太子ご夫妻も訪れたという藍の館で体験染めを してきました。 ここの館自体が、昔からのお屋敷が残っていたり、 「藍」...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/07 00:00

食卓の芸術

今日は横浜でも朝から雪が降っています。雨戸を開けましたら雪景色に驚きました! 先週の土曜日、 日比谷Apiciusにて 柴崎久代先生をお迎えして【食卓の芸術のお話を聴く会】(The Bouquet倶楽部主催)というお食事会に参加してきました 。 とってもすてきな時間でした☆ 柴崎久代先生は、日仏生活芸術協会(フランス政府公認)より「生活芸術家」の認定をお受けになったす...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/03 12:00

幸せな家造り7つのステップ  その7

幸せな家造り7つのステップ  その7 信頼して感謝する 家造りに成功する一番大切なことが「信頼して感謝すること」と聞くと驚かれる方もいるかも知れませんね。ですが、これまでの実感として、建主、設計士、工務店の3者がお互いに「信頼して感謝すること」がベースに分ち合う事が家造りを成功に導いています。 このように言うと「でも、お金を出しているのは私たち!」「専門家なんだからちょっとの失...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/01 12:00

幸せな家造り7つのステップ  その6

幸せな家造り7つのステップ  その6 時期や方位を参考にする 家造りにを成功に導いている人の多くが「家を建てる時期、引越しする時期や方位の分析などを参考にしている」と聞くと驚くでしょうか? 実は、日本には5世紀くらいから統計学に基づく「いい間取りの作り方」や「吉方位への引越しする時期を見る」という学問があります。最近流行している、風水や家相は、その1つの表現でもあります。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/31 12:00

幸せな家造り7つのステップ  その5

幸せな家造り7つのステップ  その5 お金を支払う時の感性を養う 家造りで成功している人とそうでない人の違いで私がいつも思うのは、お金を支払うタイミングの違いです。なかなか家造りでうまく行かない人は、お金を支払うところで出すのを渋り、そうでないときにお金を支払う傾向があります。 もう少し具体的に話をしましょう。 例えば、家を建てようと思ったときですが、多くの人が、極力、無料...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/30 12:00

心とお財布を幸せにするマネーセミナー開催します

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。 マーケットが荒れてますね。どこで底をつくのか まだまだ先が見えない状況です。 こんなに世界中で大幅に下げ続けると、やっぱり資産運用なんて 怖いし、私には無理・・・なんて思う人も多いかも知れませんね。 でも、こんな時期だからこそ運用を始めるチャンス。 何も一発勝負にかけよう、なんて言っているのではありません。...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/29 10:02

幸せな家造り7つのステップ  その4

幸せな家造り7つのステップ  その4  専門家チームをつくろう このALL ABOUTで「専門家に聞く!」というコーナーで、これまで沢山のQAにお答えしてきました。 それぞれ個別に色んな悩みや相談事項があって、毎回それに答えるのが私の大好きなことでもあるなぁ、と感じたりしています。弱冠話がそれましたが、これまでQAにお答えしてきて感じるのが「多くの場合が、自分の周りに専門家チー...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/29 07:00

雑所得として申告しなくても大丈夫?

毎週、とても勉強になっています。 相談させていただきたい事があります。 昨年の後半から為替証拠金取引を始めて 約70万円の利益が出ました。 そのほかには投資などでの利益や損はありません。 税金について、どのようにすればいいのか、 税務署に問い合わせてみたところ、 「雑所得として申告してください」とのことでした。 取引している証券会社にも聞いてみたと...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/29 00:00

幸せな家造り7つのステップ  その3

幸せな家造り7つのステップ  その3 価値観が共有できる仲間を見つけよう これまで家を建てた人で大満足していて、いつもニコニコしている人を周りでみた事がありますか? もし、そういう人が周りに多いのなら、あなたも自然と家造りで成功するでしょう。しかし、周りでそういった人に会ったことのない人は、これからの話を聞いてみてください。 というのも、昔から「類は友を呼ぶ」といいま...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/28 08:00

自己分析エクササイズ(2)

昨日は、「私は○○です」というエクササイズとそれを掘り下げることを行ってもらいました。 今日は、ではその価値観が発揮された今までのエピソードを 洗い出していきましょう。 ライフチャートエクササイズ 私がカウンセリングで使っているライフチャートは、 生まれてから今までを振り返ってもらうワークになります。 自分自身がとてもワクワクしたりモチベーションがあがったり、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/28 00:00

幸せな家造り7つのステップ  その2

幸せな家造り7つのステップ  その2   幸せな動機付けをしてみよう その2としてお話したいのは、「家造りで家族で幸せになる人たち」はいつも動機付けが幸せに向っているということです。 例えば、「家賃を払い続けるのが嫌だから、家を購入する」というネガティブな発想ではなく、「木の香りが溢れた気持ちのいい空間で家族全員で週末を楽しく過ごせるような家が欲しいよね」といった「シアワセ」に...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/27 08:00

[新コラム]幸せな家造り7つのステップ  その1

幸せな家造り7つのステップ  その1 単独でなく夫婦単位で 今回から数回に渡り、家づくりを通じて幸せに成功していった家族の習慣などを交えて「幸せな家造り7つのステップ」と題してお送りします。 これまで多くの方の家造り相談に乗って来ましたが、家造りをきっかけに幸せになっていく家族とそうでない家族に別れるのを見てきました。 そして、興味深い事にそれぞれの家族にはそれぞれの...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/26 08:00

エニアグラムという考え方

クライアントさんに対しても、コーチや講師の知人に対しても、 エニアグラムの考え方に会話の中で少し触れると、興味をもたれる方が 沢山おられます。 自分が日々行動していること、考えていること、 ふと沸く感情、価値観などについて、わかっているようでわからないし、 他人に関しても同じです。 私自身がエニアグラムと出会い、エニアグラム研究所に通うようになり、 自分自身...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/19 00:00

【最終回】家族とのコミュニケーション その7

家族とのコミュニケーション その7  継続するためには? 前回まで「判断することと感じることの違い」についてなどお話してきました。 正直難しいなぁ、と感じた人もいると思います。 今回のコラムの最終回でお話したいのは、「どうすれば継続できるか?」です。 それには大きく2つあると思います。 1つは、家族で習慣化させる、ことです。 例えば、毎朝、または毎晩...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/18 08:03

1月20日(日)に完成見学会を開催します

広島市中区江波西にて、1月20日(日)10:00〜17:00の間で「シアワセユタカビトの家M邸」の完成見学会を行います。 この家は、家族4人のシアワセを願って、これからのライフスタイルを柔軟に変化させられることや''自然の力を利用した統計学である風水''を活用して設計しました。 ライフスタイルは刻々と変化します。それに対してどのように対応できる空間がつくれるか?ということと、今...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/17 09:57

投資はじめてさん向け、マネーセミナー開催

将来のお金のことが気になる・・・でも、何をどうしたらいいのか分からない。 大切なお金だから、損をしたら・・・と思うと、やっぱり怖い。 忙しくてなかなかアクションがおこせない・・・ そんなあなたのためにセミナーを開催いたします。是非お時間があいましたら、お越し下さいませ。 昨年何度も開催し、そのたびに盛況だった「夢を叶える!エレガント投資術」を更にバージョンアップし...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/12 07:55

転職活動がうまくいかないとき

持論ではありますが、視野がとても狭くなっているとき、 「転職活動がうまくいかない・・・」と悩むケースが多いと思います。 自分を過少評価しすぎる方においては、 自分にできる最低限のラインで探すので、 どの求人を見ても面白そうに見えなかったりします。 もう少し、チャレンジしたいこと、チャレンジするには、 自分に何が足りていないのか、今後、どうしていきたいのかを クリア...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/12 00:00

◆新春全国一斉・家づくり勉強会開催中・・!

■ホーミースタディグループ・・    新春全国一斉・家づくり勉強会・・ホーミー教室を開催しています・・!     :期 間:平成20年1月7日(月)〜2月29日(金)   :会 場:全国60ヶ所のホーミー住宅研究所の教室(研修室)   :参加費:無料(新春イベントに付きご招待です) ■ホーミースタディグループ(HSG)  ◆日本最初の住宅環境科学研究グループ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/01/10 18:42

お正月の香り。思い出の匂い。

皆様 どんなお正月でしたか? 仕事始めの今日。 話はもっぱら帰省や旅行のこと。 今年は「雪」がキーワードのようですね。 「雪で予定がね・・・。」なんて。 私は久しぶりに雪景色の中で正月を過ごしました。 露天風呂の湯気の匂いにホッ、ホッ。 ゆっくりとした幸せの時間でした。 雪が多く降っていた懐かしい子供の頃を思い出しました。 雪か...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/01/07 23:11

紫芋焼酎・幸福を生む住まいのプレゼントです!

■ 昨年12月に、謙さんのふるさと宮崎県小林市の蔵元・すき酒造さんでオリジナルの『焼酎・幸福を生む住まい』を限定で作ってもらいました。  原料は、紫芋で黒こうじで仕上げてあります。さつま芋の臭いもなく、まろやかで飲みやすいと好評です。  正月に帰省した折、すき酒造の親会社のコダマ株式会社の児玉社長と一杯呑みました。  『焼酎・幸福を生む住まい』が、美味しくて評判の良い...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/01/06 19:16

キャリアカウンセリング初め

今年のお仕事が本日から始まりました。 キャリアカウンセリングからのスタートです。 来週も既に3件のお申し込みを頂いております。 皆様、ありがとうございます。 去年は本当にあわただしく過ぎ去り、 自分のコラムを読み返してみても、 焦ってるなぁーと思える内容が大半でしたが、 今年はもっとじっくりと取り組みたいと思います。 初詣でひいたおみくじにもこう書かれて...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/06 17:07

12,721件中 12451~12500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索