「元」の専門家コラム 一覧(192ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「元」を含むコラム・事例

9,571件が該当しました

9,571件中 9551~9571件目

絵本『バーバパパのいえさがし』

今年は心配な病気が流行っていますね。 我が家では娘が風邪をひいたのをきっかけに 家族全員、順番に風邪にやられました。 一番小さな赤ん坊にもうつってしまい、 家族みんなでエネルギーを吸い取られました。 子どもの病気は本当に(見てる方も)つらいですね。 ですので今月は、娘も家で過ごすことが多く、 ずいぶん絵本を読みました。 そこで、今日は私たちがお気に入りの絵本をご紹介します。 おばけのバーバパパ...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2006/12/28 16:09

受診しない代りに〜煙草

世の中では様々な物質や方法が用いられています。お酒や煙草はその最たるもので、世界中の国々で有史以前から用いられてきました。いわゆる「嗜好品」と呼ばれるもので、一種の「文化」にもなりえていますね。しかしこれらは「精神医学」の立場から見ると立派な「精神作用物質」と言えるのです。いずれも少量で精神を賦活し、大量で鎮静をさせます。しかし薬理作用としては効率が悪く、特に困ったこととして「副作用」を生じます。...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2006/12/26 10:25

やりたい仕事にチャレンジしよう!

『自己分析すればするほど、やりたいと思う仕事が自分に向いていない気がする。それでもやりたい仕事にチャレンジするべきか?』こういったお悩みの場合、以下3つのことをお尋ねしたいです。 【1】「やりたい仕事」についてトコトン調べ、実際に従事されている方にお会いしてヒアリングしたか? 【2】「何故向いていない気がするのか」を、具体的に文章化できているのか? 【3】「やりたい仕事」は何故や...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

離婚したら年金いくら? 分与見込額の確認方法

来年4月に始まる離婚時の厚生年金分割に備えて、社会保険庁が「離婚したら老後にどれくらいの年金を受け取れるか」を知らせるサービスを始めるということです。 50歳以上の場合 1.離婚しない場合の額 2.最大限(50%)分割した額 3.希望する分割割合の額 49歳以下の場合 分割の対象となる婚姻期間中に夫婦双方が支払った保険料の記録などを通知。 希望者は、年...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2006/10/04 00:00

ふれあいの里 住宅講座を終えて

9/23午後1時30分より埼玉県草加市にある「ふれあいの里」にて住宅講座をボランティアで行ってまいりました。 今回のテーマは「老後の住まい」についてでした。 今の家を終の棲家とする為のキーポイントや日常生活で不便に感じてきた場所のバリアフリーの導入方法など、ご興味のあるお年寄りの方たちに分かりやすくお話できたと思っております。 最近続発するリフォーム詐欺手口の解説を受...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/09/25 00:00

◆吉野家の牛丼に思うこと。

BSE狂牛病問題に直面した同士として、吉野家の動きには目が離せません。 『利は元にあり』 という言葉がありますが、仕入が不安定な中、牛丼屋を続け行くのは相当なご苦労が有ると思う。 ・仕入値の関係上オージービーフには出来ないなどの事情が恐らく有るのだと思う。 ・でも、その社内の経営事情を「米国牛への味のこだわり」としてプロモーションし、見事に...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/09/19 00:00

夏休み!自由研究にお金の勉強はいかが?

さあ、いよいよ夏休みですね! 長い夏休み。子ども達にとっては楽しい40日間ですが、親にとっては魔の(!?)40日。朝昼晩と「お腹すいた〜」と言われるのは、つらい・・・ 夏休みに頭を悩ませるのが子どもの自由研究。低学年ならなおさら親も一緒に取り組まないとなかなか進みません。 今回は夏休みの自由研究の参考になればといくつかテーマをご紹介しましょう。 昨年小1の娘...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/20 09:36

空室対策 part-7

part-5 で、不動産賃貸業の仕組みについて少しお話しましたが覚えていますか? 不動産賃貸業には、元付業者(大家さん側)と客付業者(借主さま側)があります。   依頼している元付業者に対して、広告宣伝費として1か月分支払っているにもかかわらず、元付業者は自社で借主さまを探そうとします。 理由は、自社で借主さまを探した場合、手数料が2倍になるからです…   これを考えると、...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/07/08 00:07

今日から防犯対策(鍵04)

前回に引き続き鍵の防犯対策です。 今回はサムターン回しについて解説させていただきます。 扉の内側のつまみ(サムターン)を回して、鍵を閉めたり開けたり。 皆さんは、このごく当たり前の行為を毎日されているかと思います。 ではこのサムターンが何らかの方法で、外側から勝手に回すことが出来たなら・・・。 それができてしまうのです。 そしてこの方法がサムターン回し解錠といいます。...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/07/05 19:06

空室対策 part-5

あなたさまは依頼している不動産会社に対して、広告宣伝費などは支払っていますか? もし、支払っていないようでしたらケチらずにお支払ください。 前回、part-4 でお話した上記の理由についてお話します!   理由は、不動産賃貸業の仕組みにあります。 不動産賃貸業には、大家さんから依頼されている元付(専任)業者と、入居者を斡旋する客付け業者が介入します。 元付業者の役割は...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/07/05 00:07

突然の出費から負債が増大し、債務整理へ

 世間では、バブル期を越える好景気が続いているといいますが、実感できる方はそう多くないと思います。むしろ,終身雇用制は事実上崩壊し,所得も順調に伸びなくなりました。銀行のようなかつては倒産する心配がないとされた優良企業でさえ,自己責任を取らされ倒産するような時代です。社会の仕組みに大きな変化があったことを強く認識する必要があります。  また,普通に生活していても,突然の体調不良による医療費の支...(続きを読む

三森 敏明
三森 敏明
(弁護士)
2006/06/14 01:30

part-3 土地が欲しい!

土地を探しているのに・・・ 土地を探しているのに、営業マンが勧めてくる物件は建売の新築ばかり・・・ 確かに、土地の売り情報は少ないのも事実ですが、営業マンによって建売にされていると言っても間違いではありません。 前回、part-2 でお話した内容とも重複しますが、土地をそのまま仲介するより、土地を建売業者に買ってもらい、建物を建てて新築の建売として売った方が、当...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/05/24 13:06

ホームページに料金を記載しない理由(3)

■メーカー直販 松本ステンドグラスは、ステンドグラスのメーカーです。 洋服を買うとします。 製造元で買えば1000円の洋服が、デパートで買うと10000円に。 流通や手数料が掛かっているというのは有名な話ですね。 同じ話です。 同じ物件で、施主とハウスメーカーから別々にお問い合わせが来る。 今の時代、決して珍しい話ではないのです。 ...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2006/04/14 00:05

ローコスト高品質な住まいづくりの工夫

ローコスト住宅・・・一般的には1000万円代で建てられた住宅などで、そのためにデザインや素材が簡素化された建物が雑誌等で紹介されていたりしますが、ローコストとはいえ、住まいは誰もが一番長く過ごす空間であり、できれば気に入ったデザインや素材をとり入れた空間にしたいものです。では、ローコストでデザインや素材にこだわった住まいづくりなどできるのか?マジックのような話ですが・・・できるのです。 分離発注方...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/03/22 13:04

シリーズ3:どうせ年金はもらえないんでしょ!?

若い世代は将来年金がもらえないかも知れないんでしょ・・・だったら保険料払うのヤメた〜 本当にそうでしょうか? 国民年金保険料の負担は確かに増えます。 (平成17年度の保険料13580円/月。平成29年度に16900円になるまで、毎年280円ずつ値上がりします) 仮に平成17年に20歳になった人が40年間国民年金保険料を負担したら、およそ786万円を払うことになりま...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/27 05:49

マフラーの運命

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。まだまだ寒いですね。関西では、東大寺二月堂のお水取りが終わるとようやく春がきます。その修二会(しゅにえ)の行事もいよいよスタートです。 先日、久々に実家に帰りました。帰り際に母が、寒かろうと手編み風のマフラーを取り出し、「これしていきなさい」と言います。しっかりとした手編みのマフラー。毛糸も見るからに上等で、思わず「いいの?」と聞くと、母は茶...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/24 20:00

絵筆で

■2006.02.12(sun) 床・壁・天井は桐なんです。 しかも、無塗装で木地の風合いを生かすんです。 でも、タテの框は柿渋塗りなんです。 どういうことかわかりますか? 柿渋を塗る際に、一滴でも垂らしたら即アウト。 台無し。 もちろん作業にあたって、ビニールやマスキングテープで養生して作業はするわけですが。 それにしても、テープだって染み込むし。 ワタシ塗装のプロではないですし・・・ (実は以...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/02/22 19:01

お金が貯まる!行動パターンの秘密

お金は天下のまわりもの・・・とはいうけれど、いつ私のところへ戻ってくるの? そんな疑問も当然。お金が巡り巡って戻ってくる、しかもお友達を連れて戻ってくるには、それなりの行動パターンがあるのです。 お金を使うとき「浪費、消費、投資」の3つの言葉を意識するだけで、お金はあなたの元に戻ってきますよ! 浪費:「衝動買い」や「安モン買いの銭失い」、どうしてこんなものに大切なお...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/15 12:04

空へつながるリビングルーム

天井を低くおさえた廊下を抜けると、空へつながるリビングルームへ出ます。 三田綱町のホワイトハウスのリビングルームは、この家でもっとも広く天井の高い、正方形の形をした空間です。都心部に位置するマンションの高層階にあるため、南西2方向に開かれた大きな窓から、空間が空へとつながり、開放的な雰囲気を感じさせてくれます。 リビングルームの仕上げは白で統一されています。元の間取りが整理され...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/01/08 17:16

てんぷら福島 インテリアデザイン

私が29歳で独立して最初の飲食店の設計です。(もう15年近く前?)場所は六本木交差点裏で当時の私の事務所から歩いて行ける距離にありました。 当時の事務所は元麻布の暗闇坂という坂の途中にあり麻布十番温泉まで徒歩1分。徹夜仕事の際、気分転換に時々通いました。お湯の色は珈琲色。なので湯船につかると身体が消えてしまいます。今も同じかな? 現在は麻布十番も駅が出来てアクセスが良くなった分...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/23 00:00

vol.2ローコスト外断熱に''井戸堀り''?

シリーズを読む 建築で言うローコストとは初期建設コストを抑えると同時に維持管理の手間や費用を抑えかつランニングコスト(=主に光熱費)を抑える事をさします。 そこで井戸掘りです。脚注*1*1 何故、井戸かと申しますと、昨今の東京の夏はもう亜熱帯地方。防暑計画ならぬ冷却計画です。屋根と屋上から流します。1年中16度の地下水で建物を冷やそう。ってわけです。 勿論、...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/11/21 05:41

9,571件中 9551~9571 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索