「光」の専門家コラム 一覧(67ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「光」を含むコラム・事例

3,811件が該当しました

3,811件中 3301~3350件目

【素敵な結婚式になりました!ありがとう!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先日11月2日(日)に代官山タブローズで 結婚披露宴&2次会Wedding Partyをおこないました。 ゲストのみなさん、 タブローズのスタッフのみなさんのおかげで とっても温かい結婚披露宴&2次会Wedding Partyになりました。 お越しくださったゲストのみなさん、 手伝っていただいたタブローズの...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/11/04 12:01

目に見えないリーダーシップ

新規事業の発想支援に関するお手伝いで、ある上場企業に月2回ほ ど、うかがっているのですが、その時に以前から気にかけていただ いている社長にお会いすることができました。 社長はニコニコと歩み寄り、 「元気そうだね。そちらの会社の調子はどうですか?」 「君の力が必要なので、みんなを支えてやってください。」 と声をかけてくださいました。 何気ない一言。...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2008/11/04 09:00

TOKYO DESIGNERS WEEK 

スタッフのM氏が東京デザイナーズ ウィークに 出展しました。 綺麗なポスト・カードも作って 皆でスツールを見に出掛けました!! 光で透けると美しい=torinosu(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/11/03 00:00

ベストタイミングは後からわかる

一生懸命やっているのに、そして根気よく 待っているつもりだけれど、なかなか思うような結果が 出てこないときに、いったいいつまで待てばいいの? と思うこと、ありますよね。 私はがんばっているし、努力もしているし、ときに トンネルの中にいるのも受け入れられるけど せめて出口の光くらい見えていると、もう少し 希望が持てるのに、なんて思うとき。 たとえば、キャリ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/10/30 13:50

ビヨンドホワイトニング

 こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。   ビヨンドは低出力のハロゲンライトを使用したホワイトニングシステムです。  日本では2008年現在、1500軒以上の歯科医院に導入されているビヨンドですが、意外にもアメリカでは2007年の発売です。  元々ビヨンドは中国製で、"Pureness" という会社がアジア向けに作ったものですが、世界に進出するために...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2008/10/30 08:08

車のライトに反射する効果的なサイン!

サインには様々な種類があります。 屋外サインとなると、環境や目的によりサインの用途も変わってきます。 今回、ご紹介するのは反射素材を利用したサインです。 「車のライトの光が跳ね返ってくる…」 そうです。道路の交通標識がありますよね! 『止まれ』と書かれた、一旦停止の逆三角形の赤い看板、『道案内』がされている青い看板等、街中...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/10/29 19:52

緊急信用保証制度

遅ればせながら、31日から緊急信用保証制度が始まります。 東京都の場合は各区・市のセフティーネットの5号認定が必要に なりますので、まずその書類の作成が必要です。 区のホームページからプリントアウトできますよ。 小企業の場合は、月商の3倍をメドに融資されそうです。 無担保で8000万円は魅力的ですよね。 干天に慈雨という感じです。 ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/10/29 08:00

ラディッキオ・レッドの壁

広尾の高級マンションリフォーム]は 造作家具の据え付けも終わり、 壁・天井の塗装段階に入りました。 玄関ホールの赤色壁 玄関入ってすぐの壁は、「ラディキオ」色の赤い壁になります。 ラディッキオとは、イタリアの赤キャベツのような野菜です。 小さな丸い裸電球を高い位置にポツポツと配置し、 お施主様が気に入ったこの赤い壁が、 より印象的になるように計画してい...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/27 11:22

カラースキームってどんな事をするの?

今回の「インテリアコーディネーターの必須アイテム」では、「カラースキーム」をご案内しようと思います。 カラースキームとは直訳すると”色”の”計画”ですよね。 では、いったいどのようなことをするのでしょうか、実例をあげてご紹介します。 上の写真には大きく分けるとタイルが3種類、そしてプリントの大柄の生地が写っていますね。 実は、これらを並べて右下に写っているタイルの中か...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/10/25 09:00

間接照明で壁を照らす

光は、光が当たるものを照らして、はじめて光を感じ、明るさを感じる。 明るさを感じず、手元だけ、必要な照度が必要であれば、集光型の照明器具を採用し、壁等に光を当てず、光を必要とするところだけに、光を集める。 間接照明を計画する場合、壁一面に光が当たる様、壁際に設置するのが、効果的です。壁が光ることで、光を感じ、明るく感じる。 同じワット数の照明器具でも、取り付け方や、取...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/24 17:38

引き違い+FIXサッシ

サッシの搬入が終わり、大工さんによるサッシの取り付けが始まりました。 我が事務所では、ほぼ定番となっている、足元にFIXのサッシを組み込む、連結窓。 引き違いのサッシの下にFIXの窓を連窓しています。 足元まであることで、床に光が広がる。 窓の外には、緑が見える、ロケーション抜群の窓。 しかし、お施主さん希望で、型ガラスが・・・・・ ちょ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/19 18:12

ウイーン/フンデルトヴァッサー作・クンストハウス

10月3日から11日まで、ドイツ・オーストリアエコバウ建築視察に行ってまいりましたことは、先日お伝えしておりますが、これから少しずつ、ミュンヘンとウイーン、ザルツブルグで見て参りましたエコロジー、バウビオロギー的建築をご紹介してゆきたいと思います。 まずはインパクトの強かったところで、10月4日、初日に訪れた、フンデルトヴァッサー作のクンストハウス。 エコロジーというか、バウビオロギー的な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/18 19:57

光不要のホワイトニング

 去年から大手歯科企業各社から、光不要のオフィスホワイトニング剤が多数発売されています。今まで、ホームホワイトニングしか扱っていなかったメーカーも、次々にオフィスホワイトニング剤を発売してきました。  元祖は2002年に発売された Ultradent社の“Opalescence Boost”ですが、Colgate社、Dentsply社、SDI社などの大手からも新発売されました。 ...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2008/10/18 07:53

来客を驚かす、透明ガラス床の玄関

玄関ドアを開けると、透明のガラスの床で、下が丸見え!!! 初めて訪れる人は、必ずびっくりします。 狙い通りのリアクションをしてもらえると、なんだか嬉しい。 ここをガラス床にしたのは、驚かすのが目的だはなく、地下の部屋に光を落すことが目的なのです。 このガラス床のおかげで、地下は非常に明るい。 インパクトのある、この家に相応しい玄関となりました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/17 17:41

夢の仕事で輝こう【第12号】

http://www.mag2.com/m/0000264267.html ↑バックナンバー ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第12号「キャリアプランニングセミナー開催!」                                      2008年10月15日 不定期発行              ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/10/17 00:00

好きな色

住宅の中には様々な色が存在する。設計している中で、打ち合わせの中で、色について打ち合わせをすることは非常に多い。 先日、街の中にある色についての講演を聞く機会があった。講師は久しく国際的に評価されているマンセルの色見本帳を利用しながら、街を構成する色を探り出し、好きな色は何かの話をしていた。「街の中にあるあなたの好きな色は何番ですか?」と聞かれ私も考えたが、色見本帳の色の中から好きな色を導くこ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/10/16 17:10

パティオ…?

引き続き、ティンバーフレーム工法の家について、ダイジェストで書かせて頂きます。 今回は、パティオ…? についてご紹介致します。 建築業界では、少しでもお客様の気を引こうと、常に新しい物が生まれてきますが、 「昔から有る物を名前を変えて斬新さを出す」 というものもあります。 「パティオ」 も その一つではないでしょうか。 パティオとは、...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/10/15 09:22

minika-17「 カフェのような家になりました-3 」

敷地9坪 延べ18坪 鉄骨3階建て の minika 内部が仕上がりました。 ------------------------------------ *写真左:仕上げ後/右:仕上げ前 2階から3階を見上げます。木のルーバーを通して、やさしい光が満ちています。内部が白くなった時、こんな風になる事は、設計の時からイメージしているわけですが、なにしろ引き渡しをした時は...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/10/15 00:00

【旭山動物園と恋愛パートナーシップの共通点とは?】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 北海道から東京に戻ってきました。 旭川、美瑛そして富良野にいってきましたが、 とってもよかったです! 大自然にふれて、とても穏やかな気持ちに なりました。 北海道いいですね。 初日は旭岳温泉の 湯元 湧駒荘に 宿泊して、2日間で4回も温泉にはいりました。 温泉に入り、体も心もポカポカに なりま...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/10/14 14:55

【亀山ビル】(3)24H 個別 男女 警備 カメラ 駐 光

インデックス *◆失敗しないオフィス選び【亀山ビル】(3)こだわりポイント編 オフィス選びにおいて、仲介業者がチェックする一般的なポイントが主に7つあります。 こだわりポイントについて一緒に見ていきましょう! (1)24時間使用可能 (2)個別空調 (3)男女別トイレ (4)OAフロア (5)機械警備 (6)防犯カメラ (7)駐車場(平置き) (8)光ファイバー導入済 **...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/12 21:02

【北海道の旭川、美瑛、富良野に来ています!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 昨日から北海道の旭川、美瑛そして富良野に来ています! 北海道いいですね! 昨日は旭岳温泉の 湯元 湧駒荘に 宿泊しました! 湯元 湧駒荘とってもよかったです! 浴槽が17個あるのですが、すべての 浴槽に入りました! ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/10/12 07:00

超・住宅フェアーが明日から開催です

明日から新宿のNSビルで超・住宅フェアー2008が開催されます。 光設計は建築家ブースへのパネル展示とミニセミナーを行います。 午前中は相談コーナーなどで事務局のお手伝い、13:30〜14:30は ミニセミナーを開催します。テーマは「間取りのノウハウ大公開」です。 光と風を取り込む間取りの工夫や家事が楽な間取りの工夫、子供がのび のび育つ間取りの工夫などのついてスライドを見ても...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/10/10 18:03

早寝早起き朝ごはん!!!

皆さん『早寝早起き朝ごはん』って聞かれたことありますか この運動、実は子供の生活リズムの向上のため文部省の肝いりで行われているようです 人は25時間の体内時計を持っていますが、朝日を浴びる事で地球の時計に合わせます。(リセット) しかし、夜の光は体内時計を更に引き伸ばす方向に作用し、体内時計と地球の時計がますますずれしまいます また、睡眠不足は肥満とも大いに関係するとい...(続きを読む

金田 竜典
金田 竜典
(歯科医師)
2008/10/08 19:31

トップライトの開口

「wa+」の建物の規模は、結構大きい。 各部屋の奥まで光を届かせるには、通常の窓だけでは、難しい。 特に廊下や階段室には、プラン上、窓の計画が出来ない。 そこで、登場するのが、トップライトです。 この建物に、3つのトップライトを配置しました。 写真は、階段室の真上にある、トップライト。 階段上の為、階段の採光はもちろんのこと、2階廊下の採...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/08 18:14

2008年度グッドデザイン賞を受賞しました

喜多見エコハウスを「江戸Styleの家」とネーミングをして応募していましたが、本日10月8日に事務局から発表があり、「江戸Styleの家」が2008年度グッドデザイン賞を受賞しました。 「江戸Styleの家」は2005年に完成した私の小さな住まいですが、雨・緑など自然エネルギーを有効に利用しながら、江戸の和のスタイルをアレンジしてデザインした自然素材できた住む人の身体にやさしい住まいです...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/10/08 14:53

7日目、細かい作業

塗装が済み“現在制作中”の告知ボードはこんな感じに出来上がりました。 夜になるとこの抜いた部分から光がもれて綺麗に見える、と言う予定です。 ほかにボードがウィンドウのガラスに直接接触しないように(結露とか虫が入ってしまわないようにガラスから5ミリ離します)黒檀の丸棒を切ったパーツを作ったり、ボードの上下ののチリを調整する角棒やらを作りました。 こういう細かいパーツを作ったり...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2008/10/07 23:34

女性だけの写真館、stujio hana(スタジオ ハナ) 

先日仕事仲間の女性たちとフォト・スタジオへ行ってきました。 弊社の「カラフル・キャリア対談」に 登場していただいたナビッツ代表の横山さんから ご紹介していただいたstudio hana、スタジオ ハナです。 はじめ宮前平駅にあると聞いて、失礼ながら、えっ、都内じゃないの? なんて思いました。でも行ってみてわかりました、 とっても素敵な写真館なんです! しかもいつも...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/07 21:40

【全国で開催します!恋愛セミナー&ハピサクレッスン

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 今日は私の開催しています、 恋愛パートナーシップセミナーと ハピサクレッスンのプランベートセミナーの 開催案内です。 今まで東京と大阪のみで開催していたセミナーを 全国で開催しよう!と思っています。 東京、大阪以外の地域にお住まいの方は...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/10/07 11:57

【ハピサクレッスン 大阪 感動しました!!】

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週10月4日(土)に大阪でハピサクレッスンを 開催しました! 当日の朝に予定していた会場が使えなくなる ハプニングもありましたが、 スタッフの協力があり、無事予定通り 開催することができました。 スタッフのみなさん! ご協力ありがとうございます。 今回のハピサクレッスンも とってもよかったですね...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/10/06 12:44

地縄張りって???

 昨日もチョーフル回転!(^o^)丿敷地調査とは別に、他現場の地縄も張ってきました! 地縄とは、その名の通り、地面に縄を張る作業ですが、 ただ張るだけではありません!  配置図お隣様との境界からのあき寸法を確認したり、 計画建物のサッシュの位置、ドアの位置を現地で確認する必要が有りますので、 配置図という図面を描いて、その原寸を地面に落すという作業...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/04 08:20

敷地調査って???

 本日もチョーフル回転! 本日はこれから設計プランに入ります物件の敷地調査に行って参りました! 敷地調査とは、土地の境界線、レベル(高さ)を確認したり、 地中障害が無いか、周辺の地盤の状況を確認したり、 上水道の引込み、下水道の公共枡、都市ガスの引き込みの有無、 土地家屋調査士さんで作成した敷地測量図と現地の原寸を確認、雨水を放流する際の ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/03 18:38

最新のホワイトニングはどういうものなのか。

以前からある光系のオフィスホワイトニングは、 プラズマ、アークライト、ズームなど、ジェルにそれらのものを照射して、 活性化させ、ホワイトニングを進めていくものでしたが、 最近では、第3世代の光を照射しないものが注目を集めるようになっています。 それらのもののメリットとしては、 「歯髄(神経)に熱や、温度の上昇から守ること」。 個人差は多少ありますが、仕上がりも美...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2008/10/02 18:55

薪ストーブのある別荘生活

薪ストーブのあるライフスタイルを紹介する、 専門雑誌「薪ストーブライフ」(沐日社)に リフォーム設計のお手伝いをした、 軽井沢Y別荘の記事 が掲載されています。 Y夫妻の薪ストーブとの出会い 2003年の夏、Y夫妻がご家族で出掛けたデンマーク旅行、 「サマーハウス」と呼ばれる''貸し別荘''で出会ったのが、 薪ストーブのある生活スタイルだったそうです。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/02 18:43

軽井沢の別荘 建築スケッチと位置決め

2ヶ月ほど前から進めている 軽井沢の別荘の''新築計画''のご紹介です。 抜群のロケーション この別荘の敷地は旧軽井沢にあります。 旧軽の繁華街の軽井沢銀座から、 徒歩5分の便利な場所にありながら、 見渡す限り樹木が広がる、 小高い丘の上に位置した、 抜群のロケーションです。 現地に行くのは、約一月ぶりですが、 大分落ち葉も積もって、秋ら...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/09/29 19:47

「世田谷:東玉川の家」見学会のお知らせ

日時:2008年10月19日(日)12:00〜17:00 場所:世田谷区東玉川 交通:JR五反田駅より東急池上線「雪が谷大塚駅」下車歩12分 施工:(株)大槻ホーム 「世田谷:東玉川の家」は敷地30坪、地下1階+木造2階の延べ約36坪の住まいです。小さな住まいですが、リビングにつながる6畳の和室を計画して建具の開け閉めで、広くも狭くも快適に暮らせる住まいになっています。...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/09/29 13:07

板橋蓮根2丁目/明るい2階リビングへエレベーターで

このお住まいは2階がLDKになっております。 ご年配のご夫婦のお住まいですが (ご年配と言ってしまうとN様に怒られてしまいますね。N様ごめんなさい。) 駅の近くのお住まいで南側の全面にも3階建ての建物がすでに建っています。 これまでは、1階が茶の間になっておりますが 西から光が差し込む程度のけっして明るいという茶の間ではありませんでした。 今回の御建て替えを機に2階の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/28 10:48

「間取り塾」2008年後期の開講のお知らせです

2年前から定期的に開催している「間取り塾」2008年後期を開講します。 全5回のセミナーで家づくりの基本を学ぶことができます。間取りの考え方、 光や風の取り込み方、自然素材のメリットデメリット、太陽や雨など自然 エネルギーを有効に利用するエコロジーの工夫、完成した住まいの見学会 など1ヶ月に1回のペースで開催します。家づくりを検討中の方、きっとお役に 立つと思いますので、ぜひご...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/09/27 17:00

なつかしの花ブロック

沖縄の建築の大半は鉄筋コンクリート造。 その中に、 雨を防ぎながら、風を通し、光を導く為に花ブロックがよく使われます。 沖縄出身者の中の原風景の1つに必ずある存在。 花ブロックの種類もたくさんありますが、 私はこの形が一番好きです。 波をイメージしたような・・・。 和海の奥の壁にヒンプンとして使いま...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2008/09/27 11:00

【ひすいこたろうさん チャリティーセミナー!】

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラー ルーク平野です。 今週9月22日(月)に大好きなひすいこたろうさんの チャリティーセミナーにスタッフとして参加しました。 ひすいこたろうさんのセミナーの お手伝いするのは今回が2回目ですが、 ひすいさんの話やっぱりいいですね!! とくに感動したのが 「惚れ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/09/26 11:02

木製床通風口

光設計の設計はいつも風通りのよい住まいを心掛けています。 地窓や欄間、引き戸、小窓といった定番の手法に加えて、 この木製の床通風口を設計の中でよく使っています。 最近ではお年寄りの建築主ご夫妻の住まいで使いました。 夏のクーラが若手で、そとの涼しい空気(敷地は高台にあるので、 夏には東南の方から風が流れてくる)を家の中に呼び込むような 工夫を望んでいました。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/09/24 11:50

行灯が来客をお出迎え

「空を感じる家」の玄関ドアを開けた所の写真です。 目の前にいきなり、L字型組んだ障子が現れます。 障子の中は和室。客間としての利用を目的としている為、あえて、玄関の真正面に配置。 御近所の人と、リビングにお通ししてまでではない、「玄関でちょっとおしゃべり」を、玄関で立ち話でなく、玄関前の和室でという、ちょっとした気遣いの出来る場所でもあります。 夜は、和室の...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/09/23 17:45

「孤独」に寄り添い「つながれる社会」

福岡で起こった痛ましい事件。 母親が自分の子どもを手にかけたことがわかりました。 何ともせつない事の終結にとても胸が痛みます。 私の著書 「あなただからできること、あなたにしかできないこと」は 発達障害と共に在る息子の子育てに悩み苦しみ そこから、自分がどう変わっていったかを書いたものですが ずい分長い間、自分や子どもの健...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2008/09/23 10:54

シェアリングサークルという手法

週末にカウンセリング講座を受講してきたのですが、 毎回必ずやるシェアリングサークル。 一人の人の抱えている課題やよりよくしたい課題やテーマを そこにいる全員で傾聴し支える対話の場であります。 昨日は私がプレゼンテーターとして、 今、抱えている課題をみんなに聞いてもらい支えてもらいました。 1時間半、私のためだけにそこにいる12人が話を聞いてくれるという ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/09/22 07:08

2日目、墨引き

まず、ウィンドウをボックス状にして光を整理しようと思います。 材料は四尺×八尺のランバーコア。 頭の中のイメージと簡単なスケッチはありますが細かい製図は無し、パランスを見ながらその場その場の気分で進めて行きましょう。(ステンドではありえないラフさ、木工は素人なので楽しく行きましょう!!) 板の外寸法をカットは終了したけれど、納まりやどんなバランスの窓を開けようか、そんな事を...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2008/09/20 09:25

ニューハウスWEB建築家名鑑で紹介されています

ニューハウスは月刊の住宅誌ですが現在は休刊しています。 いままでにニューハウスに登場した建築家をピックアップし て「ニューハウスWEB建築家名鑑」ができました。 携帯電話やデジカメなどで撮影した建築家自作の自己紹介 ムービーもみることができます。私がデジカメで撮影した 光設計の事務所の様子も見ることができますので覗いてみ てください。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/09/19 13:20

住宅建築10月号

雑誌「住宅建築」の10月号に、『地球温暖化時代の次世代照明計画』というタイトルで、原稿を執筆しています。 光環境の質や多灯分散照明方式について書いていますので、ぜひご覧下さい。(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2008/09/19 09:41

1日目、SHOW WINDOW をなんとかせにゃ

仕事も一区切りついたので前々から気になっていたショーウインドーの改装に 取りかかっています。  しばらくは大工、塗装職人に変身です。 うちの工房のウィンドウは南と西面にガラスがあり、大きさはそれぞれw800×h2400位。 ステンドを飾るには光を整理したかったのですが、けっこう大事になりそうだったので ずっと後回しにしていました。 ウィンドウは外からしか見えませ...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2008/09/18 00:20

A042.ホテルライクな大きなバス!

今回も少し変わった物件をご紹介いたします。 「藤和シティホームズ西麻布」57.07m2 1LDK 280,000円 西麻布の交差点から外苑西通りを100mほど北上した左側に建っています。 この住戸はオーナーが1,000万円以上かけて内装をフルチューンした物件です。 セカンドハウス利用を前提としたリフォームなので、とにかくカッコイイんです。 まずはフローリング。本物の存在感...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/09/16 17:28

エコロジーの工夫4:真空貯湯式ソーラー温水器

光設計ではソーラーシステムを計画することがよくあります。太陽の熱で水道水を温めて温水にします。その温水を給湯器(熱源は石油、都市ガス、LPガスなど)に戻します。温水の温度が低いときは給湯器で温め直して、浴室、キッチン、洗面所などにお湯を送ります。天気のよい日は、給湯器で温め直すということはほとんどありませんので、都市ガスなどの使用量を節約できます。また水道直結式ですので、外気に触れるということがあ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/09/14 10:49

ローサイド窓で床を照らす

ホワイトキューブの玄関ホール。 玄関ホールにある窓は、低い位置あります。 細長く、床を這うように設置し、床のみに、光が照るように計画しました。 西側の窓の為、西日の暑さの軽減の目的もあります。 床が照る、光と影の演出ってなかなかいいものです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/09/13 18:37

3,811件中 3301~3350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索