「夢」の専門家コラム 一覧(118ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「夢」を含むコラム・事例

5,975件が該当しました

5,975件中 5851~5900件目

北原照久さんの「言葉の力」

先日、北原照久さんの講演を聴きに行きました。 ブリキのおもちゃコレクターで有名な彼ですが、 本当にPureな少年のような方でした。 「少年のような」というのは、「夢」を熱く語り、 語っているときの様子がとても楽しそうで、 聴いているこちらまでワクワクするほどです。 子どものころは誰もが叶うと信じて夢を見ていたけど、 大人になると知識や経験が先にたち、「どうせ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/17 00:00

考え方が大きく左右する必要保障額

必要保障額は、大まかに分類すると下記のような費用の合計を参考に計算します。 「食費」「住居費」「衣服費」「子供の教育費」「子供の結婚資金」「緊急予備資金」「妻の老後資金」 これらの項目に金額を入れて合計額を出しますが、各項目にいくら入れるかは人によって考え方が違ってきます。 ですから、計算して出した合計額も人によって違ってきます。 例えば「子どもの教育費」について...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/16 21:19

日経WOMAN11月号

みなさんは自分にキャッチフレーズはありますか? 日経WOMANの11月号の特集は 「35歳までにやっておくべきこと」です。 キャリア、マネー、プライベートにわかれて 記事が書かれています。 自分自身のキャッチフレーズを確立すると 書いてあります。 キャッチフレーズというのは、まさに 「自分ブランド」ですね。 コアコンピタンス コ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/12 00:00

ガンジス河でバタフライ

10月5日、6日の2夜連続で、 ガンジス河でバタフライというドラマを 観ました。ご覧になった方はいらっしゃいますか? 就職活動中の1人の女子学生てるこが、 インドを旅する中で、自分自身に気づき、 成長していくストーリーです。 ドラマ自体はくどかん作品だけあって かなりのハイテンションで面白い構成でしたが、 何よりも中にちりばめられたメッセージが 最高...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/08 00:00

AllAbout交流会に参加して「私の活用方法」

こんにちは ウジトモコです。 交流会、どうもありがとうございました。2次会にいけなかったのが残念でなりませんが、私にとっては大変に実りの多い時間となりました。 特に「人気度」の高い、お二人の講演は大変ためになりました。もう、今日から実行です(笑)。 私自身の「活用法」と言うと、少し大げさなのですが・・・ 以前アシスタントをしてくれていた若いデザイナーさん達の相談を受けるのですが、非常に残...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/06 02:29

ライフプランの立て方(その3)

およそのライフイベントが決まりましたら、次に作るのが「好き勝手に考えた計画」を、現実的な問題に置きかえる第1歩となる「キャッシュフロー表」となります。 「キャッシュフロー表」とは、その名の通り「お金の流れ」を表したものです。「ライフイベント表」に描いた夢や希望に添って「その夢を達成するためにはいくらかかかるか?」を具体的に考えていくわけです。 例えばマイホームでしたら、希望の物件(まずは妥...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/04 13:32

住宅ローンの審査が通っても気をつけることは?

はれて無事に、住宅ローンの審査が通りました。 ようやく、マイホームの夢が叶う! ということで、少々浮かれ気分になりますよね。 (私もそうでした。) でも、ちょっと待ってください! 住宅ローンの審査で借り入れ金額がぎりぎりだった人・・・・ お家の引き渡しまでに、大きな買い物をローンで組まないでくださいね。 仮に、車、300万円ローンをマイホームの融資実行前に申し込み...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/03 12:48

ライフプランの立て方(その2)

確かに今の時代に今後の人生計画をはっきりと持ちなさいというのもこれまた難しいことだとは思うのですが、例えば、何歳ぐらいで結婚して、子供は何人ぐらいで、いつ頃までに家を買って、こんな仕事をして、将来はこんな生活を送っていたい!という、夢や希望なんかがこれにあたるわけです。 これならなんとなく普段考えている方もおられるのではないでしょうか?あとは、子供さんの進学のタイミングとか、車の買換えの時期で...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/01 14:28

遺族年金の平均額と母子世帯の状況

父親に万が一のことがあった場合「遺族年金」はどれくらい受け取れるのでしょうか? 例えば「昭和35年生まれ」「平均標準報酬月額30万円」「平均標準報酬額40万円」「子ども2人(18才未満)」といった条件の場合、 ・サラリーマンの妻の場合 月額147,458円 ・自営業者の妻の場合 月額104,308円 となります。 では国からの遺族年金でどれくら...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/27 13:47

子供の教育費

子供の教育費はライフプランを考えるうえでかなり重要な地位を占めます。 図はケース別の子供にかかる教育費のグラフですが、子供にかかる教育費は1人当たりトータルで約800万円〜約1500万円、平均すると約1000万円程度かかることがわかります。 実際には、塾の月謝、習い事の費用、部活費など、ほかにも出費はいろいろとかさみます。 そして教育費は年々高額になってきています。 ...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/20 05:15

家はまだ建てるな

こんにちは、藤森です。 不動産コンサルティング会社、アドキャストを立ち上げてようやく1年が経ちました。 お蔭様で、順調に業績をあげる事ができ、お客様からの相談をたくさん頂くようになりました。 なかでも、住宅購入や、住宅ローンについての相談が一番多いのですが、 既に売買契約を済ませてから、相談に来る方が大半を占めてしまっています。 この場合、非常に残念ですが、ア...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2007/09/15 17:18

自分の中に持ち続けている夢

昨日、クローズド・ノートという映画の 完全披露試写会に行ってきました。 行定監督作品なので前評判も高いですし、 今話題の沢尻エリカさん、竹内結子さんが 主演なので、ものすごく沢山の報道陣でした。 (ご本人たちも舞台挨拶でいらしてました)。 この映画の主人公である沢尻エリカさんは 小学校の先生になりたい大学2年生。 竹内結子さんは、沢尻さんの住んでいたお部...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/09/11 09:25

はじめまして

この度、オールアバウトにてコラムを掲載させて頂く事になりました、  佐藤 正和です。  約20年前、ブロック職人の道に入り、職人として一流、親方として一流を目指し、  約10年前、株式会社を設立を致しました。  「会社でなければ出来ないことがある!」  それは何か、、、。  「エクステリアを通じて、お客様に本当の幸せを提供する事」  エクステリア...(続きを読む

佐藤 正和
佐藤 正和
(エクステリアコーディネーター)
2007/09/04 18:37

私のお父さん(10年目の再会)後編

私のおとうさん(10年目の再会)前編の続きです。 4.当オフィスは、何とかA子の望みをかなえたいと、奔走し実父X男と連絡を取ることができました。実父X男は、数日前にA子の夢をみたと言いました。 10年間会っていなかったけれど片時も忘れたことがなかったとも言いました。離婚をしたときは、辛いけれども、A子の年齢を考えると、会わずに忘れさせた ほうがよいだろうと考えていたということでした。しか...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/08/31 00:00

実際に手に入れればどうなりますか? 可能性その4

●あなたの住まいづくりの可能性 その4 実際に手に入れればどうなりますか? 今回は、うっとりする夢を頭に思い描いていただきましょう。 前回考えた「100%理想の住まい」が手に入ったらあなたの人生はどうなりますか? これが今回考えてほしい内容です。 「考えるだけでもおこがましい!」 「現実離れしたことを考えるだけ後で落胆が大きいだけだわ」 「こんなこと考え...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/30 09:42

MONSTERになりたい。

世の中のストレスは弱い方に流れる。 水が低い方に流れるように。 ってのが私の昔っからの持論で。 学校の中でストレスが高まると、いわゆるイジメが起こる。 会社の中でストレスが高まると、やっぱりイジメが起こる。 そして、家庭の中でストレスが高まると、DVや児童虐待が起こる。 そんな私にとって、児童虐待で殺される子どもたちは、私たちの全ての罪を背負って十字架に掛...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2007/08/29 21:14

貴方はカタツムリ派かヤドカリ派か?

さて少ない予算でどう家を建てるかと言う本論ですが私はマイホーム作戦で二つの経験をしました一つはとにかくローコストで今必要な部分だけを建設し自分を取り巻く環境や年齢の変化によって自分に合わせて建物を改造していくカタツムリ式の資産形成方法。これは返済金額及び利子負担を考えると現在にマッチした非常に有効な手段であると思います。尚且つ、その都度リフォームされる訳だから初期にどんと住宅に投資してその後何もし...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/08/20 01:25

不動産購入を考える時に・・・その2

【目的別からみたマイホーム取得】 まずは、  ”何のために家や土地を購入するか” を明確にしましょう。 意外と家族で話してみると分かっている様で分かっていないことが多いかもしれません。 よく私はお客様に・・・ 「○○さんは、なんで住宅購入をするのか?」 と尋ねると、次の様な言葉が返ってきます。 「社宅を...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2007/08/18 09:36

人気セミナーが自宅で視聴可能!(無料)

毎月開催している「夢を叶える!エレガント投資術」がご自宅にいながら受講できます。しかも無料。 日時は、8月21日(火) 午後1時〜 詳細・お申し込みはこちら マネックス証券さんでのセミナーですが、口座をお持ちではない方でも視聴ができますので、まずはアクセスしてみて下さい。 21日のご都合がつかない方は、1週間ほどお待ちいただけるとオンデマンドでいつでも視聴で...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/18 09:13

ニート対策

こんにちわ、富樫です。 昨今の現代社会で常に問題視されているニート問題。 それに連動し、2007年問題が指摘され、労働市場における問題が後を絶えません。この問題は、日本企業に多大な影響を与えることが予想され、各企業の国際競争力の低下が危惧されています。 さて、私たちに出来る対策とは何か? ニート対策として、企業側から提供できる事も数多くあると私は考えています。 ニー...(続きを読む

富樫 一公
富樫 一公
(システムエンジニア)
2007/08/16 10:12

手根管症候群の捉え方 Part2

Part1の続き。 人間は、無意識にいろいろなことを感じています。 ストレスを感じていれば、神経系は緊張し、自律神経も緊張します。 もちろんそれにより筋も緊張します。その時に、手首に肉体的に負荷がかかれば、通常は適応できるカラダの機能が、神経系の緊張でうまく適応できません。 その不適応の状態での負荷がより負の循環となり、症状を作り出します。 パソコンをし...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/08/13 00:59

土地は買ったけど・・・

早い者勝ちと早速手付けを打ちに現場で売り主と会ったのですが、その現場と言うのが昭和40年代前半に開発された土地の残地で200区画程あった区画のほとんどが荒れ地同然になっていました。 親と散々迷った挙げ句ままよと半ば衝動買い同然で買ってしまいました。勿論ほぼ全額ローン。当時の金利は今から思うと8%と言う法外なものでした。買った土地の事はさておきローンの返済だけで頭が一杯になり建物にたいする...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/08/10 07:45

夢を手に入れる発想  【何のために その5】

●夢を手に入れる発想  何のために家を建てるのか?その5 何のために家を建てるのか?多くは下記のような答えが返ってきます。  A「自分の要求している性能を満足する家が欲しい」  B「周りの人にちょっとは自慢できる住まいを建てたい」  C「欠陥住宅にだけはしたくない」  D「今の住環境をよりよく改善したものを手に入れたい」  E「子供にとっていい住環境を与えてあ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/09 10:19

ウェブセミナーのお知らせ

毎月定員以上のお申し込みを頂いている人気のセミナー 夢を叶える!エレガント投資術がパソコンで視聴できるようになります。 これまで都内限定で開催していましたが、パソコンで見られることにより、いつでもどこでもセミナーを受講していただけるようになります。 スタートは、8月21日(火) 午後1時〜。 21日以降は、オンデマンドでの視聴が可能になる予定です。 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/04 00:00

ラジオーしつけとトレーニングの違いについてーその1

数年前になりますが、 東京FMの「シュープリーム」という番組に出演したことがあります。 パーソナリティは 柴田玲さん。(現在は、ハワイでご活躍中〜) ラジオ、好きですね〜 テレビはほとんど観ないのですが、ラジオは一日中聴いています。 中学生の頃の夢は、ラジオのパーソナリティーになりたい!でした。 もちろん今でも、ラジオが好きですね。 で、しゃべったテーマは ...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/08/03 13:06

住宅取得がゴールではない。

家を買うということを目標にする場合、まず、ある程度のまとまった頭金が必要になります。 普通は、それを貯める段階で、かなりの努力が必要になります。 そして、やっと、購入する時がやってきます。 「ヤッター!夢のマイホームの実現だ!」 ここで、ゴールだと思ってしまうのです。 ここで、安心してしまうのです。 そこが、大きな勘違いです。 ローンが完済できたら、ゴールなのです。 ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/01 21:55

●【ユーザー様からの質問】〜専門家に出来る事

こんにちは、しぎはらです。 「オールアバウトプロファイル」ユーザーの方から、お電話を頂いた。 地方公務員として勤め上げ、定年後の現在 かつての仲間数人と「まちづくりアドバイザー」として  「会社設立」を目指していらっしゃるとの事。 お話を伺う中で、ご本人の 『地球環境、地方自治体破綻、格差と人間関係の歪みなど 複雑に悩める社会と人間模様に役立ちたい、貢...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/07/27 19:08

後日悔いを残す住宅の条件(4)

■後日悔いを残す住宅の条件(4)           10.不幸せ 住まいの影響 甘く見る            環境に関心をもっている人も最も身近な住環境に関心を持たず、その影響力も感化力も気にとめないで建物の価値だけを追求する。住環境を甘く見たつけが多くの問題を発生している。 11.家欲しい 夢中で求めて 難儀買う            あこがれの夢が実現する...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/27 01:48

後日悔いを残す住宅の条件(3)

■後日悔いを残す住宅の条件(3)  7.期待して任せた住まい悔い多い  甘言に酔って、期待の夢だけふくらませ、細部にわたるまでの理解もせず自分に都合良いように理解する。しかし結果はその逆となり要求しても思う通りゆかず、幻滅を感じて不満の毎日を過ごすことになる。                          8.信頼は理解、納得、積み重ね   業者も注文者も信...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/07/25 00:00

【最終回】子供部屋を考える その8 子供の才能

●子供部屋を考える その8 子供の才能をどこで輝かせるか? どうして子供部屋を考えていくのに自分自身の事、夫婦の事、子供への思い、子供が将来やりたいこと、子供の才能のエッセンスを見てきたのでしょうか? それは、多くの場合は、自分が子供の頃成し遂げる事が出来なかった夢や思いを子供に託そうとし、本当に子供が好きなことをなかなか等身大に見る事が出来ないからです。 その1〜...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/21 09:21

シェアハウス D ほぼ完成です

ルームシェア型の賃貸住宅です。 屋上からは上野動物園を望める希少な場所です。 桜の季節は格別でしょう。 この建物は鉄骨造4階建で30年ものをリノベーションしました。まだまだ使えます。東京には多くの眠っている建物がありますので所有されている方は手を上げてどんどん活用していきましょう。 自宅をフル活用しての海外移住も夢ではありません。(続きを読む

鶴崎 智也
鶴崎 智也
(建築家)
2007/07/17 09:42

子供部屋を考える その5 それは子供の・・・・

●子供部屋を考える その5 それは子供の思いか?それとも・・・ 前回子供に将来どのようになって欲しいかを話し合ってもらいましたね。  「将来が不安がないようにある程度いい大学に入って安定した仕事についてもらいたい」  「勉強はそこそこでいいから、誰からも愛される大人に育って欲しい」  「沢山友達の出来る大人になって欲しい」  「自分の夢を持って、それをしっかり叶え...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/16 11:08

子供部屋を考える その4 子供に・・・

●子供部屋を考える その4 子供にどうなって欲しいか? さて、前回は「パートナー同士の子供部屋に対する考えがどこから来ていて、そして子供部屋に対してどのように考えていたか?」というのをパートナーでシェアして いただきました。 いかがだったでしょうか? この時の話し合いで、パートナー同士ほぼ同じ考え方や価値観が同じならそれでOKです。しかし、多くの場合は、考え方や...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/14 08:43

第10回 「退職を決心した」

 コーチングで自己基盤に向き合っている自分が避けて通っていたことは「会社をやめて、会社に囚われ巻き込まれる毎日から抜け出し、自分を変えること」だった。 いったい何のために働くのか、私はどうしたいのか。何に妥協しているのか。本当の私はなんと言っているのか。 コーチングでは、表層的な目標も扱うことがある。しらないうちに、そのうちに、深いことに目がいくようになる。それは、自分の人...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/07/12 12:12

1年に一度の花火の為のスカイバルコニー

クライアントの方からは、始めにいくつかご要望を伺います。 絶対条件に匹敵する与条件と何度か繰り返される打ち合わせの中で''「こんなのがあったらいいなあ。。」的な小さな夢のご要望''があります。 いろんなプラン&模型を提出して「小さな夢のご要望」を引き出すのですが、今回はその「小さな夢」の中に「長谷観音が見たい!」と「江ノ島の花火が家のバルコニーから見えたらなあ。。。」がありました。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/11 10:03

特別セミナーを開催します(無料)

いつも定員以上のお申し込みを頂いている、大好評のセミナーです。ボーナスを最大限に活かすためにも、10年後のお財布に喜んでもらうためにも是非ご参加下さい。 ''「夢を叶える エレガント投資術」 7月19日(木) 午後7時から8時半 株式会社プルーデント・ジャパンさま会議室にて'' 毎月開催しておりますセミナーと同じ内容です。 以前お申し込みをいただき...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/06 04:35

エンジニアの未来の市場価値を考える

「夢と希望を若手ITエンジニアに!」というタイトルで 前回、20代のエンジニアの方を集めて、勉強会を開催しました。 プロマネになりたい、 エンジニアとして価値をあげたいなど、 とても前向きにこの業界を考え、自分のキャリアを 見つめている真剣な方々です。 現役プロジェクトマネージャーの野村隆さんを お迎えして、今まさに体験されていることや、 今までの経験の...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/07/04 00:00

■安らぎの住まい・作文・絵・写真募集

■安らぎの住まい・作文・絵・写真募集 正しい住宅観の啓蒙活動を展開している『NPO法人幸せな家庭環境をつくる会』で募集しています。 『こんな家がいいなぁ・・・。』 『こんな家に住みたいなぁ・・・。』等など家への憧れや夢や希望などを、作文や絵・写真にしてお申し込みください。 優秀作品には、5万円の旅行券などをプレゼントします。期限は平成19年10月末日です。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/29 00:14

7月の無料セミナーは、昼間の開催です!

毎月開催させていただいています、無料セミナー夢を叶える!エレガント投資術には、いつもたくさんのご応募いただきましてありがとうございます。毎回、定員を大幅に上回るご希望をいただきとてもうれしく思っています。やりがいも急上昇!! 5月、6月は夜開催のセミナーでしたが、ご要望も多かった昼間のセミナーを7月は開催したいと思います。 子どもたちが夏休みに入る前の7月13日(金)、時間は午...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/28 01:08

日韓トップリーダーシップ・フォーラム2007

A.U.(Asian Unionアジア連合)「アジア版EU」実現の可能性を探って       わが国と韓国・中国との関係は歴史認識の相違による国民感情の問題などが原因となり、政治的にはかなり難しい状況にあります。 経済的には日本企業がコスト削減のため、生産拠点を韓国・中国に移転してきましたが、両国の購買力の増加に伴い、対等のマーケットとして捉えることができる状況になりました。 ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/27 00:00

私はその夜、被災地に入りました 1

 平成7年1月17午前5時46分 奈良の自宅のコタツの中でうたた寝をしていた私は夢と現実の間で横揺れを感じていた。  地震だな…長いな…大きいぞ!…意識がだんだんハッキリしてくる。二階で子供が泣いている。金魚鉢の水がこぼれた。水屋の茶碗がガタガタなっている。外はまだ真っ暗だ。  40秒程続いた揺れがおさまって、慌ててテレビのスイッチを入れる。画面が写らない、しかし音声だけで地震の情報を流し...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:21

☆オペレーションリサーチ

 第二次大戦中に開発された、問題解決手法の一つ。事象を分析し問題点の本質を掌握し、いかに最低の労力で最大の効果を上げるかを究明するもの。戦後各国の企業戦略に取り入れられました。  日本での事例として、味の素の戦略が有名です。売り上げの落ちた味の素の売り上げを、どうしたら回復できるか討議されました。宣伝広告費を増やす、新製品を開発する、人員削減、事業の撤退色々な案が出ましたが、どれもリスクを伴う...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:40

両親から働く意義を学ぶ3

昨日まで私の両親からの教育を通して 「働くこと」「生きること」をどう学んできたかを 書いてきました。 今日はその中で私が学び取ってきたことの まとめです。 私の中には、「働くこと」の喜びや 楽しさや、厳しさが自然と体にしみついていて、 その中で自分らしく自己実現したいという思いが あるのかも知れません。 仕事以外の地域社会での役割を果たすことな...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/19 00:00

両親から働く意義を学ぶ1

「何のために働くのか?」 ということが語られるようになったこと自体、 私の中ではカルチャーショックでした。 なぜならば、小さいころから「働くこと」が 当たり前だったからです。 何でだろう・・・と子ども時代を振り返ってみると、 ・両親から働くことに対する不満や愚痴を 一度も聴いたことがないので働くことは 学校に通うのと同じレベルで捉えていた。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/17 13:56

●【ワーキングプア】来るべき未来の為に!1/2

こんにちは、しぎはらです。 6月13日に発売されたばかりの 【ワーキングプア―日本を蝕む病 :ポプラ社】 NHKスペシャル「ワーキングプア」取材班 を読んだ。 「年金問題」・「「ネットカフェ難民」・「格差社会」・「フリーター」 ニュースで知り見聞きしてはいたが この本を読む事で、自身の認識の甘さを 改めて、思い知った気がする。 項をめくるごと...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/06/16 13:32

問題を解決するため?それとも・・・・

最近このALL ABOUTで執筆していて感じることがあります。それは家づくりを「問題を解決しながら建てるもの」と思う方と''「夢を形にするもの」''と思う方がいるということ。 ちなみに家づくりを成功させてきた人たちは皆後者です。 もちろん、問題なども沢山出てきますが、あまりにも問題点を解決することに意識を集中しすぎると、何のために家を建てようとしているのか?を忘れてしまうのです...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/15 15:06

●専門家「プロフェッショナルは道を究める」2/3

こんにちは、しぎはらです。 「独立プロフェッショナル」という道を 選んだからこそ!なのだと思う。             *1/3からの続きです。 「職種」で自分の「キャリア」を計るのではなく 「専門性を深く掘り下げ、仕事を随行するための 新たな学び」で 「自身のキャリを育てていく」という事でもありました。 それは、 「好きな仕事を生涯続...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/06/11 12:01

ビビママさんへの返事?

返信頂きまして、ありがとうございます。 業者の方の意見も経験に基ずいたものでもあるので、耳を傾ける必要もあります。 ですが、夢を叶えてこそのリフォームなので、頑張って下さいね。 実物サンプルを現場で照らし合わせてみる事をお勧めします。 同じような事をお考えの方もいらっしゃると思うので お問い合わせ内容は私のコラムでご紹介させて頂いても宜しいでしょうか?(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/06/08 00:36

目指すは世界平和!

私は趣味?(笑)で、数々のセミナーに参加し、 その都度、感銘を受けて帰ってきますが、 今日もまた感動してきました。 オルティナセミナーに行ってきたのですが、 今日のゲストは 株式会社オウケイウェイヴ取締役副社長 福田 匡成さん NTTレゾナント株式会社ポータル事業本部 石澤 悟郎さん でした。 お二人ともとても印象的なお話をされ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/04 23:45

6月の無料セミナーは13日(水)です!

前回もたくさんの方にご応募いただきました、無料セミナー 夢を叶える!エレガント投資術 6月は 13日(水)午後7時から@オールアバウト本社(東京恵比寿)で開催です。 お申し込みはこちらから締め切り間近です!! 今後の予定 7月13日(金)午後1時から2時半 昼間の開催です 8月23日(木)午後7時から8時半 7月・8月のお申し込...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/01 08:27

5,975件中 5851~5900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索