「工務店」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「工務店」を含むコラム・事例

2,716件が該当しました

2,716件中 801~850件目

設計・施工の欠点

設計事務所と工務店は分離発注しなければ良い家造りは出来ません。 建築業界になじみの無い人は、ハウスメーカーが設計と施工を一体で行っているため、設計も施工も同じ様に考え勝ちですが、立場は180度異なります。 工務店が経産省であれば、設計事務所は原子力規制庁の様な存在です。この二つが癒着していれば原子力行政が暴走してしまうのと同じで、設計と施工を一体で行うと監視する立場の人間がいなくなります。 地場...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/06/21 12:55

透湿防水シート

大田区で進行中の「ヨロイ」。 外壁の構造用合板上に「透湿防水シート」が張られ始めました。 「透湿防水シート」とは言葉通り、湿気を透して、水を防ぐ。 壁内に入り込んでしまった湿気を逃がしつつ、雨水を防ぐ役割を果たします。 今回は、工務店さんのご厚意により、さらに遮熱効果のある高機能シートを採用してくれました!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/06/21 08:54

被災地以外の住宅エコポイント 前倒し終了

● 復興支援・住宅エコポイント 事務局ホームページ 詳細PDF↓↓ http://fukko-jutaku.eco-points.jp/pressrelease/file/120619/end01.pdf   【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.6.19日号 http://www.s-housing.jp/archives/26606   <女性建築士・インテリアコーディ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「台風直撃前のミーティング」

 台風一過。  昨日の夕方までに台風対策を済ませた現場監督が集まり、情報の共有化の時間です。  ここでは現場の在り方や改善点などが率直に話し合われます。  それにしても一夜明けて、もの凄い暴風雨でした。  今日の午前は、NCNさんをベターリビングさんにお連れし、打ち合わせ。  現在進めているBL認定工務店制度(仮称)運営にNCNさんも参加することになりました。  住宅を買う一般のお客様には...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/06/20 10:41

土曜日は高校の同期会へ

16日 土曜日の夕方5時から 高校の同期会が 杉並の母校校舎で行われました。 仕事が忙しく行かれないかもしれないな~と、と思っておりましたが何とか仕事を終わらせて 車を飛ばして 顔を出すことができました。 何十年ぶりに会う友人も多く、みな キャー、キャー言いながら 再会を喜び 大変楽しかったです。 え~!ちょっと同じ年と思えないっ!と思うほど若くてミニワンピースに生足の子がいたり (刺激を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区下石神井3丁目/完成現場見学会終了いたしました。

昨日は午前中はお天気が悪かったのですが 午後から晴れて蒸し暑くなり  FPの家をご体感いただくには もってこいの天気となりました。 たくさんのご来場、18組のご家族にいらしていただきました。 誠にありがとうございます。心より御礼申し上げます。 太陽光発電にご興味がおありのお客様もたくさんお見えでした。 モジュールのご説明をしているところです。 M様も奥様と御嬢さん 久しぶりに...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区羽沢3丁目/T様、N様2世帯住宅 地鎮祭を行いました

本日は 朝から地鎮祭を行いました。 お天気に恵まれてよかったです。朝は快晴でした。 T様、N様 玄関ひとつの2世帯住宅です。 笹や縄や砂は弊社でご用意いたしますが、神様への御供え物は 建て主様にご用意していただきます。 今回は、近くの氷川神社の神主様がいらして下さいました。 T様のお宅では、七五三、御宮まいりと いつも氷川神社さんにお願いしているとのことでした。 今日は はるくん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

明日6月17日(日) 練馬区下石神井3丁目 完成見学会です

スープのさめない距離、奥様の親世帯との同居 室内ドアひとつでつながった【完全2世帯住宅】 みんな一緒に住むがやっぱりいい、仲良し3世代6人家族のお住まい   部分のみ ちょっとだけ 写真でご覧いただきますので それぞれのつながりは、現場には是非ご確認くださいね!   アイランド型キッチンの一部分です。 背面には、ルーバー無垢扉のキッチンクローゼットをつけております。 アイラン...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

省エネ照明への切り替え 一般家庭に呼びかけ強化

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.6.14日号↓↓ 経済産業省と環境省は、省エネ性能の優れた高効率な照明製品の普及に向け、 キャンペーン「あかり未来計画」を実施する。 6月13日にキックオフ会合を開催。 関係団体などで構成する「省エネあかりフォーラム」に協力を要請した。 産官が連携して、LED照明などの普及を進める。 大手家電メーカーでは、2008年に経産省が出した省エネ照明の普...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区幸町/I様 クリナップキッチンショールームご案内

月曜日は、午前中 現在お打合せ中 9月からご着工のI様と クリナップ新宿ショールームへ。 背がお高くていらっしゃるご主人と奥様。 ご主人もお料理を積極的になさるということでキッチンの高さは 90cmをご選定いただきました。 キッチンの高さを決める、方程式は 身長÷2+5cm と言われています。 奥様の身長が 例えば 158cmならば 158÷2+5cm=84cm という計算になります。 既製...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ソウルの街並

ソウルの街並 http://blog.goo.ne.jp/photo/175946/sl *スクリーンの下、右端ボタンをおしてフルスクリーンモードにしてお楽しみください。   写真好きの友人が家族とGW、ソウルを旅行するというので 「街並みなど 写真撮ってきて~!」とお願いしておきました。 頼まれたことはきちんと仕事する(別にお金を払っているわけではない)、義理堅い 写真の腕もよい彼女で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「iPhoneケース」

 東京家づくり工務店の会のメンバーの田中工務店さんが作ったiPhoneケースの写真です。  このような細かな造作も大工さんの成せる技ですね。  私は留守にしていましたが、田中社長に自ら届けて頂いたようです。  また、実際に手に入れた阿式君(NCNさんへ出向中)は、周囲に相当自慢していたようですが、今のところ私に礼はありません(笑)。  さて、昨日のワールドカップアジア最終予選のオーストラリア戦...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/06/13 15:32

板橋区赤塚2丁目/お引き渡しお立会い、ご説明

日曜日に完成見学会を行いましたT様邸。 本日 午前中は、社長の野瀬とご主人と奥様と3人で銀行に住宅ローンの最終手続きに、 そして午後は ご主人と奥様に完成致しましたお住まいにいらしていただき お引渡しのご説明をさせていただきました。 換気やフローリング、IHクッキングヒーター、洗面や便器などの使い方のご説明をひととおりさせていだきます。 所要時間はいつも2時間くらい頂戴しております。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お客様のお子さんに元気をもらってます!

後姿のかわいい女の子は 現在 お打合せ中のH様のわかなちゃんです。2歳です。弊社の今一番のアイドルです。 お打合せの時はいつも元気よく、「こんにちわ~」と 入口のドアを開けて一番に入ってきてくれます。 お父さんとお母さんがお打合せをしているいつも土曜日、2時間位の間 いつもいい子にして遊んでいてくれます。 【げんこつ山のたぬきさん】を振付で大きな声で歌ってくれたり 【一本橋こちょこちょ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

臭いのない家は聞こえない家・・?

建物の「におい」・・4 だったらぜ~んぶ「におい」のつきにくい建材にしよう! そうすれば臭い家にはならないぞ! な~んてすればいい。 が・・ そうそう、うまい具合には行きません。 「におい」のつきやすい建材は・・ 布や紙など・・ やわらかい物・・ 多孔質な物・・ 実はこれっ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

6月17日(日)練馬区下石神井3丁目/2世帯住宅完成見学会

スープのさめない距離、奥様の親世帯との同居 室内ドアひとつでつながった【完全2世帯住宅】 みんな一緒に住むがやっぱりいい、仲良し3世代6人家族のお住まい   シックで落ち着いた雰囲気の外観に仕上がりました。 固定階段であがるロフトがついた屋根なり天井 アイランド型無垢扉のオープンキッチンがあるLDK 2階LDKから固定階段であがるロフトです。天井高は1m40cmです。ニッチ本棚...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚2丁目/完成現場見学会 本日終了いたしました。

本日の完成見学会は 15組のご家族にいらしていただきました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 さっとご覧になるでけでなく いずれのお客様も ご質問が多く、長くゆっくりと見学下さっているのが 弊社の見学会の特徴です。皆様 それだけ真剣でいらっしゃるということです。 今回から、蓄電池、創蓄連携システム、電気自動車用コンセントなどのパンフレットな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区北町1丁目/気密測定を行いました

6月8日 午後一番に気密測定を行いました。 K様奥様にお立合いいただきました。 結果は、0.3cm2/m2でした。 コーナー札幌の北嘉多さんが奥様に、気密の測定方法などをご説明をしているところです。   燃料電池、スマートハウスや、太陽光発電の設置ばかりが TVや新聞などで取り上げられて話題になっておりますが どれをご採用いただく場合でも、まず家そのものから 熱が逃げないように、ま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

明日 6月10日(日)完成見学会!板橋区赤塚2丁目です!

屋根裏、ビルトイン車庫上、階段下など 空間の隅々まで使って設計しています! 6月10日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 玄関庇はおしゃれなクリアルーフ。  LDKの片隅にある一段上がった畳スタデイコーナー。  玄関を入るとすぐシューズクローゼット。   車庫上収納。 それぞれの部分のつながりは当日現場にてご確認いただ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区羽沢3丁目/T様とLIXIL新宿ショールームにてお打合せ

先日 これまでのお住まいの解体工事が始まりました、とブログでご案内したT様邸。 本日、午前中 T様の奥様とキッチンとトイレ設備の最終確認に新宿のショールームへ参りました。 キッチンは、サンウェーブ、リシェルをご採用いただく予定。 写真は食器棚と家電収納をご確認いただいているところです。   これまでショールームで弊社の案内担当をしてくれていた松木さんにかわり 今回から渡部さんが担当...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

土・日もマンションや戸建ての内覧同行 受付中!

◆ 内覧会同行サポートのご紹介 ◆   内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… という方 内覧会は...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

板橋区高島平7丁目/5日に上棟しました!

土台敷きの様子です。 完成したベタ基礎の上に 土台を配置しているところです。 土台は米ヒバ4寸角です。 土台の裏側になる部分に、防蟻処理剤を塗布しております。 土台敷き完了の様子です。ここまでは2日(土)に終わっております。 土台を敷きこんだら 1階の柱(4寸角)を立ち上げてゆきます。これは4日の様子です。 上棟時の施工性、安全性を考えて 上棟の前に外部足場の組み立て完了させます...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

インナーガレージのある家

実際にある敷地に建物を入れてみました。 枚方市宗谷2丁目  土地181.79平米 第一種中高層住居専用地域 60/200 駅からバスで10分ほどの距離ですので、車は必須です。この家は車が好きな人の為の家です。 ご主人が家にいる時は、ガレージがご主人の書斎になる様なコンセプトです。 一階に主寝室を設けていますが、この位置は一階と二階を逆転しても支障ありません。家族の都合でどの様にでもなります。 門...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/06/07 15:14

今度の日曜日 6月10日、板橋区赤塚にて完成見学会です!

6月10日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 みどころいっぱいです!! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 1階のLDKの東側に設けた採光のための吹き抜けです。 1階の光の確保が難しい密集地の東京ではおすすめの設計手法です。 奥様からご要望の多い、キッチンクローゼット。今回は1間半分大型キッチンクローゼットになっております。   屋根裏、ビルトイン車庫上、階...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「蓄電機が入りました」

 東京都の助成金を利用させて戴き、蓄電機が2台入りました。  本社事務所とekrea事務所に昨日設置が完了しました。  容量は2.7KWです。  ではどれくらい使えるのかと言いますと、使用が集中した時の出力は1.5kwに制限されますので、パソコン(100w程度)なら10数台繋いで2時間程度でしょう。  弊社のようにサーバーが事務所にそれぞれありますので、そのサーバーがダウンしないように思い切っ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/06/05 16:03

歴史を感じる群馬・桐生の木造の家、街並み

桐生は奈良時代より絹織物の産業で栄えた町です。 以前から一度参りたいと思っておりましたが、GW休みに一日、願いがかないお散歩できました。   桐生の街並み *スクリーンの下、右端ボタンをおしてフルスクリーンモードにしてお楽しみください。  http://blog.goo.ne.jp/photo/174802/sl 車でしたら日帰りでも十分行かれる桐生です。 ●桐生 観光案内 ht...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2012/06/04 20:00

今年のミラノサローネで目立ったカラーはシャーベットカラーとピンクだったとか

1日の金曜日に 日経BP社 主催のミラノサローネの報告会に行ってまいりました。 ●ミラノサローネとメゾン&オブジェ 見本市・取材報告会 (日経BP社主催) http://business.nikkeibp.co.jp/nds/semi20/ ミラノサローネとは 毎年4月の後半にイタリアミラノで行われる 世界が注目する 国際家具見本市です。 ●ミラノサローネ 日本公式ホームページ http:...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚2丁目/6月10日(日)完成見学会です!

屋根裏、ビルトイン車庫上、階段下など 空間の隅々まで使って設計しています!   現在現場は外構工事中です。 内部も外部もほぼ仕上がって参りました。   玄関アプローチです。    キッチンはビビットなオレンジ色です。   畳コーナーの前のスタディコーナー、カウンターです。   高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法  長期優良住宅認定取得 耐震等級3  L...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2012/06/02 16:03

電気料金/ピークシフトプラン 6月1日から~ (東京電力)

オール電化の方ではなくても、深夜電力を安く買えるシステムが6月1日よりスタートします。 (ただし深夜以外はオール電化の方より電力の単価は高くなっております。) ガスと電気を併用されてお使いのお客様で、現在の電気料金と比べて どう違ってくるのか、 ネット上でシュミレーションもできるようになっておりますから ご興味がおありの方は 行ってみてください。 昼間 家には誰もいない、お子さんがいてどちらかとい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区羽沢3丁目/これまでのお住まいの解体工事が始まりました!

練馬区羽沢で新たにお住まいの御建て替えの工事が始まりました。 T様、N様 は平成21年から弊社の現場見学会にご来場いただいており 特に完成の見学会は欠かさずご覧いただいたと思います。ありがとうございます。 先週 ご近隣へのご挨拶をお客様とご一緒に済ませまして 28日 ご着工と相成りました。 解体が終了し 更地になり、その後 地鎮祭は6月15日の予定です。 お住まいの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住宅関連行政の動き(国策)とその関連補助金

今日は住宅関連行政の動きとその関連補助金についてまとめてみました。 国の動きを見ましても省エネの家づくりはもはや必須となってまいりました。 そしてさらに高い性能を求められるようになってきております。 弊社が手掛けるFPの家は省エネの性能が高いため、 建物は標準仕様で各種の補助金の取得が可能になっております。 長期優良住宅認定や住宅エコポイント取得など 弊社標準仕様で申請できるものについては、 こ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

花のあるイギリスの住まいの窓辺

ガーデニングが楽しい季節になりました。 写真は 2010年に旅したイギリス コッツウオルズや 湖水地方の街で撮ったものです。 窓辺を飾ると住まいが明るくなります。 お住まいのご計画のヒントにしていただければと思います。 これは、おまけ・・・・ <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密F...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

西村賢太対話集

対談本は、面白くないものが多いが   西村さんのものなら、読んでおこうと。   期待しないで買ったがこれが当たり。   石原慎太郎、上原善広、高田文夫の項はオススメ。   この対話集で上原善広氏を知り、 「日本の路地を旅する」を読めたことも収穫。     注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト  リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 工務店 栃木県宇...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

東電

5/26土曜日午前中o-house地鎮祭が滞りなく完了。   その後、遣り方(やりかたと読みます。敷地に木杭を打って基礎の形を出す作業のこと)   も完了して工事着工したいところですが、   敷地近くに電柱がなく、本格着工は電気が来てから。   6月末から7月初めくらいとなります。         電気の供給は残念なことに未だ東電。   現場に電気が来る予定の時期回答...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

役立つ数字と役に立たない数字 ~ 4倍速マーケティング #13

人は「数字」を使った表現に惹かれます。 例えば、こんなふうに。。   「リピート率85%」 「累計販売数12万個」 「大満足と答えた方 96%」 「残り4個」 「3分でできる・・・」   こんにちは。 チームデルタの谷口です。     いかがですか、数字を織り込んだフレーズ。   強みや特徴を数字に置き換えて表現すると、なぜか 説得力や信ぴょう性が増して、強...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

練馬区北町1丁目/構造見学会 終了いたしました。

昨日は お天気もよく現場見学会日和でした。 昨日は10組のご家族にいらしていただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 ウレタンの発砲実験も行いました。 日差しの強いなかお話しを聞いていただきありがとうございました。 お母さんと一緒に 床下点検口の話を聞いてくれたかわいい女の子。 次回は、6月10日(日)10:00~17:00 板橋区赤塚2丁目...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

これなんですけど!

遅めの昼食をとりに、食堂の天井がほら。 これですわ、電気屋さん! 前から言うてる照明。 こんなところにありましたわ。 明るさは違いますが、天井面に、電球が広がるこんなイメージですわ。 よろしくです(^o^) 話は変わって、今回のVE案打ち合わせ。 VEの前に、見積り間違えとるやないか‼ 業者さんは、施主指定だったので、 最初は、目をつむっていたが、 VE以前の問題だわ( ´ ▽ `...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

マンションや一戸建ての内覧同行 受付中!

◆ 内覧会同行サポートのご紹介 ◆   内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… という方 内覧会は...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

「建て主様からの感謝状」

 建て主さんから請負いの仕事を戴き感謝する、実際にお金を支払って戴く建て主さんは、真面目にしっかりした良い家を建てた工務店に「ありがとう」とお礼を言う。  理想の家づくりですね。  弊社を設立して15年が経過しますが、結局家というのは「住んでナンボ」だと思います。  住んでナンボ?というのは、「暖かい、涼しい、心地よい、安心できる」などや、ちょっとしたことがあった時にしっかりメンテナンスするこ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/05/25 16:51

「BB研究会、ゼロエネ補助金セミナー、そして東京の家づくり」

 先日は南雄三さん主宰のBB研究会のセミナーに出席。  ゲストは建築家の方の省エネセミナーでしたが、原発反対の持論の展開から始まり、ちょっと自論が目立ち、少し引き気味で聴いてきました。  南さんの話は最高に面白いのですが・・・(残念)  昨日は工務店向けのゼロエネ住宅助成金のセミナーがあり、そちらに参加。  上限165万円、1400枠が見込まれていますが、温熱等級地域区分が8つありますので、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

自由学園 明日館(池袋)/フランク・ロイド・ライト設計

5月4日に訪れました 池袋にある 自由学園 明日館です。 近くにありながら 今回初めて参りました。とてもよかったです。 建築オタク女友達同士2人で カメラ小僧となっておりました。 どうぞご覧下さい。 自由学園、明日館 http://blog.goo.ne.jp/photo/170915   自由学園 明日館 http://www.jiyu.jp/ 設計 フランク・ロイド・ライ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

根津美術館の庭

ちょっとご報告が遅くなりましたが・・・・ GW休み中、4日に訪れた 青山にある根津美術館です。 根津美術館↓↓ http://www.nezu-muse.or.jp/ カキツバタがとてもきれいでした。 東京の街中とは思えない緑豊かなお庭でした。 ずいぶん以前に訪れたことがあるのですが、 このようなよい雰囲気であることをすっかり忘れておりました。 メトロポリタン美術館から里...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

名入りタオルと祭手拭

高度成長期、地元では一世を風靡した、今は無き、群馬県太田市のデパートの名入りタオルと 妹が参加してた地元の青年会の祭手拭。 実家に帰って、発見! うち工務店から、修行して独立した親戚の工務店のタオルなど、 他にもいろいろあるので、これから、下ろして、しっかり使わせてもらおうかと思います。 画像2は弊社事務所の壁面緑化(ゴーヤと朝顔)(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)
2012/05/22 08:00

VE案とプランがグルグル

VE案の検討と、新規プランの検討で、この写真にいきついた。 店舗などで予算調整のために天井を貼らないことはよくあるが、 昔ながらの建築業者がやると、色々なおさまりが気になって、 かえって金額が高くつくことがある。 天井スケルトンのデザインというのは、 ある意味『エイヤッ!』的な度胸がないとやらない方がいい。 さて、そんな今回の見積...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

旧耐震基準の建物にお住いの方へ/旧法借地権

最近、当社にご相談にいらっしゃる方の中で、建物の耐震性・安全性に不安を感じ お越しになる方が増えています。   借地の場合、長期に渡り建替えをせず古い建物にそのまま住まわれている方が多い傾向があります。 昭和56年以前に建築された旧耐震基準(※1)の住宅は、現在の基準と比較した場合、 一般的に耐震性は弱いといえます。 1995年に発生した阪神淡路大震災では、旧耐震建物建...(続きを読む

矢崎 史生
矢崎 史生
(不動産コンサルタント)
2012/05/19 19:49

22坪の家、契約しました。

延床面積22坪の家、O-house契約しました。   屋根と外壁は以前のブラックガルバから   遮熱対策でシルバーに変更。   外壁はガルバリウム鋼板小波板シルバー色の生地です。   家族4人が住む家です。   注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト  リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト   faceboo...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

練馬区下石神井3丁目/外観がお目見えです!

外部の工事がほぼ終わり、足場を外しました。外観がお目見えです。 内部は大工工事が大詰めです。 南側屋根にはもちろん太陽光発電もつけておりますよ。(こちらは足場を外す前に撮影したものです) 外壁のデザインは アイボリー色キューブ柄と えんじ色のボーダー柄サイディングの2色使いです。 サッシは、オータムブラウン色。落ち着いた大人の雰囲気の外観になりました。   石神井公園の駐車に車を止め...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区徳丸5丁目/N様邸リクルート 『東京の注文住宅』取材

12日(土)、徳丸のN様邸のお住まいを取材させていただきました。 N様は平成23年9月のお引渡しのお客様です。 取材のポイントはご家族が集まるフラット対面キッチンのあるLDKとスタデイ―コーナーです。 キッチンのすぐ横にお子さんのスタディーコーナーを設計いたしました。(写真1枚目) 2階の南の日当たりのよい場所にお子さんのお部屋は面しておりますが 学校や幼稚園から帰ってくるとすぐここに。 ランド...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町/H様とパナソニック汐留ショールームへ

11日(金)は、現在お打合せ中で8月から工事が始まりますH様の奥様と 汐留めにあるパナソニックのショールームに参りました。 1枚目の写真は、キッチンの説明をうけていただいているところです。 H様は、パナソニックのトリプルワイドのIHクッキングヒーターのご採用を検討中ですので IHセミナールームで説明を受けました。 セミナールームの女性担当者がとても丁寧に説明をしてくれたので、私もよくわかりました...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

工事監理

住宅を新築する場合、法律で建築士免許を持っている人を工事監理者として定めなければなりません。しかし、実際の現場をではこの工事監理者が誰であるかを知らない発注者が多いです。工事監理者は設計図書通りに工事が行われているかを現場に来て確認し、不適切な部分は是正させなければならないという重要な役割を持っています。近年は法律で定められた建築士がいるにも関わらず、第3者として現場をポイントで監理する建築士を雇...(続きを読む

伊藤 裕啓
伊藤 裕啓
(建築家)
2012/05/10 19:48

2,716件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索